〈水泳〉

〈水泳〉【筋】防具による判定ペナルティSwim

君は泳ぎ方を知っており、大荒れの面でさえ泳ぐことができる。

判定の中にいる間は、1ラウンドに1回〈水泳〉判定を行なうこと。成功すれば、君は全ラウンド・アクションとして半分の移動速度で泳ぐか、移動アクションとして移動速度の1/4で泳ぐことができる。4以内の差で失敗すれば、まったく進めなかったことになる。5以上の差で失敗すれば面下に沈む。

面下にいるなら、(〈水泳〉に失敗した場合も、意図的に面下に潜った場合も)、息を止めねばならない。キャラクターは【耐久力】値の2倍に等しいラウンドの間、息を止めていられる。ただし、移動アクションフリー・アクションしか行なわずにいる場合に限る。

標準アクション全ラウンド・アクション攻撃など)を1回取るたびに、息を止めていられる残り時間が1ラウンド短くなる(つまり、戦闘しているキャラクターは、通常の1/2の時間しか息を止めていられない)。この期間が終わると、息を止めているには毎ラウンド1回、難易度10の【耐久力】判定を行なわねばならない。この難易度は毎ラウンド1ずつ上昇する。失敗すればキャラクターは溺れ始める。〈水泳〉判定難易度状態による。表を参照

状態

〈水泳〉難易度

静かな

10

荒れた

15

大荒れの

20 *

*

大荒れの面では、たとえ他に脅威や気を散らすものが何もなくても、〈水泳〉判定に“出10”を選択できない。

1

時間泳ぐごとに、難易度20の〈水泳〉判定を行ない、失敗すると疲労によって1d6ポイントの非致傷ダメージを受ける。

アクション一度〈水泳〉判定に成功するごとに、移動アクションとして移動速度の1/4で泳ぐか、全ラウンド・アクションとして移動速度の1/2で泳ぐことができる。

特殊水泳移動速度のあるクリーチャーは、そこにあるとおりの速度で、〈水泳〉判定なしに水中移動できる。また、特定の行動を取ったり災害を避けたりするための〈水泳〉判定には+8の種族ボーナスを得る。こうしたクリーチャーはどんなでも〈水泳〉判定で“出10”を選択できる。たとえ水泳中、気を散らすものや脅威になるものがあったとしてもである。また、こうしたクリーチャー水泳中に“疾走アクションを実行できるが、その場合はまっすぐに泳がねばならない。

《運動能力》特技があるなら、〈水泳〉判定ボーナスを得る(『特技』を参照)。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会