ローグ

ローグ Rogue

生来、ローグは多様で多彩である。都市をうろつくローグも、森を徘徊するローグも、法の代行者であるローグもいる。どこであれ機敏さと機知を有する者の居場所があるのならローグはそこに存在し、公然と、あるいは狡猾さとごまかしを介して、幅広い技能と能を用いることで自分の居場所を作り出す。そしてローグの生来の狡猾さと閃きだけでは勝利を収めるのに十分ではないところであっても――そう、ナイフを背中に突き立てる選択は常に存在するのである。

以下のローグのテーマはローグのアーキタイプのうち最も一般的で効果的なものの一部である。各アーキタイプは、必ず取らなければならない1つ以上のクラス特徴からなる。加えて、各アーキタイプは、いくつかのローグの技についての提案を含む。それらを必ず取得する必要はないが、この提案はキャラクターに付けをする助けとなる。アーキタイプに書かれているローグの技上級の技でアスタリスク*)が付いている物は、Pathfinder RPG Core Rulebookにあるものである。

ローグの技以下の新しいローグの技前提条件を満たすならどんなローグでも取得することができる。このリストで2重アスタリスク**)のついたローグの技は、急所攻撃効果を付与する。これらのは1回の攻撃につき1種類しか適用することはできず、攻撃ロールの前にどのを使用するか決定しなければならない。

言いくるめ(変則)/Coax Information:このを有するローグは敵を自分に対して友好的に振舞わせるために〈威圧〉のかわりに〈はったり〉または〈交渉〉を使用することができる。

強力急所攻撃**(変則)/Powerful Sneak:このを有するローグ全力攻撃アクションを取るはいつでも、次のターンの開始まで全ての攻撃ロールに-2のペナルティを受けることを選ぶことができる。この間の攻撃急所攻撃である場合、急所攻撃によるダメージ・ダイスの全ての1を2と見なす。

攻撃的防御**(変則)Offensive Defense:このを有するローグ急所攻撃ダメージを与える近接攻撃クリーチャーに命中させた場合、ローグは1ラウンドの間そのクリーチャーに対するアーマー・クラス急所攻撃のダイス数ごとに+1の回避ボーナスを得る。

攻撃リーダー(変則)/Assault Leader:1日1回、ローグ挟撃した敵に対する攻撃に失敗した場合、ローグ攻撃を失敗した目標を同じく挟撃している味方1人を指定することができる。その味方は割り込みアクションとしてその敵に1回の近接攻撃を行うことができる。

高速後退(変則)/Fast Getaway:急所攻撃または〈手先の早業〉判定に成功した後、このを有するローグ移動アクションを使用して撤退アクションを取ることができる。この移動で自分の移動速度までの距離移動することができる。

木の葉隠れ(変則)/Camouflage:1日1回、このを有するローグは周囲の葉から単純だが効果的な偽装を作る事ができる。この偽装を準備するには1分間必要である。一旦でき上がればそれは1日の間か、ローグが[]、[氷]、[強]の補足説明を有する、範囲効果を及ぼす呪文に対するセーヴィング・スローに失敗するか、いずれかまで有効である。ローグは偽装に使用した葉に合致している範囲での〈隠密〉判定に+4のボーナスを得る。この能自然の葉がない地域では使用することができない。

困惑化攻撃**(変則)/Befuddling Strike:ローグが敵に急所攻撃ダメージを与えた場合、その敵は1d4ラウンドの間ローグに対する攻撃ロールに-2のペナルティを被る。

失識攻撃**(変則)/Distracting Attack:このを有するローグは敵の方向感覚を失わせまごつかせる絶妙の斬撃により急所攻撃を行うことができる。急所攻撃ダメージを与える近接攻撃クリーチャーに命中したなら、追加ダメージを諦めることで、ローグの次のターンが始まるまで、ローグが選択した1体の目標に対してそのクリーチャー立ちすくみ状態にする。ローグは自分自身をこのの利益を受けるクリーチャーとして指定することはできない。直感回避を有するクリーチャー失識攻撃完全耐性を持つ。

迅速なる変装(変則)/Quick Disguise:このを有するローグは、元の道具と一見して無用な材料を使い〈変装〉技能を使って変装する際にかかる時間を減らして、驚くほど有効な変装をすることができる。この方法でローグ外見を変えるのに必要な時間は、下の表にあるようにその変装複雑さによって変わる。その時間累積し、えば女性のローグが異種族の男性に変装しようとすれば、2分間かかる。

変装

時間

ちょっとした外見のみ

1全ラウンド・アクション

異性への変装

1分

種族への変装

1分

異なる年齢段階への変装

1分

異なるサイズへの変装

1分

迅速なる罠師(変則)/Quick Trapsmith:1回の全ラウンド・アクションとして、このを有するローグローグレベルの1/2以下の脅威度しか持たない単純を設置することができる。これを行うためには、ローグはその材料をに入れてあらかじめを作るために必要な時間をかけておき、そしてその材料を元にもっていなければならない。この方法で作ることができる種類はGMの決定に従う。

慎重な観察者(変則)/Canny Observer:このを有するローグは、会話の詳細を聞き取るため、または隠された物体(ドアやを含む)を発見するための〈知覚〉判定を行う際に+4のボーナスを得る。

素早き開錠(変則)/Fast Picks:このを有するローグは、鍵を開けるための〈装置無力化〉判定全ラウンド・アクションではなく標準アクションで行うことができる。

素早き毒使い(変則)/Swift Poison:このを有するローグ標準アクションではなく移動アクションとして武器を塗ることができる。

素早き指(変則)/Fast Fingers:1日1回、このを有するローグ〈手先の早業〉判定で2つのダイスを振り、よい方のを使うことができる。この〈手先の早業〉判定を行う前に宣言しなければならない。ローグローグレベル5レベル得るごとに、このを1日に追加で1回使用できるようになる。

生存技術/Survivalist:このを有するローグ〈治療〉〈生存〉クラス技能リストに加える。

戦場のかっぱらい/Combat Swipe:このを選んだローグボーナス特技として《盗み取り強化》を得る。

狙撃手の目(変則)/Sniper's Eye:このを有するローグ急所攻撃ダメージを30フィート以内にいる視認困難の利益を得ている敵を目標とした遠隔攻撃にも与えることができる。完全視認困難を持つ敵はやはり急所攻撃を行うことはできない。

巧みな引き金(変則)/Cunning Trigger:このを有するローグは30フィート以内にある、自分が作成した1つを発動させることができる。

騙され難さ(変則)/Hard to Fool:1日1回、このを有するローグ〈真意看破〉判定で2つのダイスを振り、よい方のを使うことができる。この〈真意看破〉判定を行う前に宣言しなければならない。ローグローグレベル5レベル得るごとに、このを1日に追加で1回使用できるようになる。

跳躍の達人(変則)/Expert Leaper:跳躍のための〈軽業〉判定を行う場合、ローグは常に助走を行っているものと見なす。また、意図的に飛び降りた場合、難易度15の〈軽業〉判定に成功すれば落下の最初の10フィートではなく最初の20フィートを無視することができる。

強い印象/Strong Impression:このを選んだローグボーナス特技として《腕力による威圧》を得る。

手がかりを追え(変則)/Follow Clues:このを有するローグ痕跡を辿るために〈生存〉技能の代わりに〈知覚〉を使うことができる。

長持ちする毒(変則)/Lasting Poison:このを持つローグは、2回攻撃が命中するまでが持続するようにすることができる(通常は1回攻撃が命中すると、武器からは拭われてしまう)。しかし効果は弱まってしまう。その結果、このに対するセーヴは+2の状況ボーナスを得る。この方法でを塗るのは全ラウンド・アクションが必要だが、ローグ素早き毒使いを持つなら標準アクションで済む。

抜き撃ち(変則)/Snap Shot:このを有するローグ不意討ちラウンドの間、実際のイニシアチブに拘わらず、イニシアチブ判定を20として扱うことができるが、遠隔武器による攻撃アクションしかとることができない。その通常イニシアチブ・ロールはそれ以降のラウンドに使用される。2人以上のローグがこの能を持っている場合、そのイニシアチブによって彼らが行動する順番を決定するが、彼ら全てが他のクリーチャーより先に行動する。ローグ不意討ちラウンドに行動できない場合、この効果を持たない。

人たらし(変則)Charmer1日1回、ローグ〈交渉〉判定で2つのダイスを振り、高い出を使うことができる。この〈交渉〉判定を行う前に宣言しなければならない。ローグローグレベル5ごとに、このの1日の使用回数を1回追加で獲得する。

比類なき身のこなし(変則)/Peerless Maneuver:1日1回、このを有するローグ〈軽業〉判定で2つのダイスを振り、よい方のを使うことができる。この〈軽業〉判定を行う前に宣言しなければならない。ローグローグレベル5レベル取るごとに、このの1日の使用回数を追加で1回得る。

敏捷なる登攀者(変則)/Nimble Climber:このを有するローグ〈登攀〉判定を5以上の差で失敗した場合、即座に難易度+10の難易度〈登攀〉判定をもう一度行うことができる。成功した場合はにぶら下がって落下を止めることになる。このやり方で落下を止めた場合、ローグ落下ダメージを受けることはない。

変位攻撃(変則)/Positioning Attack:1日1回、このを有するローグクリーチャー近接攻撃を命中させた場合、機会攻撃を誘発せずに30フィートまで移動することができる。この移動近接攻撃を命中させたクリーチャーに隣接する位置で終了しなければならない。

蜜のような言葉(変則)/Honeyed Words:1日1回、このを有するローグ〈はったり〉判定で2つのダイスを振り、よい方のを使うことができる。この〈はったり〉判定を行う前に宣言しなければならない。ローグローグレベル5レベル取るごとに、このの1日の使用回数を追加で1回得る。

要領の良い多言語者(変則)/Guileful Polyglot:このを有するローグ〈言語学〉を最低1ランク得ている場合、4つの追加の言語を得る。このを有するローグ〈言語学〉のランクを持たないなら、2つの追加の言語を得、後に〈言語学〉のランクを得たならば2つの追加言語を得、〈言語学〉技能自体で与えられる以外に合計4個の追加言語を持つようになる。

上級の技以下の上級の技前提条件を満たす10レベル以上のいかなるローグも選択することができる。

打ち倒す一撃(変則)/Knock-Out Blow:1日1回、ローグ急所攻撃ダメージを諦めて敵を打ち倒そうとすることができる。攻撃を行う前に打ち倒す一撃の使用を宣言しなければならない。攻撃が命中した場合、通常ダメージを与え、急所攻撃ダメージ(そして急所攻撃ダメージを与えることをトリガーとするあらゆる効果)のかわりに目標を1d4ラウンドの間気絶状態にする。頑健セーヴに成功すれば、この効果は1ラウンドよろめき状態に減じる。セーヴ難易度は10+ローグレベルの1/2+【知力】修正値に等しい。

狩人の奇襲(変則)/Hunter's Surprise:1日1回、このを有するローグは自分に隣接する敵1体を獲物として指定することができる。自分の次のターンの終わりまで、挟撃していなくても相立ちすくみ状態でなくても、その獲物に対して行う攻撃全てに急所攻撃ダメージを加えることができる。

危険なカクテル(変則)/Deadly Cocktail:このを有するローグは1回に2服の武器に塗ることができる。これらは別でもよく、その場合は目標は個々に両方の効果を受ける。2服が同である場合は、頻度が50%延長され、セーヴ難易度が+2上昇する。このは致傷は1回に1服しか与えることはできないというルールの外である。

倹約家の罠師(変則)/Frugal Trapsmith:このを有するローグ機械式の罠を作る場合、通常の価格の75%を払うだけでよい。

攻撃そらし(変則)/Redirect Attack:1日1回、このを有するローグ近接攻撃が命中した場合、1回のフリー・アクションとして隣接するクリーチャー攻撃を向け直すことができる。目標となったクリーチャーローグに命中した近接攻撃間合いのうちにいなければならず、ローグ攻撃したクリーチャーは新しい目標に対して改めて攻撃ロールをしなければならない。

高速軽業(変則)/Fast Tumble:このを有するローグ機会攻撃範囲機会攻撃を誘発せずに通常移動速度移動するために〈軽業〉を使用する際、〈軽業〉難易度は10上昇しない。

静かなる狙撃手(変則)/Stealthy Sniper:このを有するローグ狙撃のために〈隠密〉技能を用いる場合、〈隠密〉判定に-20のペナルティではなく-10のペナルティしか被らない。

熟慮による再検討(変則)/Thoughtful Reexamining:1日1回、このを有するローグは新しい、あるいはよりよい情報を得るために1回の〈知識〉、または〈真意看破〉〈知覚〉技能判定を振り直すことができる。この振り直しは元となる判定と同じ日の間ならいつでも行うことができる。

束縛の刃**(変則)/Entanglement of Blades:このを持つローグクリーチャー急所攻撃ダメージを与える近接攻撃を命中させた場合、目標ローグの次のターンが始まるまで5フィート・ステップを行うことができない。

致命的な急所攻撃**(変則)/Deadly Sneak:このを有するローグ強力急所攻撃を使用した場合はいつでも、急所攻撃ダメージの1のを3と見なすことができる。ローグはこのを選択するために、強力急所攻撃ローグの技を持っていなければならない。

変装の達人(変則)/Master of Disguise:1日1回、このを有するローグは1回の〈変装〉判定に+10のボーナスを得る。

また今度(変則)/Another Day:1日1回、ローグ近接攻撃ヒット・ポイントが0以下になってしまう場合、割り込みアクションとして5フィート・ステップを行うことができる。この移動によって攻撃間合いの外に出た場合、攻撃からダメージを受けない。ローグはその次のターンに1ラウンドの間よろめき状態になる。

活劇剣士 Swashbuckler

動き回る劇の鑑である活劇剣士は、ほとんど排他的なまでに武器術を磨き、大胆軽業の動きを完璧にし、演劇と一重である武器の振りに丹精を込めることに集中しているローグである。

軍事訓練(変則)/Martial Trainingクラス・レベル1の活劇剣士は、軍用武器を1つ選択して習熟している武器のリストに加えることができる。加えて、ローグの技戦闘技術を2回まで取ることができる。この能は“罠探し”の代替能力である。

大胆不敵(変則)/Daring:クラス・レベル3の活劇剣士は、〈軽業〉判定[恐怖]に対するセーヴィング・スローに+1の士気ボーナスを得る。このボーナス3レベルを超える3レベル毎に+1ずつ上昇する。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技活劇剣士アーキタイプを補完する:強力急所攻撃攻撃的防御武器訓練*変位攻撃

上級の技以下の上級の技活劇剣士アーキタイプを補完する:攻撃そらし弱体化攻撃*束縛の刃

軽業師 Acrobat

敏捷性と大胆さは共にローグの優れた特徴であり、この2つを併せ持つことは覚ましい軽業を生み出す。大胆な盗賊であれ、潜入する暗殺者であれ、不敵な密偵であれ、適切な軽業の訓練はローグにとって価値ある利益となる。

熟練の軽業(変則)/Expert Acrobat:クラス・レベル1の軽業師は、軽装鎧を着ている〈軽業〉〈登攀〉〈飛行〉〈手先の早業〉〈隠密〉技能判定でいかなる防具による判定ペナルティも被らない。鎧を着ていない場合、〈軽業〉〈飛行〉判定に+2のボーナスを得る。この能は“罠探し”の代替能力である。

2度目のチャンス(変則)/Second Chance:クラス・レベル3の軽業師は、自分がたった今ロールした〈軽業〉〈登攀〉、あるいは〈飛行〉判定を振り直すことができる。振り直しには-5のペナルティを被る。たとえ振り直した結果がかったとしても、2回の結果を使わなければならない。この能はいずれかの技能判定につき1回しか使うことはできない。この能3レベルで1日1回、加えて3レベルを超える3レベル毎に追加で1日1回使用することができる。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技軽業師アーキタイプを補完する:跳躍の達人這い進み*跳ね起き*比類なき身のこなし敏捷なる登攀者屋根歩き*

上級の技以下の上級の技軽業師アーキタイプを補完する:高速軽業高速後退打撃のいなし*身かわし強化*

巾着切り Cutpurse

都市に住んでいる者は、持ちは持ちであるためには街路市場を巡っている間は自分の財布を守っていなければならないことを誰でも知っている。巾着切りは日々の基盤の上に立つ元の商売から、それが恐喝であれスリであれ、ギルド税を徴収するため、しばしばギルドによって訓練される。一部の者は冒険者の服をまとうことにし、そのは一般にその役割において評価されるが、やはり巾着切りはアイテムが消え失せた仲間が最初に見る者である。

獲物の見極め(変則)/Measure the Mark:巾着切りクリーチャーから何かを取るために〈手先の早業〉判定を行う場合、目標ローグ〈手先の早業〉判定を行う前に〈知覚〉判定を行い、ローグ〈知覚〉判定の結果を知ることができる。ローグ判定を行わないと決定した場合は、目標が試みに気づかないように、目標〈真意看破〉に対抗して〈はったり〉判定を行う。この能は“罠探し”の代替能力である。

一突きして強奪(変則)/Stab and Grab:クラス・レベル3の巾着切りは1回の全ラウンド・アクションとして、1回の攻撃を行い、また攻撃目標から何かを盗むために〈手先の早業〉判定を行うことができる。攻撃急所攻撃ダメージを与える場合、ローグ戦闘中にクリーチャーから1つのアイテムを取るため〈手先の早業〉を使用することができる。そうでなければこの能不意討ちラウンド目標が行動する前にしか使用することができない。攻撃が命中した場合、目標は盗みに気が付くための〈知覚〉判定に-5のペナルティを被る。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技巾着切りアーキタイプを補完する:下級魔法使用*高速後退戦場のかっぱらい素早き指騙され難さ鈍らせ*不意討ち攻撃*

上級の技以下の上級の技巾着切りアーキタイプを補完する:高速軽業技能体得*弱体化攻撃*

斥候 Scout

全てのローグ都市に住んでいるわけではない。斥候は多くの場合野外をうろつき回り、しばしば集団化して山賊となり、には案内人、道を拓く者、レンジャーバーバリアン士の仲間となる。戸外を忍び歩き、隠れることに安息を感じる斥候は、都市ダンジョンにおいてもなお有効である。

斥候突撃(変則)/Scout's Charge:クラス・レベル4の斥候は、突撃を行った場合はいつでも、目標立ちすくみ状態であるかのように急所攻撃ダメージを与える。直感回避を有する敵はこの能完全耐性を持つ。この能は“直感回避”の代替能力である。

遊撃兵(変則)/Skirmisher:クラス・レベル8の斥候は、1ラウンドに10フィートより多く移動して1回の攻撃アクションを行う場合はいつでも、目標立ちすくみ状態であるかのように急所攻撃ダメージを与える。斥候がこのターンに2回以上攻撃を行う場合は、この能は最初の攻撃にのみ適用される。この能は“直感回避強化”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技斥候アーキタイプを補完する:攻撃リーダー木の葉隠れ生存技術巧みな引き金罠見抜き*

上級の技以下の上級の技斥候アーキタイプを補完する:狩人の奇襲技能体得*静かなる狙撃手

捜査員 Investigator

全てのローグが法に反して働いているわけではない。捜査員はしばしば貴族にやとわれ、あるいは貴族を原因とすることを追及するため、その技能を法に仕えるために使う。一部の都市では捜査員の秘密組織が支配者や政府のために働いているが、単独の捜査員はしばしば出くわした謎を何でも追い求めるフリーのエージェントである。もちろん、全ての捜査員が法に仕えているわけではない。犯罪王やギルドの長は、しばしば彼らの不埒な的のための捜査員チームを持っている。

追跡調査(変則)/Follow Up:調査員は情報収集のための〈交渉〉判定でダイスを2回振ることができ、両方の結果について情報を得る。これは1回の判定と同じだけの時間がかかる。2回の判定のうち低い方で偽情報を得た場合は、ローグはそれに気づくことができる。質問した人々が偽りだと知らない場合、この方法で偽情報だということが明らかになることはない。この能は“罠探し”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技捜査員アーキタイプを補完する:言いくるめ下級魔法使用*素早き開錠騙され難さ手がかりを追え

上級の技以下の上級の技捜査員アーキタイプを補完する:狩人の奇襲熟慮による再検討心術破り*

狙撃手 Sniper

狙撃手は最の部類の暗殺者であるというものもいる。彼らはで静かに待ち受け、報復を受けることなく遠方から攻撃する殺し屋だ。もちろん狙撃手は、彼らの仕事に関するそのの「卑怯」や「道義心」という批判については、実際のところ屠殺を怖れる羊の鳴き声に過ぎないと理解しており、気に留めることはない。ほとんどの狙撃手は、生命を素早く静かに効率的に奪い、跡を辿られることなく周囲の環境に姿を消すことができる自らの恐るべき能を誇りにしている。

精度(変則)/Accuracy:クラス・レベル1の狙撃手は、ボウかクロスボウ遠隔攻撃を行う際の距離によるペナルティ半減する。この能は“罠探し”の代替能力である。

死をもたらす間合い(変則)/Deadly Range:クラス・レベル3の狙撃手は、急所攻撃ダメージを与えることができる距離を10フィート伸ばす。この距離3レベルを超える3レベル毎に10フィートずつ伸びていく。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技狙撃手アーキタイプを補完する:木の葉隠れ狙撃手の目抜き撃ち武器訓練*

上級の技以下の上級の技狙撃手アーキタイプを補完する:静かなる狙撃手打撃のいなし*変装の達人

毒師 Poisoner

一部の者はを使うことは邪な行為だと考えている。毒師的のための道具に過ぎず、他の武器と何ら変わりはないと知っている。一部の毒師は自分自身を偉大な平等主義者だとみなしている。なぜならクリーチャーのうち最も弱いものが破壊的な効果をもたらす武器を作ることができるからだ。しかしほとんどの者は自らの仕事について何ら誇大な妄想を抱いてはいない。

毒の使用(変則)/Poison Use:クラス・レベル1の毒師は、を使用することの訓練を積み、武器を塗る際に誤って自らを傷つけることはない。この能は“罠探し”の代替能力である。

毒の達人(変則)/Master Poisoner:クラス・レベル3の毒師〈製作:錬金術〉を使用して種別を変更することができる。これは錬金術師の研究所で1時間を必要とし、〈製作:錬金術〉技能判定難易度セーヴ難易度に等しい。判定に成功した場合、種別接触、摂取、吸入、致傷のいずれかに変更することができる。判定に失敗した場合、は失われる。また、毒師に関して〈製作:錬金術〉技能判定を行う場合、ローグレベルの1/2に等しいボーナスを得る。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技毒師アーキタイプを補完する:失識攻撃素早き毒使い長持ちする毒不意討ち攻撃*武器訓練*

上級の技以下の上級の技毒師アーキタイプを補完する:追い討ち*狩人の奇襲危険なカクテル

暴漢 Thug

一部の犯罪者は巧を凝らして盗みを働き、被害者が犯罪にあったことに気づいたときにはもうローグはとっくに去ってしまい、盗んだコインを既に使い果たしている。他方、暴漢巧など気にも留めない。脅迫と暴によって、暴漢は武の展望を用いて自らが欲しい物をに入れ、必要に応じて何の呵責もなくその展望を実現する。

恫喝(変則)/Frightening:暴漢クリーチャー士気をくじくための〈威圧〉判定に成功した場合はいつでも、怯え状態持続時間は1ラウンド増加する。加えて、目標怯え状態が4ラウンド以上になる場合は、暴漢は代わりに目標を1ラウンドの間、恐れ状態にすることを選択することができる。この能は“罠探し”の代替能力である。

凶暴打撃(変則)/Brutal Beating:クラス・レベル3の暴漢急所攻撃ダメージを与えた場合はいつでも、1d6ポイントの急所攻撃ダメージを諦める代わりに目標ローグレベルの1/2に等しいラウンドの間、不調状態にすることを選択することができる。この能累積することはなく、効果時間は最新のものが適用される。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技暴漢アーキタイプを補完する:強力急所攻撃攻撃的防御強い印象武器訓練*

上級の技以下の上級の技暴漢アーキタイプを補完する:打ち倒す一撃弱体化攻撃*致命的な急所攻撃

放蕩者 Rake

放蕩者は、みずからの技能にあけすけなローグであり、しばしば自慢するために披露する。通常はその奉仕を有用であると考える重要人物の庇護を受けているが、としてその威張りは敵を追い払うことがある。多くの場合交渉、情報収集、取引、あるいは地域の権威からの最も儲かる契約や探索を受けるための集団の顔として使われる。

空威張りの剣(変則)/Bravado's Blade:放蕩者が敵に命中を与え、急所攻撃ダメージを与えた場合、そのダメージのうち1d6ポイントを諦めることで、1回のフリー・アクションとして敵の士気をくじくために〈威圧〉判定を行うことができる。急所攻撃ダメージを追加で1d6ポイント諦めるごとに、この判定に+5の状況ボーナスを得る。この能は“罠探し”の代替能力である。

放蕩者の笑み(変則)/Rake's Smile:クラス・レベル3の放蕩者は、〈はったり〉〈交渉〉判定に+1の士気ボーナスを得る。このボーナス3レベルを超える3レベル毎に+1ずつ上昇する。この能は“罠感知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技放蕩者アーキタイプを補完する:困惑化攻撃人たらし不意討ち攻撃*蜜のような言葉

上級の技以下の上級の技放蕩者アーキタイプを補完する:技能体得*攻撃そらしまた今度

密偵 Spy

最高の密偵カメレオンに似ている。状況に応じて自らの外見を変えるだけではなく、内に秘めた的を果たすために必要なことであるなら、その個性、忠誠までも変えることができる。密偵は究極の人心操作者であり、密偵を使っている者も、に自分が密偵自身の利益に奉仕していることに気が付くこともある。

熟練の虚言家(変則)/Skilled Liar:密偵が誰かを騙すために〈はったり〉を使用する場合はいつでも、対抗判定ローグレベルの1/2(最低1)に等しいボーナスを得る。このボーナスフェイントを行ったり、密かなメッセージを送ることには適用されない。この能は“罠探し”の代替能力である。

毒の使用(変則)/Poison Use:クラス・レベル3の密偵は、を使用することの訓練を積み、武器を塗る際に誤って自らを傷つけることはない。この能は“探知”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技密偵アーキタイプを補完する:下級魔法使用*上級魔法使用*迅速なる変装慎重な観察者要領の良い多言語者

上級の技以下の上級の技密偵アーキタイプを補完する:静かなる狙撃手弱体化攻撃*変装の達人

夜盗 Burglar

潜入外し、開適応した夜盗は、富豪の家も忘れられた墳墓も等しく獲物とする。そのような持ちは危険障害に守られているが、夜盗は奸智に長けた精神でそのような危険を見つけそれを回避する。

注意深い罠解除(変則)/Careful Disarm:クラス・レベル4の夜盗は、〈装置無力化〉を使用して解除しようとする場合はいつでも、10以上の差で失敗しない限りの引きを引かない。解除しようとしたを発動させてしまった場合、を避けるために罠感知ボーナスの2倍を加える。この能は“直感回避”の代替能力である。

気そらし(変則)/Distraction:クラス・レベル8の夜盗は、〈隠密〉を使用しているときに感知された場合はいつでも、自らを発見したクリーチャー〈真意看破〉技能に対抗して〈はったり〉判定を即座に行うことができる。この判定が成功した場合、目標は物音は無害な何かだと考え探知した事を無視する。これはクリーチャーローグ視していない場合にのみ機能する。この能は1回の〈隠密〉の間に1回だけ使用できる。同じクリーチャーローグの存在を感知した場合、この能効果を持たない。この能は“直感回避強化”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技夜盗アーキタイプを補完する:高速隠密*素早き開錠迅速解除*敏捷なる登攀者罠見抜き*

上級の技以下の上級の技夜盗アーキタイプを補完する:打ち倒す一撃技能体得*熟慮による再検討

罠師 Trapsmith

一部のローグ解除するだけでは満足しない――それを作り出すことをし、歯車の回転や滑車の上を滑る縄にうっとりするようなを見出す。罠師は上解除の仕方を知るためにの組み立てを始めたのかもしれないが、ほとんどの者にとっては、それははるか昔に過ぎ去ってしまったことであり、今や彼らは完全なる戦闘機械を作り上げるという挑戦を味わっている。

注意深い罠解除(変則)/Careful Disarm:クラス・レベル4の罠師は、〈装置無力化〉を使用して解除しようとする場合はいつでも、10以上の差で失敗しない限り起動させない。解除しようとしたを発動させてしまった場合、を避けるために罠感知ボーナスの2倍を加える。この能は“直感回避”の代替能力である。

罠の達人(変則)/Trap Master:クラス・レベル8の罠師〈装置無力化〉を使って解除した場合はいつでも、難易度を10以上の差で上回らなくても、解除せずに通り抜けることができる。特定のクリーチャーだけが危険なく通過できる魔法の罠である場合は、望むならば仲間は通行できる一方で、敵の通行を制限することができる。この能は“直感回避強化”の代替能力である。

ローグの技以下のローグの技罠師アーキタイプを補完する:困惑化攻撃迅速解除*迅速なる罠師巧みな引き金

上級の技以下の上級の技罠師アーキタイプを補完する:技能体得*倹約家の罠師また今度


*

コア・ルールに掲載。

**

急所攻撃効果を付与する。これらのは1回の攻撃につき1種類しか適用することはできず、攻撃ロールの前にどのを使用するか決定しなければならない。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Player's Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会