オカルティスト

オカルティスト Occultist

オカルティスト(1レベル)

奇妙だが興奮させる話を良く話すマヴァロは、世間擦れしているが過去をほぼ語らない。秘要なる遺物発見への執着のため、彼にとってパスファインダー協会は何物にも代え難いものとなっている。

マヴァロ

男性の人間オカルティスト1
真なる中立中型人型生物(人間)
イニシアチブ +1; 感覚 〈知覚〉+4

防御

アーマー・クラス 15、接触11、立ちすくみ14(+4鎧、+1【敏】
ヒット・ポイント 11(1d8+3)
頑健 +4、 反応 +1、 意志 +4; +2対[感情]

攻撃

移動速度 30フィート
近接 隻眼+3(1d8+3/19~20)
遠隔 スリング+1(1d4+3)
装具系統
死霊術 (院長レンの髑髏、3ポイント)―共鳴死霊熟練震わせる恐怖難易度13)
変成術 (隻眼、3ポイント)―共鳴肉体強化(+2【筋】); 遺産の武器(+1)、哲人の接触(1分間)
オカルティスト修得呪文術者レベル1; 精神集中+4)

1レベル(2回/日)―インフリクト・ライト・ウーンズ難易度14)、リード・ブレーズAPG
0レベルメイジ・ハンドタッチ・オヴ・ファティーグ難易度13)

戦術

基本性能 マヴァロ念集積ポイントが割り当てられていない場合、彼の性能は近接 隻眼+2(1d8+2/19~20); 遠隔 スリング+1(1d4+2); 【筋】15; 戦技防御値 +2; 戦技防御値 13。

一般データ

【筋】17、 【敏】12、 【耐】14、 【知】16、 【判】10、 【魅】11
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +3; 戦技防御値 14
特技 《念集積追加》OA*《鋼の意志》*
技能 〈鑑定〉+7、〈交渉〉+4、〈知識:歴史〉+7、〈知識:宗教〉+7、〈言語学〉+7、〈知覚〉+4、〈呪文学〉+7、〈魔法装置使用〉+4; 判定ペナルティ -2
特徴 〔悲嘆暮れ〕UCA*〔精体感知〕
言語 奈落語、天上語、共通語、獄語、サーシロン語、ヴァリシア
その他の特殊能力 装具2、念集積(6)
戦闘用装着品(2); 他の装着品 チェイン・シャツ、隻眼ロングソード)、スリングと10ブリット背負い袋ダガー麻のロープ(50ft.)、ひっかけ鉤、院長レンの髑髏、松明(5)、保存食(4)、水袋、4GP。

*

この能効果マヴァロの性能で既に計算されている。

特殊能力

装具 マヴァロは院長レンの髑髏を通して死霊術魔法系統に、そして隻眼を通して変成術魔法系統に通絡できる。こうしたアイテムを所有していない場合、(髑髏なしでの)インフリクト・ライト・ウーンズか(なしでの)リード・ブレーズを発動するのに難易度21の精神集中(1d20+4)判定に、そして(なしでの)メイジ・ハンドか(髑髏なしでの)タッチ・オヴ・ファティーグの発動に難易度20の精神集中判定に成功しなければならない。

遺産の武器 マヴァロ標準アクションとして隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、彼は武器1つに接触してそれに+1の強化ボーナスを与えられる。このボーナスは1分間持続する。

念集積 マヴァロは6ポイントの念集積を持ち、それを1日の始まりに自身装具に込める事で装具系統共鳴及び念能力に通絡できる。彼は望むようにその集積を分割できる。マヴァロ自身装具念集積を込めるのには1時間かかる。

マヴァロ念集積装具に込めたのなら、その装具は独自の系統共鳴能力を得、マヴァロはその装具に蓄えられた念集積を消費してそれの念能力に通絡できる。装具はその共鳴能力を、その所有者であるなら誰にであれ与える(マヴァロはこれで仲間を助けられるが、彼の呪文は発動がより難しくなる; 上記の装具参照)。マヴァロ自身装具を持っていなければ念能力を消費できない。

マヴァロは込める代わりに無形念集積を自己の内部に保持する事を選べる。無形念集積を修得している念能力に費やす事もできるが、そうするとその念集積の倍のポイントがかかり、念集積の込められていない装具共鳴能力を与えない。装具の1つを紛失するか破壊するかした場合、込められた念集積は失われる。念集積は毎日、マヴァロが最低でも8時間眠った後に刷新される。

上記の性能の中で、マヴァロは3ポイントの念集積を院長レンの髑髏に、3ポイントを隻眼に込めている。

震わせる恐怖 標準アクションとして、マヴァロは院長レンの髑髏から念集積を1ポイント消費する事で30フィート以内の1HDのクリーチャーそれぞれを1d4ラウンドの間恐れ状態にできる(難易度13意志セーヴ無効化)。恐れ状態クリーチャーは逃げ出す; 逃げられない場合には、っても良い。恐れ状態クリーチャー攻撃ロールセーヴィング・スロー技能判定、そして能力値判定に-2のペナルティを蒙る。ヒット・ダイスを1よりも多く持つ、この能響を受けたクリーチャーは代わりに怯え状態になる(怯え状態クリーチャー単純ペナルティを受けるが、逃げはしない)。この能は[精神作用、恐怖効果である。

死霊熟練 マヴァロは院長レンの髑髏に念集積を込める場合、マヴァロがこれに最低でも4ポイントの念集積を込めている限り、アンデッドはこの髑髏の持ち主に対するセーヴィング・スローに-1のペナルティを受ける。加えて、持ち主は込められた念集積1ポイントにつき追加で2ヒット・ダイス(最大4)ぶんのアンデッドを支配できる。この髑髏をアンデッド作成する為の死霊術呪文の追加の焦点具にする術者は4ヒット・ダイスぶん追加でアンデッド作成できる。

哲人の接触 標準アクションとして隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、マヴァロ武器1つに接触してそれに冷たい鉄製あるいは製の特性を1分間与えられる。

肉体強化 隻眼念集積を込めるマヴァロ【筋力】【敏捷力】、あるいは【耐久力】を選択できる。このは込めた念集積3ポイントにつき+2の一強化ボーナス(最大+2)をその能力値に与える。マヴァロは上記の性能で【筋力】を選んでいる。

呪文 マヴァロは以下の呪文を発動できる。以下に並べた呪文の完全な記述についてはPathfinder RPG Core Rulebookの10章あるいはPathfinder RPG Advanced Player’s Guideの5章参照

インフリクト・ライト・ウーンズ接触されたクリーチャーは1d8+1ポイントのダメージを受ける(意志難易度14・半減)。この呪文アンデッドにはダメージを与える代わりに治癒する。
リード・ブレーズ1分間、マヴァロは2d6+2ポイントのダメージを与える。彼のダガーは1d6+2ポイントのダメージを与える。この量のダメージを与える為にはマヴァロがその武器を持たなければならない。
メイジ・ハンドマヴァロは25フィート以内にある5ポンド以下の物品1つを指定し、それを好きな方向に15フィートまで動かせる。その物品がマヴァロから25フィートを越えて移動した場合、この呪文は終了する。
タッチ・オヴ・ファティーグ接触されたクリーチャー疲労状態になる(疾走突撃もできず、【筋力】【敏捷力】に-2のペナルティを受ける)。そのクリーチャー疲労状態にする何かは変わりにそのクリーチャー過労状態にする。難易度13の反応訳注頑健セーヴの成功はこの呪文無効化する。

〔精体感知〕 マヴァロ不意討ちを避ける為の、あるいは不可視または非実体クリーチャー感知する為の〈知覚〉判定に+2のボーナスを得る。

装着品 マヴァロ戦闘用装着品を以下に描写する。

マヴァロは強ビンを、+1の攻撃ボーナスかつ射程単位10フィートの飛散武器として投げられる。直接命中すると1d6ポイントの[強ダメージを与え、強が命中した場所から5フィート以内にいるクリーチャーそれぞれは飛散によって1ポイントの[強ダメージを受ける。

マヴァロは幼少期と前成人期を、ヴァリシアのマインドスピン山脈奥の、閑静で隔絶したファラズマの女子修道院の中で母とともに過ごした。寡黙で遠慮がちなマヴァロはすぐに、その修道院の図書室にある深遠なる書物と巻物が唯一の友人である事を学んだ。歳経るにつれ、彼は密かに、その修道院の禁断の広間に、それに纏わる怪談を無視して近付いていった。そこで彼は、尼たちによる奇妙な儀式の定期的な撃者となった。

彼が見た儀式全てで最も困惑させたものには、厳しい断食と瞑想の期間に修道女たちが参加していたことが含まれた。体が衰えると、修道女たちは沈黙の間に集まり、そこで入会者たちはこの騎士団の創始者である女子大修道院長「院長レン」の、黄色い、印の刻まれた髑髏の覆いを外していた。幽かな囁きが骸から放たれ、有望な候補者1名を指名した。尼たちはそれから選ばれた修道女の身体を奇妙な印と特別に割り当てられたの護符で装飾し、新鮮な亜麻布で包み、隠された地下墳墓まで彼女を運び、そこで同様にミイラ化した同世代の崇拝者たちのただ中に安置した。

マヴァロが22歳の頃に、ヴァリシア行商人がこの女子修道院に来た。尼たちはこの機会に食糧備蓄と他の必需品を補充したが、マヴァロ行商人の他の商品に興奮した――マヴァロが読んだ事しかないような文化を表す遺物だ。彼はそうした秘要なるアイテムを、特に顔が彫られ両い宝の嵌められた奇妙なを、切望した。欠だったマヴァロ禁忌地下墳墓に盗みに入り、修道女の餓体からの護符を取った。マヴァロを購入したが、尼の体を荒らせば今日まで長い間を封じ続けてきた束縛の魔法を解いてしまう事を殆ど知らなかった。その隊商がこの女子修道院の取引された遺物を持って去ると、その存在の的な腐敗が漏出していった。

がゆっくりと密やかに始まったが、すぐにその邪が大々的に尼たちを殺し始めた。女子修道院副院長は最終的にマヴァロの愚行を認識したがは既に遅く、意に満ちた存在が彼女に憑依した。束の間体の制御を取り戻した女子修道院副院長は、マヴァロが「茨司祭」と呼んでいたの実体の破壊を願って女子修道院を付けた。

しかしその実体とマヴァロは生き延び、そしてその実体は彼をしつこくつけ狙い、その実体の有刺鉄線の衣装は輝きマヴァロは自衛できるよう遺物を探そうと試みた。ぬところだったがマヴァロは灰の中で院長レンの髑髏が自分に囁くのを聞いた; この古の聖女は彼に、彼が集めた諸アイテムの自身の魂を曝すよう命じた。震えはしているが奇妙なに満たされたマヴァロは斬りかかった。の柄の内でい宝が砕け、件のの存在は廃墟を駆け逃げる間カチャカチャと音を鳴らすを振り回しながら金切り声を上げた。

12年が経過し、マヴァロは今や多趣味な男となり、自らの謙虚な少年代を美味食事と騒々しい仲間たちで埋め合わせている。彼は若い頃に関する質問を、自分の奇妙な収集品についての一貫しないが面い話で躱す。しかし彼は密かにずっと前に放した遺物を求めており、この務めの為に彼はパスファインダー協会に加盟している。マヴァロは究極的には自らの若年期の愚行の精算をし、未だ彼をつけ狙っている「茨司祭」と対決したがっている。

「あらゆる物は物語を語るんだ、友よ。それが話しているを傾けるだけでいい。」

オカルティスト(4レベル)

奇妙だが興奮させる話を良く話すマヴァロは、世間擦れしているが過去をほぼ語らない。秘要なる遺物発見への執着のため、彼にとってパスファインダー協会は何物にも代え難いものとなっている。

マヴァロ

男性の人間オカルティスト4
真なる中立中型人型生物(人間)
イニシアチブ +1; 感覚 〈知覚〉+6

防御

アーマー・クラス 19、接触12、立ちすくみ18(+7鎧、+1反発、+1【敏】
ヒット・ポイント 32(4d8+9)
頑健 +8、 反応 +4、 意志 +8; +2対[感情]

攻撃

移動速度 20フィート
近接 +1隻眼+9(1d8+5/19~20)
遠隔 スリング+4(1d4+4)
装具系統
防御術 (護符の留め、4ポイント)―共鳴守りの護符精神障壁(8ポイント)

死霊術 (院長レンの髑髏、2ポイント)―共鳴死霊熟練震わせる恐怖難易度15)
変成術 (隻眼、3ポイント)―共鳴肉体強化(+2); 遺産の武器(+1)、哲人の接触武器2つ、4分間)、急加速
オカルティスト修得呪文術者レベル4; 精神集中+7)

2レベル(2回/日)―フォールス・ライフレヴィテートレジスト・エナジー
1レベル(4回/日)―インフリクト・ライト・ウーンズ難易度14)、リード・ブレーズAPGシールド
0レベルメイジ・ハンドレジスタンスタッチ・オヴ・ファティーグ難易度13)

戦術

基本性能 マヴァロ念集積ポイントが割り当てられていない場合、彼の性能は頑健 +6、 反応 +2、 意志 +6; 近接 +1隻眼+8(1d8+4/19~20); 遠隔 スリング+4(1d4+3); 【筋】16; 戦技防御値 +6; 戦技防御値 18。

一般データ

【筋】18、 【敏】12、 【耐】14、 【知】16、 【判】10、 【魅】11
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +7; 戦技防御値 19
特技 《念集積追加》OA*《鋼の意志》*《武器熟練:ロングソード*
技能 〈鑑定〉+8、〈交渉〉+7、〈知識:神秘学〉+10、〈知識:歴史〉+7、〈知識:次元界〉+10、〈知識:宗教〉+10、〈言語学〉+7、〈知覚〉+7、〈呪文学〉+7、〈魔法装置使用〉+9; 判定ペナルティ -3
特徴 〔悲嘆暮れ〕UCA*〔精体感知〕
言語 奈落語、天上語、共通語、獄語、サーシロン語、ヴァリシア
その他の特殊能力 装具3、魔法のアイテム技術*念集積(9)、オブジェクト・リーディング
戦闘用装着品 ワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ(6チャージ)、強(2); 他の装着品 +1ブレストプレート+1隻眼ロングソード)、リング・オヴ・プロテクション+1スリングと10ブリット背負い袋ダガー麻のロープ(50ft.)、ひっかけ鉤、護符の留め松明(5)、保存食(4)、水袋、5GP

*

この能効果マヴァロの性能で既に計算されている。

特殊能力

適性クラス マヴァロ1レベルより後のオカルティストレベルそれぞれで新しい念能力を1/6得る。

装具 マヴァロは護符の留めを通して防御術魔法系統に、院長レンの髑髏を通して死霊術魔法系統に、そして+1隻眼を通して変成術魔法系統に通絡できる。こうしたアイテムを所有していない場合、(髑髏なしでの)フォールス・ライフ、(なしでの)レヴィテート、(留めなしでの)レジスト・エナジーを発動するのに難易度22の精神集中(1d20+7)判定に; (髑髏なしでの)インフリクト・ライト・ウーンズ、(なしでの)リード・ブレーズ、(留めなしでの)シールドを発動するのに難易度21の精神集中判定に; (なしでの)メイジ・ハンド、(留めなしでの)レジスタンス、(髑髏なしでの)タッチ・オヴ・ファティーグの発動に難易度20の精神集中判定に成功しなければならない。

遺産の武器 マヴァロ標準アクションとして隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、彼は武器1つに接触してそれに+1の強化ボーナスか、+1相当の武器特殊能力を与えられる(一覧はPathfinder RPG Core Rulebookの469ページ参照)。このボーナスは1分間持続する。

念集積 マヴァロは9ポイントの念集積を持ち、それを1日の始まりに自身装具に込める事で装具系統共鳴及び念能力に通絡できる。彼は望むようにその集積を分割できる。マヴァロ自身装具念集積を込めるのには1時間かかる。

マヴァロ念集積装具に込めたのなら、その装具は独自の系統共鳴能力を得、マヴァロはその装具に蓄えられた念集積を消費してそれの念能力に通絡できる。装具はその共鳴能力を、その所有者であるなら誰にであれ与える(マヴァロはこれで仲間を助けられるが、彼の呪文は発動がより難しくなる; 上記の装具参照)。マヴァロ自身装具を持っていなければ念能力を消費できない。

マヴァロは込める代わりに無形念集積を自己の内部に保持する事を選べる。無形念集積を修得している念能力に費やす事もできるが、そうするとその念集積の倍のポイントがかかり、念集積の込められていない装具共鳴能力を与えない。装具の1つを紛失するか破壊するかした場合、込められた念集積は失われる。念集積は毎日、マヴァロが最低でも8時間眠った後に刷新される。

上記の性能の中で、マヴァロは4ポイントの念集積を護符の留めに、2ポイントを院長レンの髑髏に、3ポイントを隻眼に込めている。

精神障壁 即行アクションで、マヴァロは1ポイントの念集積を消費して自身を守る精神エネルギーの創造できる。このは合計で8ポイントのダメージを防ぎ、マヴァロの次のターンの開始になるか使い切るまで持続する。マヴァロは2ポイントの念集積を消費する場合割り込みアクションとしてこれを起動できる。

震わせる恐怖 標準アクションとして、マヴァロは院長レンの髑髏から1ポイントの念集積を消費して30フィート以内の4ヒット・ダイスを持つクリーチャーたちを1d4ラウンドの間恐れ状態にできる(意志難易度15で無効化)。恐れ状態クリーチャーは逃げ出す; 逃げられない場合、っても良い。恐れ状態クリーチャー攻撃ロールセーヴィング・スロー技能判定、そして能力値判定全てに-2のペナルティを受ける。ヒット・ダイスを1(訳注:4)よりも多く持つクリーチャーは代わりに怯え状態になる(怯え状態クリーチャーペナルティだけを受ける)。この能は[精神作用、恐怖効果である。

死霊熟練 マヴァロが院長レンの髑髏に念集積を込めている場合、アンデッドたちはマヴァロが込めた念集積4ポイントにつき髑髏の持ち主に対するセーヴィング・スローに-1のペナルティを受ける。加えて、持ち主は込められた念集積1ポイントにつき追加で2ヒット・ダイス(最大16)ぶんのアンデッドを支配できる。この髑髏をアンデッド作成する為の死霊術呪文の追加の焦点具にする術者は16ヒット・ダイスぶん追加でアンデッド作成できる。

オブジェクト・リーディング マヴァロは1分間いじる事でそのアイテムについて理解できる。それが魔法のアイテムである場合、彼はその特性と合言葉を、ディテクト・マジックを使用し〈呪文学〉判定に成功したかのように学ぶ(Core Rulebook267ページ)。そのアイテムに歴史的な重要性がある場合、マヴァロはその来歴に関する情報の一欠片を学ぶ。そのアイテムが最後の使用から4日を超えていない場合、マヴァロはかつての使用者に関する情報を一欠片学ぶ。マヴァロは、その術者レベルが3以下でない限り、あるアイテムが呪われているかは分からない。

哲人の接触 標準アクションとして隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、マヴァロ武器最大2つに接触してそれらに冷たい鉄製あるいは製の特性を4分間与えられる。

肉体強化 隻眼念集積を込めるマヴァロ【筋力】【敏捷力】、あるいは【耐久力】を選択できる。このは3ポイント以上念集積を込めている場合+2の一強化ボーナス(最大+2)をその能力値に与える。マヴァロは上記の性能で【筋力】を選んでいる。

急加速 即行アクションとして念集積を1ポイント消費する事でマヴァロ自身移動速度を1分間30フィート上昇できる。この能はこれ自体とは累積しない。

呪文 マヴァロは以下の呪文を発動できる。以下に並べた呪文の完全な記述についてはPathfinder RPG Core Rulebookの10章あるいはPathfinder RPG Advanced Player’s Guideの5章参照

フォールス・ライフマヴァロは1d10+4の一時的ヒット・ポイントを4時間得る。
インフリクト・ライト・ウーンズ接触されたクリーチャーは1d8+4ポイントのダメージを受ける(意志難易度14・半減)。この呪文アンデッドにはダメージを与える代わりに治癒する。
リード・ブレーズ4分間、マヴァロは2d6+4ポイントのダメージを与える。彼のダガーは1d6+3ポイントのダメージを与える。この量のダメージを与える為にはマヴァロがその武器を持たなければならない。
レヴィテートマヴァロ自身あるいは40フィート以内の同意するクリーチャー1体あるいは物品1つを選べる。移動アクションとして、彼は7分(訳注:4分)の間毎ラウンド20フィートまでその目標を上か下に移動できる。
メイジ・ハンドマヴァロは35フィート以内にある魔法的ではない5ポンド以下の物品1つを指定し、それを好きな方向に15フィートまで動かせる。その物品がマヴァロから25フィート(訳注:35フィート)を越えて移動した場合、この呪文は終了する。
レジスト・エナジーマヴァロあるいは接触したクリーチャー1体は[強]、[氷]、[雷撃]、[]、あるいは[音]に対するエネルギー抵抗10を得る。
レジスタンスマヴァロあるいは接触したクリーチャー1体はセーヴに+1の抵抗ボーナスを得る。
シールドマヴァロアーマー・クラスに+4の盾ボーナスを7分間(訳注:4分間)得て、マジック・ミサイルに対する完全耐性を得る。
タッチ・オヴ・ファティーグ接触されたクリーチャー疲労状態になる(疾走突撃もできず、【筋力】【敏捷力】に-2のペナルティを受ける)。そのクリーチャー疲労状態にする何かは変わりにそのクリーチャー過労状態にする。難易度13の反応訳注頑健セーヴの成功はこの呪文無効化する。

〔精体感知〕 マヴァロ不意討ちを避ける為の、あるいは不可視または非実体クリーチャー感知する為の〈知覚〉判定に+2のボーナスを得る。

守りの護符 マヴァロ念集積を護符の留めに込める、その留めは込めた念集積2ポイントにつき持ち主のセーヴに+1の抵抗ボーナス(最大+2)を与える。

装着品 マヴァロ戦闘用装着品を以下に描写する。

マヴァロは強ビンを、+1の攻撃ボーナスかつ射程単位10フィートの飛散武器として投げられる。直接命中すると1d6ポイントの[強ダメージを与える。強が命中した場所から5フィート以内にいるクリーチャーそれぞれは飛散によって1ポイントの[強ダメージを受ける。
ワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズマヴァロワンド接触によって1d8+1ポイントのダメージ治癒する。彼は自でこのワンドを使う為には難易度20の〈魔法装置使用〉判定に成功しなければならない。

マヴァロは幼少期をヴァリシアのマインドスピン山脈奥ファラズマの女子修道院の中で過ごし、そこでは秘要なる書物のみが彼の友人だった。22歳の、「尼たちは特別な鋳造をされたの護符複数の収集物を隠し地下墳墓の中に入れた体に着けている」と知っていたマヴァロは、顔が彫られ両い宝が嵌められた奇妙なの支払いの為にその遺物を複数盗んだ。しかし彼は、自らの窃盗によって数千年の間この女子修道院地下に囚えられていた古のの軛が壊れた事をほぼ理解していなかった。「茨司祭」と呼ばれるその実体は尼たちを殺し女子修道院副院長に憑依したが、副院長は束の間正気を取り戻し女子修道院を放った。しかしそのの実体とマヴァロは生き延び、そしてその実体が彼をつけ狙う頃、マヴァロは灰から院長レンの髑髏が囁くのを聞いた; この古の聖女は彼に、彼が集めた諸アイテムの自身の魂を曝すよう命じた。彼は眼ので件の実体を斬り、そしてそのの存在は金切り声を上げながら逃げ出した。12年が経過し、マヴァロは今や多趣味な男となっている。彼は若い頃に関する質問を、自分の奇妙な収集品についての一貫しないが面い話で躱すが、密かにずっと前に放した遺物を求めている。この務めの為に彼はパスファインダー協会に加盟しており、そこで彼は自らの若年期の愚行の精算をし、最終的には「茨司祭」と対決しようとしている。

「あらゆる物は物語を語るんだ、友よ。それが話しているを傾けるだけでいい。」

オカルティスト(7レベル)

奇妙だが興奮させる話を良く話すマヴァロは、世間擦れしているが過去をほぼ語らない。秘要なる遺物発見への執着のため、彼にとってパスファインダー協会は何物にも代え難いものとなっている。

マヴァロ

男性の人間オカルティスト7
真なる中立中型人型生物(人間)
イニシアチブ +1; 感覚 オーラ視覚暗視60ft.、夜目シー・インヴィジビリティ〈知覚〉+14

防御

アーマー・クラス 19、接触12、立ちすくみ18(+7鎧、+1反発、+1【敏】
ヒット・ポイント 53(7d8+15)
頑健 +8、 反応 +4、 意志 +8; +2対[感情]

攻撃

移動速度 30フィート
近接 +2隻眼+11(1d8+6/19~20)
遠隔 高品質コンポジット・ロングボウ+7(1d8+4/×3)
装具系統
防御術 (護符の留め、2ポイント)―共鳴守りの護符精神障壁(14ポイント)

占術 (headband、9ポイント)―共鳴第三の目精神の目(7分間)、突然の閃き(+3)

死霊術 (院長レンの髑髏、1ポイント)―共鳴死霊熟練震わせる恐怖難易度17)、痛みの波難易度17)、霊のとばり(7分間)
変成術 (隻眼、3ポイント)―共鳴肉体強化(+2【筋】); 遺産の武器(+2)、重力に逆らう心(7分間)、哲人の接触武器2つ、7分間)、急加速
オカルティスト修得呪文術者レベル7; 精神集中+11)

3レベル(2回/日)―ディスペル・マジックヘイストレトロコグニションOAライディング・ポゼッションOA難易度17)
2レベル(4回/日)―フォールス・ライフファインド・トラップスレヴィテートレジスト・エナジー
1レベル(6回/日)―インフリクト・ライト・ウーンズ難易度15)、リード・ブレーズAPGサイキック・リーディングシールド
0レベルディテクト・マジックメイジ・ハンドレジスタンスタッチ・オヴ・ファティーグ難易度14)

戦術

基本性能 マヴァロ念集積ポイントが割り当てられていない場合、彼の性能は頑健 +7、 反応 +3、 意志 +7; 近接 +2隻眼+10(1d8+5/19~20); 遠隔 高品質コンポジット・ロングボウ+7(1d4+3/×3); 【筋】16; 戦技防御値 +8; 戦技防御値 20; 技能 〈知覚〉+10。

一般データ

【筋】18、 【敏】12、 【耐】14、 【知】18、 【判】10、 【魅】11
基本攻撃 +5; 戦技ボーナス +9; 戦技防御値 21
特技 《念能力追加》OA*《念集積追加》OA*(2)、《鋼の意志》*《武器熟練:ロングソード*
技能 〈鑑定〉+9、〈交渉〉+7、〈装置無力化〉+5、〈飛行〉+7、〈知識:神秘学〉+14、〈知識:ダンジョン探検〉+6、〈知識:工学〉+8、〈知識:歴史〉+11、〈知識:地域〉+7、〈知識:次元界〉+11、〈知識:宗教〉+11、〈言語学〉+10、〈知覚〉+14、〈呪文学〉+11、〈魔法装置使用〉+13; 判定ペナルティ -0
特徴 〔悲嘆暮れ〕UCA*〔精体感知〕
言語 奈落語、アクロ語、アズラント語、天上語、共通語、獄語、サーシロン語、ヴァリシア
その他の特殊能力 装具4、魔法のアイテム技術*念集積(15)、オブジェクト・リーディング
戦闘用装着品 オイル・オヴ・デイライトポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ(2)、スクロール・オヴ・アライン・ウェポンワンド・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズ(4チャージ)、強(2); 他の装着品 +1ミスラルブレストプレート+2隻眼ロングソード)、高品質コンポジット・ロングボウ(+4)、ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2リング・オヴ・プロテクション+1背負い袋ダガー麻のロープ(50ft.)、ひっかけ鉤、護符の留め松明(5)、保存食(4)、水袋、60GP

*

この能効果マヴァロの性能で既に計算されている。

特殊能力

オーラ視覚標準アクションとして、マヴァロオーラ・サイト呪文Pathfinder RPG Advanced Class Guide174ページ)と同様に周囲のクリーチャーたちの属性オーラを読み取れる。そうする、彼は視界内にある混沌、そして秩序オーラ全ての位置と強度を知る。

適性クラス マヴァロ適性クラスから新たな念集積パワーを1つ得ている。

装具 マヴァロは護符の留めを通して防御術魔法系統に、ヘッドバンド・オヴ・ヴァスト・インテリジェンス+2を通して占術魔法系統に、院長レンの髑髏を通して死霊術魔法系統に、そして+2隻眼を通して変成術魔法系統に通絡できる。こうしたアイテムを所有していない場合、(護符の留めなしでの)ディスペル・マジック、(なしでの)ガシアス・フォーム、(ヘッドバンドなしでの)レトロコグニション、(髑髏無しでの)ライディング・ポゼッションを発動する為に難易度23の精神集中判定(1d20+11)に; ; (髑髏なしでの)フォールス・ライフ、(ヘッドバンドなしでの)ファインド・トラップス、(なしでの)レヴィテート、(留めなしでの)レジスト・エナジーを発動するのに難易度22の精神集中判定に; (髑髏なしでの)インフリクト・ライト・ウーンズ、(なしでの)リード・ブレーズ、(ヘッドバンドなしでの)サイキック・リーディング、(留めなしでの)シールドを発動するのに難易度21の精神集中判定に; (ヘッドバンドなしでの)ディテクト・マジック、(なしでの)メイジ・ハンド、(留めなしでの)レジスタンス、(髑髏なしでの)タッチ・オヴ・ファティーグの発動に難易度20の精神集中判定に成功しなければならない。

遺産の武器 マヴァロ標準アクションとして+2隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、彼は武器1つに接触してそれに+2の強化ボーナスか、+1か+2相当の武器特殊能力を与えられる(一覧はPathfinder RPG Core Rulebookの469ページ参照)。このボーナスは1分間持続する。

念集積 マヴァロは15ポイントの念集積を持ち、それを1日の始まりに自身装具に込める事で装具系統共鳴及び念能力に通絡できる。彼は望むようにその集積を分割できる。マヴァロ自身装具念集積を込めるのには1時間かかる。

マヴァロ念集積装具に込めたのなら、その装具は独自の系統共鳴能力を得、マヴァロはその装具に蓄えられた念集積を消費してそれの念能力に通絡できる。装具はその共鳴能力を、その所有者であるなら誰にであれ与える(マヴァロはこれで仲間を助けられるが、彼の呪文は発動がより難しくなる; 上記の装具参照)。マヴァロ自身装具を持っていなければ念能力を消費できない。

マヴァロは込める代わりに無形念集積を自己の内部に保持する事を選べる。無形念集積を修得している念能力に費やす事もできるが、そうするとその念集積の倍のポイントがかかり、念集積の込められていない装具共鳴能力を与えない。装具の1つを紛失するか破壊するかした場合、込められた念集積は失われる。念集積は毎日、マヴァロが最低でも8時間眠った後に刷新される。

上記の性能の中で、マヴァロは2ポイントの念集積を護符の留めに、9ポイントをヘッドバンドに、1ポイントを院長レンの髑髏に、3ポイントを+2隻眼に込めている。

精神障壁 即行アクションで、マヴァロは1ポイントの念集積を消費して自身を守る精神エネルギーの創造できる。このは合計で14ポイントのダメージを防ぎ、マヴァロの次のターンの開始になるか使い切るまで持続する。マヴァロは2ポイントの念集積を消費する場合割り込みアクションとしてこれを起動できる。

精神の目 マヴァロ標準アクションとしてヘッドバンドから1ポイントの念集積を消費する場合、それを通して見聞きできる魔法的な感知器を想できる。この精神の目はそれは不可視状態かつ極小サイズであり、何らかのダメージによって破壊される。魔法的な武器あるいは呪文のみがこれを傷つけられる。それは完璧な機動性の60フィートの飛行移動速度を持ち、マヴァロから1マイルまで離れて移動できる。マヴァロ標準アクションとして精神集中する事でそのに指示を飛ばしそれを通して映を見ることはできるが、彼が持っている追加の感覚も含めて彼のとして精神の目は見る。精神の目は7分間持続する。

震わせる恐怖 標準アクションとして、マヴァロは院長レンの髑髏から1ポイントの念集積を消費して30フィート以内の7ヒット・ダイスを持つクリーチャーたちを1d4ラウンドの間恐れ状態にできる(意志難易度17で無効化)。恐れ状態クリーチャーは逃げ出す; 逃げられない場合、っても良い。恐れ状態クリーチャー攻撃ロールセーヴィング・スロー技能判定、そして能力値判定全てに-2のペナルティを受ける。ヒット・ダイスを1(訳注:7)よりも多く持つクリーチャーは代わりに怯え状態になる(怯え状態クリーチャーペナルティだけを受ける)。この能は[精神作用、恐怖効果である。

重力に逆らう心 標準アクションとしてから念集積を1ポイント消費する場合、マヴァロは7分間完璧な機動性で60フィートの飛行移動速度自身に与えられる。

死霊熟練 マヴァロが院長レンの髑髏に念集積を込めている場合、アンデッドたちはマヴァロが込めた念集積4ポイントにつき髑髏の持ち主に対するセーヴィング・スローに-1のペナルティを受ける。加えて、持ち主は込められた念集積1ポイントにつき追加で2ヒット・ダイス(最大28)ぶんのアンデッドを支配できる。この髑髏をアンデッド作成する為の死霊術呪文の追加の焦点具にする術者は28ヒット・ダイスぶん追加でアンデッド作成できる。

オブジェクト・リーディング マヴァロは1分間いじる事でそのアイテムについて理解できる。それが魔法のアイテムである場合、彼はその特性と合言葉を、ディテクト・マジックを使用し〈呪文学〉判定に成功したかのように学ぶ。そのアイテムに歴史的な重要性がある場合、マヴァロはその来歴に関する情報の一欠片を学ぶ。そのアイテムが最後の使用から4日を超えていない場合、マヴァロはかつての使用者に関する情報を一欠片学ぶ。マヴァロは、その術者レベルが3以下でない限り、あるアイテムが呪われているかは分からない。

痛みの波 標準アクションとしてヘッドバンドから念集積を1ポイントを消費する場合、マヴァロは100フィート以内の指定した点を中心とした半径20フィートの爆発痛みの波を放てる。範囲内の生きているクリーチャー全員は7ラウンドの間不調状態になる。難易度17の意志セーヴの成功によってこの持続時間を1ラウンドまで減少できる。これは[精神作用、苦痛効果である。

哲人の接触 標準アクションとして+2隻眼から1ポイントの念集積を消費する場合、マヴァロ武器最大2つに接触してそれらに冷たい鉄製あるいは製の特性を7分間与えられる。

肉体強化 +2隻眼念集積を込めるマヴァロ【筋力】【敏捷力】、あるいは【耐久力】を選択できる。このは込めている念集積3ポイントにつき+2の一強化ボーナス(最大+4)をその能力値に与える。マヴァロは上記の性能で+2ボーナスの為に【筋力】を選んでいる。

霊のとばり 院長レンの髑髏から1ポイントの念集積を消費する場合、マヴァロは1d6+7ポイントの一時的ヒット・ポイントを得られる。これは他の一時的ヒット・ポイント累積するが、この能の複数回使用では累積しない。彼はまた、[即死]効果に、そして負のレベルを与えるあるいは負のエネルギー・ダメージを与える何らかの効果に対して(その呪文あるいは効果セーヴを許すものである限り)+2の抵抗ボーナスも得る。これらの効果は7分間持続する。

突然の閃き 即行アクション念集積を1ポイント消費する事でマヴァロ能力値判定攻撃ロール、あるいは技能判定に+3の洞察ボーナスを得られる。

急加速 即行アクションとして念集積を1ポイント消費する事でマヴァロ自身移動速度を1分間30フィート上昇できる。この能はこれ自体とは累積しない。

呪文 マヴァロは以下の呪文を発動できる。以下に並べた呪文の完全な記述についてはPathfinder RPG Core Rulebookの10章あるいはPathfinder RPG Advanced Player’s Guideの5章参照

ディテクト・マジックマヴァロは60フィートの円錐形内の魔法に気付ける。精神集中をする場合、彼は次のラウンドそこに幾つの魔法オーラがあるかを知れる。その次のラウンド、彼は1つのオーラについてより知る試みができる。
ディスペル・マジックこの呪文クリーチャー1体あるいは物品1つに継続してかかっている呪文1つを終了させるか、魔法のアイテム1つを抑制するか、別の術者の呪文を相殺する。呪文1つが目標1つあるいは範囲1つに響を与えている場合、それの解呪には「11+その呪文レベル」あるいは「アイテムの術者レベル」よりも高い(訳注:同値可能)、若しくは「その呪文難易度」よりも高い(訳注:同値可能)解呪判定(1d20+7)の成功が要求される。
フォールス・ライフマヴァロは1d10+7の一時的ヒット・ポイントを4時間得る。
ファインド・トラップスマヴァロは7分間発見する為の〈知覚〉判定に+3のボーナスを得る。彼は探していないとしてさえ、10フィート以内のに気付く為の判定を行える。
ヘイストマヴァロは自分から40フィート以内にいる(そして全員がお互いから30フィート以内にいる)最大7体の目標移動速度に+30フィートの強化ボーナスを、その攻撃ロールに+1を、その反応セーヴに+1を、そのアーマー・クラスに+1回避ボーナスを、そして全力攻撃の間最大のボーナスで追加で1回の攻撃を得る。これらの利益は7ラウンド持続する。
インフリクト・ライト・ウーンズ接触されたクリーチャーは1d8+5ポイントのダメージを受ける(意志難易度15・半減)。この呪文アンデッドにはダメージを与える代わりに治癒する。
リード・ブレーズ7分間、マヴァロは2d6+5ポイントのダメージを与える。彼のダガーは1d6+3ポイントのダメージを与える。この量のダメージを与える為にはマヴァロがその武器を持たなければならない。
レヴィテートマヴァロ自身あるいは40フィート以内の同意するクリーチャー1体あるいは物品1つを選べる。移動アクションとして、彼は7分の間毎ラウンド20フィートまでその目標を上か下に移動できる。
メイジ・ハンドマヴァロは40フィート以内にある魔法的ではない5ポンド以下の物品1つを指定し、それを好きな方向に15フィートまで動かせる。
サイキック・リーディングマヴァロは人ひとりの表層的な思考を読み、彼について知れる。
レジスト・エナジーマヴァロあるいは接触したクリーチャー1体は[強]、[氷]、[雷撃]、[]、あるいは[音]に対するエネルギー抵抗20を得る。
レジスタンスマヴァロあるいは接触したクリーチャー1体はセーヴに+1の抵抗ボーナスを得る。
レトロコグニション精神集中している間最大7分間、マヴァロは現在位置での過去の出来事から念術的な印象を得られる。彼は最初の1分の精神集中の間過去1時間の印象を受け取り、次の1分間更に1時間前を受け取る、等だ。念術的に荒々しい出来事が起こった場合、その出来事の苛烈さに基づいて彼は難易度20、30、あるいは40の精神集中判定(1d20+11)に成功しなければならず、さもなくばこの呪文は終了する。
ライディング・ポゼッションマヴァロ難易度17の意志セーヴに成功されない限り、自身魂を最大7時間観察者としてクリーチャー1体の体へと投射する。マヴァロはそのクリーチャーと直接意思疎通できないが、その発動が純然たる精神的なアクションである限りその宿主に[精神作用]呪文を発動できる。その呪文通常なら複数のクリーチャー響を与える場合、その呪文は宿主にしか響を与えない。
シールドマヴァロアーマー・クラスに+4の盾ボーナスを7分間得て、マジック・ミサイルに対する完全耐性を得る。
タッチ・オヴ・ファティーグ接触されたクリーチャー疲労状態になる(疾走突撃もできず、【筋力】【敏捷力】に-2のペナルティを受ける; 反応難易度14で無効化[訳注頑健])。そのクリーチャー疲労状態にする何かは変わりにそのクリーチャー過労状態にする。

〔精体感知〕 マヴァロ不意討ちを避ける為の、あるいは不可視または非実体クリーチャー感知する為の〈知覚〉判定に+2のボーナスを得る。

第三の目 マヴァロ自身のヘッドバンドに念集積を込める場合、ヘッドバンドは着用者の〈知覚〉に込められた2ポイントにつき+1の洞察ボーナスを与える(最大+7)。マヴァロがこれに3ポイント以上込める場合、これは夜目を与える。マヴァロが6ポイント以上込める場合、これは暗視60フィートを与える(あるいは既存の暗視の有効距離を30フィート上昇させる)。9ポイント以上込める場合、これはシー・インヴィジビリティ効果を与える。

守りの護符 マヴァロ念集積を護符の留めに込めている、留めは込められた念集積2ポイントにつき持ち主のセーヴに+1抵抗ボーナスを与える(最大+2)。

戦闘用装着品 マヴァロ戦闘用装着品を以下に描写する。

マヴァロは強ビンを、+1の攻撃ボーナスかつ射程単位10フィートの飛散武器として投げられる。直接命中すると1d6ポイントの[強ダメージを与える。強が命中した場所から5フィート以内にいるクリーチャーそれぞれは飛散によって1ポイントの[強ダメージを受ける。
アライン・ウェポン武器1つをダメージ減少を克服する的に於いて混沌、あるいは秩序にする。
オイル・オヴ・デイライト物品に塗ったマヴァロは50分の間60フィートにまばゆいを作り出し、その次の60フィートの量を1段階向上させる。魔法的な範囲内にある場合、重複する範囲は代わりにどちらの呪文響も受けない。
ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズこのポーションは3d8+5ポイントのダメージ治癒する。
ワンド・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズマヴァロワンド接触によって2d8+2ポイントのダメージ治癒する。彼が自でこのワンドを使うには難易度20の〈魔法装置使用〉に成功しなければならない。

マヴァロは多趣味な男で、マインドスピン山脈奥ファラズマ女子修道院で過ごし暮らしていた謙虚な幼少期と前成人期の精算をしている。22歳の頃、マヴァロはその女子修道院の特別に鋳造されたの護符複数を盗んで売り、顔が彫られ両い宝が嵌められた奇妙なの支払いに当てた。しかし彼は、あの護符は古のの実体を際で押し留めていた事をほぼ理解していなかった。新たに解き放たれた、「茨司祭」と呼ばれるこの実体は尼たちを殺害し、女子修道院副院長に憑依した。マヴァロ本人のみがこの女子修道院を創設した院長である院長レンの髑髏から放たれる幽き囁きを聞く事で生き延び、彼女はその後彼によるこの女子修道院に残る遺物の利用と茨司祭の追放を助けた。ここ20年の間、マヴァロは密かにずっと前に放した遺物を求めており、この務めの為に彼はパスファインダー協会に加盟している。マヴァロは究極的には自らの若年期の愚行の精算をし、未だ彼をつけ狙っている「茨司祭」と対決したがっている。

「あらゆる物は物語を語るんだ、友よ。それが話しているを傾けるだけでいい。」

T O C
全文検索 目的別索引

パスファインダー協会

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外