ダイモン

ダイモン Daemon

破滅の先触れにしての最の形の体現であるダイモンは、苦痛に満ちた、全てを貪る邪な渇望、生命の徹底的な破壊者の縮図である。デーモンは終わりのない不浄なる進撃の中で堕落破壊を求め、デヴィルは定命の者を堕落させるため悩ませ奴隷とするが、ダイモンは定命のものの生命を貪ることだけを望む。野蛮なを使って生命を奪い、脆弱な魂を餌食とする者もいれば、地域全体を破滅に導くような大規模欺きを行う者もいる。あらゆる生命を所有していると主張しあらゆる逆を行うダイモン恐怖、不信、絶望を広め、存在の輝きを失わせ、次元界を最終的な究極の破滅へと近づける。

生者への憎悪名高いダイモンは、究極の野望には全ての定命の者の命を吹き消す――より暴的あるいは恐るべき最期が望ましい―というものが含まれるがために暗黒恐怖に満ちた話のタネである。その法は野放図なまでにさまざまで、典型的にはダイモンによって異なる。多くの者は定命のものの次元界潜入し、かぎ爪の生えたを撒き散らすが、意ある人形遣いとして配下(定命の者も非定命の者も)を操り、自らの過酷な領域から大規模な災いを煽り立てようとする者もいる。このような法の多様性のため、多くの次元学者ダイモン陰謀を他のタイプのフィーンドによるものだと誤解する。このしばしば致命的な過誤は、ダイモンが頻繁に他の来訪者と取引したり操ったりすることでさらに広まる。しかし全ての場合において、絶望、破滅、が伝染病のように広がることがダイモンの関与に特徴的であるが、そのような兆候が明らかになるのは遅れになってからの場合が少なくない。

ダイモンは冷たい、恐るべき形相、狩られた魂の暗い広がりである次元界アバドン繁栄する。この荒野で、捕食しようとする土着のフィーンドや恐怖次元界から逃れたの定命のものの魂は、徐々に情け容赦なくダイモンそのものへと変わる。この傷ついた荒野、沼地、永遠の夜の領域の只中に、ダイモンたちの暴君である黙示録の四騎士の邪領域がある。破滅の諸侯であるこれら強大で唯一無二のダイモンたちは宇宙規模の虐殺、破滅、を望み、次元界中に恐怖と悲しみを広めるため低位の同類たちの軍勢を駆り立てる。騎士たちは唯一の的を共有するが、その戦術と野望はさまざまである。

広大な領域を支配する四騎士は劣位の同胞からなる想もできないほどに巨大な軍勢に仕えられているが、彼らの称号に縛られたダイモン従者たちがもっとも密接にしたがっている。ダイモンの間では執事 deacon として知られる、特定のダイモン従者たちは、騎士の称号を持つ者に奉仕する。このようなアークダイモンの道具たちはその強さと能に差はあるが、その数によって主君にほぼ同等の領土を保持できる軍団を与えている。

他のいかなるフィーンドのにも増して、ダイモンのいくつかのは魂を欲する。次元界の他の邪な住人たちは生命の本質を堕落させ破壊することを望むが、多くのダイモンは定命の魂を保有し操ることに価値を置き、魂を捕えて所蔵する――そうすることで生命自然な運行を妨げ創造精髄を貶めて自らの恐るべき気まぐれに従わせる。全てのダイモンが定命のものの魂を盗んで自分たちが使えるようにできる能をもっているわけではないが、最下級のダイモンである狂気カコダイモン生命精髄を延々と捜し求め、貪り閉じ込める。このどん底のダイモンは定命の魂に破滅をもたらす機会を高めることを望んで、より強大な仲間熱狂的に仕える。カコダイモンは自分が閉じ込めた魂にほとんど価値を置いていないが、より強大なダイモンは記念品、恐るべき儀式のエネルギー源、主君の恩寵を得るための貢物として熱心に魂を集める。また、いくつかのダイモンは定命の精神を捕え、魂の力を導き出し、彼ら自身の邪的の為の完全なる破壊へと変換する悪名高い能を持つ。

四騎士 The Four Horsemen

次元界悪名の轟く4人の恐るべき王たちは、ダイモン絶望の軍勢を支配する。恐るべき同胞たちの隊列の中からを現し、先代のフィーンドの暴君を退位させた者がアークダイモン終末をもたらす者、黙示録の四騎士である。フィーンドの伝承の冒涜的な年代記では、多次元宇宙の破滅を企てる予言者であり、脆弱な宇宙と、絶対的な忘却へと崩れ落ちる前の無限の静寂に対しての勝利運命づけられているという。同類の中でその権を疑うものもない騎士それぞれは荒涼たる次元界アバドンの広大な領域を支配し、定命のものに破滅をもたらす異なる法を持つ:疫病、飢饉、災、老衰。夫々のアークダイモンは測り知れないを持つが、ダイモンたちには忠誠心はなく、単に敵わないから従っているだけである。このように、騎士たちはダイモン類の中で権と操るにおいて比類がないが、野心的な下位者の陰謀や他のアークダイモンの謀略から自身の王座を守る必要がある。

アバドン有毒な広野の中でより低位のダイモン有力者が小さな藩国を築き、王としてふるまっているが、世界にまたがるような陰謀を行っているにも関わらず彼ら全員が騎士たちの前に膝を折る――たとえしぶしぶそうしているだけだとしても。また、古代の神話は謎めいた第五の騎士オイノダイモン the Oinodaemon について語っているが、そのクリーチャーに関する言及のほとんど全てが多次元宇宙から一掃されている。

ダイモン:アストラダイモン Daemon, Astradaemon

おぼろげに人型生物のような形をしたこの痩せこけたフィーンドは、恐るべき魚の顔とひょろながい足、うねくる触手を持っている。

アストラダイモン 脅威度16 Astradaemon

経験点76,800
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +7; 感覚 暗視60フィート、デスウォッチトゥルー・シーイング〈知覚〉+22
オーラ 魂吸い(10フィート)

防御

アーマー・クラス 29、接触17、立ちすくみ21(+1回避、+12外皮、-1サイズ、+7【敏】
ヒット・ポイント 212(17d10+119)
頑健 +12、反応 +17、意志 +14
防御能力 ディスプレイスメントダメージ減少 10/および完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 27

攻撃

移動速度 90フィート、飛行90フィート(良好)
近接 噛みつき=+23(2d6+5、加えて“生命力吸収”および“つかみ”)、(×2)=+23(1d8+5、加えて“生命力吸収”)、=+18(1d12+2、加えて“生命力吸収”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート(は15フィート)
特殊攻撃 生命力吸収1レベル難易度25)、魂喰らい
擬似呪文能力術者レベル17; 精神集中+24)

ディスプレイスメントデスウォッチトゥルー・シーイング
回数無制限:ヴァンピリック・タッチエナヴェイショングレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)、フィアー難易度21)
3回/日:プレイン・シフト難易度24)、ロケート・クリーチャー
1回/日:エナジー・ドレイン難易度24)、招来6レベル、1d3体のダルゴダイモン[50%])、フィンガー・オヴ・デス難易度24)

一般データ

【筋】21、【敏】25、【耐】24、【知】14、【判】15、【魅】24
基本攻撃 +17; 戦技ボーナス +23; 戦技防御値 41
特技 《一撃離脱》《回避》《かすめ飛び攻撃》《強行突破》《強打》《素早い移動》《鋼の意志》《武器の妙技》《迎え討ち》
技能 〈威圧〉+27、〈隠密〉+23、〈軽業〉+24(跳躍+48)、〈真意看破〉+22、〈生存〉+22、〈脱出術〉+27、〈知覚〉+22、〈知識:次元界〉+22、〈飛行〉+9
言語 獄語、奈落語; テレパシー100フィート

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドンまたはアストラル界
編成 単体、2体、または小さな群れ(3~6)
宝物 標準

特殊能力

魂喰らい(超常)/Devour Soul 1回の標準アクションとして、そのターンの始めに敵に組みついているアストラダイモンは、犠牲者の魂を吸い出して貪り、即座に殺そうとすることができる。この能は生きているクリーチャーに対してのみ働き、目標難易度25の頑健セーヴに成功することで抵抗することができる。セーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。殺害されたクリーチャーの有する5ヒット・ダイスごとに、ダイモン攻撃セーヴィング・スロー判定に24時間の間+1の不浄ボーナスを得る。この能によって魂の全てが食らい尽くされるのではなく、その一部はダイモン食事を終えた後にも残っている(殺害された犠牲者は通常通り復活することができる)。

魂吸い(超常)/Soul Siphon 小型以上のサイズの生きているクリーチャーアストラダイモンから10フィート以内で亡した場合、ダイモンは10分間の間1d8ポイントの一時的ヒット・ポイント【筋力】に+2のボーナスを得る。このボーナス累積する。非実体アンデッド体の外をしている生者の精神アストラル・プロジェクションマジック・ジャーを使用している者など)はダイモンオーラ範囲内にいる各ラウンドごとに1d8ポイントのダメージを受ける。

四騎士創造物だと信じられているアストラダイモンは、魂を探して収穫することで暮らしている。この危険クリーチャーは飢えた次元界の狩人であり、虚空を巡って魂を喰らうために狩っている。この飽くことを知らぬクリーチャーは負のエネルギーやレベル吸収の結果としてのの具現である。その有害な接触によって敵は生命を吸収され、近づいただけでも生命と魂への渇望を満たすために滅ぼされる。

ダイモン:オレスロダイモン Daemon, Olethrodaemon

捩くれたの列をに飾ったこの大きな口の球状の巨獣は、4本の頑丈な足で立っている。

オレスロダイモン 脅威度20 Olethroodaemon

経験点307,200
中立にして悪巨大サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +12; 感覚 暗視60フィート、トゥルー・シーイング〈知覚〉+31
オーラ アンホーリィ・オーラ

防御

アーマー・クラス 38、接触18、立ちすくみ30(+20外皮、-4サイズ、+4反発、+8【敏】
ヒット・ポイント 370(20d10+260)
頑健 +29、反応 +18、意志 +26
ダメージ減少 10/および完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 31

攻撃

移動速度 40フィート、穴掘り50フィート
近接 噛みつき(×2)=+28(2d8+12/19~20、加えて“つかみ”)、(×4)=+28(2d6+12、加えて“つかみ”)、突き刺し=+28(2d8+12)
接敵面 20フィート; 間合い 20フィート
特殊攻撃 蹂躙(2d8+18、難易度32)、魂吸収魂吸収ブレス
擬似呪文能力術者レベル20; 精神集中+27)

アンホーリィ・オーラ難易度25)、エア・ウォークトゥルー・シーイング
回数無制限:ウォール・オヴ・アイスウォール・オヴ・ファイアーテレキネシスグレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
3回/日:ウォール・オヴ・フォース呪文高速化ディスインテグレイト難易度23)
1回/日:ウェイル・オヴ・ザ・バンシー難易度26)、招来9レベル、1体の脅威度19以下のダイモン[100%])、ブラスフェミイ難易度24)

一般データ

【筋】35、【敏】26、【耐】37、【知】12、【判】26、【魅】25
基本攻撃 +20; 戦技ボーナス +36(組みつき+40); 戦技防御値 54(対足払い58)
特技 《イニシアチブ強化》、《擬似呪文能力高速化:ディスインテグレイト》、《強打》《クリティカル強化:噛みつき》、《突き飛ばし強化》《薙ぎ払い》《薙ぎ払い強化》《鋼の意志》《武器破壊強化》《ふっとばし攻撃》
技能 〈威圧〉+30、〈隠密〉+19、〈真意看破〉+31、〈生存〉+31、〈知覚〉+31、〈知識:次元界〉+24、〈登攀〉+35
言語 獄語、奈落語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 アダマンティンの爪

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、2体、または終末部隊(3~5)
宝物 標準

特殊能力

アダマンティンの爪(変則)/Adamantine Claws でも引き裂くことができるオレスロダイモンアダマンティンであるかのように扱われる。この能によってオレスロダイモンの中でも穴掘り速度で移動できる。

魂吸収(超常)/Drain Soul オレスロダイモンは、によるつかみ攻撃によって組みついているクリーチャー移動アクションとして戦技判定なしで口に運ぶことができる。標準アクションとして、ターンの開始に口のいずれかで敵に組みついているオレスロダイモンは、もう1回組みつき判定に成功することによって、敵を呑み込むことができる。判定に成功した場合、クリーチャーオレスロダイモンの多くのの1つに呑み込まれる。は内容物を挽き潰し、生きているクリーチャーから生命を吸収する。クリーチャーオレスロダイモンの中にいる各ラウンドごとに、4d8+18ポイントのダメージを受け、1d4 の負のレベルを得る。クリーチャーオレスロダイモンを切り開いて出ようと試みることができるが、他のに入り込んでしまう可能性がある。オレスロダイモンアーマー・クラス20で、40のヒット・ポイントを持つ。クリーチャーが脱出するために十分なダメージを与えた場合、50%の確率で脱出する代わりに他のに入り込んでしまう。複数のを持つため、オレスロダイモンは4体までの中型クリーチャーを一に蓄え、吸収することができる。この能は他の点では特殊攻撃飲み込みと同様に機能する。難易度33の頑健セーヴでこの方法で得た負のレベルを除去できる。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

魂吸収ブレス(超常)/Soul-Drained Breath オレスロダイモンは貪った生命エネルギーを強ブレス攻撃に変換することができる。1日に3回まで、ただし少なくとも1d4ラウンドごとに、オレスロダイモン標準アクションとして、120フィート直線または60フィート円錐の金切り声のようにをその口の1つから吐くことができる。この攻撃範囲内にいる全ての生きているクリーチャーは負のエネルギーによって20d10ポイントのダメージ難易度27の反応セーヴに成功すれば半減)を受ける。アンデッドクリーチャーダメージの代わりに同じ量だけ回復する。セーヴ難易度【魅力】修正値を基に算出されている。

より強ダイモンのいくつかは四騎士の1人に仕えているが、オレスロダイモン四騎士の全てに大型兵器として使われている。この巨大クリーチャー破壊の具現である――多次元宇宙にもたらされるところが見たいとダイモンたちが願っている黙示録の、器そのものだ。この虚無的な巨獣はアバドンの灰色の原野をうろつき、彼らの領域に堕ちて来た定命のものの魂を食らう。物質界にいる場合は、オレスロダイモン破壊使者として振る舞い、都市も田舎も均して荒廃させることで、破滅を広げ定命の魂をむさぼる。定命のものがこのような強大なを操ることができるのは稀だが、狂気の術者がゲートのような効果を用いて、敵の領域破滅的な大虐殺をもたらすためにオレスロダイモンをかりたてることがある。オレスロダイモン通常はそのような仕事を要求した定命のものに恨みを抱いたりはしない。

この巨大クリーチャーは体高25フィート、体重は12,000ポンド近くで、その強大で筋質の体は丈夫な甲で覆われ、には危険なねじくれたを戴いている。オレスロダイモンは4本の頑丈な足で立ち、同数のを持ち、その先端にはと同様にを易々と裂く鋭いがついている。クリーチャーは、その2つの口と同様に、炉の中の炭のように燃えている。このクリーチャーは魂を食らい、定命のものの精髄消化する複数のを持つ。

他の強ダイモンの多く(ついでに彼らのに対抗できる他のフィーンド)のように知的であったり陰謀を企んだりはしないが、オレスロダイモン危険な敵である。一般に軍勢を指揮したり支配によってを得ようとは願わないが、邪な純粋さで破壊を楽しむ。オレスロダイモンの、最も強い願いは、最後の定命の魂を貪る者になりたいということである。彼らはあのこのでこの名誉を得ようとし、他次元宇宙が食い尽くされたに、最後の魂を貪る位を得るために優位だと信じるならば、都市や犠牲者の一群をライバルに譲る。

オレスロダイモン・パラゴン

強大なバロールがロードになり、ピット・フィーンド地獄の公爵位を求めるように、オレスロダイモンは同類の中での類のないレベルに達することがある。このクリーチャーはパラゴンとして知られ、四騎士の1人に選ばれし黙示録の使者として忠誠を誓うことによってこのレベルを得る。このアドヴァンスト・オレスロダイモンは彼らの主固有の破壊法に特化し、彼らの能はその破壊法に適した形に進化する。オレスロダイモン・パラゴンは一般に4~8の追加のヒット・ダイスを持ち、通常は脅威度22~24のクリーチャーである。

一部の次元界学者の仮説では、オレスロダイモンは実際には四騎士創造物であり、四騎士は第五の騎士に邪な儀式を施し、その作用によって自分たちの意志に従い多次元宇宙に破滅を広げるオレスロダイモンを生み出したのだという。そうした選ばれし落とし子はそのダイモン・ロードの傾向によって歪められている。

疫病騎士に従うオレスロダイモンは、全ての肉体武器によって犠牲者に強疫病を感染させることができる。この攻撃を受けたクリーチャーは、9レベル呪文レベル上昇した最大化コンテイジョン呪文のように効果を受ける。

争の騎士に仕えるオレスロダイモン肉体武器に追加の特性を付与することができる。フリー・アクションとして、オレスロダイモン噛みつき突き刺し蹂躙攻撃に1ラウンドの間、+2ボーナスに相当する何らかの武器の特殊能力を与えることができる。このようなオレスロダイモン・パラゴンのほとんどは彼らの肉体武器アンホーリィを付与している。

飢饉の騎士に仕えるオレスロダイモンは、メラダイモン消耗のオーラの能を得るが、非致傷ダメージは6d6に上昇し、犠牲者は単なる疲労状態ではなく過労状態になる。

騎士に仕えるオレスロダイモンは、攻撃を命中させるたびに敵に1レベル負のレベルを与える能を得、あるいはそれを得ない者はダメージを与えた者に急速に歳をとらせ、恐るべき速度で年老い脆弱にする能を得る。

ダイモン:カコダイモン Daemon, Cacodaemon

歯軋りを続ける何列もの不釣合いな歯で一杯の口が、この恐ろしいクリーチャーの球状の体の多くを占めている。

カコダイモン 脅威度2 Cacodaemon

経験点600
中立にして悪超小型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +4; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・グッドディテクト・マジック〈知覚〉+7

防御

アーマー・クラス 16、接触12、立ちすくみ16(+4外皮、+2サイズ
ヒット・ポイント 19(3d10+3); 高速治癒2
頑健 +2、反応 +5、意志 +4
ダメージ減少 5/または完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10

攻撃

移動速度 5フィート、飛行50フィート(完璧)
近接 噛みつき=+6(1d4+1、加えて“病気”)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート
特殊攻撃 魂封印
擬似呪文能力術者レベル6; 精神集中+7)

ディテクト・グッドディテクト・マジック
回数無制限:インヴィジビリティ自身のみ)
3回/日:レッサー・コンフュージョン難易度12)
1回/週:コミューン術者レベル12、6つの質問)

一般データ

【筋】12、【敏】11、【耐】13、【知】8、【判】13、【魅】12
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +1; 戦技防御値 12
特技 《イニシアチブ強化》《神速の反応》
技能 〈隠密〉+14、〈知覚〉+7、〈知識:次元界〉+5、〈はったり〉+7、〈飛行〉+18
言語 共通語、獄語、奈落語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 変身(以下の形態のうち2つ:リザードオクトパス小型サイズスコーピオンヴェノマス・スネークポリモーフ

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体または群れ(2~10)
宝物 標準

特殊能力

病気(超常)/Disease カコダイモニア噛みつき・致傷型; セーヴ 頑健 難易度12; 潜伏期間 1日; 頻度 1回/日; 効果 1d2【判】ダメージ治癒 2回連続のセーヴ成功。病気通常効果に加えて、犠牲者が感染している限り、カコダイモンはどんなに距離が離れていても(同一の次元界にいる限り)テレパシーでそのクリーチャーと交信することができる。

魂封印(超常)/Soul Lock 1日に1回全ラウンド・アクションとして、カコダイモンは1分以内に亡した知性のあるクリーチャーの魂を摂取することができる。これによってカコダイモンの腸の中にソウル・ジェムができ、標準アクションとして吐き出すことができる。ソウル・ジェムは1ヒット・ポイント硬度を持つ微小サイズの物品である。ソウル・ジェムを破壊することで内部の魂を自由にできるが、亡したクリーチャーがそれで生き返るわけではない。これは[即死]効果である。魂がソウル・ジェムの中にとらわれている者の体を復活させようとする試みには、難易度12の術者レベル判定が必要である。失敗した場合は呪文は何の効果も発しないが、成功した場合は犠牲者のソウル・ジェムは砕け、クリーチャー通常通り復活する。ソウル・ジェムがアンハロウ呪文で作られた物ような不浄な場所にある場合は、この術者レベル判定難易度は+2上昇する。術者レベル判定難易度【魅力】修正値を基に算出されている。

何らかの来訪者は、標準アクションとしてソウル・ジェムを摂取することができる。そうすることで中にある魂は自由になるが、下方次元界の1つに行くように有罪判決を受ける(とはいえ、魂は通常通り生き返ることはできる)。その来訪者はそのヒット・ダイスに等しいラウンド数の間、高速治癒2を得る。

ダイモン類の中で最弱のカコダイモンは、アバドンの中の怒れる暴的な狂った魂の渦の中から生まれる。知性は鈍いが全くの邪である彼らは、苦しみを与え飢えを満たすため、終わることなく定命の魂を探している。多くのより強なフィーンドは、このちっぽけなクリーチャーのソウル・ジェムを収穫できる限り、カコダイモンをペットとしている。7レベルの術者は《上級使い魔》特技を持っている場合はカコダイモン使い魔にできる。

ダイモン:クゥストダイモン Daemon, Ceustodaemon

この色いモジャモジャの毛皮をした獣は版のような灰色ので立っている。その頭部は狂った有に似ている。

クゥストダイモン 脅威度6 Ceustodaemon

経験点2,400
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +1; 感覚 暗視60フィート、シー・インヴィジビリティディテクト・グッドディテクト・マジック〈知覚〉+15

防御

アーマー・クラス 20、接触10、立ちすくみ19(+10外皮、-1サイズ、+1【敏】
ヒット・ポイント 68(8d10+24)
頑健 +9、反応 +3、意志 +8
ダメージ減少 10/または完全耐性 [強]、睡眠効果、[精神作用]効果[即死]効果病気、(ポリモーフ効果麻痺抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10

攻撃

移動速度 30フィート
近接 噛みつき=+11(2d6+4)、(×2)=+11(1d6+4)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 ブレス攻撃(30フィート円錐状; 6d6[ダメージ反応難易度17・半減; 一度使用したら1d4ラウンド後まで使用できない)
擬似呪文能力術者レベル8; 精神集中+10)

シー・インヴィジビリティディテクト・グッドディテクト・マジック
回数無制限―ディメンジョン・ドア
3回/日―ディスペル・マジックフライ
1回/日―スロー難易度15)、ホールド・モンスター難易度17)

一般データ

【筋】18、【敏】13、【耐】16、【知】11、【判】14、【魅】15
基本攻撃 +8; 戦技ボーナス +13; 戦技防御値 24
特技 《鋭敏感覚》《強打》《追尾》《無視界戦闘》
技能 〈威圧〉+11、〈隠密〉+8、〈真意看破〉+15、〈生存〉+9、〈知覚〉+15、〈知識:次元界〉+9、〈はったり〉+13
言語 獄語、奈落語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 奉仕適性

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体
宝物 なし

特殊能力

奉仕適性(超常)/Drawn to Service プレイナー・バインディングまたはプレイナー・アライ呪文(あるいは類似の招請効果)で他の次元界移動させられた場合、クゥストダイモンは仕事を拒絶するための最初の意志セーヴと彼ら自身【魅力】判定に-5のペナルティを被る。クゥストダイモンは、1つの地域または小さな複合施設の護衛として仕えるように命令されている限り、バインディングプレイナー・バインディング、そして特定の次元界クリーチャーを拘束するように設計された他の呪文に対するセーヴにも-5のペナルティを被る。

一部の者は、四騎士が召喚用の素材として仕えるようこのクリーチャー創造したと主張する。彼らは自殺をした中立にして悪の魂から生まれたと信じる者もいる。どちらが真実であれ、クゥストダイモンは容易に仕事をさせることができるため、他のダイモンよりも頻繁に物質界で見られる――その結果多くの者はこのクリーチャーを「ガーディアンダイモン」と呼ぶ。しかし、その邪精神の裏側で、クゥストダイモンは常に束縛から逃れて招来した者を引き裂いてやろうと考えている。

このクリーチャーにはより強い亜とより弱い亜が存在する。これらの変は以下の修正と共に、単純なテンプレートヤング・クリーチャーテンプレートアドヴァンスト・クリーチャーテンプレートを適用する。

レッサー・クゥストダイモン/Lesser Ceustodaemon:この中型サイズダイモンは、歯で一杯の幅広い口を持つ有のカエルのように見える。そのブレス攻撃は[氷ダメージを与える冷たい氷の円錐である。

グレーター・クゥストダイモン/Greater Ceustodaemon:このダイモン鉤爪頭部から生えた羊のような曲がったを持つ巨大人型生物に似ている。そのブレス攻撃は[雷撃ダメージを与える扇状の花である。

ダイモン:ターナダイモン Daemon, Thanadaemon

両足をカタカタ言わせながら、こののある骸のような姿は曲がりくねった杖を抱えている。湧き立つようなが眼窩の中で燃えている。

ターナダイモン 脅威度13 Thanadaemon

経験点25,600
中立にして悪中型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +7; 感覚 暗視60フィート、トゥルー・シーイング〈知覚〉+25

防御

アーマー・クラス 27、接触14、立ちすくみ23(+1回避、+13外皮、+3【敏】
ヒット・ポイント 172(15d10+90)
頑健 +11、反応 +12、意志 +14
ダメージ減少 10/完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 24

攻撃

移動速度 30フィート
近接 +2クオータースタッフ=+22/+17/+12(1d6+9、加えて“生命力吸収”)または(×2)=+20(1d4+5、加えて“生命力吸収”)
特殊攻撃 恐怖の凝視生命力吸収1レベル難易度21)、魂砕き武器による生命力吸収
擬似呪文能力術者レベル15; 精神集中+19)

エア・ウォークトゥルー・シーイング
回数無制限:グレーター・テレポート自身に加えて小舟と乗客のみ)、プレイン・シフト自身に加えて小舟と乗客のみ、アストラル界エーテル界悪属性次元界のみ)
3回/日:アニメイト・デッドエナヴェイションディセクレイト
1回/日:招来4レベル、1d4体のハイドロダイモン[80%]または1体のターナダイモン[35%])

一般データ

【筋】21、【敏】16、【耐】23、【知】17、【判】17、【魅】18
基本攻撃 +15; 戦技ボーナス +20; 戦技防御値 34
特技 《イニシアチブ強化》《鋭敏感覚》《回避》《強行突破》《強打》《鋼の意志》《踏み込み》《無視界戦闘》
技能 〈威圧〉+22、〈隠密〉+14、〈軽業〉+21、〈交渉〉+22、〈真意看破〉+25、〈生存〉+10、〈知覚〉+25、〈知識:次元界〉+21、〈知識:宗教〉+21、〈はったり〉+22
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、2体、または評議会(3~11)
宝物 標準(+2クオータースタッフその他宝物

特殊能力

武器による生命力吸収(超常)/Draining Weapon ターナダイモン生命力吸収攻撃はそれが振るうあらゆる近接武器を通じて有効である。

恐怖の凝視(超常)/Fear Gaze 1d6ラウンドの間、恐怖のため戦慄状態になる、30フィート、意志難易度21・無効。 これは[精神作用]の[恐怖]効果である。このセーヴ難易度【魅力】に基づいている。

魂砕き(超常)/Soul Crush ターナダイモンはソウル・ジェム(カコダイモン参照)を標準アクションとして砕き、15ラウンドの間高速治癒15を得ることができる(これは標準アクションである)。このアクションによって砕かれた魂はアバドンに堕とされ、この犠牲者が復活するには難易度25の術者レベル判定が必要となる。

全てのダイモンは何らかの形態のを象徴しているが、執事であるターナダイモンは老齢による避けられぬを象徴する。ターナダイモンは、伝説的なステュクス河を含む膿と胆汁に満ちたアバドンの河で不気味な小舟を楽々と操る。正当な代価(通常は50ppまたは少なくともそれぞれ300gpの価値がある宝2個)を払えば、ターナダイモンは小舟で乗客を運びさえするが、このフィーンドとをする者は注意をしなければならない。彼らはしばしば乗客と危険地域に入るたびに条件を再交渉しようとする。


ダイモン:ダルゴダイモン Daemon, Derghodaemon

危険で有害な束になった昆虫のようなが、この恐るべき三で複眼の獣から生えている。

ダルゴダイモン 脅威度12 Derghodaemon

経験点19,200
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +5; 感覚 暗視60フィート、シー・インヴィジビリティ全周囲視覚ディテクト・マジック〈知覚〉+28
オーラ フィーブルマインド難易度20)

防御

アーマー・クラス 27、接触14、立ちすくみ22(+13外皮、-1サイズ、+5【敏】
ヒット・ポイント 161(14d10+84)
頑健 +15、反応 +14、意志 +7
ダメージ減少 10/完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 23

攻撃

移動速度 40フィート
近接 (×5)=+21(1d6+8/19~20)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 かきむしり(×2)、1d8+12、加えて2【耐】ダメージ
擬似呪文能力術者レベル12; 精神集中+15)

シー・インヴィジビリティディテクト・マジック
回数無制限:グレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
3回/日:呪文高速化サモン・スウォームフィアー難易度17)
1回/日:インセクト・プレイグクリーピング・ドゥーム招来4レベル、1体のダルゴダイモン[30%])

一般データ

【筋】27、【敏】20、【耐】22、【知】7、【判】17、【魅】16
基本攻撃 +14; 戦技ボーナス +23; 戦技防御値 38(対足払い40)
特技擬似呪文能力高速化:サモン・スウォーム》、《強打》《クリティカル強化:》、《クリティカル熟練》《渾身の一打》《薙ぎ払い》《不調化クリティカル》
技能 〈威圧〉+20、〈隠密〉+18、〈真意看破〉+20、〈知覚〉+28; 種族修正 +4〈知覚〉
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 スウォームと歩むもの

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体または大量発生(2~6)
宝物 標準

特殊能力

フィーブルマインド・オーラ(超常)/Feeblemind Aura フリー・アクション大顎とキチン質の甲を軋らせ打ち鳴らすことで、ダルゴダイモンは30フィート以内にいる全てのクリーチャーフィーブルマインド呪文によるものと同様の効果を及ぼすことができる。ダイモンはこの効果完全耐性を有するが、他の全てのクリーチャーはこの効果に対抗するために難易度20の意志セーヴを行なわなければならない。このセーヴに成功したクリーチャーは24時間の間この効果完全耐性を持つ。失敗したクリーチャーダルゴダイモンオーラを維持し続け、対象がダルゴダイモンの30フィート以内に留まる限り、効果を受ける。どちらかの状態が終わった場合、この効果の犠牲者は1分間に1回効果から回復するために難易度20の意志セーヴを新たに試みることができる。それ以外に、ヒールリミテッド・ウィッシュミラクル、あるいはウィッシュ呪文によって治癒することができる。ダルゴダイモンはそのフィーブルマインド・オーラを使用しているラウンドには擬似呪文能力かきむしりを用いることはできない。これは[音]による[精神作用]効果である。このセーヴ難易度【魅力】に基づいている。

スウォームと歩むもの(超常)/Swarmwalking ダルゴダイモンスウォームによるダメージあるいは“わずらわす効果完全耐性を有する。

この野蛮なダイモンは、狂人に殺害されたり素早い捕食者の群れに引き裂かれたりするような、暴的な狂気によるを体現したものである。外方次元界からきたこの昆虫のようなクリーチャーは、場をあさり、その敵対的な世界では不可避の暴痕跡を追う。彼らは弱者と場の周縁部でに掛けている者を狩り、犠牲者を殺害するまでその苦痛を食らう。ダルゴダイモンによる攻撃はしばしば噛みつくの群れの中から行われる。

獣的で知能の低いダルゴダイモンは、フィーンドの軍隊で前線の兵士として使えている。ダルゴダイモンは身の丈9フィート、体重800ポンド。

ダイモン:ハイドロダイモン Daemon, Hydrodaemon

このカエルに似たフィーンドの皮膚は冷たくジトジトして、そのんだようにい。その幅広の顔が裂けての生えた口になっている。

ハイドロダイモン 脅威度8 Hydrodaemon

経験点4,800
中立にして悪大型サイズ来訪者水棲ダイモン他次元界
イニシアチブ +2; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・マジック〈知覚〉+15

防御

アーマー・クラス 20、接触11、立ちすくみ18(+9外皮、-1サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 95(10d10+40)
頑健 +11、反応 +9、意志 +3
ダメージ減少 10/冷たい鉄または完全耐性 [強]、ステュクス川の[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 19

攻撃

移動速度 30フィート、飛行40フィート(標準; 下記の滑空参照)、水泳60フィート
近接 噛みつき=+13(1d8+4、加えて“つかみ”)、(×2)=+13(1d6+4)
遠隔 催眠唾液=+11(“睡眠”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 引っかき(×2)、+13、1d6+4)
擬似呪文能力術者レベル9; 精神集中+11)

ウォーター・ウォークディテクト・マジック
回数無制限:アシッド・アローディーパー・ダークネス
3回/日:コントロール・ウォーターサモン・モンスターV大型ウォーター・エレメンタルのみ)、グレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
1回/日:招来3レベル、1体のハイドロダイモン[50%])、ディセクレイト

一般データ

【筋】18、【敏】15、【耐】18、【知】9、【判】11、【魅】14
基本攻撃 +10; 戦技ボーナス +15(組みつき+9); 戦技防御値 27
特技 《技能熟練:知覚》、《強打》《近距離射撃》《精密射撃》《薙ぎ払い》
技能 〈威圧〉+14、〈隠密〉+10、〈真意看破〉+12、〈水泳〉+21、〈知覚〉+15、〈知識:次元界〉+10、〈飛行〉+0
言語 獄語、奈落語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 滑空水陸両生

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、徒党(2~5)、または大軍(6~12)
宝物 標準

特殊能力

滑空(変則)/Glide ハイドロダイモン中に跳ね上がり1分間の間滑空することができる。飛行速度40フィートと通常の機動性を得る。滑空している間、ハイドロダイモン飛びかかりを得る。

催眠唾液(超常)/Sleep Spittle ハイドロダイモン標準アクションとして、20フィート以内の単独の目標を吐き、遠隔接触攻撃を行うことができる。このが命中した目標難易度19の意志セーヴを行わなければならず、失敗した場合は6ラウンドの間睡眠状態となる。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

このクリーチャーの第一印象は巨大堕落したボガードのように見えるが、その危険な足取り、んだような、邪はそのフィーンドの本性を明かしている。彼らの故郷の環境では、ハイドロダイモンアバドンくなるような川や海、そしてステュクス川を泳ぎ、敵に躍りかかり、そのを歯と引き裂くためだけに膿と胆汁の河の下を潜っている。彼らはステュクス川の危険の中で生存できるわずかなクリーチャーのうちの1だと言われている。物質界に召喚された場合には、ハイドロダイモンは強な術者に仕え、池、川、さらには下水道の点在する場所を守っている。溺死と関連しているこのフィーンドは犠牲者の苦しみを最も引き出すお気に入りの戦術を用いる。ハイドロダイモンは意識を失った相引き裂くことを望んで、まず墨のように催眠唾液攻撃する。敵が反撃できなくなったら、ハイドロダイモンは住処である汚の中に敵を引き込み、犠牲者のあえぐ肺が液体に満たされるのを喜ぶ。犠牲者を溺れさせることができない場合は、顎とで仕事にケリをつける。

ハイドロダイモンは不恰好な足取りで歩き、人型のカエルのようにその踵で跳ねる。そのようなものであっても、彼らは予測できないようなやり方で、跳躍移動の度に体をねじって動く。またハイドロダイモンは皮をはためかせて中を滑空することができる。ハイドロダイモンは身の丈10フィート、体重3,000ポンド。

ダイモン:ピスコダイモン Daemon, Piscodaemon

このエビとタコ人間のあいの子は、強とのたうつ触手で敵を脅かしている。

ピスコダイモン 脅威度10 Piscodaemon

経験点9,600
中立にして悪中型サイズ来訪者水棲ダイモン他次元界
イニシアチブ +8; 感覚 暗視60フィート、シー・インヴィジビリティディテクト・グッドディテクト・マジック〈知覚〉+16

防御

アーマー・クラス 24、接触14、立ちすくみ20(+10外皮、+4【敏】
ヒット・ポイント 137(11d10+77)
頑健 +14、反応 +7、意志 +9
ダメージ減少 10/完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 21

攻撃

移動速度 30フィート、水泳50フィート
近接 (×2)=+18(2d6+7/18~20/×3、加えて“つかみ”および1d6“出血”)、触手=+16(1d10+3、加えて“”)
特殊攻撃 締めつけ(2d6+10)
擬似呪文能力術者レベル11; 精神集中+14)

シー・インヴィジビリティディテクト・グッドディテクト・マジック
回数無制限:ディスペル・マジックグレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
3回/日:スティンキング・クラウド難易度16)、フライ
1回/日:招来4レベル、1d3体のハイドロダイモン[35%])

一般データ

【筋】25、【敏】18、【耐】24、【知】14、【判】15、【魅】17
基本攻撃 +11; 戦技ボーナス +18(組みつき+22); 戦技防御値 32
特技 《イニシアチブ強化》《強打》《クリティカル熟練》《渾身の一打》《複数回攻撃》《不調化クリティカル》
技能 〈威圧〉+17、〈隠密〉+18、〈真意看破〉+16、〈水泳〉+29、〈生存〉+16、〈脱出術〉+18、〈知覚〉+16、〈知識:次元界〉+16
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 クリティカル増強水陸両生

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、2体、または群れ(3~5)
宝物 標準

特殊能力

クリティカル増強(変則)/Augmented Critical ピスコダイモンのクリティカル可能域は18~20で、クリティカルが確定した場合は×3倍のダメージを与える。

(変則)/Poison 触手・致傷型; セーヴ 頑健 難易度22; 頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間); 効果 1d2【耐】、加えて1ラウンドよろめき状態治癒 2回連続のセーヴ成功。

この水棲ダイモンは悲惨と荒廃を撒き散らせながら下方次元界をうろついている。彼らはをもたらしクリーチャーを注ぎ込み、犠牲者がゆっくりと失血していくのを見るために足を切断することを楽しむ。故郷の次元界であるアバドンでは、ピスコダイモンハイドロダイモンと同じ水中の生息にひきよせられ、しばしばその隊列の中でより強い者が彼らの敵に立ち向かうハイドロダイモンの軍勢を指揮するようになる。このクリーチャーアバドンのヒエラルヒーの中では下士官として扱われ、度を越した冷酷さと暴で部隊を駆り立てる。

弱者を餌食とする代わりに、ピスコダイモンは強な、よく武装した士を目標とし、その弱体化させる苦痛で重装備を負い破壊的な打撃を振るうことに慣れた肩が弱弱しくなるのを見ることを好む。

ピスコダイモンは身の丈7フィート、体重400ポンド。

ダイモン:プロダイモン Daemon, Purrodaemon

何十もの武器がこのモンスターの大きな体を貫いている。そのハゲタカのようなにはが邪さをたたえて輝いている。

プロダイモン 脅威度18 Purrodaemon

経験点153,600
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +10; 感覚 暗視60フィート、トゥルー・シーイング〈知覚〉+26
オーラ アンホーリィ・オーラ[恐怖](15フィート、難易度24)

防御

アーマー・クラス 35、接触19、立ちすくみ29(+16外皮、-1サイズ、+4反発、+6【敏】
ヒット・ポイント 294(19d10+190)
頑健 +25、反応 +21、意志 +14
ダメージ減少 10/および完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 29

攻撃

移動速度 30フィート、飛行60フィート(良好)
近接 +2ウーンディングハルバード=+32/+27/+22/+17(2d8+18/19~20/×3)、噛みつき=+24(1d8+5)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 武器浸透
擬似呪文能力術者レベル18; 精神集中+23)

アンホーリィ・オーラ難易度23)、トゥルー・シーイング
回数無制限:グレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
3回/日:コーン・オヴ・コールド難易度20)、チェイン・ライトニング難易度21)、フレイム・ストライク難易度20)
1回/日:招来5レベル、2体のダルゴダイモン[50%])

一般データ

【筋】32、【敏】23、【耐】30、【知】17、【判】18、【魅】21
基本攻撃 +19; 戦技ボーナス +31; 戦技防御値 51
特技 《イニシアチブ強化》《強打》《クリティカル強化:ハルバードB《攻防一体》《渾身の一打》《渾身の一打強化》《上級渾身の一打》《早抜き》《武器熟練:ハルバードB《武器破壊強化》《踏み込み》《迎え討ち》
技能 〈威圧〉+27、〈隠密〉+24、〈軽業〉+28、〈交渉〉+17、〈呪文学〉+23、〈真意看破〉+26、〈生存〉+17、〈知覚〉+26、〈知識:次元界〉+25、〈はったり〉+21、〈飛行〉+16
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、巡視体(2~5)、または一団(6~12)
宝物 標準

特殊能力

武器浸透(超常)/Weapon Steep プロダイモン即行アクションでその体に1つの武器を刺すことができる。これはダイモンに何らダメージを与えない。武器が少なくとも24時間の間その体に刺さっていた場合、武器は何らかの精髄を吸収し、魔法的に強化される。プロダイモンは1度に12までの武器を体に所蔵することができるが、一度に魔法的な強化を得ることができる武器は1つだけである。強化は総計で+4有効強化ボーナスを越えることはできない。ほとんどのプロダイモンは、この方法で+2ウーンディング武器作成する傾向がある。武器強化プロダイモン亡するか、武器放すと即座に失われる。プロダイモンはその武器浸透の利益を得ている武器を振るっている限り、《武器熟練》《クリティカル強化》ボーナス特技として得る。

争の執事であるプロダイモンは、大規模争の将軍として次元界を荒らし回る。彼らは独創的な戦術使い、注意深く計画を点検し、場そのものを調査しない限り決して攻撃を行わない。プロダイモンは身の丈12フィート、体重1,300ポンド。

ダイモン:メラダイモン Daemon, Meladaemon

この邪クリーチャーは、ジャッカルの頭部を持ったやせ衰えた人型生物のように見える。

メラダイモン 脅威度11 Meladaemon

経験点12,800
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +6; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・グッドディテクト・マジック〈知覚〉+20
オーラ 消耗のオーラ(20フィート)

防御

アーマー・クラス 25、接触15、立ちすくみ19(+10外皮、-1サイズ、+6【敏】
ヒット・ポイント 147(14d10+70)
頑健 +11、反応 +15、意志 +14
ダメージ減少 10/完全耐性 [強]、急所攻撃クリティカル・ヒット[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 22

攻撃

移動速度 30フィート、飛行60フィート(標準)
近接 噛みつき=+20(2d8+6/19~20、加えて“病気”)、(×2)=+19(2d6+6、加えて“飢餓”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
擬似呪文能力術者レベル11; 精神集中+15)

シー・インヴィジビリティディテクト・グッドディテクト・マジック
回数無制限:コーズ・フィアー難易度15)、ディーパー・ダークネスグレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
3回/日:ディミニッシュ・プランツブライト難易度19)、呪文高速化マジック・ミサイル
1回/日:ウェイヴズ・オヴ・ファティーグホリッド・ウィルティング難易度22)

一般データ

【筋】22、【敏】22、【耐】21、【知】21、【判】17、【魅】18
基本攻撃 +14; 戦技ボーナス +21; 戦技防御値 37
特技 《頑健無比》、《擬似呪文能力高速化:マジック・ミサイル》、《クリティカル強化:噛みつき》、《鋼の意志》《武器熟練:噛みつき》、《迎え討ち》《無視界戦闘》
技能 〈威圧〉+21、〈隠密〉+19、〈呪文学〉+22、〈真意看破〉+20、〈生存〉+20、〈知覚〉+20、〈知識:次元界〉+22、〈知識:宗教〉+22、〈治療〉+11、〈はったり〉+21、〈飛行〉+17、〈魔法装置使用〉+14
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体、小さな群れ(2~5)、または陰謀団(6~12)
宝物 標準

特殊能力

消耗のオーラ(超常)/Consumptive Aura メラダイモンは半径20フィートの飢えのオーラ放射する。クリーチャーがそのターンの開始にこのオーラ範囲内にいる場合、各ラウンドごとに難易度22の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合は極度の飢えのため1d6ポイントの非致傷ダメージを受け、疲労状態になる。食事の必要がないクリーチャーはこの効果完全耐性を持つ。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

病気(変則)/Disease デーモン消耗病噛みつき・致傷型; セーヴ 頑健 難易度22; 潜伏期間 1日; 頻度 1回/日; 効果 1d4【耐】および1d4【魅】ダメージ治癒 2回連続のセーヴ成功。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

飢餓(超常)/Hunger メラダイモン攻撃は、敵に突然の恐ろしい飢えを引き起こすため、追加で1d6ポイントの非致傷ダメージを与える。食事の必要がないクリーチャーはこの効果完全耐性を持つ。

飢えと渇きによるの具現であるこのしなびたフィーンドは、資源を破壊飢餓を広めることにを費やしている。このクリーチャーは飢饉の騎士執事であり、彼らの誉れある主のために魂を収穫すべく、全次元界に渡って世界をし、何エーカーもの穀物を毀損し、家畜を殺す。

メラダイモンは緩慢な餓を楽しみ、さまざまな体的欠陥と定命の者の弱点に関する実験を行いさえする。メラダイモンは高慢で完全に主人に縛られているため、他の同類と協することは滅多になく、極めて稀な状況の場合を除き、他の3騎士のいずれかに仕える事はない。

メラダイモンは身の丈およそ12フィート、体重350ポンド。

ダイモン:ルーコダイモン Daemon, Leukodaemon

この人間の形をした獣はの代わりにがある。ひび割れたで歩き、食いの鳥の腐ったを持つ。

ルーコダイモン 脅威度9 Leukodaemon

経験点6,400
中立にして悪大型サイズ来訪者ダイモン他次元界
イニシアチブ +11; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・グッドデスウォッチ〈知覚〉+22
オーラ 感染のオーラ(50フィート)

防御

アーマー・クラス 23、接触16、立ちすくみ16(+7外皮、-1サイズ、+7【敏】
ヒット・ポイント 115(10d10+60)
頑健 +9、反応 +14、意志 +12
ダメージ減少 10/または完全耐性 [強]、[即死]効果病気抵抗雷撃]10、[]10、[氷]10; 呪文抵抗 20

攻撃

移動速度 30フィート、飛行60フィート(標準)
近接 噛みつき=+16(1d8+7)、(×2)=+16(1d6+7)
遠隔 +1コンポジット・ロングボウ=+18/+13(2d8+8/×3、加えて“コンテイジョン”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 蝿のブレス
擬似呪文能力術者レベル10; 精神集中+13)

ディテクト・グッドデスウォッチ
回数無制限:コンテイジョン難易度17)、ディスペル・マジックグレーター・テレポート自身と50ポンドまでの物体のみ)
1回/日:招来3レベル、1体のルーコダイモンのみ[35%])、ハーム難易度19)

一般データ

【筋】25、【敏】24、【耐】23、【知】16、【判】21、【魅】16
基本攻撃 +10; 戦技ボーナス +18; 戦技防御値 35
特技 《イニシアチブ強化》《鋭敏感覚》《近距離射撃》《武器熟練:ロングボウ》、《ホバリング》
技能 〈威圧〉+16、〈隠密〉+16、〈真意看破〉+22、〈生存〉+15、〈知覚〉+22、〈知識:次元界〉+16、〈治療〉+18、〈飛行〉+18、〈魔法装置使用〉+16
言語 獄語、奈落語、語; テレパシー100フィート

生態

出現環境 気候問わず/地形問わずアバドン
編成 単体または不寝番(2~10)
宝物 標準(+1コンポジット・ロングボウその他宝物

特殊能力

蝿のブレス(超常)/Breath of Flies 1分間に1回、標準アクションとしてルーコダイモンは、を食べ過ぎて太った、食バエの雲を20フィートの円錐形で放つことができる。円錐の範囲内にいる者は8d6ポイントの斬撃ダメージを受ける。難易度21の反応セーヴに成功すればこのダメージ半減できる。ダメージを受けた者は、1分間の間不調状態となる。それに加えて、は1d4+1ラウンドの間、円錐の頂点を中心とする20フィートの正方形の雲として固まって残る。ターンの終了にこの雲の範囲内にいる全てのクリーチャー難易度21の反応セーヴを行わなければならず、失敗した場合は4d6ポイントのダメージを受け、1分間の間不調状態になる。このの雲は、ダメージを与えるか、疾風以上のを作り出す何らかの範囲効果によって散らすことができる。全てのダイモンはこの効果完全耐性を持つ。セーヴ難易度【耐久力】修正値を基に算出されている。

コンテイジョン(超常)/Contagion ルーコダイモンから放った全ての矢は病に冒されている。ルーコダイモンの矢でダメージを受けたクリーチャーは、難易度19の頑健セーヴを行わなければならず、失敗した場合はコンテイジョン呪文と同様の効果を受ける。ルーコダイモンは回数無制限で矢を出すことができ、矢が尽きることはない。

感染のオーラ(超常)/Infectious Aura ルーコダイモンから50フィート以内にいる全てのクリーチャーは、病気効果に対する頑健セーヴに-4のペナルティを被る。

疫病騎士執事であるルーコダイモンは、アバドンで彼らの主に仕えると共に、次元界を股にかけて疫病流行病を広める。

ルーコダイモンは身の丈14フィート以上だが、体重は200ポンド余り。彼らの頭部として扱われているは他のに置き換えることができるが、このクリーチャー騎士への忠誠を示すためにを選んでいる。クリーチャーの本当の頭部は肩の間にある水ぶくれになった瘤に過ぎない。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会