ドゥエルガル

ドゥエルガル Duergar

ドゥエルガルはわずかなも届かない地下に住む。彼らは太陽の下で生きるあらゆる種族を嫌う。しかしその憎しみも、彼らの上に住む従兄弟、ドワーフに対するものに比べればなんと言うことはない。ドワーフドゥエルガルはかつては同じ種族だったが、ドワーフ中深くから山岳へと出て行った。現在でもドゥエルガルは自らこそが本当のドワーフであり、世界の表面を全て支配下に収める正当な後継者なのだと考えている。外見ドゥエルガルは灰色の肌をしたドワーフに見える。ひげもじゃだが髪はなく、冷たくのない瞳を持つ。場において、彼らは残酷な殺戮に身を染めることを好む。ただしドワーフは別で、彼らはためらいなく奴隷にする。ドゥエルガルは、人生とはによってのみ終わる絶え間ない労苦であると考えている。不潔で残酷であるという以外に彼らのことを表現する言葉はほとんどないが、ドゥエルガルは今でも誇りを大切にし、約束を破ることはほとんどない。

ドゥエルガルの種族特性 Duergar Racial Traits

+2【耐久力】、+2【判断力】、-4【魅力】ドゥエルガルは精的で感覚が鋭いものの、喧嘩っ早いところもある。

中型ドゥエルガル中型クリーチャーであり、サイズによるボーナスペナルティも受けない。

ドワーフドゥエルガル(ドワーフ)の副種別を持つ人型生物である。

ゆっくり着実ドゥエルガル基本移動速度は20フィートであるが、鎧や荷重により速度が変動することはない。

超暗視 /Superior Darkvision:ドゥエルガルは120フィートまでの暗闇を見通すことができる。

ドゥエルガルの耐性ドゥエルガル麻痺、(惑乱)、毒に対する完全耐性を持つ。また、呪文及び擬似呪文能力に対するセーヴに+2の種族ボーナスを得る。

踏ん張りドゥエルガル地面に立っている間に突き飛ばしあるいは足払い攻撃抵抗する際、戦技防御値に+4の種族ボーナスを得る。

擬似呪文能力ドゥエルガルは1日1回インヴィジビリティエンラージ・パースンを、キャラクター・レベルに等しい術者レベルで使用できる。これらの能ドゥエルガル自身にしか作用しない。

光に過敏ドゥエルガルは明るい範囲内にいる限り、目が眩んだ状態になる。

言語ドゥエルガルはプレイ開始に共通語、地下共通語、およびドワーフ語の会話能を持っている。高い【知力】を持つドゥエルガルは次に挙げる言語を選択することができる:アクロ語、オーク語、巨人語、ゴブリン語、界語、および語。

代替種族特性 Alternate Racial Traits

既存のドゥエルガルの種族特性の代わりに以下の種族特性を選択してもよい。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

血筋の嫌悪/Blood Enmity:ドゥエルガルは自らの従兄弟であるドワーフ、それに憎々しいドラウと長い間ってきた。この種族特性を持つドゥエルガルは、(エルフ)あるいは(ドワーフ)の副種別を持つ人型生物クリーチャーに対して行う攻撃ロールに+1の種族ボーナスを得る。この種族特性インヴィジビリティ擬似呪文能力と置き換える。

光量補正/Daysighted:太陽の残酷なでも、他のものよりも被害を受けないドゥエルガルもいる。このようなドゥエルガル光に過敏種族特性を持たないが、暗視60フィートしか持たない。

地下魔法/Deep Magic:ドゥエルガルの呪文使い地下の敵の多くが生まれながらに持つ呪文抵抗を貫くことに血道を上げてきた。この種族特性を持つドゥエルガルは、呪文抵抗を貫くために行う術者レベル判定に+2の種族ボーナスと、解呪判定に+2の種族ボーナスを得る。この種族特性インヴィジビリティエンラージ・パースン擬似呪文能力を置き換える。

ドワーフの特性/Dwarf Traits:ドゥエルガル踏ん張りを置き換えるドワーフの種族特性を選択することができる。彼らはドワーフ頑丈種族特性を置き換えるドワーフの種族特性を、代わりにドゥエルガルの耐性を諦めることで選択することができる。

適性クラス・オプション Favored Class Options

以下のオプションは記載の適性クラスを有するドゥエルガルに適用可能であり、特に断りのない限り、ボーナス適性クラスの特典を選択するたびに適用される。

インクィジターインクィジターは、審判クラス特徴を1日あたり追加で+1/6回使用することができる。

クレリック魔法のアイテムを作成する際の判定に、+1/2のボーナスを得る。

ファイター突き飛ばし、または足払いの試みに抵抗するファイター戦技防御値に+1を加える。

種族アーキタイプ Racial Archetypes

以下の種族アーキタイプドゥエルガルに適用可能である。

灰色の門弟モンクGray Disciple

灰色の門弟ドゥエルガル魔法による内なる声にを傾け、の静かなる永遠性を深く考える。そうやって彼らは双方の神秘性と、それらを組み合わせた恐ろしいを体得しようとする。

死角(擬呪)/Fade from Sight:4レベル点で、即行アクションとして1気ポイントを消費することで、灰色の門弟は(インヴィジビリティ呪文のように)1ラウンドの間不可視状態となることができるようになる。この能を使用するためには、灰色の門弟インヴィジビリティ擬似呪文能力を有していなければならない。この能浮身および不動心と置き換える。

灰色の心(擬呪)/Gray Heart:6レベル点で、即行アクションとして1気ポイントを消費することで、灰色の門弟は(エンラージ・パースン呪文のように)1分の間自らの体を大きくすることができるようになる。この能を使用するためには、灰色の門弟エンラージ・パースン擬似呪文能力を有していなければならない。この能大跳躍および6レベルボーナス特技と置き換える。

闇生まれ(擬呪)/Born in Darkness:7レベル点で、標準アクションとして、灰色の門弟レベルごとに1ラウンドの間、ダークネス呪文と同様だが、起点は灰色の門弟自身となる)を放つことができるようになる。これには1気ポイントを必要とする。この能肉体の完成と置き換える。

地潜り(超常)12レベルの点で、即行アクションとして1気ポイントを消費することで、灰色の門弟は1ラウンドの間硬いを通り抜けることができる。この能地潜りモンスターの共通能として機能する。灰色の門弟は毎ラウンド即行アクションとして1気ポイントを消費することができる限り、地潜りを維持することができる。固い物体の中で地潜り解除した場合、乱暴に排出されることで5d6ポイントのダメージを受ける。灰色の門弟地潜りで通り抜ける物体を原因としてダメージを受けることはないが、ストーン・トゥ・フレッシュ呪文が使用されると、すでに述べたように乱暴に排出される。この能縮地の法と置き換える。

埋葬(超常)/Entomb:15レベルの点で、灰色の門弟は敵を硬い岩の中に送り込み、一瞬で殺すことができる。この能を使用するためには、灰色の門弟突き飛ばし位置ずらし戦技の一部として、1気ポイントを消費しなければならない。また、これらの戦技の対象となるクリーチャーは、加工されていない地面に隣接していなければならない。この試みが成功したなら、灰色の門弟は自らの地潜りを使用して敵を岩の中に押しやることになる。そのクリーチャー反応セーヴ難易度 10+灰色の門弟モンクレベルの半分+灰色の門弟【判断力】修正値)に成功すれば、最も近い何者にも占められていない場所に排出され、5d6ポイントのダメージを受けるだけで済む。失敗したなら、目標体が周りの結合し即座に亡する。埋葬は1日に1回使用できるが、突き飛ばし位置ずらしが失敗した場合はこの能を使用したとは見なされない。埋葬地潜り非実体その他固体の中に入っても生きることのできる能を持つクリーチャーには効果がない。この能激震掌と置き換える。

地の奴隷(擬呪)/Earthen Thrall:17レベルの点で、灰色の門弟は1日に1回、(地)の副種別を持つクリーチャーを制御しようと試みることができる。この能ドミネイト・モンスター難易度 10+灰色の門弟モンクレベルの半分+灰色の門弟【判断力】修正値)と同様に扱うが、(地)の副種別を持つクリーチャーに対してのみ効果があり、1体のクリーチャーのみを支配下に置くことができる。もしこの能で2体クリーチャーを制御しようとすれば、2回の試みの成否にかかわらず、1体クリーチャー自動的に支配から解き放たれる。この能時知らずの肉体および日月語と置き換える。

新しい種族ルール New Racial Rules

以下のオプションはドゥエルガルに適用することができる。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

ドゥエルガルの装備品 Duergar Equipment

ドゥエルガルは以下の装備品を利用することができる。

スペルスコーチ/Spellscorch:地下の珍しい水晶から精錬されたこのは、呪文発動阻害する焼けるような痛を産み出す。目標頑健セーヴに失敗したなら、以降1分の間目標呪文を発動するために精神集中判定難易度 10+呪文レベル)に成功しなければならない。加えて呪文を発動するために行う他の全ての精神集中判定に-5のペナルティを被る。

ドゥエルガルの特技 Duergar Feats

ドゥエルガルは以下の特技を利用することができる。

《巨人の歩み》 Giant Steps

君は大きくなったときに移動速度が増加する。

前提条件ドゥエルガル、ゆっくり確実種族特性

利益:君のサイズ大型以上に増加したなら、その基本移動速度が20フィート増加する。この増加は、移動速度を変化させることなくサイズを変化させる効果に対してのみ適用される。

《持続する不可視》 Lingering Invisibility

君はインヴィジビリティを失った後、少しの間半透明でいられる。

前提条件ドゥエルガル

利益:君のインヴィジビリティが終了したとき、その不可視効果持続時間1分ごとに1ラウンド(最低1ラウンド)、視認困難を得る。この効果不可視状態が、自身種族擬似呪文能力あるいは自らの発動した呪文に由来するものである場合にのみ機能する。不可視状態無効化する効果は、この視認困難無効化する。

ドゥエルガルの毒 Duergar Poison

名称

頑健難易度

潜伏期間

頻度

効果

治療

費用

スペルスコーチ

致傷

14

1/ラウンドを4ラウンド

本文参照

1セーヴ

200gp

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Race Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会