出典 Bestiary 6 143ページ
経験点 153,600
真なる中立/超大型サイズの人造
イニシアチブ +5; 感覚 暗視60フィート、夜目; 〈知覚〉+0
アーマー・クラス 33、接触13、立ちすくみ28(+20外皮、-2サイズ、+5【敏】)
ヒット・ポイント 222(28d10+68)
頑健 +9、反応 +14、意志 +9
ダメージ減少 20/アダマンティン; 完全耐性 人造の種別特性、魔法
移動速度 30フィート
近接 剣=+38(4d6+12/19~20、加えて“出血”、および“病気”)、盾=+38(4d6+12/×3、加えて“病気”、および“朦朧化”)、叩きつけ(×2)=+38(2d6+12、加えて“病気”)
接敵面 15フィート、間合い 15フィート
特殊攻撃 出血攻撃(4d6)
【筋】35、【敏】20、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +28; 戦技ボーナス +42; 戦技防御値 57
特技 《追加HP》
出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、または大発生(2~4)
宝物 なし
ヒール呪文はヴィリジウム・ゴーレムに術者レベル毎に5ポイントのダメージを与え、最大75ポイントのダメージを与える。このダメージはゴーレムのダメージ減少を無視する。
リムーヴ・ディジーズ呪文は1ラウンドの間ヴィリジウム・ゴーレムをよろめき状態にする(セーヴなし)。
その身体を構成している物質が致死性で知られているため、ヴィリジウム・ゴーレムは毒性の好例となっている。ヴィリジウム・ゴーレムは身長25フィート、重量20,000ポンドである。
ヴィリジウム・ゴーレムは45,000GPのコストのかかる、ヴィリジウムが封じ込まれたガラス22,000ポンドから作られる。
必要条件 《人造クリーチャー作成》、ウィッシュ、ギアス/クエスト、コンテイジョン、ポイズン、およびホリッド・ウィルティング、作成者は術者レベル18以上でなければならない; 技能 〈製作:ガラスまたは彫刻〉難易度26; コスト 142,500GP
この像は、黒ずんだガラスの石から切り出された細身の人間に似ている。胴体からはカミソリのような鋭利な突起が無数に突き出ている。
出典 Bestiary 6 141ページ
経験点 19,200
真なる中立/大型サイズの人造
イニシアチブ +0; 感覚 暗視60フィート、夜目; 〈知覚〉+0
アーマー・クラス 27、接触9、立ちすくみ27(+18外皮、-1サイズ)
ヒット・ポイント 123(17d10+30)
頑健 +5、反応 +5、意志 +5
防御的能力 トゲだらけの体; ダメージ減少 10/アダマンティン; 完全耐性 人造の種別特性、魔法
移動速度 20フィート
近接 爪(×2)=+25(2d12+9、加えて“出血”)
接敵面 10フィート、間合い 10フィート
特殊攻撃 出血攻撃(2d6)、黒曜石の噴霧
【筋】28、【敏】10、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +17; 戦技ボーナス +27; 戦技防御値 37
その他の特殊能力 断末魔の爆発
出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、または噴火(2~5)
宝物 なし
[火炎]ダメージを与える魔法攻撃はオブシディアン・ゴーレムの爪を鋭くし、1d4+1ラウンドの間クリティカル可能域を18~20にし、出血ダメージを3d6に増加させる。
[氷雪]ダメージを与える魔法攻撃は、オブシディアン・ゴーレムの姿を氷で固め、1ラウンドの間その爪攻撃による出血ダメージを抑制し、トゲだらけの体能力を無効化する。
ストーン・トゥ・フレッシュ呪文は1ラウンドの間ゴーレムのダメージ減少、トゲだらけの体、及び魔法に対する完全耐性を無効化する。
オブシディアン・ゴーレムはしばしば墓荒らしに対する抑止力として使用される。ほとんどのオブシディアン・ゴーレムは身長9フィート未満で、体重約2,200ポンドである。
オブシディアン・ゴーレムの体は、8,500GPの価値のある2,500ポンドの黒曜石から作成しなければならない。
必要条件 《人造クリーチャー作成》、ヴォルカニック・ストーム、ギアス/クエスト、およびリミテッド・ウィッシュ、作成者は術者レベル15以上でなければならない; 技能 〈製作:ガラスまたは彫刻〉難易度24; コスト 69,250GP
この部分的に人型のクリーチャーは煙のようなガラスで彫られているように見える。幽霊のように絶叫する顔がその巨大な体の中で渦巻く。
出典 Bestiary 6 142ページ
経験点 307,200
真なる中立/超大型サイズの人造(他次元界)
イニシアチブ +10; 感覚 暗視60フィート、生命感知、夜目; 〈知覚〉+0
オーラ 魂吸い(100フィート)
アーマー・クラス 36、接触18、立ちすくみ26(+18外皮、-2サイズ、+10【敏】)
ヒット・ポイント 376(32d10+200); 高速治癒20
頑健 +10、反応 +20、意志 +10
ダメージ減少 15/エピック; 完全耐性 人造の種別特性、魔法
移動速度 30フィート、飛行60フィート(完璧)
近接 叩きつけ(×2)=+45(5d10+22、加えて“生命力吸収”)
接敵面 15フィート、間合い 15フィート
特殊攻撃 生命力吸収(2レベル、難易度26)
【筋】40、【敏】31、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】21
基本攻撃 +32; 戦技ボーナス +49; 戦技防御値 69
技能 〈飛行〉+14
その他の特殊能力 強力打撃(叩きつけ)、注入済み魂
プレイン・シフト呪文を使用すると、ゴーレムのダメージ減少が2d4ラウンドの間、属性武器(悪、混沌、善、秩序; ランダムに決定する)となる(セーヴ不可)。
トゥルー・リザレクションまたはリザレクション呪文は2d4ラウンドの間、クインテセンス・ゴーレムの生命力吸収と魂吸いの能力を無効化する。この方法で呪文を発動する際、トゥルー・リザレクションまたはリザレクション呪文は物質構成要素を必要としない。
クインテセンスは外方次元界にあるすべての物質と生命を構成する原料である。形状と状態に無限の可能性があるため、クインテセンスそのものがゴーレムを作成するために優れた材料となることは驚くに値しないことである(品質と価格の両面で)。クインテセンス・ゴーレムは、定命の者の術者が作ることができる最も偉大な創造物の1つである――技術的には生きてはいないが、クインテセンス・ゴーレムは定命の者と不死の生命の間の形状学的な状態に閉じ込められた物質でできている。これらのゴーレムを構成するクインテセンスは、実際には、魂が死すべき枠組みを脱ぎ捨てて、魂の流れの中に滑り込み、死後の世界での裁きを求めるように促す、ある種のサイフォンとして機能している。この事実は、このゴーレムを特に危険なものにし、強力な寺院や墓地の守護に非常に適している。
クインテセンス・ゴーレムは外方次元界の辺境の地から莫大な費用をかけて収穫した未加工の新鮮なクインテセンスを使って作られる。この材料は合計150,000GP以上である。
必要条件 《人造クリーチャー作成》、ウィッシュ、エナジー・ドレイン、ギアス/クエスト、およびトラップ・ザ・ソウル、作成者は術者レベル20以上でなければならない; 技能 〈製作:ガラス〉難易度40および〈知識:次元界〉難易度30; コスト 450,000GP
出典 Bestiary 6 140ページ
経験点 51,200
真なる中立/大型サイズの人造
イニシアチブ +4; 感覚 暗視60フィート、夜目; 〈知覚〉+0
アーマー・クラス 30、接触13、立ちすくみ26(+17外皮、-1サイズ、+4【敏】)
ヒット・ポイント 156(23d10+30)
頑健 +7、反応 +11、意志 +7
ダメージ減少 15/アダマンティン; 完全耐性 人造の種別特性、魔法
移動速度 30フィート
近接 叩きつけ(×2)=+34(4d8+12、加えて“虹色の活性”)
接敵面 10フィート、間合い 10フィート
【筋】34、【敏】18、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +23; 戦技ボーナス +36; 戦技防御値 50
その他の特殊能力 断末魔の爆発
出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、または列像(2~5)
宝物 なし
ゴールド・ゴーレムは贅沢な人造であり、富裕層や権力者の命令で多額の費用をかけて作られる。主に宮殿や家族の金庫室を守るために使われることが多く、人目のつかない場所に設置されることはほとんどない。
ゴールド・ゴーレムを作るために資金を費やす人の多くは、訪問者から目につくような富を隠すタイプではない。ゴールド・ゴーレムの外見は人型で、身長10フィート、体重4,500ポンドである。
ゴールド・ゴーレムは1,800ポンドの特殊な鉛でできており、クリーチャーが自律行動したときに魔法で金に変えるための希少な錬金術の試薬で処理しなければならない。これらの試薬と鉛の費用は25,000GPである。
必要条件 《人造クリーチャー作成》、ギアス/クエスト、プリズマティック・スプレー、ポリモーフ・エニィ・オブジェクト、およびリミテッド・ウィッシュ、作成者は術者レベル18以上でなければならない; 技能 〈製作:防具〉難易度25; コスト 122,500GP