アーケイン・トリックスター

アーケイン・トリックスター Arcane Trickster

知恵とずるがしこさでアーケイン・トリックスター秘術使い悪戯者)に敵う者は少ない。このの驚異的な盗賊は秘術のいわく言いがたい面とならず者や無頼漢のっからの奸智を融合させ、呪文を使って元来の盗みの能強化する。アーケイン・トリックスター魔法妻でもって安全な距離から錠前を外し、無力化し、財布を持ち上げ、そして敵に打ち勝つ的として恥をかかせようとする頻度はより暴的な解決法と同じ程に多い。

アーケイン・トリックスターとなる道は、秘術を学ぶことで盗みの才能を補うローグにとり、自然な進路である。マルチクラスソーサラーローグバードローグが最も一般的なアーケイン・トリックスターだが、それ以外の組み合わせもありうる。アーケイン・トリックスター魔法の窃盗の才能を最も効果的に使い倒せる国際的な大都市で頻繁に見かけられ、大通りをうろついて不注意な者から物を盗むのだ。

役割:魔法に精通するアーケイン・トリックスターは標準的なローグよりもいっそう巧妙混乱を引き起こす相となりうる。遠隔精密作業はその盗賊の強化し、また挟撃せずとも急所攻撃を行なったり呪文の一部として急所攻撃を行なったりするその能アーケイン・トリックスターをおそるべきダメージ・ディーラーたらしめる。

属性すべてのアーケイン・トリックスターふざけと盗みをひどく好んでおり、それゆえに秩序属性であることは決してない。アーケイン・トリックスターにその魔法ウィザード学究の道を経て入するが、その魔術的才能は大抵はソーサラーの血脈より生じる。そんなわけで、多くのアーケイン・トリックスター混沌属性を持つ。

ヒット・ダイス種類d6。

必要条件

アーケイン・トリックスターになるためには、キャラクターは以下の基準すべてを満たさなければならない。

属性秩序属性以外ならどれでも。

技能〈装置無力化〉4ランク、〈脱出術〉4ランク、〈知識:神秘学〉4ランク。

呪文メイジ・ハンド呪文、および2レベル秘術呪文を少なくとも1個発動する能

特殊急所攻撃+2d6。

クラス技能

アーケイン・トリックスタークラス技能(と各技能の対応能)は、〈隠密〉【敏】〈軽業〉【敏】〈鑑定〉【知】〈交渉〉【魅】〈呪文学〉【知】〈真意看破〉【判】〈水泳〉【筋】〈装置無力化〉【知】〈脱出術〉【敏】〈知覚〉【判】〈知識〉(どれでも、別々の技能として修得すること)【知】〈手先の早業〉【敏】〈登攀〉【筋】〈はったり〉【魅】〈変装〉【魅】

レベルごとの技能ランク4+【知力】修正値。

表:アーケイン・トリックスター

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1日の呪文

1

+0

+0

+1

+1

遠隔精密作業

既存のクラスに+1レベル

2

+1

+1

+1

+1

急所攻撃+1d6

既存のクラスに+1レベル

3

+1

+1

+2

+2

臨機急所攻撃1回/日

既存のクラスに+1レベル

4

+2

+1

+2

+2

急所攻撃+2d6

既存のクラスに+1レベル

5

+2

+2

+3

+3

巧妙な呪文3回/日

既存のクラスに+1レベル

6

+3

+2

+3

+3

急所攻撃+3d6

既存のクラスに+1レベル

7

+3

+2

+4

+4

臨機急所攻撃2回/日、巧妙な呪文4回/日

既存のクラスに+1レベル

8

+4

+3

+4

+4

急所攻撃+4d6

既存のクラスに+1レベル

9

+4

+3

+5

+5

不可視の盗賊上級クラス#invisible-thief]]、[[巧妙な呪文5回/日

既存のクラスに+1レベル

10

+5

+3

+5

+5

急所攻撃+5d6、不意の呪文

既存のクラスに+1レベル

クラスの特徴

以下のすべてがアーケイン・トリックスター上級クラスクラス特徴である。

武器と防具の習熟アーケイン・トリックスターはどんな武器にも防具にも習熟していない。

1日の呪文数/Spells-per-Day:アーケイン・トリックスターレベルを得たに、自分がこの上級クラスに就く前に属していた呪文発動能力のあるクラスレベルが上がったかのように、1日に使える呪文数が増える。しかし、追加の1日の呪文数、追加修得呪文数(準備しない呪文使いの場合)、呪文を発動する際の有効レベルの上昇以外に、そのクラスレベルが上がっていたなら得られたはずの他の利益を得ることはない。キャラクターがアーケイン・トリックスターになる前に複数の呪文発動能力のあるクラスをとっていたなら、レベルの上昇があるたび、その新たなレベルをどのクラスに、1日の呪文数を決定するために適用するか決めなければならない。

遠隔精密作業(超常)/Ranged Legerdemain:アーケイン・トリックスター〈装置無力化〉および〈手先の早業〉を30フィートの距離の内で使用することができる。離れた場所でこれらの作業を行なう場合、その難易度通常技能判定難易度より5上昇する。そしてアーケイン・トリックスターはその判定については出10を行なうことができない。また操作できる物体重量は5ポンド(約2.3kg)以下である。

アーケイン・トリックスターは、遠隔精密作業に使用する技能には少なくとも1ランクの技能ランクがなければならない。

急所攻撃(変則)/Sneak Attack:この能はまさしくローグの同名能と同じものである。与える急所攻撃ダメージ1レベルおき(2、4、6、8、10)に+1d6増加する。もしもアーケイン・トリックスターが他の単一の源(ローグレベルなど)から急所攻撃ボーナスを得ているなら、ダメージへのボーナス累積する。

臨機急所攻撃(変則)/Impromptu Sneak Attack:3レベル以降、アーケイン・トリックスターは1日に1回、自分が行なう1つの近接攻撃もしくは遠隔攻撃急所攻撃になるようにすることができる(行なう臨機急所攻撃遠隔攻撃の場合には目標は30フィート以内にいなければならない)。臨機急所攻撃目標は、その攻撃に対してのみ、アーマー・クラスに対する【敏捷力】ボーナスをすべて失う。この能はいかなる目標に対しても使用できるが、クリティカル・ヒットの対象とならないクリーチャーは追加ダメージを受けない(しかし、その攻撃に対するアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスの喪失はなお適用される)。

7レベルにおいて、アーケイン・トリックスターはこの能を1日2回使用できるようになる。

巧妙な呪文(超常)/Tricky Spells:クラス・レベル5の点で、アーケイン・トリックスター《呪文音声省略》《呪文動作省略》を使ったかのように、音声要素もしくは動作要素を省略して呪文を発動できる。この能を使って発動した呪文呪文レベルが上昇することも発動時間が延びることもない。アーケイン・トリックスタークラス・レベル5の点でこの能を1日に3回発動でき、以降の2レベルごとに追加で1回使用できる(最大で9レベルの5回)。アーケイン・トリックスター呪文を発動するにこの能を使用するかどうか決める。

不可視の盗賊(超常)/Invisible Thief:クラス・レベル9レベルになると、アーケイン・トリックスターフリー・アクションとして、グレーター・インヴィジビリティ響下にあるかのように、不可視状態となることができる。アーケイン・トリックスターは1日に自分のアーケイン・トリックスターレベルに等しいラウンド数の間、不可視状態で居続けられる。この効果術者レベルアーケイン・トリックスター術者レベルに等しい。不可視状態でいるラウンドが連続している必要はない。

不意の呪文/Surprise Spells:クラス・レベルが10レベルに達したアーケイン・トリックスターは、目標立ちすくみ状態であれば、ダメージを与える呪文急所攻撃ダメージを加えることができる。この追加ダメージヒット・ポイントダメージを与える呪文にのみ適用され、またこの追加ダメージ呪文と同じ種類ダメージを与える。セーヴィング・スローに成功すると効果無効か半分になる呪文であれば、セーヴに成功すると急所攻撃ダメージ無効ないし半分となる。


T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会