バーバリアン

バーバリアン Barbarian

あるものたちにとっては、激怒することのみが全てなのである。彼らの仲間たちの生き方において、彼らの激情の荒れ狂う中において、そしていの雄叫びの中において、この荒々しい魂が熟知しているのは、ただ争いについてのことのみである。彼らは未開なるもの、仕事のために雇われるもの、そして苛烈なる戦闘技術に熟達せるものであり、兵士や専職としての士ではない――彼らは戦闘に取り憑かれたものであり、殺戮者たるクリーチャーであり、なのである。バーバリアンとして知られる彼らは訓練や準備の概念などほとんど持たず、争のルールも知らない争狂(ウォーモンガー)である。彼らにとって存在するのは現在の――彼らの前に敵が立ちはだかる――“その瞬間”のみである。そして彼らが知っているのは、次の瞬間の前の敵はんでいるだろうということのみなのである。彼らは危険を察知する第六感と、起こりうるありとあらゆることに対して耐え抜くを持っている。このようなものの考え方は未開の土にのみ徘徊しているものであると誰もが思うにもかかわらず、これらの獰猛な士は生命の存在するすべての場所から――文明社会からも未開の社会からも――やってくる。バーバリアンの中では始原の戦闘の精が荒れ狂い、彼らの激怒に直面したものに災いをもたらすのである。

役割:バーバリアンは優れた士である。彼らははるかに優れた敵をも打ち倒すだけの優れた戦闘頑健な身体を有する。激怒は彼らを頑丈にし、他のほとんどの士を上回るだけの耐え抜くを与える。バーバリアン怒り狂いながら戦闘突入し、その行くに立ちふさがるすべてを破壊する。

属性秩序以外。

ヒット・ダイス種類d12。

クラス技能

バーバリアンクラス技能は、以下の通り:〈威圧〉【魅】〈軽業〉【敏】〈騎乗〉【敏】〈水泳〉【筋】〈製作〉【知】〈生存〉【判】〈知覚〉【判】〈知識:自然〉【知】〈登攀〉【筋】〈動物使い〉【魅】

1レベル上昇毎の技能ポイント:4+【知】修正値。

表:バーバリアン

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1

+1

+2

+0

+0

高速移動激怒

2

+2

+3

+0

+0

激怒パワー直感回避

3

+3

+3

+1

+1

罠感知+1

4

+4

+4

+1

+1

激怒パワー

5

+5

+4

+1

+1

直感回避強化

6

+6/+1

+5

+2

+2

激怒パワー罠感知+2

7

+7/+2

+5

+2

+2

ダメージ減少1/-

8

+8/+3

+6

+2

+2

激怒パワー

9

+9/+4

+6

+3

+3

罠感知+3

10

+10/+5

+7

+3

+3

ダメージ減少2/-、激怒パワー

11

+11/+6/+1

+7

+3

+3

大激怒

12

+12/+7/+2

+8

+4

+4

激怒パワー罠感知+4

13

+13/+8/+3

+8

+4

+4

ダメージ減少3/-

14

+14/+9/+4

+9

+4

+4

不屈の意思激怒パワー

15

+15/+10/+5

+9

+5

+5

罠感知+5

16

+16/+11/+6/+1

+10

+5

+5

ダメージ減少4/-、激怒パワー

17

+17/+12/+7/+2

+10

+5

+5

無疲労激怒

18

+18/+13/+8/+3

+11

+6

+6

激怒パワー罠感知+6

19

+19/+14/+9/+4

+11

+6

+6

ダメージ減少5/-

20

+20/+15/+10/+5

+12

+6

+6

超激怒激怒パワー

クラスの特徴

バーバリアンクラスの特徴は以下の通り。

武器と防具の習熟バーバリアンはすべての単純武器軍用武器軽装鎧中装鎧タワー・シールドを除く)に習熟している。

高速移動(変則)/Fast Movement:バーバリアン移動速度は、種族の標準より10フィート速い。この特典は鎧を着用していない状態または、軽装鎧中装鎧を着用している状態で、装備品の総重量が中荷重以下の場合に適用される。このボーナスは、荷重や着用している鎧の種類バーバリアン移動速度を修正する前に適用しておくこと。このボーナスバーバリアン移動速度に関するすべての他のボーナス累積する。

激怒(変則)/Rage:バーバリアンは自己の内に眠ると凶暴さを呼び覚ますことで、戦闘において一層活躍することができる。1レベル点で、バーバリアンは1日に4+【耐久力】修正値に等しいラウンド間、激怒することができる。それ以降は、1レベル上昇するごとに、2ラウンドずつ激怒を延長することができる。激怒ベアズ・エンデュアランス等の呪文による一的な【耐久力】の上昇によってバーバリアンが1日の内に激怒可能なラウンド数が増加することはない。バーバリアンフリー・アクションとして激怒を開始することができる。1日に激怒可能なラウンド数は8時間休息により回復する。この休息時間は連続している必要はない。

激怒状態の間、バーバリアン【筋力】および【耐久力】に+4の士気ボーナスを、意志セーヴに+2の士気ボーナスを得る。また、アーマー・クラスには-2のペナルティを受ける。【耐久力】の上昇により、バーバリアンヒット・ポイントヒット・ダイス毎に2ポイント上昇するが、この分のヒット・ポイント激怒が終了すると同に失われてしまう。また、一時的ヒット・ポイントと異なり、この追加ヒット・ポイントは先に失われるわけではない。激怒状態の間、バーバリアン【魅力】【敏捷力】【知力】が対応能力値技能〈威圧〉〈軽業〉〈騎乗〉〈飛行〉は除く)およびその他気や集中を必要とするすべての能を一切使用することができない。

バーバリアンフリー・アクション激怒を終了させることができ、その点から、激怒したラウンドの2倍に等しい値のラウンド数、疲労状態になる。疲労状態の間、バーバリアンは再び激怒することはできないが、疲労状態を脱していれば、同一遭遇、あるいは同一戦闘中に複数回激怒することができる。バーバリアン気絶状態になると、その激怒は即座に終了し、その結果バーバリアン亡の危険に晒される。

激怒パワー/Rage Powers:レベルが上昇するごとに、バーバリアンは自分の激怒の新たな使用法を学んでゆく。2レベル点で、バーバリアン激怒パワーを1つ獲得する。2レベル以降、2レベル毎にバーバリアンは新しいパワーを1つずつ獲得していく。バーバリアン激怒パワーを使用できるのは激怒状態の間に限られ、また、それを使用するためにはまず1アクションを取らねばならないパワーも存在する。特記しない限り、バーバリアンは同じパワーを複数回獲得することはできない。

新たな活力(変則)/Renewed Vigor:1回の標準アクションとして、バーバリアンは1d8+【耐久力】修正値に等しい値を治癒することができる。4レベル以降、レベルが4上昇するごとに、治癒するダメージは1d8ずつ上昇し、20レベルの5d8で最大となる。この能を選択する前に、バーバリアンクラス・レベル4に達していなければならない。このパワーは1日に1回、激怒にのみ使用できる。

暗視獲得(変則)/Night Vision:激怒している間にバーバリアン感覚は異常なほどに研ぎ澄まされ、バーバリアン暗視60フィートを得る。このパワーを選択するには、バーバリアン激怒パワーあるいは種族特徴として、夜目の能を持っていなければならない。

威圧の眼光(変則)/Intimidating Glare:バーバリアンは1回の移動アクションとして隣接した敵1体に対して〈威圧〉判定を行なうことができる。バーバリアンが相士気をくじくことに成功したなら、敵は1d4ラウンド判定結果が難易度を5上回るごとに+1ラウンドの間、怯え状態となる。

怒りへの着火(変則)/Roused Anger:バーバリアン疲労状態にあっても激怒を開始することができる。この能を使って激怒している間、バーバリアン疲労状態に対する完全耐性を得る。この激怒が終了すると、バーバリアン激怒していた1ラウンドごとに10分間、過労状態になる。

怒れる泳者(変則)/Raging Swimmer:激怒している間、バーバリアン〈水泳〉技能判定レベルに等しい値を強化ボーナスとして加算できる。

怒れる跳躍者(変則)/Raging Leaper:激怒している間、バーバリアン跳躍のために行なう〈軽業〉技能判定レベルに等しい値を強化ボーナスとして加算できる。この方法で跳躍する場合、バーバリアンは常に助走を行なったものとして扱われる。

怒れる登攀者(変則)/Raging Climber:激怒している間、バーバリアン〈登攀〉技能判定レベルに等しい値を強化ボーナスとして加算できる。

一瞬の明晰(変則)/Moment of Clarity:1ラウンドの間、バーバリアン激怒によってもたらされるすべての利益とペナルティを無視する。このパワー起動するのは即行アクションである。それにはアーマー・クラスに対するペナルティも、行なうことができないとされる行動もすべて含まれる。このラウンドは、1日に激怒可能なラウンド数に数えられる。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

内なる頑健(変則)/Internal Fortitude:激怒している間、バーバリアン不調状態および吐き気がする状態に対して完全耐性を得る。この能を選択する前に、バーバリアンクラス・レベル8に達していなければならない。

鋭敏嗅覚(変則)/Scent:激怒している間、バーバリアン鋭敏嗅覚の能を得、見えない敵の居場所感知するのにこの能を使用できる(鋭敏嗅覚のルールについては“特殊能力”の項を参照)。

恐れ知らずの激怒(変則)/Fearless Rage:激怒している間、バーバリアン怯え状態および恐れ状態に対して完全耐性を得る。この能を選択する前に、バーバリアンクラス・レベル12に達していなければならない。

驚異的精度(変則)/Surprise Accuracy:バーバリアンは1回の攻撃ロールに+1の士気ボーナスを得る。このボーナスバーバリアンが得ている4レベルごとに+1される。このパワー攻撃ロールの直前に即行アクションとして使用する。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

恐怖の怒号(変則)/Terrifying Howl:バーバリアンは1回の標準アクションとして周囲を恐怖させるような怒号を発することができる。30フィート以内の範囲にいる敵は怯え状態になり、意志セーヴ難易度は10+バーバリアンクラス・レベルの半分+バーバリアン【筋力】修正値)を行ない、失敗すると1d4+1ラウンドの間恐慌状態になる。一度恐怖の怒号に対してセーヴを行なった敵は、セーヴが成功したかどうかに関わらず、24時間の間このパワーに対しては完全耐性を得る。このパワーを選択するには、バーバリアン威圧の眼光パワーを獲得していなければならない。また、クラス・レベル8に達していなければならない。

強烈な一振り(変則)/Mighty Swing:バーバリアン自動的にクリティカル・ヒットを成功させることができる。このパワーはクリティカル可能状態が得られた際に割り込みアクションとして使用する。この能を獲得する前に、バーバリアンクラス・レベル12に達していなければならない。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

筋力招来(変則)/Strength Surge:バーバリアンは1回の【筋力】判定戦技判定、あるいは敵が自身に対して戦技判定を試みた戦技防御値に、クラス・レベルの値を加えることができる。このパワーは1回の割り込みアクションとして使用する。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

獣の憤怒(変則)/Animal Fury:激怒している間、バーバリアン噛みつき攻撃を行なうことができる。これを全力攻撃行動の一部として行なう場合、この噛みつき攻撃バーバリアンの最大基本攻撃ボーナス-5で行なう。命中した噛みつき攻撃は、1d4ポイント(バーバリアン中型サイズの場合。小型サイズであれば1d3ポイント)に【筋力】修正値の半分を加算した値のダメージを与える。バーバリアン組みつきを維持する、あるいは組みつきから逃れるための行動の一部として噛みつき攻撃を行なうことができる。この攻撃は、組みつき判定を行なう前に適用せねばならない。噛みつき攻撃が命中した場合、そのラウンドバーバリアンが標的に対して行なうすべての組みつき判定は+2のボーナスを得る。

しなやかな回避(変則)/Rolling Dodge:バーバリアン遠隔攻撃に対して、その点での【耐久力】修正値に等しいラウンドの間(最低1ラウンド)、アーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。このボーナス6レベル上昇するごとに1ずつ増加する。この能活性化は1回の移動アクションであり、機会攻撃を誘発しない。

駿足(変則)/Swift Foot:バーバリアン移動速度に5フィートの強化ボーナスを得る。この移動速度の増加はバーバリアン激怒している間常に有効である。バーバリアンはこの激怒パワーを3回まで選択することができる。効果累積する。

迅速なる反応(変則)/Quick Reflexes:激怒している間、バーバリアンは1ラウンドごとの上限回数に加えてさらにもう1回、機会攻撃を行なうことができる。

慎重なる構え(変則)/Guarded Stance:バーバリアン近接攻撃に対して、その点での【耐久力】修正値に等しいラウンドの間(最低1ラウンド)、アーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。このボーナス6レベル上昇するごとに1ずつ増加する。この能活性化は1回の移動アクションであり、機会攻撃を誘発しない。

ダメージ減少上昇(変則)/Increased Damage Reduction:バーバリアンダメージ減少は1/―だけ強化される。この強化バーバリアン激怒している間、常に効果を及ぼす。バーバリアンはこの激怒パワーを3回まで選択することができ、その効果累積する。この能を選択する前に、バーバリアンクラス・レベル8に達していなければならない。

力任せの一打(変則)/Powerful Blow:バーバリアンは1回のダメージ・ロールに+1のボーナスを得る。このボーナスバーバリアンが得ている4レベルごとに+1される。このパワーダメージ・ロールを行なう前に即行アクションとして使用する。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

逃走不能(変則)/No Escape:バーバリアンは1回の割り込みアクションとして、通常移動速度の2倍までの速度で移動することができる。ただし、この能バーバリアンに隣接する敵がバーバリアンから遠ざかるために撤退アクションを取った場合にのみ使用できる。この移動の間、バーバリアン通常通り機会攻撃を誘発する。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

呪い避け(変則)/Superstition:バーバリアン呪文超常能力擬似呪文能力抵抗する際のセーヴィング・スローに+2の士気ボーナスを得る。このボーナスバーバリアンが得ている4レベルごとに+1される。激怒している間、バーバリアンはあらゆる呪文において「同意する目標」となることができず、味方が発動した呪文に対してさえもセーヴィング・スローを行なわねばならない。

跳ね返し(変則)/Knockback:1ラウンドに1回、バーバリアン近接攻撃が可能な場所にいる目標に対して突き飛ばしを行なうことができる。成功した場合、目標バーバリアン【筋力】修正値に等しいダメージを負い、通常どおり押し戻される。成功した場合、バーバリアン目標と一緒に移動する必要はない。この行動は機会攻撃を誘発しない。

明晰な心(変則)/Clear Mind:バーバリアンは失敗した意志セーヴについて再度判定を行なうことができる。このパワーは最初のセーヴを行なった後、その結果をGMが明らかにする前に割り込みアクションとして用いる。2度の結果が1度のものよりい場合でも、2度の結果を採用せねばならない。この能を選択する前に、バーバリアンクラス・レベル8に達していなければならない。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。

予期せぬ攻撃(変則)/Unexpected Strike:バーバリアンは、自分の機会攻撃範囲内に入ってきた敵1体に対して、その移動通常機会攻撃を誘発するものであるかどうかに関わらず、1回の機会攻撃を行なうことができる。このパワーは1回の激怒中に1回のみ使用できる。この能を獲得する前に、バーバリアンクラス・レベル8に達していなければならない。

夜目(変則)Low-Light Visionバーバリアン感覚は研ぎ澄まされ、激怒している間、バーバリアン夜目の能を得る。

直感回避(変則)/Uncanny Dodge:クラス・レベル2以降、バーバリアン通常であれば察知できないような危険反応する能を得る。バーバリアン立ちすくみ状態にならず、不可視状態の敵に攻撃された場合にアーマー・クラスへの【敏】ボーナスを失わない。とはいえ、動けない状態になれば、やはりアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスは失われてしまう。また、この能を有するバーバリアンでも、敵がバーバリアンに対してフェイントを成功させた場合は、やはりアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失う。

バーバリアンがすでに他のクラス直感回避を獲得していた場合は、直感回避の代わりに“直感回避強化”(後述)を自動的に獲得する。

罠感知(変則)/Trap Sense:クラス・レベル3以降、バーバリアンを避けるための反応セーヴに+1のボーナスを、からの攻撃に対するアーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。以降、このボーナスバーバリアンクラス・レベルが3上昇するごとに(つまり、6、9、12、15、18レベルで)+1ずつ増えていく。複数のクラスで得た罠感知ボーナス累積する。

直感回避強化(変則)/Improved Uncanny Dodge:クラス・レベル5以降、バーバリアン挟撃されなくなる。この能を持つバーバリアンに対して、ローグ挟撃による急所攻撃を行なうことができない。ただし、ローグクラス・レベルが、目標バーバリアンレベルより4以上高い場合、ローグ挟撃(および急所攻撃)を行なうことができる。

他のクラスで得た直感回避(前述)の代わりとして自動的に直感回避強化を獲得したキャラクターは、ローグ挟撃されうるかどうかを判断する際、直感回避を授けるクラスクラス・レベルをすべて累積させることができる。

ダメージ減少(変則)/Damage Reduction:クラス・レベル7以降、バーバリアン攻撃による負傷を一定量無視する能を得る。具体的には、武器肉体攻撃の命中を受けるごとに、バーバリアンはそのダメージを1ポイント軽減することができる。クラス・レベル10および、その後3レベル毎(13、16、19レベル)に、ダメージ減少の量は+1ずつ上昇していく。ダメージ減少によって受けたダメージを0にすることはできるが、0未満にすることはできない。

大激怒(変則)/Greater Rage:クラス・レベル11に達すると、バーバリアン激怒を開始する際、【筋力】および【耐久力】への士気ボーナスは+6に、意志セーヴへの士気ボーナスは+3に上昇する。

不屈の意思(変則)/Indomitable Will:クラス・レベル14以上のバーバリアン激怒状態の間、心術呪文抵抗するための意志セーヴに+4のボーナスを得る。このボーナスは、意志セーヴへの士気ボーナスを含む、激怒中に受ける他の修正値すべてと累積する。

無疲労激怒(変則)/Tireless Rage:クラス・レベル17以上のバーバリアンは、激怒が終了した後、疲労状態にならなくなる。

超激怒(変則)/Mighty Rage:クラス・レベル20に達すると、バーバリアン激怒を開始する際、【筋力】および【耐久力】への士気ボーナスは+8に、意志セーヴへの士気ボーナスは+4に上昇する。

元バーバリアン Ex-Barbarians

属性秩序になったバーバリアン激怒の能を失い、バーバリアンレベルを得ることができなくなる。他のクラスは全て保持している。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会