マスター・ケミスト

マスター・ケミスト Master Chymist

アルケミストが筋隆々で俊敏な筋質のクリーチャーに変じるために分別なく変異薬を使用する文化的な人間はしばしば顔を向け、そのような変成には代償が必ずあるものだと皮を言う。わずかなアルケミストにとって、その代償とはマスター・ケミスト意志発露として奇怪な獣性を振るえるクリーチャーマスター・ケミストへの変成である。

マスター・ケミストになると、2つの人格が1つの身体を共有するようになる。錬金術による卓越した能を持つ筋隆々の“変異薬形態”とそれを作り出した元々のアルケミストの両方が、自らのことを真の形態と考えている。そして彼らはそれぞれの共通の的を達成するために、一緒に働く術を身につけなければならない。大抵、マスター・ケミストは最終的にはその変異薬形態となってしまい、以後元々のアルケミストの身体と精神社会的な行事で要求されたり、名を隠したりその身を隠す必要がある場合にのみ現れることになる。不運にもマスター・ケミスト変異薬形態はしばしばはるかに暴的で、許されることのない個性を持っている(このため、同じキャラクターの2つの人格の間に衝突が生じることとなる)。

役割:その本性がひとたび明らかになれば、マスター・ケミスト社会に受け入れられることは難しくなる。その結果、彼らは居場所を転々とし続けなければならないという強い思いがある。文明があるところの端に足を踏み入れ、多くの危険地域の探索を先導し冒険を続けることは、その奇怪な形態を役立てることのできる数少ない活動の1つである。マスター・ケミスト柔軟性と爆弾投擲能、それににおける蹂躙を組み合わせた能は──大混乱がつきものだとしても──多くの冒険者パーティーにとって大きな利点である。もっとも、マスター・ケミストのより不快な側面にをつぶっても構わないと考える仲間にとっての話だが。

属性マスター・ケミストはなんと2つの属性を持つ(変異形態参照)。これらの属性の制限は、それらが一致してはならないということだけだ。

ヒット・ダイスd10。

必要条件

マスター・ケミストになるためには、キャラクターは以下の条件を全て満たさなければならない。

呪文3レベル・エキスを作成する能

特殊変異薬クラス凶暴変異薬変異薬注入発見

クラス技能

マスター・ケミストクラス技能(と各技能の対応能)は以下の通りである。〈威圧〉【魅】〈隠密〉【敏】〈軽業〉【敏】〈真意看破〉【判】〈水泳〉【筋】〈脱出術〉【敏】〈知識:ダンジョン探検〉【知】〈登攀〉【筋】

レベルごとの技能ランク2+【知力】修正値。

表:マスター・ケミスト

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1日のエキス数

1

+1

+1

+1

+0

爆弾投擲者変異形態変異能力(2回/日)

2

+2

+1

+1

+1

変異薬拡張

アルケミストに+1レベル

3

+3

+2

+2

+1

獣性+2

アルケミストに+1レベル

4

+4

+2

+2

+1

変異薬拡張

5

+5

+3

+3

+2

変異能力(3回/日)

アルケミストに+1レベル

6

+6

+3

+3

+2

変異薬拡張

アルケミストに+1レベル

7

+7

+4

+4

+2

獣性+4

アルケミストに+1レベル

8

+8

+4

+4

+3

変異薬拡張変異能力(4回/日)

9

+9

+5

+5

+3

獣性+6

アルケミストに+1レベル

10

+10

+5

+5

+3

変異薬拡張変異能力(5回/日)

アルケミストに+1レベル

クラスの特徴

マスター・ケミスト上級クラスクラス特徴を以下に示す。

武器と防具の習熟マスター・ケミストになったからといって、それで新たに武器防具習熟することはない。

1日のエキス数/Extracts per Day:示されたレベルになるたびに、マスター・ケミストアルケミストレベルが上がったかのように、1日に使えるエキス数が増加する。しかし1日のエキス数とエキスを発動する際の術者レベルが上昇する以外の、他の利益を得ることはない。

爆弾投擲者(変則)/Bomb-Thrower:爆弾破壊マスター・ケミストの凶暴な衝動を刺激する。マスター・ケミスト爆弾ダメージを決定する際、自身レベルアルケミストレベルに加える。

変異形態(変則)/Mutagenic Form:変異形態は、マスター・ケミストがこの道に就く過程で服用してきた変異薬の副作用として生じた、マスター・ケミスト通常形態の性格とは異なる別人格である。変異形態マスター・ケミストの正常な人格と同じ記憶と基本的な的を共有するが、的達成のために本体とは異なる流儀で行動する。変異形態はしばしば醜く怪物的であり、全く関係の無い2人であるかのように、マスター・ケミスト通常形態とは種族や性別すら異なって見える場合もある。それどころか変異形態はしばしば固有の名前を持ち、この独立した関係を維持し強固にするようたくらんでさえいる(別人格の存在できる限られた時間ではそれは難しいが)。変異形態は独自の属性を持つ(プレイヤーが選択するが、マスター・ケミスト通常属性とは必ず異なっていなければならない)。属性が変化するのはマスター・ケミスト変異形態を使用している間だけである。

:ダラボントはアルケミスト7/マスター・ケミスト4の中立にして善ノームである。彼女の変異形態は彼女をブッチャーと呼ばれるねじくれたクリーチャー変身させる。ブッチャーは真なる中立で、世界がよりよきバランスで維持されるよう務めることに関心を抱いている。ブッチャーはダラボントに呼ばれたときにだけ存在するが、その間はブッチャーの好む友人の輪を作る術を捜し求めている。ブッチャーはダラボントが嫌いなわけではないが、ダラボントのノームとしての形態は脆弱すぎ、厳しい世間を生き抜くには純粋すぎると感じている。ダラボントである間、このキャラクターはディテクト・グッド呪文には反応せず、全ての呪文効果から真なる中立として扱われる。

変異能力(超常)/Mutate:1レベル点で、マスター・ケミストは繰り返し変異薬にさらされてきた結果、今や変異薬を摂取せずとも1日に2回変異形態を取ることができるようになった。この形態の間、マスター・ケミスト変異薬から得られるすべてのボーナスペナルティを獲得し、アルケミストレベルマスター・ケミストレベルを合計したものを有効アルケミストレベルとして持続時間を決定する。変異薬の使用も同様にマスター・ケミストをこの形態に追い込む。変異薬変異能力を再使用した場合、変異形態通常通り働く(新しい変異薬による修正は、元の修正と置き換える。持続時間はより長い方を取る)。持続時間が切れるか、マスター・ケミスト魔法が(アンティマジック・フィールドなどによって)阻害されるか、変異能力使用回数をもう一度費やすまで、マスター・ケミスト変異形態をとり続ける。

マスター・ケミストはストレスやダメージによって、自分の意思に反して変異形態となる場合がある。通常形態のマスター・ケミストクリティカル・ヒットを受けるか頑健セーヴに失敗した後、変異能力使用回数を残しているのであれば、どのようなでも能を使用する可能性がある。このような場合、マスター・ケミスト難易度25の意志セーヴを行い、失敗したなら次のターン標準アクションを使用して変異形態変身する(変異能力使用回数を消費する)。

5レベル点でマスター・ケミストは1日に3回変異形態を使用できるようになる。この回数は8レベルに4回、10レベルに5回に増加する。

変異薬拡張(超常)/Advanced Mutagen:2レベルおよび以降2レベル毎に変異形態進化と成長を続け、さらなるマスター・ケミストに与える。マスター・ケミスト変異薬拡張を選択する。この変異形態機能を変更するか、もしくはマスター・ケミスト変異形態を取っているときにだけ働くものである。マスター・ケミストは個々の変異薬拡張を複数回選択することはできない。

強壮(変則)/Burly:変異形態の間、マスター・ケミストの重厚な体と格は【筋力】判定【耐久力】判定【筋力】を基準とする技能判定戦技ボーナス戦技防御値マスター・ケミストレベルの半分に等しい錬金術ボーナスを与える。

変装(変則)/Disguise:マスター・ケミスト変異形態の持続中に、一的に外見通常形態に戻すことができる。標準アクションを用い難易度20の意志セーヴを行うことで、通常形態の外見を1分間装うことができる。最初の1分を超える1分ごとに難易度を+1した新たなセーヴィング・スローを必要とする。このセーヴに失敗すると、マスター・ケミストは(変異形態中断したように)通常形態に戻るか、変異形態に完全に変身する。この能を使用している間、マスター・ケミストはいつでもフリー・アクション変異形態となって意識を寛がせたり、標準アクションを使用して通常形態を再開したりできる。この能が一度終了すると、マスター・ケミストは10分間が経過するまで再びこの能を使用することができない。マスター・ケミスト通常形態を装っている間、竜の変異薬凶暴変異薬肥大変異薬のような明らかに体を変形する変異形態は働かない。この能を使用している間は変異形態持続時間として数えない。

竜の変異薬(超常)/Draconic Mutagen:マスター・ケミスト変異形態でいる間、ドラゴンのような姿──ハーフドラゴンのような状の皮膚と爬虫類の瞳──になる。マスター・ケミストはこの変異薬拡張を得るとき、ドラゴン種類竜の血脈の表を参照)を1つ選択する。この選択は変更できず、マスター・ケミストは選択したドラゴン種類に応じたエネルギー抵抗ブレス攻撃を得る。マスター・ケミストは選択したドラゴンのエネルギー種別への抵抗20を得る。マスター・ケミストブレス攻撃は選択したドラゴンのエネルギー種別の8d8ポイントのダメージを与える(反応半減難易度10+マスター・ケミストレベル【知力】修正値)。マスター・ケミストは1回の変異形態への変身につき、1回のブレス攻撃を行うことができる。この能は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が16以上で、フォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIのエキス処方を知っており、凶暴変異薬発見変異薬拡張を得ていなければ選択できない。

並列思考(変則)/Dual Mind:マスター・ケミストの別人格は、通常形態であるか変異形態であるかを問わず、意志セーヴに+2のボーナスを与える。マスター・ケミストセーヴィング・スローに失敗して心術呪文効果響を受けた場合、1ラウンド後に同じ難易度で再セーヴを行い、成功したら(最初のセーヴに成功したかのように)その効果から自由になる。そして速やかに変異形態に変異するか、通常形態に戻る。その日に変異能力を使用する回数を残していない場合、マスター・ケミスト並列思考を使用できない。この能は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が10以上でなければ選択できない。

身かわし(変則)/Evasion:この変異薬マスター・ケミスト変異形態でいるときしか働かないことを除いては、同名のローグの能と同様に働く。

変異時間延長(変則)/Extended Mutagen:マスター・ケミスト変異能力持続時間は2倍になる。

凶暴変異薬(変則)/Feral Mutagen:この変異薬は同名のアルケミストの発見と同様であり、他の発見変異薬拡張を得るときの前提を満たす。

激昂変異薬(変則)/Furious Mutagen:凶暴変異薬による噛みつき攻撃攻撃ダメージ・ダイスを1段階大きくする。この変異薬は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が11以上で、凶暴変異薬発見変異薬拡張を得ていなければ選択できない。

大いなる変異薬(変則)/Grand Mutagen:この変異薬は同名のアルケミストの発見と同様であり、他の発見変異薬拡張を得るときの前提を満たす。この変異薬は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が16以上で、凶暴変異薬発見変異薬拡張を得ていなければ選択できない。

上級変異薬(変則)/Greater Mutagen:この変異薬は同名のアルケミストの発見と同様であり、他の発見変異薬拡張を得るときの前提を満たす。この変異薬は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が12以上で、凶暴変異薬発見変異薬拡張を得ていなければ選択できない。

肥大変異薬(超常)/Growth Mutagen:マスター・ケミスト変異形態をとるとき、エンラージ・パースン呪文効果を受けたようにサイズを1段階大きくする。この能は有効アルケミストレベルアルケミストレベルマスター・ケミストレベルの合計)が16以上で、エンラージ・パースンポリモーフのエキス処方を知っていなければ選択できない。

夜目(変則)/Night Vision:マスター・ケミスト変異形態でいる間、暗視60フィートと夜目を得る。

俊敏(変則)/Nimble:マスター・ケミスト柔軟体と格は、【敏捷力】判定【敏捷力】を基準とする技能判定戦技防御値アーマー・クラスへの外皮ボーナスに、マスター・ケミストレベルの半分に等しい錬金術ボーナスを与える。

変身による回復(超常)/Restoring Change:マスター・ケミスト変異形態を取るときと変異形態から通常形態に戻るとき、1d6+キャラクター・レベルにつき1ポイントのヒット・ポイント回復する。

鋭敏嗅覚(変則)/Scent:マスター・ケミスト変異形態でいる間、鋭敏嗅覚を得る。

獣性(変則)/Brutality:3レベル点で、マスター・ケミストはその暴嗜好によって(その獣性によってさえ容易く扱える武器を使用する限り)より強な打撃を見舞えるようになる。3レベル点で、変異形態マスター・ケミスト単純武器肉体攻撃を用いる攻撃ダメージに+2のボーナスを得る。このボーナス7レベルにおいて+4、9レベルにおいて+6に増加する。


T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Player's Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会