〈登攀〉

〈登攀〉【筋】防具による判定ペナルティClimb

君は、滑らかな市やごつごつしたといった垂直の表面を登る術を持っている。

判定〈登攀〉判定に成功すれば、坂やその他の急斜面を(それどころか手がかりさえあれば天井すら)通常移動速度の1/4で登ったり、降りたり、横切ったりすることができる。傾斜60°未満のすべての傾斜は“坂”と見なされ、60°以上の険しい傾斜はすべて“”と見なされる。

〈登攀〉判定に4以下の差で失敗すると移動できなかったことになり、5以上の差で失敗すれば、すでに登っただけの高さから落ちることになる。

判定難易度登攀の条件による。次の表を参照して、作業の内容からしかるべき難易度を導き出すこと。

〈登攀〉難易度

表面または活動の

0

普通に歩いて登るには急すぎる傾斜。足を踏ん張ると、結びのあるロープの組み合わせ。

5

足を踏ん張るロープ。結びのあるロープロープ・トリック呪文のかかったロープ

10

取りついたり上に立ったりできる出っぱりのある表面。たとえば、非常にでこぼこしたや船の索具など。

15

自然のものであれ、人工のものであれ)適度な手がかり足がかりのある表面。たとえば、非常にでこぼこした自然の表面や、結びのないロープなど。

20

わずかな手がかり足がかりとなる凹凸のある表面。たとえば、ダンジョンの典型的な

25

ざらざらとした表面。たとえば、自然の表面やレンガ造りの

30

手がかりはあるが、足をかけるところのないオーバーハングや天井。

完全に滑らかで平らな垂直面(あるいは天井)を登ることはできない。

〈登攀〉難易度修正値*

表面または活動の

-10

突や岩の縦の裂け目、あるいはその他の、向き合った2つの面に足を踏ん張ることのできる場所を登る。

-5

に交わる2つの面に足を踏ん張ることのできるコーナー部を登る。

+5

表面がすべりやすい。

*

これらの修正値は累積する。当てはまるものをすべて加算すること。

登攀には両が自由でなければならない。ただし片方のしがみつき、もう一方のを使って動作要素のある呪文を発動したり、その他でできる作業をすることは可能である。登攀中は攻撃をよけるために動くことはできないので、アーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを(もしあれば)失う。登攀中にを使うことはできない。登攀中にダメージを受けた場合、坂や難易度に対して〈登攀〉判定を行なうこと。失敗すれば、君はその点での高さから落ち、落ちた距離に対応するダメージを被る。

登攀速度の上昇通常より速く登攀しようと試みることもできる。〈登攀〉判定に-5のペナルティを受けて判定に成功すれば、移動速度の1/4ではなく、半分で移動できる。

自分で手がかりや足がかりを作るピトン(くさび)を打ち込んで、手がかり足がかりを作ることもできる。そうするにはピトン1本あたり1分かかり、5フィート(約150cm)ごとに1本のピトンが必要である。ピトンの打ち込まれた難易度は、手がかり足がかりのあるすべての表面と同様、15である。これと同様、ハンドアックスやそれに類する道具を持った登りは、氷手がかりを刻むことができる。

落下中にしがみついたり踏みとどまったりする落下中に“”にしがみつくのはほとんど不可能である。それでもなお、この難しい行為を試みるならば、そうするためには〈登攀〉判定を行なうこと(難易度難易度+20)。“坂”で落下中に踏みとどまるのはそれよりかなり容易である(難易度=坂の難易度+10)。

落下するキャラクターをつかまえる君の上や隣で登攀中だったキャラクターが落下し、かつ君のが届く範囲にいるなら、君は相をつかまえようとすることができる。そうするためには、落下するキャラクターに対して近接接触攻撃に成功する必要がある。このとき、落下するキャラクターはアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを使わないことにしてもよい。接触攻撃に成功したなら、君は即座に〈登攀〉判定を行なうこと(難易度=表面の難易度+10)。成功すれば、君は落下するキャラクターをつかまえることができた。ただし、相装備込みの総重量が君の重荷重の上限を越えていてはならない。もし越えていれば、君たちは自動的に落下する。4以下の差で失敗すれば、君は落下するキャラクターをつかまえることはできないが、自分自身は落ちずにすむ。5以上の差で失敗すれば、君は相をつかまえることができず、自分も落ちる。

アクション登攀移動の一部である。そのため、普通は移動アクションの一部として処理され、1回の移動アクションの中で他の種類移動と組み合わせて使うこともできる。登攀を含む移動アクション1回ごとに、別々の〈登攀〉判定が必要となる。“落下中にしがみついたり踏みとどまったりする”ことや、“落下するキャラクターをつかまえる”ことはアクションを要しない。

特殊ロープを使えば、技能を使わず単にだけでキャラクターを上に引き上げたり下に下ろしたりできる。あるキャラクターがどれだけの重さを引き上げることができるかは、最大荷重の2倍の数値を使うこと。

登攀移動速度のあるクリーチャーは、あらゆる〈登攀〉判定に+8の種族ボーナスを得る。こうしたクリーチャーも、難易度1以上のや坂に登る場合、〈登攀〉判定は必要だが、常に“出10”を選択できる。どんなに急いでいても脅威が迫っていても、である。

登攀移動速度のあるキャラクターが“登攀速度の上昇”(上記参照)を試みる場合、1回の〈登攀〉判定を-5のペナルティを付けて行なうこと。成功すれば登攀移動速度の2倍か移動速度か、どちらか低い方の速度で移動できる。こうしたクリーチャー登攀中に攻撃されてもアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失わず、敵はそのクリーチャー攻撃する際に特別なボーナスを得ることがない。しかし、こうしたクリーチャー登攀中に“疾走アクションをとることはできない。

《運動能力》特技があるなら、〈登攀〉判定ボーナスを得る(『特技』を参照)。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会