バーバリアン

バーバリアン Barbarian

ある英雄にとって、その内に宿る激怒は抑えることのできないものだ。その憤怒が受け継いだものか生来のものかにかかわらず、そのような冒険者怒りを扱う術を身につけ、敵に対するへと変える。このような原始的な士はバーバリアンと呼ばれ、怒り場での強武器へと変える。傷を顧みず絶え止まぬ血への渇望を備えた粗暴なる暴は、まさにの体現と言える。

アンチェインド/Unchained:アンチェインド・バーバリアンは多くの点でCore Rulebook版に似通っている――彼らは依然として激怒を用い、激怒パワーを獲得する。しかし多くの点で細かな変更がなされている。今や激怒能力値ボーナスを与えプレイヤーがいくつかのデータを再計算しなければならないものではなく、一時的ヒット・ポイント攻撃ロールダメージ・ロールへの固定ボーナスを与える。さらに、多くの激怒パワー激怒毎に1回だけ使用できるのではなく、バーバリアン激怒しているときならいつでも機能する。最後に、多くの便利な激怒パワーはより便利で興味深いものになるよう調整された。

属性秩序以外。

ヒット・ダイスd12。

クラス技能 Class Skills

バーバリアンクラス技能は、以下の通り:〈威圧〉【魅】〈軽業〉【敏】〈騎乗〉【敏】〈水泳〉【筋】〈製作〉【知】〈生存〉【判】〈知覚〉【判】〈知識:自然〉【知】〈登攀〉【筋】〈動物使い〉【魅】

レベル上昇毎の技能ポイント:4+【知力】修正値。

アンチェインド・バーバリアン Unchained Barbarian

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1

+1

+2

+0

+0

高速移動激怒

2

+2

+3

+0

+0

激怒パワー直感回避

3

+3

+3

+1

+1

危険感知+1

4

+4

+4

+1

+1

激怒パワー

5

+5

+4

+1

+1

直感回避強化

6

+6/+1

+5

+2

+2

危険感知+2、激怒パワー

7

+7/+2

+5

+2

+2

ダメージ減少1/―

8

+8/+3

+6

+2

+2

激怒パワー

9

+9/+4

+6

+3

+3

危険感知+3

10

+10/+5

+7

+3

+3

ダメージ減少2/―、激怒パワー

11

+11/+6/+1

+7

+3

+3

大激怒

12

+12/+7/+2

+8

+4

+4

危険感知+4、激怒パワー

13

+13/+8/+3

+8

+4

+4

ダメージ減少3/―

14

+14/+9/+4

+9

+4

+4

不屈の意思激怒パワー

15

+15/+10/+5

+9

+5

+5

危険感知+5

16

+16/+11/+6/+1

+10

+5

+5

ダメージ減少4/―、激怒パワー

17

+17/+12/+7/+2

+10

+5

+5

無疲労激怒

18

+18/+13/+8/+3

+11

+6

+6

危険感知+6、激怒パワー

19

+19/+14/+9/+4

+11

+6

+6

ダメージ減少5/―

20

+20/+15/+10/+5

+12

+6

+6

超激怒激怒パワー

クラスの特徴

バーバリアンクラス特徴は以下の通り。

武器と防具の習熟バーバリアンはすべての単純武器軍用武器軽装鎧中装鎧タワー・シールドを除く)に習熟している。

高速移動(変則)/Fast Movement:バーバリアン基本移動速度は、種族の標準より10フィート速い。この特典は鎧を着用していない状態または、軽装鎧中装鎧を着用している状態で、装備品の総重量が中荷重以下の場合に適用される。このボーナスは、荷重や着用している鎧の種類バーバリアン移動速度を修正する前に適用しておくこと。このボーナスバーバリアン基本移動速度に関するすべての他のボーナス累積する。

激怒(変則)/Rage:バーバリアンは自己の内に眠ると凶暴さを呼び覚まし、さらなる戦闘を得ることができる。1レベル点で、バーバリアンは1日に4+【耐久力】修正値に等しいラウンド間、激怒することができる。2レベル以降レベルを獲得するたびに、バーバリアンは1日に追加で2ラウンドの間激怒できるようになる。ベアズ・エンデュアランス等の呪文による一的な【耐久力】の上昇によってバーバリアンが1日の内に激怒可能なラウンド数が増加することはない。バーバリアンフリー・アクションとして激怒を開始することができる。1日に激怒可能なラウンド数は8時間休息により回復する。この休息時間は連続している必要はない。

激怒している間、バーバリアン近接攻撃ロール、近接ダメージ・ロール、投擲武器ダメージ・ロール、意志セーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。加えて、バーバリアンアーマー・クラスに-2のペナルティを受け、ヒット・ダイス毎に一時的ヒット・ポイント2を得る。この一時的ヒット・ポイントはキャラクターがダメージを受けると最初に失われ、激怒が終了すると消滅する。また、直前の激怒から1分以内に再度激怒を使用した場合、この一時的ヒット・ポイント回復しない。激怒中、バーバリアン【魅力】基準、【敏捷力】基準、【知力】基準の技能〈威圧〉〈軽業〉〈騎乗〉〈飛行〉を除く)や、忍耐や精神集中を必要とする能呪文発動など)を使用したりすることができない。

バーバリアンフリー・アクション激怒を終了することができるが、その後1分間疲労状態となる。疲労状態過労状態の間、バーバリアンは再度激怒を使用することはできないが、そうでなければ1日に複数回激怒を使用することができる。バーバリアンが意識を失うと、激怒は直ちに終了する。

激怒パワー(変則)/Rage Powers:レベルが上昇するごとに、バーバリアンは自分の激怒の新たな使用法を学んでゆく。2レベル点と以降2レベル毎に、バーバリアンは新しいパワーを1つ獲得する。バーバリアン激怒パワーの利益を得られるのは激怒に限られまた、それを使用するためにアクションを使用しなければならないパワーも存在する。特記しない限り、バーバリアンは同じパワーを複数回獲得することはできない。

以下の激怒パワーのいくつかは“構え”である。構え激怒パワー起動移動アクションである。バーバリアンは同に構え激怒パワーを2つ以上使用することはできない。構え激怒パワー起動している際に別の構え激怒パワーを使用すると、現在の構えは即座に終了する。バーバリアンターンの開始に、フリー・アクションで構えを即座に終了することができる。そうしない場合、激怒が終了するまで持続する。

嘲りの構え(変則)/Taunting Stance:バーバリアンは恐るべき反撃を準備し、自らの隙を敵に晒す。バーバリアンがこの構えを取る間、敵はバーバリアンに対する攻撃ロールダメージ・ロールに+4のボーナスを得るが、バーバリアンに対するすべての攻撃バーバリアンからの機会攻撃を誘発する。この機会攻撃は、機会攻撃を誘発した攻撃より前に解決される。これは構え激怒パワーである。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも12レベルでなければならない。

新たな活力(変則)/Renewed Vigor:標準アクションとして、バーバリアンは1d8+【耐久力】修正値のダメージ回復する。4レベルを超える4レベル毎に、回復量は1d8ずつ増加する(20レベル点で、最大の5d8)。この能は1日に1回だけ使用することができる。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも4レベルでなければならない。

新たな生気(変則)/Renewed Vitality:バーバリアン能力値へのペナルティ1つあるいは能力値ダメージ1つを2レベル毎に1ポイント(最大10)だけ無視する。6レベル点で、バーバリアンはさらに4レベル毎に負のレベル1を無視することができるようになる。激怒が終了すると、バーバリアン能力値へのペナルティ能力値ダメージ負のレベルのすべての効果を受ける。

暗視獲得(変則)/Night Vision:バーバリアンの明かりへの感覚は極めて鋭くなり、有効距離60フィートの暗視を得る。既に暗視を持つ場合、その有効距離が60フィート増加する。この激怒パワーを選択するには、バーバリアン夜目種族特性を持つか、夜目激怒パワーを有していなければならない。

威圧の眼光(変則)/Intimidating Glare:敵の士気をくじくために行う全ての〈威圧〉判定において、バーバリアン【魅力】修正値ではなく【筋力】修正値を加える。隣接した敵の士気をくじく際、バーバリアン標準アクションではなく移動アクション〈威圧〉判定を試みることができるようになる。バーバリアンが隣接した敵の士気をくじくことに成功したなら、敵はバーバリアンの現在の激怒が終了するまでの間ずっと怯え状態になる。

怒りへの着火(変則)/Roused Anger:バーバリアン疲労状態であっても激怒を使用することができる。バーバリアン疲労状態激怒を使用した場合疲労状態を失うが、激怒による一時的ヒット・ポイントを得ることはできない。この激怒が終了すると、バーバリアンは10分間過労状態になる。

怒れる泳者(変則)/Raging Swimmer:バーバリアン基本移動速度高速移動クラス特徴を含む)の半分に等しい水泳移動速度を得る。加えて、バーバリアン〈水泳〉判定に+8の強化ボーナスを得る。

怒れる跳躍者(変則)/Raging Leaper:バーバリアン跳躍のために〈軽業〉判定を試みる際、常に助走しているものと扱う。加えて、バーバリアン跳躍のための〈軽業〉判定に+8のボーナスを得る。最後にバーバリアン落下した際、落下によるダメージを決定する的において、落下距離を半分にする。

怒れる登攀者(変則)/Raging Climber:バーバリアン基本移動速度高速移動クラス特徴を含む)の半分に等しい登攀移動速度を得る。この登攀移動速度を用いて、〈登攀〉難易度が20を超える面を登攀することはできない。加えて、バーバリアン〈登攀〉判定に+8の強化ボーナスを得る。

打ち倒しの構え(変則)/Knockdown Stance:バーバリアンは敵を転ばすことに意識を傾けることができる。1ラウンドに1回、バーバリアン近接攻撃1回を目標1体に対する足払い攻撃に置き換えることができる。成功すると、目標は倒れて伏せ状態になる。この足払いの試みは機会攻撃を誘発しない。これは構え激怒パワーである。

内なる頑健(変則)/Internal Fortitude:バーバリアン不調状態吐き気がする状態完全耐性を得る。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも8レベルでなければならない。

鋭敏嗅覚(変則)/Scent:バーバリアン鋭敏嗅覚を得る。この能を用いて、バーバリアンは見えない敵の位置を知ることができる。詳細情報Core Rulebookの564ページを参照のこと。

鋭敏な精度(変則)/Sharpened Accuracy:精密さの構えを使用している間、バーバリアン視認困難による失敗確率を無視し、完全視認困難視認困難として扱う。加えて、バーバリアン完全遮蔽を除き、遮蔽響を受けなくなる。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ精密さの構え激怒パワーを有していなければならない。

エネルギー吸収(超常)/Energy Absorption:1日1回、バーバリアンエネルギーに対する抵抗激怒パワー抵抗するエネルギー種別ダメージを与える攻撃1つからのエネルギーを吸収することができる。バーバリアンはその攻撃から一切ダメージを受けず、セーヴィング・スローを試みることもない。代わりに、バーバリアン激怒による一時的ヒット・ポイントを、受けるはずだったダメージの半分(エネルギーに対する抵抗を無視する)だけ増加させることができる。バーバリアンが16レベル以上なら、激怒が終了する前に蓄積したエネルギーを60フィート円錐形もしくは120フィート直線状ブレス攻撃として解き放つことができる。このブレス攻撃は、バーバリアンが吸収した効果から受けるはずだったダメージに等しい量のダメージを与える。ブレス攻撃響を受けるクリーチャー反応セーヴ難易度=10+バーバリアンレベルの半分+【耐久力】修正値)を行い、成功すればダメージ半減できる。このブレス攻撃を使用しても、バーバリアンはこの能から得た一時的ヒット・ポイントを保持する。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも12レベルで、かつエネルギーに対する抵抗激怒パワーを有していなければならない。

エネルギーに対する抵抗(変則)/Energy Resistance:バーバリアンバーバリアンレベルの半分(最低1)に等しい、エネルギー種別1つ([音]、[強]、[雷撃]、[]、[氷]のいずれか)に対する抵抗を得る。8レベル点で、バーバリアンプロテクション・フロム・エナジーと同様の、同じ種別のエネルギーに対する限定的な完全耐性を獲得する。バーバリアンはまず自分のエネルギーに対する抵抗を適用した後で、レベル毎に2ポイントを無効化することができる。エネルギー種別はこの激怒パワーを選択した際に選択し、以降変更できない。この激怒パワーは複数回選択できる。選択するたびに、異なるエネルギー種別1つに適用される。

押しのけ(変則)/Shove Aside:バーバリアン突撃する際、経路にいる仲間1人を押しやることができる。突撃目標に隣接していない限り、その仲間突撃の経路を妨げない。これにより、仲間の位置は移動しない。単にバーバリアンが通過できるようになるだけである。

上級押しのけ(変則)/Shove Aside, Greater:これは押しのけと同様に機能するが、突撃目標に隣接していない限り、仲間を何体でも押しやることができる。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ押しのけ激怒パワーを有していなければならない。

恐れ知らずの激怒(変則)/Fearless Rage:バーバリアン怯え状態恐れ状態完全耐性を得る(ただし恐慌状態には適用されない)。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも12レベルでなければならない。

壊滅的な一打(変則)/Crippling Blow:1日1回、バーバリアン攻撃を命中させた際、目標【筋力】あるいは【敏捷力】に1ポイントの能力値ダメージを与えることができる。このダメージは、バーバリアンレベル4毎に1ポイントずつ増加する。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも8レベルでなければならない。

掠り傷(変則)/Flesh Wound:1日1回、バーバリアン攻撃1つから受ける重傷を避けることができる。バーバリアン攻撃から受けるはずだったダメージに等しい難易度に対して頑健セーヴを試みる。成功すると、その攻撃から一切ダメージを受けない。失敗すると、その攻撃から半分だけダメージを受け、そのダメージ非致傷ダメージとなる。バーバリアン攻撃ロールが行われた後、ダメージがロールされる前にこの能を使用するかどうかを宣言しなければならない。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも10レベルでなければならない。

完璧な明晰(変則)/Perfect Clarity:平静の構えを使用している間、バーバリアンは失敗確率及び幻術看破するために行う意志セーヴィング・スローを2回ロールし、より良い出を選択することができる。この激怒パワーを選択するには、バーバリアン平静の構え激怒パワーを有していなければならない。

器官防御(変則)/Protect Vitals:慎重なる構えを使用している間、バーバリアンはクリティカル・ロールに対するアーマー・クラスに+4の回避ボーナスを追加で得る。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ慎重なる構え激怒パワーを有していなければならない。

吉兆の印(超常)/Auspicious Mark:バーバリアンは精に印を刻まれている。それは印象的な刺青や傷、あるいは母斑のような形で現れる。即行アクションとして、バーバリアンは精祝福を呼び出し、自分が行おうとするd20ロールの結果に1d6を加えることができる。このボーナス4レベル毎に1ずつ増加する。バーバリアンはd20ロールの出を見た後でこの能を使用することができる。この能は1日に1回だけ使用することができる。

恐怖の怒号(変則)/Terrifying Howl:バーバリアン標準アクションとして恐ろしい怒号を放つ。30フィート以内にいる。バーバリアンによって怯え状態になった敵(通常〈威圧〉技能による)はすべて意志セーヴ難易度=10+バーバリアンレベルの半分+【筋力】修正値)を行わねばならず、失敗すると1d4+1ラウンドの間恐慌状態となる。敵がこの能に対するセーヴを一度試みると(成否にかかわらず)、この能に対して24時間の間完全耐性を得る。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ威圧の眼光激怒パワーを有していなければならない。

凶暴の奮起(変則)/Inspire Ferocity:無謀なる構えを使用している間、バーバリアンは30フィート以内にいる同意する仲間全てに、この構えのボーナスペナルティを両方与える。この激怒パワーを選択するには、バーバリアン無謀なる構え激怒パワーを有していなければならない。

強烈な一振り(変則)/Mighty Swing:バーバリアン自動的にクリティカル・ヒットを確定させる。この能はクリティカル可能域をロールした点で、割り込みアクションとして使用することができる。この能は1日に1回だけ使用することができる。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも12レベルでなければならない。

筋力の構え(変則)/Strength Stance:バーバリアン圧倒的な筋力を呼び出すことができる。バーバリアン戦技判定戦技防御値に+1のボーナスを得る。このボーナスバーバリアンレベル4毎に1ずつ増加する。加えて、バーバリアン物体を運んだり、押したり、曲げたり、破壊したりするために行う【筋力】判定に+8のボーナスを得る(このボーナス戦技には適用されない)。これは構え激怒パワーである。

獣の憤怒(変則)/Animal Fury:バーバリアンは1回の噛みつき攻撃を得る。これは主要肉体攻撃であり、1d4ポイント(中型の場合。小型の場合1d3)+【筋力】修正値のダメージを与える。人工的な武器を用いて全力攻撃アクションを行う場合、噛みつき攻撃バーバリアンの最大の攻撃ボーナス-5で行い、ダメージ・ロールに【筋力】修正値の半分を加える。バーバリアン組みつきを維持したり、組みつきから逃れるためのアクションの一部として、噛みつき攻撃を行える。噛みつき攻撃が命中すると、バーバリアンはそのラウンドの終了まで、目標に対して行う組みつき判定に+2のボーナスを得る。

元素の構え(超常)Elemental Stance:この構えを開始する際、バーバリアンはエネルギー種別([強]、[雷撃]、[]、[氷]のいずれか)を1つ選択する。バーバリアン近接攻撃は、追加で1ポイントの選択したエネルギー種別ダメージを与える。8レベル点で、このダメージは1d6ポイントに増加する。12レベルの点で、バーバリアンクリティカル・ヒットは追加で1d10ポイント(クリティカル・ヒットで×3ダメージを与える武器なら2d10、クリティカル・ヒットで×4ダメージを与える武器なら3d10)の選択したエネルギー種別ダメージを追加で与える。これは構え激怒パワーである。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも4レベルでなければならない。

剛力の構え(変則)/Powerful Stance:バーバリアンは暴的な思いに身を委ねることができる。バーバリアン近接ダメージ・ロールと投擲武器によるダメージ・ロールに+1のボーナスを得る。このボーナスバーバリアンレベル4毎に1ずつ増加する。これは構え激怒パワーである。

再生の構え(変則)/Regenerative Stance:バーバリアンは継続的にその身を精気で満たすことができる。自分のターンの開始に、バーバリアン4レベル毎に一時的ヒット・ポイント1(最大でラウンドごとに5ヒット・ポイント)を回復する。しかし、この一時的ヒット・ポイント激怒で得られる一時的ヒット・ポイントの最大値を上回ることはない。これは構え激怒パワーである。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも4レベルでなければならない。

駿足(変則)/Swift Foot:バーバリアン基本移動速度に10フィートの強化ボーナスを得る。バーバリアンはこの激怒パワーを3回まで選択できる。効果累積する。

瞬発力(変則)/Sprint:疾走及び突撃の際、バーバリアンは自分の移動できる距離移動速度の半分を加える。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも4レベルで、かつ駿足激怒パワーを有していなければならない。

迅速なる反応(変則)/Quick Reflexes:バーバリアンは1ラウンドに追加で1回機会攻撃を行えるようになる。

慎重なる構え(変則)/Guarded Stance:バーバリアンはより防御的な姿勢を取ることができる。これにより、バーバリアンは現在の激怒の間、アーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。このボーナスバーバリアンレベル4ごとに1ずつ増加する。これは構え激怒パワーである。

精密さの構え(変則)/Accurate Stance:バーバリアンは打撃に意識を集中することができる。バーバリアン近接攻撃ロールと投擲武器による攻撃ロールに+1のボーナスを得る。このボーナスバーバリアンレベル4毎に1ずつ増加する。これは構え激怒パワーである。

大地割り(変則)/Ground Breaker:バーバリアン全ラウンド・アクションとして、攻撃することができる。この攻撃自動的に命中し、通常通りダメージを与える。バーバリアン硬度より高いダメージを与えたなら、バーバリアンが占めているマスバーバリアンが隣接する全てのマス移動困難形になる。そのマスにいるバーバリアン以外のクリーチャーは、難易度15の反応セーヴに成功しなければ倒れて伏せ状態となる。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも6レベルでなければならない。

上級大地割り(変則)/Ground Breaker, Greater:大地割り激怒パワーを使用する際、バーバリアンはその半径を5フィート広げることができる。この激怒パワーは複数回選択でき、効果累積する。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ大地割り激怒パワーを有していなければならない。

ダメージ減少上昇(変則)/Increased Damage Reduction:激怒中、バーバリアンダメージ減少は2/―だけ増加する。バーバリアンはこの激怒パワーを3回まで選択することができる。効果累積する。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも8レベルでなければならない。

致死的精度(変則)/Lethal Accuracy:精密さの構えを使用している間、バーバリアンダメージのクリティカル倍率は1だけ増加する(×2は×3に、×3は×4に、×4は×5に)。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも16レベルで、かつ精密さの構え激怒パワー致命的精度激怒パワーを有していなければならない。

致命的精度(変則)/Deadly Accuracy:精密さの構えを使用している間にクリティカル可能域をロールすると、バーバリアンはクリティカル・ロールに対する精密さの構えボーナスを2倍適用する。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも4レベルで、かつ精密さの構え激怒パワーを有していなければならない。

逃走不能(変則)/No Escape:バーバリアン割り込みアクションとして、自分の基本移動速度の2倍まで移動することができる。バーバリアンはこの能を、隣接している敵が離脱アクションを用いて自分から離れようとする際にのみ使用することができる。この移動において、バーバリアン通常通り機会攻撃を誘発する。

呪い避け(変則)/Superstition:バーバリアン呪文及び擬似呪文能力抵抗するためのセーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。このボーナスバーバリアンレベル4毎に1ずつ増加する。仲間が発動した呪文であっても、バーバリアン呪文に同意した目標になることはできず、全ての呪文に対してセーヴィング・スローを試みなければならない。

跳ね返し(変則)/Knockback:1ラウンドに1回、バーバリアン近接攻撃1回の代わりに目標1体に対して突き飛ばしを試みることができる。どの攻撃を置き換えたかにかかわらず、この戦技判定では最大の戦技ボーナスを用いる。突き飛ばしが成功すると、目標バーバリアン【筋力】修正値に等しいダメージを受け、通常通り後ろに突き飛ばされる。バーバリアン目標と共に移動することはできない。この突き飛ばし機会攻撃を誘発しない。

反射的回避(変則)/Reflexive Dodge:慎重なる構えを使用している間、バーバリアンアーマー・クラスへの回避ボーナス反応セーヴィング・スローに対するボーナスにも適用できる。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも6レベルで、かつ慎重なる構え激怒パワーを有していなければならない。

粉砕者(変則)/Smasher:武器破壊戦技や誰も所有していない物体に対して攻撃を試みる際、バーバリアンバーバリアンレベル毎に1ポイントだけ、物体硬度を無視する。

平静の構え(変則)/Calm Stance:バーバリアン平静なる心境に入る。この構えを使用している間、バーバリアン激怒から一時的ヒット・ポイント以外の利益を得なくなるが、激怒ペナルティを一切受けない(ここにはアーマー・クラスへのペナルティや行えないアクションの制限も含まれる)。平静の構えを使用している間に経過したラウンド数も、1日の激怒ラウンド数に含まれる。これは構え激怒パワーである。

魔女狩り(変則)/Witch Hunter:バーバリアン呪文擬似呪文能力を有するクリーチャーに対するダメージ・ロールに+1のボーナスを得る。このダメージへのボーナスは、バーバリアンレベル4毎に1だけ増加する。加えて、継続的に利益を与える呪文効果を受けたクリーチャーに対してバーバリアンクリティカル・ヒットを確定させたなら、その効果のうち1つが1ラウンド抑止される(複数の効果を受けているクリーチャーの場合、無作為に選択する)。この激怒パワーを選択するには、バーバリアン呪い避け激怒パワーを有していなければならない。

魔法喰らい(超常)/Eater of Magic:呪文超常能力擬似呪文能力抵抗するためのセーヴィング・スローに成功したなら、バーバリアン呪文レベル呪文あるいは擬似呪文能力の場合)あるいはその効果を作り出したものの脅威度の半分(超常能力の場合)に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この一時的ヒット・ポイントバーバリアン激怒が終了すると失われる。また、この一時的ヒット・ポイント激怒による一時的ヒット・ポイント累積するが、他の激怒パワーから得られた一時的ヒット・ポイントとは累積しない。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも10レベルで、かつ呪い避け激怒パワーを有していなければならない。

無謀なる構え(変則)/Reckless Stance:バーバリアン防御を捨てて思い切り攻撃する。バーバリアン攻撃ロールに+1のボーナスを得るが、アーマー・クラスに-1のペナルティを受ける。このボーナスペナルティ4レベル点と、以降4レベル毎に1ずつ増加する。これは構え激怒パワーである。

明晰な心(変則)/Clear Mind:バーバリアン意志セーヴィング・スローに失敗した際、自分の次のターンの終了に、新たに意志セーヴィング・スローを試みることができる(元の難易度を用いる)。二回セーヴィング・スローに成功すると、バーバリアンは最初のセーヴィング・スローに成功したかのように扱われ、呪文効果で決定されたとおりに効果無効化したり弱めることができる。二回セーヴィング・スローに失敗すると、バーバリアン通常通り呪文効果効果をすべて受ける。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも8レベルでなければならない。

予期せぬ攻撃(変則)/Unexpected Strike:バーバリアン攻撃範囲内のマスへ入ってきた敵に対して、その移動通常機会攻撃を誘発するかどうかに拘わらず、バーバリアン機会攻撃を行うことができる。自分の攻撃範囲内のマスに他の敵がいない場合のみ、バーバリアンはこの能を使用することができる。この激怒パワーを選択するには、バーバリアンは最低でも8レベルでなければならない。

夜目(変則)Low-Light Visionバーバリアン感覚は鋭くなり、夜目を得る。

流血の一打(変則)/Bleeding Blow:剛力の構えを使用している間、バーバリアンは敵に大量の血を流させる攻撃を行うことができる。1ラウンドに1回、バーバリアン攻撃1つで剛力の構えによるボーナスダメージの半分に等しい出血ダメージを与えることができる。この出血ダメージダメージ減少を無視する。この出血ダメージはこの能による新しい出血ダメージ累積しない。この激怒パワーを選択するにはバーバリアンは最低でも8レベルで、かつ剛力の構え激怒パワーを有していなければならない。

直感回避(変則)/Uncanny Dodge:2レベル点で、バーバリアン通常であれば察知できないような危険反応する能を得る。バーバリアン立ちすくみ状態にならなくなり、動けない状態でもアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失わなくなる。この能を有するバーバリアンは、敵がバーバリアンに対してフェイントアクションを成功させた場合は、やはりアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失う。

バーバリアンがすでに他のクラス直感回避を獲得していた場合は、直感回避の代わりに直感回避強化(後述)を自動的に獲得する。

危険感知(変則)/Danger Sense:3レベル点で、バーバリアンを回避するための反応セーヴに+1のボーナスと、による攻撃に対するアーマー・クラスに+1の回避ボーナスを得る。加えて、バーバリアンは敵の不意討ちを避けるために行う〈知覚〉判定に+1のボーナスを得る。これらのボーナスは以降3レベル毎に1ずつ増加する(18レベルの点で最大の+6)。この能特技クラス前提条件において罠感知として扱われ、罠感知を置き換えるアーキタイプクラス特徴と置き換えることができる。バーバリアンが他のクラス罠感知を獲得した場合、この能で得られたボーナス罠感知によるボーナス累積する。

直感回避強化(変則)/Improved Uncanny Dodge:5レベル点で、バーバリアン挟撃されなくなる。この防御能力は、敵がバーバリアンに対して、挟撃し、急所攻撃を与える能無効化する。ただし、攻撃者が目標バーバリアンレベルより4以上高い、急所攻撃を持つクラス・レベルを持つ場合は、その限りではない。

直感回避の能を他のクラスで得ている場合、挟撃するために必要なレベルを決める際、直感回避を与えるクラス・レベル累積する。

ダメージ減少(変則)/Damage Reduction:7レベル点で、バーバリアンダメージ減少を得る。武器肉体攻撃の命中を受けるごとに、バーバリアンはそのダメージを1ポイント軽減することができる。10レベル点と以降3レベル毎に、ダメージ減少は1ポイントずつ上昇する(19レベルの点で最大の5ポイント)。ダメージ減少によって受けたダメージを0にすることはできるが、0未満にすることはできない。

大激怒(変則)/Greater Rage:11レベルの点で、バーバリアン激怒している間に得られる近接攻撃ロール、近接ダメージ・ロール、投擲武器ダメージ・ロール、意志セーヴへのボーナスは+3に増加する。加えて、激怒を開始する際に得られる一時的ヒット・ポイントの総量は、ヒット・ダイス毎に3に増加する。

不屈の意思(変則)/Indomitable Will:14レベルの点で、バーバリアン激怒中、心術呪文抵抗するための意志セーヴに+4のボーナスを得る。このボーナスは、意志セーヴへの士気ボーナスを含む、激怒中に受ける他の修正値すべてと累積する。

無疲労激怒(変則)/Tireless Rage:17レベルの点で、バーバリアン激怒終了疲労状態にならなくなる。激怒終了後1分以内に再度激怒した場合、バーバリアン激怒から一時的ヒット・ポイントを得ない。

超激怒(変則)/Mighty Rage:20レベル点で、バーバリアン激怒している間に得られる近接攻撃ロール、近接ダメージ・ロール、投擲武器ダメージ・ロール、意志セーヴへのボーナスは+4に増加する。加えて、激怒を開始する際に得られる一時的ヒット・ポイントの総量は、ヒット・ダイス毎に4に増加する。

未修正の激怒パワー Unmodified Rage Powers

激怒パワーの内、Core Rulebookに掲載されたもの全てと、Pathfinder Roleplaying Game:Advanced Player's GuidePathfinder Roleplaying Game:Ultimate Combatに掲載されたもので更新されたものは本章に再掲されている。後者2冊に掲載された以下の激怒パワーは、修正無く使用することができる。

Advanced Player's Guide圧倒する前進圧倒する猛攻撃大げさな罵倒獣のトーテム上級獣のトーテム初級獣のトーテム喧嘩屋上級喧嘩屋混沌のトーテム上級混沌のトーテム初級混沌のトーテム酒による勇気底抜けの酔っ払い魂の乗騎魂のトーテム上級魂のトーテム初級魂のトーテム千鳥足発動妨害フィーンドのトーテム上級フィーンドのトーテム初級フィーンドのトーテムぶん投げ上級ぶん投げ初級ぶん投げぶん投げ突撃守られた命猛烈な乗騎上級猛烈な乗騎猛烈な蹂躙上級猛烈な蹂躙患いに効き目あり

Ultimate Combat強化破壊原始鋭敏嗅覚巣箱のトーテム巣箱のトーテムの抵抗力巣箱のトーテムの毒性世界蛇の精霊世界蛇のトーテム世界蛇のトーテムの調和肉体の棍棒亡霊激怒者上級守られた命竜のトーテム竜のトーテムの抵抗力

T O C
全文検索 目的別索引

Pathfinder Unchained

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会