武器

魔法の武器 Weapons

魔法の武器は、より着実に攻撃を命中させ、より多くのダメージを与えられるような強化がなされている。魔法の武器には+1~+5の強化ボーナスが付いている。戦闘で使えば、このボーナス攻撃ロールダメージ・ロールの両方に適用される。あらゆる魔法の武器は、同高品質の武器でもあるのだが、攻撃ロールへの高品質によるボーナス強化ボーナス累積しない。

武器には基本的に2つの区分がある。近接武器遠隔武器である。近接武器に分類される武器の中には、遠隔武器としても使えるものもある。その場合、強化ボーナス近接攻撃にも遠隔攻撃にも適用される。

魔法の武器の中には特殊能力を持つものもある。アイテムの市価を計算する際には、特殊能力は追加のボーナスと同様に数えるが、特記なき限り、実際に攻撃ダメージを上昇させるわけではない。1つの武器の有効ボーナス強化ボーナス特殊能力ボーナス相当値。これにはキャラクターの能呪文によりもたらされたものも含む)は+10が上限である。特殊能力のある武器には、少なくとも+1の強化ボーナスが付いていなければならない。武器に同じ特殊能力が2回以上付くことはない。

武器矢弾は珍しい物質で作られていることもある。d%をロールすること。01~95が出たら、そのアイテムは標準的な物質でできている。96~100が出たら、特殊物質でできている(『装備』を参照)。

武器術者レベル特殊能力のある武器術者レベルは、個々のアイテムの説明の中にある。強化ボーナスだけで他の能がない場合、術者レベル強化ボーナス×3である。強化ボーナス特殊能力が両方ある場合、2つの術者レベルのうち、高いほうの要求を満たしていなければならない。

追加ダメージ・ダイス:一部の魔法の武器は追加のダイスのかたちでダメージが増える。他のダメージ修正と違い、この追加ダイスぶんは、攻撃にクリティカルが出ても倍にならない。

射出武器矢弾射出武器強化ボーナスと、矢弾強化ボーナス累積しない。2つの強化ボーナスのうち、高い方だけが適用される。

+1以上の強化ボーナスを持つ射出武器から発射された矢弾は、ダメージ減少を克服するかどうかを調べる際には、魔法の武器として扱われる。同様に、属性のある射出武器から撃ち出された矢弾は、その射出武器属性を得る。

魔法矢弾の破損:魔法アロークロスボウ・ボルトスリング・ブリット目標を外れた場合、50%の確率で折れるなどして使い物にならなくなる。魔法アロークロスボウ・ボルトスリング・ブリットは、目標に命中するとダメージを与えた後で壊れてしまう。

発光魔法の武器の30%はライト呪文相当のを放つ。こうした発光する武器は明らかに魔法のものだと判る。この武器を鞘から抜いている場合、その存在を隠すことはできない。また、を消すこともできない。後出の“特定の武器”の中には、説明文中にある通り、必ずを放つものもあれば、決してを放たないものもある。

硬度ヒット・ポイント魔法の武器強化ボーナス+1ごとに硬度への+2とヒット・ポイントへの+10を加える。175ページの表7‐12も参照すること。

起動通常魔法の武器の利益を得るには、普通の武器の利益を得るのと同一の方法をとればよい――つまりその武器を振るえば(攻撃すれば)いい。武器に使用者による“起動”が必要な特殊能力がある場合、通常、使用者が合言葉を口にする必要がある(標準アクション)。キャラクターは一度に50本までの、各々が同じ能を持つ矢弾特殊能力起動することができる。

魔法の武器クリティカル・ヒット武器の能や“特定の武器”の中には、クリティカル・ヒットに追加効果のあるものもある。この特殊効果は、通常ならクリティカル・ヒットを受けないクリーチャーに対しても働く。クリティカル・ロールに成功した場合、特殊効果を適用すること。ただし、武器通常ダメージを何倍かにすることはない。

標準的でないクリーチャー用の武器サイズ小型中型以外のクリーチャー用の武器コストはさまざまである(『装備』を参照)。高品質であることのコストと、魔法による強化コストは変わらない。

その他特徴d%をロールすること。01~30ならそのアイテムはを発する。31~45ならその能掛かりとなる何か(意匠や銘刻など)がある。46~100なら特に何もない。

表:武器

下級

中級

上級

武器ボーナス

基本価格1

01~70

01~10

+1

2,000gp

71~85

11~29

+2

8,000gp

30~58

01~20

+3

18,000gp

59~62

21~38

+4

32,000gp

39~49

+5

50,000gp

+62

72,000gp

+72

98,000gp

+82

128,000gp

+92

162,000gp

+102

200,000gp

86~90

63~68

50~63

特定の武器3

91~100

69~100

64~100

特殊能力あり、再ロール4

1

矢弾の場合、この価格はアロークロスボウ・ボルトスリング・ブリット50本ぶん。

2

武器に実際にこれだけの強化ボーナスが付くことはない。これは特殊能力が付いた武器市価を見るためのもの。

3

特定の武器』表を参照

表:近接武器特殊能力

下級

中級

上級

特殊能力

基本価格修正値1

01~10

01~06

01~03

ベイン

+1ボーナス

11~17

07~12

ディフェンデイング

+1ボーナス

18~27

13~19

04~06

フレイミング

+1ボーナス

28~37

20~26

07~09

フロスト

+1ボーナス

38~47

27~33

10~12

ショック

+1ボーナス

48~56

34~38

13~15

ゴースト・タッチ

+1ボーナス

57~67

39~44

キーン2

+1ボーナス

68~71

45~48

16~19

キ・フォーカス

+1ボーナス

72~75

49~50

マーシフル

+1ボーナス

76~82

51~54

20~21

マイティ・クリーヴィング

+1ボーナス

83~87

55~59

22~24

スペル・ストアリング

+1ボーナス

88~91

60~63

25~28

スローイング

+1ボーナス

92~95

64~65

29~32

サンダリング

+1ボーナス

96~99

66~69

33~36

ヴィシャス

+1ボーナス

70~72

37~41

アナーキック

+2ボーナス

73~75

42~46

アクシオマティック

+2ボーナス

76~78

47~49

ディスラプション3

+2ボーナス

79~81

50~54

フレイミング・バースト

+2ボーナス

82~84

55~59

アイシー・バースト

+2ボーナス

85~87

60~64

ホーリィ

+2ボーナス

88~90

65~69

ショッキング・バースト

+2ボーナス

91~93

70~74

アンホーリィ

+2ボーナス

94~95

75~78

ウーンディング

+2ボーナス

79~83

スピード

+3ボーナス

84~86

ブリリアント・エナジー

+4ボーナス

87~88

ダンシング

+4ボーナス

89~90

ヴォーパル2

+5ボーナス

100

96~100

91~100

2回ロールすること4

1

武器』表の武器ボーナスにこれを足し、実際の市価を求める。

2

斬撃武器か刺突武器のみ(ヴォーパルは斬撃武器のみ)。魔法の武器をランダムに作成していて、殴打武器にこの能が出た場合は振り直すこと。

3

殴打武器のみ。魔法の武器をランダムに作成していて、斬撃武器や刺突武器にこの能が出た場合は振り直すこと。

4

同じ能が2度出た場合や、前のロールで出た能と両立し得ない能が出た場合や、特殊能力によって+10の限界を超えてしまう場合は振り直すこと。武器強化ボーナス特殊能力ボーナス相当値の合計は、最大でも+10までである。

表:遠隔武器特殊能力

下級

中級

上級

特殊能力

基本価格修正値1

01~12

01~08

01~04

ベイン2

+1ボーナス

13~25

09~16

05~08

ディスタンス

+1ボーナス

26~40

17~28

09~12

フレイミング2

+1ボーナス

41~55

29~40

13~16

フロスト2

+1ボーナス

56~60

41~42

マーシフル2

+1ボーナス

61~68

43~47

17~21

リターニング

+1ボーナス

69~83

48~59

22~25

ショック2

+1ボーナス

84~93

60~64

26~27

シーキング

+1ボーナス

94~99

65~68

28~29

サンダリング2

+1ボーナス

69~71

30~34

アナーキック2

+2ボーナス

72~74

35~39

アクシオマティック2

+2ボーナス

75~79

40~49

フレイミング・バースト2

+2ボーナス

80~82

50~54

ホーリィ2

+2ボーナス

83~87

55~64

アイシー・バースト2

+2ボーナス

88~92

65~74

ショッキング・バースト2

+2ボーナス

93~95

75~79

アンホーリィ2

+2ボーナス

80~84

スピード

+3ボーナス

85~90

ブリリアント・エナジー

+4ボーナス

100

96~100

91~100

2回ロールすること3

1

武器』表の武器ボーナスにこれを足し、実際の市価を求める。

2

この能の付いたボウ、クロスボウスリングは発射する矢弾にこのパワーを与える。

3

同じ能が2度出た場合や、前のロールで出た能と両立し得ない能が出た場合や、特殊能力によって+10の限界を超えてしまう場合は振り直すこと。武器強化ボーナス特殊能力ボーナス相当値の合計は、最大でも+10までである。

表:特定の武器

下級

中級

上級

特定の武器

市価

01~15

スリープ・アロー

132gp

16~25

スクリーミング・ボルト

267gp

26~45

高品質の銀製ダガー

322gp

46~65

高品質の冷たい鉄製ロングソード

330gp

66~75

01~09

ジャヴェリン・オヴ・ライトニング

1,500gp

76~80

10~15

スレイング・アロー

2,282gp

81~90

16~24

アダマンティン製ダガー

3,002gp

91~100

25~33

アダマンティン製バトルアックス

3,010gp

34~37

グレーター・スレイング・アロー

4,057gp

38~40

シャタースパイク

4,315gp

41~46

ダガー・オヴ・ヴェノム

8,302gp

47~51

トライデント・オヴ・ウォーニング

10,115gp

52~57

01~04

アサシンズ・ダガー

10,302gp

58~62

05~07

シフターズ・ソロウ

12,780gp

63~66

08~09

トライデント・オヴ・フィッシュ・コマンド

18,650gp

67~74

10~13

フレイム・タン

20,715gp

75~79

14~17

ラック・ブレードウィッシュ0回)

22,060gp

80~86

18~24

ソード・オヴ・サトルティ

22,310gp

87~91

25~31

ソード・オヴ・ザ・プレインズ

22,315gp

92~95

32~37

ナイン・ライヴズ・スティーラー

23,057gp

96~98

38~42

オースボウ

25,600gp

99~100

43~46

ソード・オヴ・ライフ・スティーリング

25,715gp

47~51

メイス・オヴ・テラー

38,552gp

52~57

ライフドリンカー

40,320gp

58~62

シルヴァン・シミター

47,315gp

63~67

レイピア・オヴ・パンクチャリング

50,320gp

68~73

サン・ブレード

50,335gp

74~79

フロスト・ブランド

54,475gp

80~84

ドワーヴン・スロウアー

60,312gp

85~91

ラック・ブレードウィッシュ1回)

62,360gp

92~95

メイス・オヴ・スマイティング

75,312gp

96~97

ラック・ブレードウィッシュ2回)

102,660gp

98~99

ホーリィ・アヴェンジャー

120,630gp

100

ラック・ブレードウィッシュ3回)

142,960gp

魔法の武器の特殊能力解説 Magic Weapon Special Ability Descriptions

特殊能力のある武器には、少なくとも+1の強化ボーナスが付いていなければならない。


アイシー・バーストIcy Burst冷気爆砕):アイシー・バースト武器フロスト武器と同様に働くが、それに加えて、命中しクリティカル・ヒットとなったなら、冷気爆発を引き起こす。この冷気が使用者に害を与えることはない。フロスト(後述参照)で与える1d6ポイントの追加[氷ダメージに加えて、アイシー・バースト武器は、クリティカル・ヒットになったなら、さらに1d10ポイントの追加[氷ダメージを与える。武器のクリティカル倍率が×3なら2d10ポイントの追加[氷ダメージ武器のクリティカル倍率が×4なら3d10ポイントの追加[氷ダメージである。

フロスト起動していない場合でも、クリティカル・ヒットになれば、この武器は追加の[氷ダメージを与える。

中程度・力術術者レベル10; 《魔法の武器防具作成》アイス・ストームあるいはチル・メタル市価 +2ボーナス


アクシオマティックAxiomatic/摂理):アクシオマティック武器秩序パワーが込められている。武器秩序属性となるため、対応するダメージ減少を無視することができる。この武器は、混沌属性を持つものすべてに2d6ポイントの追加ダメージを与える。混沌属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、恒久的な負のレベル1レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。

中程度・力術秩序]; 術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》オーダーズ・ラス作成者の属性秩序であること; 市価 +2ボーナス


アナーキックAnarchic無秩序):アナーキック武器混沌パワーが込められている。武器混沌属性となるため、対応するダメージ減少を無視することができる。この武器は、秩序属性を持つものすべてに2d6ポイントの追加ダメージを与える。秩序属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、恒久的な負のレベル1レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。

中程度・力術混沌]; 術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》ケイオス・ハンマー作成者の属性混沌であること; 市価 +2ボーナス


アンホーリィUnholy/邪なる):アンホーリィ武器は邪なパワーが込められている。武器悪属性となるため、対応するダメージ減少を無視することができる。この武器は、属性を持つものすべてに2d6ポイントの追加ダメージを与える。属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、恒久的な負のレベル1レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。

中程度・力術]; 術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》アンホーリィ・ブライト作成者の属性であること; 市価 +2ボーナス


ヴィシャスVicious/反動):ヴィシャス武器が相に命中すると、破壊的なエネルギーが炸裂し、その相と使用者の間で共振する。このエネルギーは相に2d6ポイントのダメージを与え、同に使用者に1d6ポイントのダメージを与える。ヴィシャス近接武器にしか付かない。

中程度・死霊術術者レベル9; 《魔法の武器防具作成》エナヴェイション市価 +1ボーナス


ウーンディングWounding流血):ウーンディング武器クリーチャーに命中した場合、1ポイントの出血ダメージを与える。ウーンディング武器が命中するたびに、出血ダメージは増加していく。出血状態クリーチャーは、そのクリーチャーターンの開始に出血ダメージを受ける。出血状態は、難易度15の〈治療〉判定に成功するか、ヒット・ポイントダメージ回復する呪文を使用されると、出血が収まる。クリティカル・ヒットになっても出血ダメージは倍化しない。クリティカル・ヒット完全耐性のあるクリーチャーはこの武器による出血ダメージにも完全耐性を持つ。

中程度・力術術者レベル10; 《魔法の武器防具作成》ブリード市価 +2ボーナス


ヴォーパルVorpal切り):これは強でひろく畏怖されている能である。この能の付いた武器は当たれば相を切り落とす。攻撃ロールのダイスのが20であった場合(その後のクリティカル・ヒットになったかどうかのロールにも成功したならば)、この武器は相(もしあれば)を胴から切り落とす。各異形、すべての粘体など、一部のクリーチャーにはがない。また、ゴーレムや(ヴァンパイア以外の)アンデッドなどは、を落とされても差し支えない。しかし、それ以外のクリーチャーのほとんどは、を切り落とされるとぬ。ヴォーパル武器は斬撃武器にしか付かない(魔法の武器でランダムに作成していて、不適切な武器でこの能が出た場合、振り直すこと)。

死霊術および変成術術者レベル18; 《魔法の武器防具作成》キーン・エッジサークル・オヴ・デス市価 +5ボーナス


キーンKeen/鋭きの):この能武器のクリティカル可能域を2倍にする。キーンは斬撃武器と刺突武器にしか付かない(魔法の武器でランダムに作成していて、不適切な武器でこの能が出た場合、振り直すこと)。この利益は、クリティカル可能域を拡張する他のすべての効果キーン・エッジ呪文《クリティカル強化》特技によるものなど)と累積しない。

中程度・変成術術者レベル10; 《魔法の武器防具作成》キーン・エッジ市価 +1ボーナス


・フォーカス(Ki Focus/気焦点):この魔法の武器は使用者にとって気の流路として働くため、この武器を通して、あたかも素手攻撃を使用したかのように気に基づく特殊攻撃を使用することができる。そうした攻撃には、モンクの気打撃と激震掌、そして《朦朧化打撃》特技モンクがこの特技に適用できるあらゆる追加能も含む)などが含まれる。キ・フォーカス近接武器にしか付かない。

中程度・変成術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》作成者がモンクであること; 市価 +1ボーナス


ゴースト・タッチGhost Touch/触):ゴースト・タッチ武器は、強化ボーナスの数値に関係なく、非実体クリーチャー通常通りダメージを与える(非実体クリーチャーの“実体のあるものからは50%のダメージしか受けない”という能ゴースト・タッチ武器による攻撃には適用されない)。また、非実体クリーチャーはいつでもこの武器を拾ったり、動かしたりできる。“顕現状態にあるゴーストは、この武器を実体クリーチャーに対して使用できる。ゴースト・タッチ武器は実際上、常に実体/非実体のうち、使用者にとって有利な方として扱われる。

中程度・召喚術術者レベル9; 《魔法の武器防具作成》プレイン・シフト市価 +1ボーナス


サンダリングThundering/雷鳴):サンダリング武器は、クリティカル・ヒットになった場合、をろうする雷のような轟音を発する。この[音]エネルギーが使用者に害を与えることはない。サンダリング武器は、クリティカル・ヒットになったなら、1d8ポイントの追加[音ダメージを与える。武器のクリティカル倍率が×3なら2d8ポイントの追加[音ダメージ武器のクリティカル倍率が×4なら3d8ポイントの追加[音ダメージである。サンダリング武器クリティカル・ヒットを受けた者は、難易度14の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると恒久的に聴覚喪失状態となる。

微弱・死霊術術者レベル5; 《魔法の武器防具作成》ブラインドネス/デフネス市価 +1ボーナス


シーキングSeeking/誘導):シーキング遠隔武器にしか付かない。この武器目標指して方向を変えながら飛ぶため、視認困難など、普通なら適用される失敗確率を無効化する。ただし、使用者はこの武器で正しいマスを狙う必要がある。えば、間違って何もいない場所へ向けて撃ったアローが方向を変えて(たとえその近くにいようとも)不可視状態の敵に当たるというようなことはない。

占術術者レベル12; 《魔法の武器防具作成》トゥルー・シーイング市価 +1ボーナス


ショッキング・バーストShocking Burst電撃爆砕):ショッキング・バースト武器ショック武器と同様に働くが、それに加えて、命中しクリティカル・ヒットとなったなら、電撃爆発を引き起こす。この電撃が使用者に害を与えることはない。ショック(後述参照)で与える1d6ポイントの追加[雷撃ダメージに加えて、ショッキング・バースト武器は、クリティカル・ヒットになったなら、さらに1d10ポイントの追加[雷撃ダメージを与える。武器のクリティカル倍率が×3なら2d10ポイントの追加[雷撃ダメージ武器のクリティカル倍率が×4なら3d10ポイントの追加[雷撃ダメージである。

ショック起動していない場合でも、クリティカル・ヒットになれば、この武器は追加の[雷撃ダメージを与える。

中程度・力術術者レベル10; 《魔法の武器防具作成》コール・ライトニングあるいはライトニング・ボルト市価 +2ボーナス


ショックShock電撃):ショック武器は、合言葉に応えてぱちぱちと音を立てる電気花に包まれる。命中すると、ショック武器は追加で1d6ポイントの[雷撃ダメージを与える。この電気が使用者に害を与えることはない。この効果は、もう一度合言葉を唱えて止めるまで持続する。

中程度・力術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》コール・ライトニングあるいはライトニング・ボルト市価 +1ボーナス


スピードSpeed追加攻撃):全力攻撃アクションをする際に、スピード武器の使用者は1回の追加攻撃を行なうことができる。その攻撃には、使用者の最も高い基本攻撃ボーナスを使用し、状況に応じて適切な修正値がすべて適用される(この利益はヘイスト呪文など、同様の効果とは累積しない)。

中程度・変成術術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》ヘイスト市価 +3ボーナス


スペル・ストアリングSpell Storing呪文蓄積):呪文使いは、3レベルまでの目標呪文を1つ、スペル・ストアリング武器の中に蓄えておくことができる(蓄える呪文発動時間が1標準アクションのものに限る)。この武器クリーチャーに命中し、相がそれによってダメージを受けた場合、使用者が望めば、この武器に蓄えた呪文を即座にフリー・アクションでそのクリーチャーに発動することができる(この特殊能力は、“アイテムから呪文を発動する場合、最低でも、同一呪文通常通り発動するのと同じ時間がかかる”という一般ルールの外である)。いったん呪文武器から発動されたら、呪文使い3レベルまでの目標呪文を1つ、この武器に発動してまた蓄えることができる。この武器は使用者に、現在蓄えられている呪文の名前を、魔法で告げ知らせる。魔法の武器をランダムに作成していて出てきた場合、スペル・ストアリング武器には、50%の確率で既に呪文が蓄えられている。

力術(加えて、蓄えた呪文オーラ); 術者レベル12; 《魔法の武器防具作成》作成者が12レベル以上の術者であること; 市価 +1ボーナス


スローイングThrowing/投擲):この能近接武器にしか付かない。この能の付いた近接武器射程単位が10フィートとなり、その武器通常使い方習熟している者なら投擲することができる。

微弱・変成術術者レベル5; 《魔法の武器防具作成》マジック・ストーン市価 +1ボーナス


ダンシングDancing/踊る):ダンシング武器標準アクションにより、から放して、ひとりでに攻撃させることができる。4ラウンドの間、これをから放した者の基本攻撃ボーナスを使って攻撃し、その後地面に落ちる。“踊っている(ひとりでに攻撃している)”間、武器機会攻撃を行なうことはできず、この武器起動した者はその武器で武装しているとは見なされない。それ以外の点ではすべて、アイテムを目標とするすべての戦闘行動と効果に対して、この武器クリーチャーが使用あるいは装備しているものと見なされる。“踊っている”間、この武器起動したキャラクターと同じ接敵面を占め、隣接する敵を攻撃する(間合いの長い武器は10フィートまで離れた敵を攻撃できる)。ダンシング武器は、自分を起動した人物が物理的・魔法的な段で移動した場合でも、その人物に付き従う。これを解き放った使用者のが片方でもいているならば、この武器攻撃している最中に、フリー・アクションでこれを掴むことができる。こうして取り戻した場合、武器は以後4ラウンドの間“踊る”(ひとりでに攻撃する)ことはなくなる。

変成術術者レベル15; 《魔法の武器防具作成》アニメイト・オブジェクツ市価 +4ボーナス


ディスタンスDistance/遠矢):この能遠隔武器にしか付かない。ディスタンス武器射程単位が同の普通の武器の2倍になる。

中程度・占術術者レベル6; 《魔法の武器防具作成》クレアオーディエンス/クレアヴォイアンス市価 +1ボーナス


ディスラプションDisruptionアンデッド砕):ディスラプション武器はあらゆるアンデッドに破滅をもたらす。戦闘中にこの武器で命中を受けたアンデッドはみな、難易度14の意志セーヴに成功しなければならず、失敗すると破壊されてしまう。ディスラプション武器近接殴打武器でなければならない。

召喚術術者レベル14; 《魔法の武器防具作成》ヒール市価 +2ボーナス


ディフェンディングDefending防御):ディフェンディング武器の使用者は、武器強化ボーナスの一部あるいは全部を自分のアーマー・クラスボーナスとして回すことができ、このボーナスは他のあらゆるボーナス累積する。使用者は自分のターンの開始、この武器を使う前にフリー・アクションで、武器強化ボーナスのうちどれだけを通常ボーナスとして使い、どれだけをアーマー・クラス・ボーナスにするかを決定する。このアーマー・クラス・ボーナスは次に自分のターンが来るまで持続する。

中程度・防御術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》シールドあるいはシールド・オヴ・フェイス市価 +1ボーナス


ブリリアント・エナジーBrilliant Energy/輝くエネルギー):ブリリアント・エナジー武器は主要部分がで置き換わっているが、アイテムの重量は変化しない。常に松明と同様のを発する(半径20フィート)。ブリリアント・エナジー武器は、生命のない物体を無視する。この武器装甲を抜けてしまうため、アーマー・クラスへの鎧ボーナス盾ボーナス(およびそれらへの強化ボーナス)を無視する(【敏捷力】ボーナス反発ボーナス、回避ボーナス外皮ボーナスその他これに類するボーナスは有効である)。ブリリアント・エナジー武器アンデッド人造物体には害を与えることができない。この能近接武器投擲武器矢弾にしか付かない。

変成術術者レベル16; 《魔法の武器防具作成》ガシアス・フォームコンティニュアル・フレイム市価 +4ボーナス


フレイミングFlaming):フレイミング武器は、合言葉に応えてに包まれる。命中すると、フレイミング武器は追加で1d6ポイントの[ダメージを与える。このが使用者に害を与えることはない。この効果は、もう一度合言葉を唱えて止めるまで持続する。

中程度・力術術者レベル10; 《魔法の武器防具作成》ファイアーボールあるいはフレイム・ストライクあるいはフレイム・ブレード市価 +1ボーナス


フレイミング・バーストFlaming Burst爆砕):フレイミング・バースト武器フレイミング武器と同様に働くが、それに加えて、命中しクリティカル・ヒットとなったなら、爆発を引き起こす。このが使用者に害を与えることはない。フレイミング(前述参照)で与える1d6ポイントの追加[ダメージに加えて、フレイミング・バースト武器は、クリティカル・ヒットになったなら、さらに1d10ポイントの追加[ダメージを与える。武器のクリティカル倍率が×3なら2d10ポイントの追加[ダメージ武器のクリティカル倍率が×4なら3d10ポイントの追加[ダメージである。

フレイミング起動していない場合でも、クリティカル・ヒットになれば、この武器は追加の[ダメージを与える。

力術術者レベル12; 《魔法の武器防具作成》ファイアーボールあるいはフレイム・ストライクあるいはフレイム・ブレード市価 +2ボーナス


フロストFrost):フロスト武器は、合言葉に応えて凍りつくような冷気に包まれる。命中すると、フロスト武器は追加で1d6ポイントの[氷ダメージを与える。この冷気が使用者に害を与えることはない。この効果は、もう一度合言葉を唱えて止めるまで持続する。

中程度・力術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》アイス・ストームあるいはチル・メタル市価 +1ボーナス


ベインBane/~殺し):ベイン武器は特定の敵を攻撃するのに優れている。しかるべき敵に対しては、武器強化ボーナスは本来のボーナスに+2されたものとなる。また、その敵には2d6ポイントの追加ダメージも与える。ある武器が何者を倒すために作られたかランダムに決定する場合、次の表でロールすること。

d%

倒す相

01~05

異形“アベレイション”ベイン

06~09

動物“アニマル”ベイン

10~16

人造“コンストラクト”ベイン

17~22

“ドラゴン”ベイン

23~27

フェイ“フェイ”ベイン

28~60

人型生物(副種別を1つ選ぶ)(“[副種別名]”ベイン

61~65

魔獣“マジカル・ビースト”ベイン

66~70

人型怪物“モンストラス・ヒューマノイド”ベイン

71~72

粘体“ウーズ”ベイン

73~88

来訪者(副種別を1つ選ぶ)(“[副種別名]・アウトサイダー”ベイン

89~90

植物“プラント”ベイン

91~98

アンデッド“アンデッド”ベイン

99~100

“ヴァーミン”ベイン

中程度・召喚術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》サモン・モンスターI市価 +1ボーナス


ホーリィHoly/聖なる):ホーリィ武器は聖なるパワーが込められている。武器善属性となるため、対応するダメージ減少を無視することができる。この武器は、属性を持つものすべてに2d6ポイントの追加ダメージを与える。属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、恒久的な負のレベル1レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。

中程度・力術]; 術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》ホーリィ・スマイト作成者の属性であること; 市価 +2ボーナス


マーシフルMerciful慈悲):この武器は1d6ポイントの追加ダメージを与え、また、この武器が与えるダメージはすべて非致傷ダメージとなる。武器は合言葉によってこの能を抑止し、また、合言葉をもう一度唱えることで再開することができる。抑止すると致傷ダメージを与えられるようになるが、この能による追加ダメージもなくなる。

微弱・召喚術術者レベル5; 《魔法の武器防具作成》キュア・ライト・ウーンズ市価 +1ボーナス


マイティ・クリーヴィングMighty Cleaving/薙ぎ払い追加):マイティ・クリーヴィング武器によって、《薙ぎ払い》特技を使っている者は最初の攻撃を命中させた場合に追加攻撃をさらにもう1回行なうことができる。この攻撃する敵は最初の敵に隣接していなければならず、かつ使用者の間合い内にいなければならない。この追加攻撃を最初の敵に対して行なうことはできない。マイティ・クリーヴィング近接武器にしか付かない。

中程度・力術術者レベル8; 《魔法の武器防具作成》ディヴァイン・パワー市価 +1ボーナス


リターニングReturning/戻ってくる):この特殊能力は投擲できる武器にしか付かない。リターニング武器は宙を飛び、投げたクリーチャー元に戻ってくる。戻ってくるのは、投げたクリーチャーの次のターンの直前である(従って、そのターンには、再び使えるようになっている)。リターニング武器が戻ってきたに掴み取るのはフリー・アクションである。キャラクターが武器を掴めなかったり、投げてから移動していた場合、武器は投擲されたマス地面に落ちる。

中程度・変成術術者レベル7; 《魔法の武器防具作成》テレキネシス市価 +1ボーナス

特定の武器


アサシンズ・ダガー

Assassin's Dagger/暗殺者の短
オーラ 中程度・死霊術術者レベル 9
装備部位 ―; 市価 10,302GP; 重量 1ポンド

解説

見るからにまがまがしい、この反りのある+2ダガーは、アサシンが行った致死攻撃における頑健セーヴセーヴ難易度に+1のボーナスを与える。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》スレイ・リヴィングコスト 5,302GP。


アダマンティン製ダガー

Adamantine Dagger
オーラ オーラなし(非魔法); 術者レベル
装備部位 ―; 市価 3,002GP; 重量 1ポンド

解説

これはアダマンティンでできた、魔法のないダガーである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。


アダマンティン製バトルアックス

Adamantine Battleaxe
オーラ オーラなし(非魔法); 術者レベル
装備部位 ―; 市価 3,010GP; 重量 6ポンド

解説

これはアダマンティンでできた、魔法のないバトルアックスである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。


オースボウ

Oathbow/誓いの
オーラ力術術者レベル 15
装備部位 ―; 市価 25,600GP; 重量 3ポンド

解説

エルフ族のによるこの+2コンポジット・ロングボウ(+2【筋力】ボーナス)は、矢をつがえを引き絞ると、「すみやかに敵をば打ちて取りつべし」とエルフ語で声低くささやく。1日に1回、射手目標を殺すと声高に誓えば(フリー・アクション)、このボウの声はささやきから低い叫びに変じ、「われに背く者に迅きをば与えん」と言う。このように殺すと誓った敵に対してアローを放てば、このボウは+5の強化ボーナスを得、放たれたアローは2d6ポイントの追加ダメージを与える(クリティカルダメージは×3ではなく×4になる)。しかし、殺すと誓った敵以外のすべての敵に対しては、このボウは高品質の武器としてしか扱われず、また、使用者はオースボウ以外の武器を用いての攻撃ロールには-1のペナルティを被る。これらのボーナスペナルティは、7日間か、殺すと誓った敵がオースボウの使用者に殺されたり破壊されたりするか、どちらか早い方まで持続する。

オースボウは、殺すと誓った敵を一度に1体しか持てない。使用者がある目標を殺すと誓ってしまったら、その目標ずから殺すか、7日が過ぎるまで、新たな誓いを立てることはできない。使用者が殺すと誓った敵を、誓いを立てたその日に殺した場合でも、その誓いを立ててから24時間経つまで、オースボウ特殊能力を再び起動することはできない。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》作成者がエルフであること; コスト 13,100GP。


高品質の冷たい鉄製ロングソード

Longsword, Cold Iron Masterwork
オーラ オーラなし(非魔法); 術者レベル
装備部位 ―; 市価 330GP; 重量 4ポンド

解説

これは冷たい鉄でできた、魔法のないロングソードである。高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある。


高品質の銀製ダガー

Silver Dagger, Masterwork
オーラ オーラなし(非魔法); 術者レベル
装備部位 ―; 市価 322GP; 重量 1ポンド

解説

これは錬金術銀製のダガーで、高品質の武器であるため、攻撃ロールに+1の強化ボーナスがある(ただしダメージ・ロールには付かない)。


サン・ブレード

Sun Blade太陽
オーラ 中程度・力術術者レベル 10
装備部位 ―; 市価 50,335GP; 重量 2ポンド

解説

このバスタード・ソード相当の大きさだが、重量使いやすさはショート・ソード相当になっている(言いかえるならば、このは誰が見てもバスタード・ソードに見えるし、ダメージバスタード・ソード相当だが、使用者にはショート・ソードに感じられるし、ショート・ソードとして扱うことができるのである)。バスタード・ソードショート・ソード、どちらか片方に習熟していれば、サン・ブレードの使用に習熟している。これと同様、バスタード・ソードショート・ソード《武器熟練》《武器開眼》も等しく適用できる。ただし、両方の武器に対する特技を持っていても、その利益が累積することはない。

普段の戦闘では、この輝く黄金+2バスタード・ソードとして働く。クリーチャーに対しては、強化ボーナスは+4になる。負のエネルギー界クリーチャーアンデッドクリーチャーに対しては2倍のダメージを与える(クリティカル・ヒットダメージは×2ではなく×3になる)。

加えてこのは特別な“太陽”のパワーを有する。1日1回、使用者が合言葉を唱えながらこの上に掲げて雄々しくうち振るうと、は明るく黄色く輝く。このは“明るい”として働き、まるで自然太陽であるかのようにに弱いクリーチャー響を及ぼす。ははじめ使用者の周囲10フィートを照らし、以後10ラウンドにわたって1ラウンドに5フィートずつ広がって、ついには半径60フィートのの球となる。をうち振るうのを止めれば、は弱まり薄れ、1分後には完全に消えてしまう。サン・ブレードはみな属性を有する。属性を持つクリーチャーがこれを用いようとした場合、負のレベル1レベル付いてしまう。負のレベルはこのにしている限りずっと続き、を使うのをやめた途端に消えてなくなる。しかしこの武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルを無くすことはできない。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》デイライト作成者の属性であること; コスト 25,335GP。


シフターズ・ソロウ

Shifter's Sorrow変身生物の災い)
オーラ変成術術者レベル 15
装備部位 ―; 市価 12,780GP; 重量 10ポンド

解説

この+1/+1ツーブレーデッド・ソード錬金術銀製である。この武器は“変身生物”の副種別を持つクリーチャーに対して2d6ポイントの追加ダメージを与える。変身生物や別形態をとっているクリーチャー(“自然の化身”を使用しているドルイドなど)がこの武器攻撃され、命中を受けた場合、そのクリーチャー難易度15の意志セーヴを行なわなければならず、失敗すると本来の姿に戻ってしまう。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ベイルフル・ポリモーフコスト 6,780GP。


ジャヴェリン・オヴ・ライトニング

Javelin of Lightning稲妻の投げ
オーラ 微弱・力術術者レベル 5
装備部位 ―; 市価 1,500GP; 重量 2ポンド

解説

このジャヴェリンは投擲すると5d6ダメージライトニング・ボルト反応半減難易度14)に変じる。一度投擲すると消え失せてしまう。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ライトニング・ボルトコスト 750GP。


シャタースパイク

Shatterspike砕の大釘)
オーラ力術術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 4,315GP; 重量 4ポンド

解説

この威圧的な武器沿いにいくつもの鉤や逆やのこ歯が付いたロングソードのように見える。この武器は敵の武器を捕らえて破壊するのに最適である。《武器破壊強化》特技を持たぬ使用者は、シャタースパイク+1ロングソードとしてしか使用できない。《武器破壊強化》特技を持つ使用者は、相武器破壊を試みる際に、シャタースパイク+4ロングソードとして使うことができる。シャタースパイク強化ボーナスが+4以下の武器ダメージを与えることができる。

作成要項

必要条件 【筋力】13、《魔法の武器防具作成》《強打》《武器破壊強化》シャターコスト 2,315GP。


シルヴァン・シミター

Sylvan Scimitar/森の曲刀)
オーラ 中程度・力術術者レベル 11
装備部位 ―; 市価 47,315GP; 重量 4ポンド

解説

この+3シミターを“温暖”な気候のなか、野外で用いた場合には、使用者は《薙ぎ払い》特技を使えるようになり、また1d6ポイントの追加ダメージを与える。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ディヴァイン・パワーあるいは作成者が7レベル以上のドルイドであること; コスト 23,815GP。


スクリーミング・ボルト

Screaming Bolt/叫ぶクロスボウ・ボルト
オーラ 微弱・心術術者レベル 5
装備部位 ―; 市価 267GP; 重量 1/10ポンド

解説

この+2クロスボウ・ボルトは、射出されると叫び声のような音をたてる。射出者の敵のうち、このボルトの通り道から20フィート以内の者はみな難易度14の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると怯え状態になる。これは[精神作用]の[恐怖]効果である。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ドゥームコスト 137GP。


スリープ・アロー

Sleep Arrow/眠りの矢)
オーラ 微弱・心術術者レベル 5
装備部位 ―; 市価 132GP; 重量 1/10ポンド

解説

この+1アローく塗られており、矢羽である。敵に命中したならば、普通ならダメージを与えるはずのところ、かわりに爆発して魔法のエネルギーに変じ、非致傷ダメージを与える(この非致傷ダメージの量は普通ならアローが与える致傷ダメージと同じである)。加えて、目標難易度11の意志セーヴを強いられ、失敗すると睡眠状態になる。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》スリープコスト 70GP。


スレイング・アロー

Slaying Arrow/~抹殺の矢)
オーラ死霊術術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 2,282GP(スレイング・アロー)、4,057GP(グレーター・スレイング・アロー); 重量 1/10ポンド

解説

この+1アローは特定の種別あるいは副種別クリーチャーに特化している。そうしたクリーチャーに命中した場合、目標難易度20の頑健セーヴを行なわなければならず、失敗すると50ポイントのダメージを受ける。通常なら頑健セーヴを一切行なわないクリーチャーアンデッド人造)も、この攻撃の対象となることに注意。生きているクリーチャーに特化している場合、これは“[即死]効果”である(従って、デス・ウォード呪文によって目標を守ることができる)。このアローの特化の対象となるクリーチャー種別や副種別を決定するためには、次の表でロールすること。

d%

目標種別あるいは副種別

01~05

異形(“アベレイション”スレイング)

06~09

動物(“アニマル”スレイング)

10~16

人造(“コンストラクト”スレイング)

17~27

(“ドラゴンスレイング)

28~32

フェイ(“フェイスレイング)

33

人型生物水棲(“アクアティック・ヒューマノイド”スレイング)

34~35

人型生物ドワーフ(“ドワーフスレイング)

36~37

人型生物エルフ(“エルフスレイング)

38~44

人型生物巨人(“ジャイアント・ヒューマノイド”スレイング)

45

人型生物ノール(“ノールスレイング)

46

人型生物ノーム(“ノームスレイング)

47~49

人型生物ゴブリン類(“ゴブリノイド”スレイング)

50

人型生物ハーフリング(“ハーフリングスレイング)

51~54

人型生物人間(“ヒューマン”スレイング)

55~57

人型生物爬虫類(“レプティリアン・ヒューマノイド”スレイング)

58~60

人型生物オーク(“オークスレイング)

61~65

魔獣(“マジカル・ビースト”スレイング)

66~70

人型怪物(“モンストラス・ヒューマノイド”スレイング)

71~72

粘体(“ウーズ”スレイング)

73

来訪者(“エア・アウトサイダー”スレイング)

74~76

来訪者混沌(“ケイオティック・アウトサイダー”スレイング)

77

来訪者(“アース・アウトサイダー”スレイング)

78~80

来訪者(“イーヴル・アウトサイダー”スレイング)

81

来訪者(“ファイアー・アウトサイダー”スレイング)

82~84

来訪者(“グッド・アウトサイダー”スレイング)

85~87

来訪者秩序(“ローフル・アウトサイダー”スレイング)

88

来訪者(“ウォーター・アウトサイダー”スレイング)

89~90

植物(“プラント”スレイング)

91~98

アンデッド(“アンデッドスレイング)

99~100

(“ヴァーミンスレイング)

グレーター・スレイング・アロー通常スレイング・アローと同様に機能するが、[即死]効果を避けるためのセーヴ難易度は23で、セーヴに失敗すると100ポイントのダメージを与える。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》フィンガー・オヴ・デススレイング・アロー)、レベル上昇させたフィンガー・オヴ・デスグレーター・スレイング・アロー); コスト 1,144GP 5sp(スレイング・アロー)、2,032GP(グレーター・スレイング・アロー)。


ソード・オヴ・サトルティ

Sword of Subtlety/隠密
オーラ 中程度・幻術術者レベル 7
装備部位 ―; 市価 22,310GP; 重量 2ポンド

解説

これは鈍い灰色をしたごく薄いを持つ+1ショート・ソードで、この武器急所攻撃を行なう場合、使用者は攻撃ロールダメージ・ロールに+4のボーナスを得る。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ブラーコスト 11,310GP。


ソード・オヴ・ザ・プレインズ

Sword of the Planes次元界
オーラ力術術者レベル 15
装備部位 ―; 市価 22,315GP; 重量 4ポンド

解説

このロングソードは、物質界では強化ボーナスが+1だが、元素界では(どの元素界でも)+2になる(物質界エレメンタルに使う場合も+2の強化ボーナスが適用される)。アストラル界エーテル界で使う場合や、これらの次元界出身クリーチャーに使う場合は+3ロングソードとして機能する。その他次元界で使う場合や、来訪者に使う場合は+4ロングソードとして機能する。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》プレイン・シフトコスト 11,315GP。


ソード・オヴ・ライフ・スティーリング

Sword of Life Stealing/奪命
オーラ死霊術術者レベル 17
装備部位 ―; 市価 25,715GP; 重量 4ポンド

解説

このい鉄の+2ロングソードは、クリティカル・ヒットに相負のレベル2レベル与える。相負のレベル1レベル付くごとに、使用者は1d6ポイントの一時的ヒット・ポイントを得る。この一時的ヒット・ポイントは24時間持続する。命中を受けてから1日後に、対象は受けた負のレベル1レベルごとに難易度16の頑健セーヴを行ない、失敗するごとにその負のレベル1レベルが恒久的な負のレベルとなる。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》エナヴェイションコスト 13,015GP。


ダガー・オヴ・ヴェノム

Dagger of Venomの短
オーラ 微弱・死霊術術者レベル 5
装備部位 ―; 市価 8,302GP; 重量 1ポンド

解説

これは+1ダガーで、ぎざぎざのがついている。使用者は、1日に1回、こので命中を与えたクリーチャーに対してポイズン効果(同名の呪文と同様、セーヴ難易度14)を使用することができる。使用者は、この効果を使うかどうかを命中した後で決めることができる。ポイズン効果の使用はフリー・アクションであるが、このダガーで命中を与えたラウンドのうちに使用しなければならない。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ポイズンコスト 4,302GP。


トライデント・オヴ・ウォーニング

Trident of Warning/警報の三叉矛)
オーラ 中程度・占術術者レベル 7
装備部位 ―; 市価 10,115GP; 重量 4ポンド

解説

この武器により、使用者は680フィート以内の水棲食生物の位置、深度、種類、数を察知できるようになる。この情報を得るには、トライデント・オヴ・ウォーニングに握り、察知する方向に向けなければならない。半径680フィートの半球を走査するのに1ラウンドかかる。それ以外の点では、この武器+2トライデントである。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ロケート・クリーチャーコスト 5,215GP。


トライデント・オヴ・フィッシュ・コマンド

Trident of Fish Command/魚の王の三叉矛)
オーラ 中程度・心術術者レベル 7
装備部位 ―; 市価 18,650GP; 重量 4ポンド

解説

長さ6フィートの柄のついた、この+1トライデントには、魔法がこもっており、使用者は14HDまでの水棲動物チャームすることができる(チャーム・アニマル呪文と同様、意志無効難易度16; 現点で使用者やその仲間攻撃を受けている場合、動物は+5のボーナスを得る)。ただし、対象となる動物のうちのどの2体をとっても30フィート以内の距離に収まっていなければならない。使用者はこの効果を1日3回まで使用できる。使用者はスピーク・ウィズ・アニマルズ呪文を使用しているかのように、それらの動物と意思疎通できる。セーヴィング・スローに成功した動物は制御を脱するが、それでも、このトライデントから10フィート以内に近づこうとはしない。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》スピーク・ウィズ・アニマルズチャーム・アニマルコスト 9,482GP 5SP。


ドワーヴン・スロウアー

Dwarven Throwerドワーフの投げ槌)
オーラ 中程度・力術術者レベル 10
装備部位 ―; 市価 60,312GP; 重量 5ポンド

解説

この武器は普通は単なる+2ウォーハンマーとして働く。だがいったんドワーフに握られると、強化ボーナスが+1されて合計+3になり、リターニング特殊能力がつく。そうなると、このハンマー射程単位30フィートで投擲できるようになる。投擲した場合、(巨人)の副種別を持つクリーチャーに対しては2d8ポイントの追加ダメージ、それ以外の目標に対しては1d8ポイントの追加ダメージを与える。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》作成者が10レベル以上のドワーフであること; コスト 30,312GP。


ナイン・ライヴズ・スティーラー

Nine Lives Stealer/九人殺しの
オーラ死霊術]; 術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 23,057GP; 重量 4ポンド

解説

このロングソードは常に+2ロングソードとして働く上に、相から生命を吸い取るパワーをも有する。9度使うとこの能は失われる。その点で、このはただの+2ロングソードとなる――どことなく邪なふんいきはあるかもしれないが。このをもたらす能クリティカル・ヒットが出たときにだけ働く。この武器クリティカル・ヒットを受けないクリーチャーには効果がない。犠牲者はを回避するために難易度20の頑健セーヴを行なうことができる。このセーヴに成功すれば、このをもたらす能機能せず、チャージ回数は消費されない。通常のクリティカル・ダメージだけが及ぶ。このである。属性を持つクリーチャーがこのを用いようとした場合、負のレベル2レベル付いてしまう。負のレベルはこの武器にしている限りずっと続き、武器を使うのをやめた途端に消えてなくなる。この負のレベルによって実際にレベルが下がってしまうことはないが、この武器を使用している間は、レストレーション呪文を使おうが何を使おうが、この負のレベルをなくしてしまうことはできない。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》フィンガー・オヴ・デスコスト 11,528GP 5SP。


フレイム・タン

Flame Tongue
オーラ力術術者レベル 12
装備部位 ―; 市価 20,715GP; 重量 4ポンド

解説

これは+1フレイミング・バーストロングソードである。1日に1回、このは30フィート以内のいずれかの目標に対して、遠隔接触攻撃として光線を打ち出すことができる。命中すれば、この光線は4d6ポイントの[ダメージを与える。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》スコーチング・レイに加え、ファイアーボールあるいはフレイム・ストライクあるいはフレイム・ブレードコスト 10,515GP。


フロスト・ブランド

Frost Brandの烙印)
オーラ力術術者レベル 14
装備部位 ―; 市価 54,475GP; 重量 8ポンド

解説

これは+3フロストグレートソードであり、気温が華氏0度(摂氏-18度)未満になると、松明相当の明かりを放つ。そのようなは、鞘から抜いたならば隠すことはできず、明かりを消すこともできない。このは使用者をから守る――毎ラウンド、使用者が受けるはずの[ダメージの最初の10ポイントぶんを吸収してしまうのである。

フロスト・ブランドは半径20フィート以内にある魔法のものでないすべてのを消してしまう。また、標準アクションにより、持続的な[]の呪文も解呪する。ただし、瞬間効果を解呪することはできない。解呪するには、使用者が各呪文に対して解呪判定(1d20+14)に成功しなければならない。それらの呪文の解呪難易度は(11+その[]の呪文術者レベル)である。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》アイス・ストームディスペル・マジックプロテクション・フロム・エナジーコスト 27,375GP 5sp。


ホーリィ・アヴェンジャー

Holy Avenger/降魔の聖
オーラ防御術術者レベル 18
装備部位 ―; 市価 120,630GP; 重量 4ポンド

解説

この+2冷たい鉄ロングソードは、パラディンに握られれば、+5ホーリィ冷たい鉄ロングソードとなる。

この神聖なる武器は使用者と使用者に隣接するすべての者に、呪文抵抗(5+そのパラディンレベル)を与える。また、使用者は(1ラウンドに1回、標準アクションとして)パラディンクラス・レベルグレーター・ディスペル・マジックを使用できる(グレーター・ディスペル・マジックの3用途のうち、効果範囲型解呪のみが使用可能であり、目標型解呪や呪文相殺はできない)。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ホーリィ・オーラ作成者の属性であること; コスト 60,630GP。


メイス・オヴ・スマイティング

Mace of Smiting砕の槌矛)
オーラ 中程度・変成術術者レベル 11
装備部位 ―; 市価 75,312GP; 重量 8ポンド

解説

この+3アダマンティンヘヴィ・メイスは、人造クリーチャーに対しては強化ボーナスが+5になり、人造クリーチャークリティカル・ヒットを与えた場合、これを完全に破壊する(セーヴィング・スロー不可)。また、来訪者に対してクリティカル・ヒットを与えた場合、与えるダメージは×2ではなく×4になる。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ディスインテグレイトコスト 39,312GP。


メイス・オヴ・テラー

Mace of Terror恐怖の槌矛)
オーラ死霊術術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 38,552GP; 重量 8ポンド

解説

この武器通常、実にぞっとするような見たの鉄か鋼でできたメイスに見える。合言葉により、この+2ヘヴィ・メイスは使用者の姿も衣も、最も暗く恐ろしい幻に変える。そのさまあまりにすさまじいため、30フィートの円錐形範囲内にいる生きているクリーチャーフィアー呪文をかけられたかのように恐慌状態となる(意志不完全難易度16)。彼らはセーヴィング・スローに-2の士気ペナルティを被り、使用者から逃げ出す。使用者はこの能を1日に3回まで使用できる。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》フィアーコスト 19,432GP。


ライフドリンカー

Life-Drinker生命を呑みほすもの)
オーラ死霊術術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 40,320GP; 重量 12ポンド

解説

この+1グレートアックスは、副作用を無視できるアンデッド人造が好んで使用する。ライフドリンカーは、目標ダメージを与えた場合、ちょうどアンデッドクリーチャー攻撃が命中したかのように、目標負のレベル2レベル付ける。命中を受けた翌日に、対象は負のレベル1レベルごとに1回、難易度16の頑健セーヴを行ない、失敗するたびにその負のレベル1レベルが恒久的な負のレベルとなる。

ライフドリンカーで敵にダメージを与えるごとに、使用者にも負のレベル1レベル付いてしまう。使用者がこのようにして得た負のレベルは1時間の間、持続する。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》エナヴェイションコスト 20,320GP。


ラック・ブレード

Luck Blade幸運
オーラ力術術者レベル 17
装備部位 ―; 市価 22,060GP(ウィッシュ0回)、62,360GP(ウィッシュ1回)、102,660GP(ウィッシュ2回)、142,960GP(ウィッシュ3回); 重量 2ポンド

解説

この+2ショート・ソードの持ち主は、あらゆるセーヴィング・スローに+1の幸運ボーナスを得る。また、持ち主は1日1回使用できる幸運パワーも得る。この変則的能力によって、持ち主はたった今行なった1つのロールを振り直すことができる。ただし、振り直しは結果が明らかになる前に行なわなければならない。たとえ本来のロールよりかった場合でも、再ロールのを使用しなければならない。さらに、ラック・ブレードには3つまでのウィッシュが込められている(ランダムにロールする場合、ラック・ブレードには1d4-1個――最低0個――のウィッシュが残っている)。最後のウィッシュの使用後も、このは依然として+2ショート・ソードであり、+1の幸運ボーナス振り直しパワーも与えてくれる。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ウィッシュあるいはミラクルコスト 11,185GP(ウィッシュ0回)、43,835GP(ウィッシュ1回)、76,485GP(ウィッシュ2回)、109,135GP(ウィッシュ3回)。


レイピア・オヴ・パンクチャリング

Rapier of Puncturing流血の細
オーラ死霊術術者レベル 13
装備部位 ―; 市価 50,320GP; 重量 2ポンド

解説

この+2ウーンディングレイピアの使用者は、1日3回、この武器接触攻撃を行ない、成功すれば相流血させて1d6ポイントの【耐久力】ダメージを与えることができる。クリティカル・ヒット完全耐性のあるクリーチャーは、この武器による【耐久力】ダメージにも完全耐性がある。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》ハームコスト 25,320GP。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会