参照

クリーチャーのサイズと関連数値

サイズ

接敵面

間合い(立ち)1

間合い(伏せ)1

アーマー・クラス

戦技

〈飛行〉

〈隠密〉

を打ち破る

極小/Fine

1/2フィート

0

+8

-8

+8

+16

-16

微小/Diminutive

1フィート

0

+4

-4

+6

+12

-12

超小型/Tiny

2と1/2フィート

0

+2

-2

+4

+8

-8

小型/Small

5フィート

5フィート

+1

-1

+2

+4

-4

中型Medium

5フィート

5フィート

±0

+0

+0

+0

+0

大型/Large

10フィート

10フィート

5フィート

-1

+1

-2

-4

+4

超大型/Huge

15フィート

15フィート

10フィート

-2

+2

-4

-8

+8

巨大/Gargantuan

20フィート

20フィート

15フィート

-4

+4

-6

-12

+12

超巨大/Colossal

30フィート

30フィート

20フィート

-8

+8

-8

-16

+16

1

これらの値は記載されたサイズクリーチャーの典型的な値。外は存在する。

視線

視線/Line of Sight』のルールは、様々な箇所で前提となっているものの(特に『効果線/Line of Effect』)、実はパスファインダーRPGには記述がない。パスファインダーRPGの下となった3.5版のSRDに記載が漏れていたためだと思われる。

パスファインダーRPGの前身である3.5版では、接敵面接敵面の間に想上の線を引き、その線が視覚を遮るマスを通過することも接触することもななければ、視線が通っていることになる。線の引き始め、引き終わりは、接敵面内であればどこでも良い(辺、頂点でも良い)。

T O C
全文検索 目的別索引

PRD外

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

パスファインダー協会