その他のクラスのアーキタイプ

その他のクラスのアーキタイプ Other Class Archetypes

プロメテウスの使徒アルケミストの発見Promethean Disciple

一部のアルケミスト人造作成する術をもてあそぶ。

プロメテウスの使徒/Promethean Disciple:この発見を持つアルケミスト秘術的な魔法ではなく錬金術的研究によって人造作成する方法を学ぶ。アルケミストボーナス特技として前提条件を満たす必要なく《人造クリーチャー作成》を得る。アルケミスト術者レベル〈製作:錬金術〉ランクで代用し、人造作成するために〈製作:錬金術〉を使用しなければならない。人造作成するための難易度は依然としてアルケミストが必要な呪文に触接していないことにより増加する。しかしながら、アルケミスト呪文必要条件として呪文の代わりにエキスを使用することができる。アルケミストは最低6レベルでなければこの発見を選択できない。

心霊体研究者アルケミストのアーキタイプEctochymist

心霊体研究者は魂とにおける錬金術効果を研究している。彼らは幽その他非実体クリーチャーうことに意識を傾ける。

クラス技能心霊体研究者クラス技能のリストに〈知識:宗教〉を加える。これはアルケミストクラス技能を変更する。

対心霊体溶媒(超常)/Ectoplasmic Blanche:心霊体研究者近接武器錬金術的に取り扱うことで、非実体クリーチャーに全てのダメージを与えることができる。この処理には全ラウンド・アクションが必要であり、その武器が次に攻撃に使用されるまで持続する。心霊体研究者はこの能を1日にアルケミストレベル【知力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。この能爆弾を置き換える。

冷静沈着(変則)/Cool-Headed:2レベル点で、心霊体研究者[即死]効果[恐怖]効果、負のエネルギー効果に対するセーヴに+2のボーナスを得る。このボーナス5レベル点で+4に、8レベル点で+6に増加する。この能毒に対する抵抗を置き換える。

対心霊体溶媒促進(超常)/Advanced Ectochymistry:2レベル点で、心霊体研究者対心霊体溶媒で覆われた武器は、霊障にも全てのダメージを与えるようになる。この能毒の使用を置き換える。

即行対心霊体溶媒(超常)/Swift Ectochymistry:6レベル点で、心霊体研究者即行アクションとして、対心霊体溶媒を自分の武器1つに使用することができる。心霊体研究者にした武器に使用する際、対心霊体溶媒心霊体研究者【知力】修正値に等しい回数(最低1回)だけ攻撃するまで持続する。この能即行毒を置き換える。

霊罠(超常)/Ghost Trap:8レベル点で、心霊体研究者は自分のアルケミストレベル毎に1ヒット・ダイスまでの非実体クリーチャーを捕らえるを投げつけることができる。標準アクションとして、対心霊体溶媒使用回数を1回分消費することで、心霊体研究者対心霊体溶媒を容器の内側に塗り、遠隔接触攻撃として非実体クリーチャーに投げつけることができる。攻撃が命中すると、目標から逃げるために意志セーヴ難易度=10+アルケミストレベルの半分+【知力】修正値)を行う。セーヴに失敗すると、そのクリーチャーは誰かがその容器を破壊するか開くかするまで、容器の中に封じ込められる。霊罠非実体クリーチャーに投げつけた際に常に傷つかないが、それ以外の場合には容器と同じ耐久性しか持たない(通常ガラス製の瓶であり、硬度5、ヒット・ポイント1)。この能8レベル点で得られるアルケミストの発見を置き換える。

心霊体分析(擬呪)/Ectochymical Analysis:10レベル点で、心霊体研究者錬金術処理を用いることで、通常なら解明に占術を要するであろう霊障住まう場所から隠された知識を解き明かすことができる。これには10分かかり、対心霊体溶媒を1回分消費する。この効果スピーク・ウィズ・ホーントとして扱う。この効果セーヴィング・スロー難易度は10+心霊体研究者クラス・レベルの半分+【魅力】修正値、術者レベル心霊体研究者クラス・レベルに等しい。心霊体研究者は自分の質問に答えるために分析を行うのであって、直接霊障と会話するわけではない。そのため、が誤解させようとするために行う〈はったり〉判定と対抗する際、〈真意看破〉ではなく〈製作:錬金術〉を用いる。この能毒に対する完全耐性を置き換える。

発見以下の発見心霊体研究者アーキタイプを補完する:大いなる進化薬上級錬金術シミュレイクラム進化薬ミイラ化錬金術シミュレイクラム

プロメテウス派錬金術師アルケミストのアーキタイプPromethean Alchemist

生命の起源を解明することに憑りつかれたプロメテウス派錬金術師は、徐々に生命が吹き込まれていく人造作成する。

《人造クリーチャー作成》/Craft Construct:1レベル点において、プロメテウス派錬金術師プロメテウスの使徒発見を得る(上記参照)。この能ポーション作成および万能投擲術と置き換える。

ホムンクルスの相棒(変則)/Homunculus Companion:1レベル点において、プロメテウス派錬金術師ホムンクルスの相棒従者を得る。この特別なホムンクルス作成通常よりも変わりであり、プロメテウス派錬金術師自身生命のエッセンスをそのホムンクルスに授ける必要がある。この人造は一般的に最初に作成されたときには小型人型生物か子供の姿をしている。ホムンクルスの形状は決まって人型生物であり、近づいて観察すると明らかに不自然であるが、具体的な容貌は作成者に任される。ホムンクルスの相棒はみなその主人に絶対的な献身を尽くすが、一部のホムンクルス忠誠心は錯乱と一重である; そのような相自身の主を脅威から用心深く保護したり、主人の栄誉を称える奇妙な神殿を築いたりする。ホムンクルスの相棒はいずれの属性でもよく、その主人と異なる属性であってさえ構わない。破壊されたホムンクルスの相棒は、ホムンクルスヒット・ダイスごとに1パイントの主人の血液と、ホムンクルスヒット・ダイスごとに100GPの価値をもつ稀少物質を必要とする儀式をその体に施すことで、その生命を修復できる。この儀式の実行には1時間かかる(高レベルになれば十分な血液を集めるために多少の時間を要することになる。そのため、多くのプロメテウス派錬金術師はそのような場合に備えて冷凍血液のサンプルを奇妙な方法で保管している)。プロメテウス派錬金術師変異薬および進化薬発見を取得できない。この能爆弾および変異薬を置き換える。

発見以下の発見はこのアーキタイプを補完する:上級錬金術シミュレイクラムドッペルゲンガー・シミュレイクラム錬金術シミュレイクラム

ホムンクルスの相棒 Homunculus Companions

レベル

ヒット・ダイス

基本攻撃ボーナス

セーヴ

技能

特技

【筋】【敏】ボーナス

特殊

1

1

+1

+0

2

1

+0

暗視夜目錬金術との親和性テレパシー的なつながり武器と防具の習熟

2

2

+2

+0

4

1

+0

3

3

+3

+1

8

2

+1

身かわし

4

3

+3

+1

8

2

+1

5

4

+4

+1

10

2

+1

能力値上昇

6

5

+5

+1

12

3

+2

発話

7

6

+6

+2

14

3

+2

8

6

+6

+2

14

3

+2

9

7

+7

+2

16

4

+3

呪文抵抗

10

8

+8

+2

18

4

+3

能力値上昇

11

9

+9

+3

20

5

+3

12

9

+9

+3

20

5

+4

13

10

+10

+3

22

5

+4

14

11

+11

+3

24

6

+4

15

12

+12

+4

26

6

+5

能力値上昇身かわし強化

16

12

+12

+4

26

6

+5

17

13

+13

+4

28

7

+5

18

14

+14

+4

30

7

+6

19

15

+15

+5

32

8

+6

20

15

+15

+5

32

8

+6

能力値上昇

ホムンクルスの相棒の基本能力 Homunculus Companion Base Statistics

ホムンクルスの相棒は上の表に記載しているように以下の特徴を持つ。

レベルこれはホムンクルスの主人となるアルケミストレベルである。

ヒット・ダイスこれはホムンクルスヒット・ダイス(d10)の合計である。ホムンクルス【耐久力】能力値を持たないが、サイズに基づくボーナスヒット・ポイントを得る。

基本攻撃ボーナスこれはホムンクルス基本攻撃ボーナスであり、ヒット・ダイスと等しい。

セーヴこれらはホムンクルス基本セーヴィング・スローボーナスである。

技能この項にはホムンクルスの合計技能ランクが記されている。高い【知力】を持つホムンクルス通常通りこれらの合計数を修正する(ホムンクルスヒット・ダイスごとに2+【知力】修正値に等しい数の技能ランクを得る)。ホムンクルス技能1つに自身ヒット・ダイスより高いランクを割り振ることはできない。

ホムンクルスのクラス技能ホムンクルスのクラス技能は以下の通り; 〈隠密〉【敏】〈真意看破〉【判】〈製作〉【知】〈知覚〉【判】〈知識:神秘学〉【知】〈はったり〉【魅】〈飛行〉【敏】。加えて、1レベル点において、プロメテウス派錬金術師は2つの追加技能自身ホムンクルスのクラス技能として選択することができる。

特技これはホムンクルスの持つ特技の合計数である。ホムンクルス前提条件を満たすいずれの特技も選択できるが、一部の特技を使用するためには適切な付属器官をきちんと備えていなければならない。

【筋】【敏】ボーナスホムンクルス【筋力】および【敏捷力】にこの修正値を加えること。

特殊ホムンクルスは能強化するにつれて、以下に詳述する特殊能力を得る。

暗視(変則)/Darkvision:ホムンクルスは有効距離60フィートの暗視を持つ。

夜目(変則)Low-Light Visionホムンクルスは薄暗いの中で人間の二倍を見通す。

錬金術との親和性(超常)/Sympathetic Alchemy:プロメテウス派錬金術師とそのホムンクルスとの間の絆は、アルケミストのエキスがホムンクルスに対してアルケミストであるかのように機能し、アルケミスト注入発見を必要とすることなくホムンクルスの相棒がエキスから利益を得られるほど緊密である。エキスからどのような響を得られるかを決定する的において、ホムンクルス人型生物または人造――より利益を得られるもの――として扱われる。加えて、ホムンクルステレパシー的なつながりの有効距離内にいる限り、主人の処方書から主人の1日ごとのエキスを準備することができる。

テレパシー的なつながり(超常)/Telepathic Link:ホムンクルスははじめのうち話すことができないが、作成者とのテレパシー的なつながりを形成する。このリンクは1,500フィートの有効距離において、主人の知ったことを知り、見聞きしたすべてを伝達することができる。

武器と防具の習熟(変則)/Weapon and Armor Proficiency:ホムンクルス単純武器習熟しているが、鎧やには習熟していない。

身かわし(変則)/Evasion:3レベル点において、ホムンクルス反応セーヴによって通常ダメージ半減できる攻撃の対象となった場合、そのセーヴィング・スローに成功するとダメージをまったく受けない。

能力値上昇(変則)/Ability Score Increase:ホムンクルス5レベル点および以降の5レベルごとに、その能力値の1つに1を加える。

発話(変則)/Speech:6レベル点において、ホムンクルスは修得したすべての言語で会話する能を得る。

呪文抵抗(超常)/Spell Resistance:9レベル点において、ホムンクルスは11+主人のアルケミストレベルに等しい呪文抵抗を得る。

身かわし強化(変則)/Improved Evasion:15レベルの点において、反応セーヴによってダメージ半減できる攻撃の対象となった場合、ホムンクルスはそのセーヴィング・スローに成功するとダメージをまったく受けず、そのセーヴィング・スローに失敗した場合でも半分のダメージしか受けない。

ホムンクルスの開始基本 Homunculus Starting Statistics

サイズ 小型移動速度 20フィート、飛行30フィート(貧弱); アーマー・クラス +2外皮; 攻撃 噛みつき(1d4); 能力値 【筋】10、【敏】15、【耐】―、【知】10、【判】12、【魅】7; その他の特殊能力 暗視夜目言語 共通語(話せない)。

4レベルでの成長

サイズ 中型移動速度 30フィート、飛行40フィート(標準); 攻撃 噛みつき(1d6、および“”)、(×2)(1d6); 能力値 【筋】+4、【敏】-2; 特殊攻撃”(噛みつき――致傷型 頻度 1回/分(60分間)、効果 1分間の睡眠治療 1回のセーヴ成功、【耐】に基づく難易度に+2種族ボーナスを適用)。

念術探偵インヴェスティゲーターのアーキタイプPsychic Detective

念術探偵はその鋭い洞察を心的な技能で補い、通常の謎と超自然的な謎の両方を解き明かす。

クラス技能念術探偵クラス技能として〈軽業〉〈芸能〉〈登攀〉を獲得しない。これはインヴェスティゲータークラス技能を変更する。

呪文/Spells:念術探偵サイキック呪文リストから念術呪文を発動し、さらにいくらか追加呪文が追加される(念術探偵の呪文参照)。6レベル以下のサイキック呪文リストに掲載された呪文念術探偵の呪文だけが念術探偵の呪文リストとして扱われる。ある呪文念術探偵の呪文サイキック呪文リストの両方に掲載されている場合、念術探偵はその呪文念術探偵の呪文に掲載された呪文レベルとして扱う。念術探偵はあらかじめ準備する必要なく、自分の修得している呪文をどれでも発動することができる。呪文を修得し発動するために、念術探偵は10+呪文レベルに等しい【知力】を有していなければならない。念術探偵の呪文に対するセーヴィング・スロー難易度は、10+呪文レベル念術探偵【知力】修正値に等しい。

他の呪文使いと同様、念術探偵レベル毎に1日に特定の数だけ呪文を発動することができる。念術探偵は自分のインヴェスティゲーター・レベルに等しいバードレベルを持つ用に呪文スロットを獲得し、呪文を修得する。そしてバードが初級秘術呪文を使用するように、0レベル巧を修得し使用する。加えて、高い【知力】を有しているならば、念術探偵ボーナス呪文を得る。

5レベル点と以降3レベル毎に、念術探偵は既に修得している呪文1つを入れ替えて新しい呪文1つを修得することができる。これはバードと同様のルールを用いる。すなわち、念術探偵は新しい呪文と入れ替えるようにして古い呪文を失う。新しい呪文レベルは入れ替えた呪文と同じでなければならず、念術探偵が発動できる最も高いレベルよりも1レベル以上低いものでなければならない。

念術探偵はあらかじめ呪文を準備する必要がない。発動しようとする呪文レベルの1日の使用回数使い切っていなければ、念術探偵はいつでも修得している念術探偵呪文を発動することができる。

念術探偵の呪文/Psychic Detective Spells:念術探偵6レベル以下の念術呪文に加えて、以下の呪文呪文リストに加える。

この能錬金術を置き換える。

念術への干渉(超常)/Psychic Meddler:2レベル点で、念術探偵念術呪文擬似呪文能力に対するセーヴに+1のボーナスを得る。このボーナス5レベル点と以降3レベル毎に1ずつ増加し、17レベルの点で最大の+6になる。5レベル点で、念術探偵は念珠つこうかを解呪するために行う術者レベル判定に、このボーナスの半分を加える。この能毒の知識への抵抗即行錬金術への完全耐性を置き換える。

駆け出し心的蓄積(超常)/Phrenic Dabbler:3レベル点で、念術探偵念術探偵レベルの半分に等しいポイントを持つ小さな心的蓄積と、心的増幅を1つ得る。これらはサイキッククラス特徴と同様に機能する。この能念術探偵《心的増幅追加》*特技前提条件を満たせない。この能3レベル点で得られるインヴェスティゲーターの技を置き換える。

インヴェスティゲーターの技念術探偵通常通りインヴェスティゲーターの技を選択するが、アルケミストの発見インヴェスティゲーターの技を選択することはできない。念術探偵前提条件を満たしていなくても《心的蓄積追加》*特技発見として選択することができる。また、念術探偵発見として、追加の心的増幅を1つ修得することができる。以下のインヴェスティゲーターの技念術探偵アーキタイプを補完する:混乱化打撃魔法装置の技片手間の援護型破りの閃き。この能インヴェスティゲーターの技を変更する。

遺物狩りインクィジターのアーキタイプRelic Hunter

宗教に関するはるか昔に失われた遺物使い、取り戻すことに専家したインクィジターもいる。彼らは取り戻したアイテムから神のを引き出し、その遺物神性回復して神の敵に対してそうしたアーティファクトを振るう。

呪文/Spells:遺物狩りインクィジター呪文リストから信仰呪文を発動するが、選択した遺物系統(後述の遺物参照)によって修得できる系統に制限を受ける。これはオカルティストの装具と同様に機能する。遺物狩りとして得た呪文祈り遺物要素(後述の遺物参照)を持つ。遺物代替クラス特徴系統を選択するまでは、その系統呪文遺物狩り呪文リストに含まれていないものとして扱う。系統を選択すると、その系統に属する全ての呪文祈り遺物狩りクラス呪文リストに含まれているものとして扱い、それらの呪文呪文解放型及び呪文完成型魔法のアイテムを使用することができる。遺物狩り呪文修得呪文数、1日の呪文数、難易度呪文発動に必要な最低【判断力】は、インクィジター通常呪文発動クラス特徴と変化しない。

遺物(超常)/Relics:1レベル点で、遺物狩りオカルティストの装具クラス特徴を獲得し、遺物系統としてオカルティストの装具系統から2つを修得する。4レベル点と以降3レベル毎に、遺物狩りは同じ遺物から追加で1つの遺物系統を修得する。これにより遺物狩りは、その系統共鳴能力基本念能力、選択した系統念能力を使用できるようになる。オカルティストと同様、遺物狩りは同じ系統を複数回選択することができるが、そうする利益は極わずかだ。

遺物魔法のアイテムである必要はなく、魔法のアイテムでない遺物魔法のアイテムの部位を消費しない。魔法のアイテムでない遺物聖人が使ったぼろぼろのや主教のローブ、殉教者の指のなど、遺物狩りやその所属する教会にとって宗教的に価値のあるものであることが多い。

この能審判を置き換える。

神性集積(超常)/Deific Focus:1レベル点で、遺物狩りは選択した遺物に神のを注ぎ込む方法を身につける。これはオカルティスト念能力念集積と同様に機能するが、以下の点が異なる。

毎日、遺物狩りインクィジターレベル【判断力】修正値に等しい神性集積ポイントを持つ。遺物狩り遺物を持って1時間祈祷することで、遺物に神のを吹き込むことができる。このポイントは1日の開始回復する。

1レベル点で、遺物狩りは選択した遺物系統から基本念能力を2つ身につけ、さらに念能力を1つ、選択した系統で使用できるものの中から選択する。新しく遺物系統を得るたび、遺物狩りはその系統基本念能力を得る。加えて、4レベル点と以降4レベル毎に、遺物狩りは自分の修得した全ての遺物系統で与えられる念能力から、新しく念能力を1つ修得する。これらの念能力は、神性集積のポイントを消費することでのみ使用することができる。特記無い限り、念能力に対するセーヴィング・スロー難易度は10+インクィジターレベルの半分+【判断力】修正値に等しい。遺物狩りは同じ念能力を複数回修得できない。遺物狩り念能力において、オカルティストレベルの代わりにインクィジターレベルを用いる。

この能領域滅ぼし上級滅ぼし二度目の審判三度目の審判を置き換える。

ウィッチの守護者 Witch Patrons

精神エーテル界とつながりを持つ奇妙な守護者から呪文を引き出すウィッチもいる。このような密やかな守護者は、その奇妙で計り知れない理由から特殊を与えてくれる。

エーテル/Ethereal:2レベルディテクト・アンデッド4レベルシー・インヴィジビリティ6レベルエクトプラズミック・スネア*、8レベルコンデンスド・イーサー*、10レベルイセリアル・エンヴェロープ*、12レベル―イセリアル・ジョーント、14レベル―エクトプラズミック・イラプション*、16レベル―イセリアル・エンヴェロプメント*、18レベル―イセリアルネス

精神/Mind:2レベルマインドリンク*、4レベルメンタル・ブロック*、6レベルマインドスケープ・ドア*、8レベルクリエイト・マインドスケープ*、10レベルサイキック・アサイラム*、12レベル―グレーター・クリエイト・マインドスケープ*、14レベル―サイキック・サージェリー*、16レベル―モーメント・オヴ・プレシャンス、18レベル―マイクロコズム*。

レイ・ラインの守護者ウィッチのアーキタイプLey Line Guardian

使い魔との特別なつながりを通してではなく、次元界を交差するレイ・ラインによる広大な網から直接守護者を取り出すウィッチもいる。このようなウィッチは定命の呪文使いレイ・ラインを使用できる特定の場所近くにいなくても、レイ・ラインの潜在的なを活かすことができる。

レイ・ライン起源/Ley Line Powered:呪文を準備する代わりに、レイ・ラインの守護者レイ・ラインから直接呪文発動を引き出す。レイ・ラインの守護者任意発動を行う呪文使いである。彼らはウィッチレベルに等しいレベルを持つソーサラーであるかのように、修得呪文数と1日に使用できる呪文スロット数を獲得する。レイ・ラインの守護者守護霊が与えるボーナス呪文は、適切なレベルにおいて、レイ・ラインの守護者の合計修得呪文に加えられる。この能ウィッチ呪文発動能力を変更する。

導管活性(超常)/Conduit Surge:1レベル点で、レイ・ラインの守護者は自分の呪文強化するために、レイ・ラインからエネルギーを放出することに熟達する。即行アクションとして、レイ・ラインの守護者はこのラウンドの間に次に発動する呪文の有効術者レベルを1d4-1だけ増加させることができる。導管活性を使用した後、レイ・ラインの守護者頑健セーヴ難易度=10+発動した呪文レベル+上昇した術者レベル)を行わねばならず、失敗すると発動した呪文レベル毎に1分の間よろめき状態になる。8レベル点で、術者レベルの増加量は1d4になる。レイ・ラインの守護者はこの能を1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。

この能ウィッチの使い魔1レベル8レベル点で得られる呪術を置き換える。

イースタン・スター騎士団キャヴァリアーの騎士団Order of the Eastern Star

危険な秘密を世界から隠し続け、定命の領域の外から来る想を絶する脅威から世界を守るためにこのキャヴァリアーの騎士団は存在している。この騎士団に属するキャヴァリアーは偵察し観察する。道徳などという些末な的に囚われず、社会そのものを生き長らえさせようとする。

布告キャヴァリアーは心的な脅威から民を守る一方で、騎士団の秘密を守らねばならない。異世界の恐怖陰謀を阻み、脅威となり得るものの完全な情報騎士団に提供しなければならない。

挑戦挑戦を行う際、イースタン・スター騎士団キャヴァリアー挑戦目標への攻撃と能に対して、アーマー・クラスに+1の回避ボーナスセーヴに+1の洞察ボーナスを得る。これらのボーナスを得るには、キャヴァリアー軽装鎧を身につけており、軽荷重より重い荷物を持っていてはならない。これらのボーナスキャヴァリアークラス・レベル4毎に1ずつ増加する。

技能イースタン・スター騎士団に所属するキャヴァリアーは、〈知識:神秘学〉と〈知識:次元界〉クラス技能に加える。彼らは未修得であっても、〈知識:神秘学〉と〈知識:次元界〉判定を行うことができる。これらの技能にランクを割り振ったなら、心現象もしくは超常現象に関する知識において、彼らはキャヴァリアーレベルの半分(最低+1)に等しいボーナスを得る。

特技この騎士団に所属するキャヴァリアーボーナス特技として《念術感応》*を得る。

騎士団能力/Order Abilities:イースタン・スター騎士団に所属するキャヴァリアーは、レベルが上昇するに従い以下の能を得る。

用心(変則)/Guarded:2レベル点で、軽装鎧を身につけているか何も鎧を身につけていない状況で、防御的戦闘あるいは《攻防一体》を使用している間、キャヴァリアーダメージ減少1/―とセーヴィング・スローに対する+2の士気ボーナスを得る。6レベル点と以降4レベル毎に、このダメージ減少は1ずつ増加する。中荷重以上の荷物を運んでいる場合、キャヴァリアーはこれらの利益を失う。

防御の狭間(変則)/Pierce the Guard:8レベル点で、軽い武器もしくは片手武器攻撃する際、毎ラウンド最初に行う攻撃ロールにおいて、キャヴァリアー防御的戦闘あるいは《攻防一体》を使用することによるペナルティを無視する。2つの武器を用いてう場合、それぞれの武器における最初の攻撃において、これらのペナルティを無視する。ただし、この場合、利きでない方ので持つ武器軽い武器でなければならない。キャヴァリアーはこの能双頭武器を用いて使用することはできない。

共通の使命(変則)/One Purpose:15レベルの点で、キャヴァリアー乗騎キャヴァリアー用心の利益を得る。ただし、キャヴァリアー乗騎軽装鎧を身につけているか鎧を身につけておらず、さらに軽荷重より重たい荷物を運んでいてはならない。キャヴァリアーがこれらの利益を得るためには防御的戦闘を行うか《攻防一体》を使用しなければならないが、乗騎は使用する必要がない。加えて、乗騎は身につけているバーディングにかかわらず、キャヴァリアー挑戦の利益を全て得る。

シュラウド騎士団キャヴァリアーの騎士団Order of the Shroud

この騎士団キャヴァリアーアンデッドや彼らを匿い生み出す者達を見つけ出し、破壊する。彼らは遺体安置所や墓所、場を調べ、永久の休息をもたらす。

布告キャヴァリアーアンデッドによる災厄から一般神を守らなければならない。彼らはあの世に立たない体を探し出して破壊し、彼らを恐れる者達を助けなければならない。自分の身を守れないものを守り、生と腐敗を生み出す源を絶しなければならない。

挑戦アンデッドクリーチャー挑戦を行う際、シュラウド騎士団キャヴァリアーは1分の間、挑戦目標に対する攻撃ロールに+1の士気ボーナスを得る。このボーナスキャヴァリアークラス・レベル4毎に1ずつ増加する。

技能シュラウド騎士団に属するキャヴァリアー〈知識:宗教〉【知】〈知識:地域〉【知】クラス技能の一覧に加える。シュラウド騎士団に属するキャヴァリアーは未修得であっても、〈知識:宗教〉判定を行うことができる。この技能にランクを割り振っているなら、アンデッドもしくは霊障に関する〈知識:宗教〉判定において、キャヴァリアーはこの判定キャヴァリアーレベルの半分(最低1)に等しいボーナスを得る。

騎士団能力/Order Abilities:シュラウド騎士団に所属するキャヴァリアーは、レベルが上昇するに従い以下の能を得る。

霊盾(超常)/Spiritual Shield:2レベル点で、キャヴァリアーは身を守るため、者のを呼び降ろすことができる。1日1回、挑戦目標となったアンデッドによる攻撃目標となった際、割り込みアクションとして、キャヴァリアーはその攻撃に対するアーマー・クラスに、【魅力】修正値に等しい反発ボーナスを得る。キャヴァリアー攻撃ロールを行う前に、この能を使用するかどうかを決定しなければならない。

アンデッドの破壊者(超常)/Destroyer of the Undead:8レベル点で、アンデッドクリーチャーダメージ減少を考慮する際、キャヴァリアー武器自身属性を有しているものとして扱われる。挑戦目標となったアンデッドに対しては、キャヴァリアー自動的にそのアンデッドが持つダメージ減少の全てを無視する。

闇への抵抗変則または超常)/Stand Against Darkness:15レベルの点で、キャヴァリアーは自分あるいは自分が守ろうとするものへの攻撃を試みようとするアンデッド報復することができる。挑戦目標となったアンデッドクリーチャーキャヴァリアーもしくは隣接する仲間近接攻撃を命中させたなら、そのクリーチャーキャヴァリアーから機会攻撃を誘発する。キャヴァリアーはこの能によって引き起こされた機会攻撃に+2の士気ボーナスを得る。挑戦目標となったアンデッドクリーチャーキャヴァリアーに対してクリティカル可能域をロールしたなら、キャヴァリアーはクリティカル・ロールに対して【魅力】修正値に等しい反発ボーナスを得る。このボーナス超常能力として機能する。

幽騎兵キャヴァリアーのアーキタイプGhost Rider

幽騎兵は、苦しむ街に潜むアンデッドの汚染を見つけ出し消し去る一方でを用いる矛した存在だ。奇妙な能のために、彼らは異邦人で禁欲的な孤立主義者という烙印を押される。彼らは苦しめられた人たちを助けるのに十分な期間だけ一所に留まり、その後見知らぬ場所へと立ち去っていく。

幽騎(超常)/Ghost Mount:1レベル点で、幽騎兵を持つ乗騎ではなく、召喚された心霊体による特別な乗騎発現させる能を得る。この的な仲間スピリチュアリスト守護霊と同様に機能するが、有効スピリチュアリストレベルとして幽騎兵キャヴァリアーレベルを用いる。この守護霊キャヴァリアーサイズクラス・レベルにおける通常乗騎の選択肢の1つに似たぼんやりしたクリーチャーの姿を取る(中型幽騎兵ではれば大型ホース中型幽騎兵であればウルフなど)。幽騎兵は自分の重量を支えることができ、4本以上のを持ち、飛行移動速度を持たない乗騎を選択しなければならない(適切な環境であれば、GMは水泳移動速度を持つ乗騎を許可してもよい)。GMは適切な乗騎として他の動物を推奨してもよい。

幽騎兵心霊体形態としてのみ幽騎発現することができる。また、幽騎兵エーテル束縛クラス特徴を獲得し、自分の幽騎に使用することができる。幽騎キャヴァリアーと同じ属性を持つ。幽騎は会話できないが、騎手の言葉による指示を理解し、守護霊リンクを得る。幽騎は良好な頑健セーヴ反応セーヴを持ち、以下の技能にランクを割り振ることができる:〈威圧〉【魅】〈軽業〉【敏】〈水泳〉【筋】〈脱出術〉【敏】〈知覚〉【判】〈登攀〉【筋】〈飛行〉【敏】幽騎兵幽騎呪文共有接触呪文伝達非実体飛行能力を獲得しない。幽騎感情の傾倒を獲得しない。

幽騎兵乗騎に騎乗している間、〈騎乗〉判定に鎧による判定ペナルティを受けない。乗騎は常に戦闘訓練を受けているものと見なされ、ボーナス特技として《持久力》を持ってゲームを開始する。

幽騎の初期データ種別 動物(守護霊)サイズ 幽騎兵より1サイズ段階大きい; 移動速度 50フィート; アーマー・クラス +4外皮; 攻撃 噛みつき(1d4)、(×2)(1d6; これは副次肉体攻撃である); 能力値 【筋】16、【敏】13、【耐】15、【知】2、【判】12、【魅】6。

この能乗騎を置き換える。

おそるべき凝視(超常)/Frightful Gaze:1レベル点で、幽騎兵標準アクションとしてこの能を使用し、30フィート以内の敵にこの能を使用することができる。これは凝視攻撃であり、幽騎兵の次のターンまで機能する。有効距離内にいるクリーチャー幽騎兵凝視が合ったなら、意志セーヴィング・スロー難易度=10+幽騎兵クラス・レベルの半分+【魅力】修正値)に成功しなければ1ラウンドの間麻痺状態になる。これは[恐怖精神作用]効果である。幽騎兵恐るべき凝視に対するセーヴに成功したクリーチャーは24時間の間この効果完全耐性を得る。9レベル点で、この能精神のないクリーチャーや[精神作用]効果完全耐性を持つクリーチャーにも機能するが、依然として[恐怖]効果として扱われる。幽騎兵はこの能を1日に【魅力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。

この能戦術家上級戦術家達人戦術家を置き換える。

大胆不敵(超常)/Fearless:3レベル点で、幽騎兵[恐怖]に対する完全耐性を得る。幽騎兵から10フィート以内にいる仲間はそれぞれ、[恐怖]効果に対するセーヴィング・スローに+4の士気ボーナスを得る。この能幽騎兵が意識がある場合にのみ機能し、気絶状態死亡状態では機能しない。この能キャヴァリアーの突撃と置き換える。

密やかなる乗騎(超常)/Spirited Mount:5レベル点で、幽騎兵幽騎移動困難な地形を無視するようになる。8レベル点で、幽騎兵幽騎は回数無制限でウォーター・ウォークを使用する能を得る。この能熟練の調教師および旗印と置き換える。

幽霊の風(超常)/Ghost Wind:11レベルの点で、幽騎兵幽騎エア・ウォーク呪文と同様、アクションは不要)を回数無制限で使用することができる。持続時間は一度に1ラウンドで、その後地面落下する。14レベルの点で、幽騎は自分の移動速度に等しい飛行移動速度を獲得し、〈飛行〉技能判定幽騎兵クラス・レベルに等しいボーナスを得る。この能力強き突撃および上級旗印と置き換える。

心霊体ソーサラーの血脈Ectoplasm

君の家族心霊体と呼ばれるエーテル存在とつながりを持つ。それはと交信するからかもしれないし、的なアンデッドっているからかもしれない。エーテル界は君の心をかき鳴らし、君の体をつまむ。

クラス技能〈隠密〉

ボーナス呪文オブスキュアリング・ミスト3レベル)、ゴースト・ウィップ*(5レベル)、エクトプラズミック・スネア*(7レベル)、スピリットバウンド・ブレード*(9レベル)、ウォール・オヴ・エクトプラズム*(11レベル)、イセリアル・ジョーント(13レベル)、エクトプラズミック・イラプション*(15レベル)、クリエイト・デミプレイン(17レベル)、イセリアルネス(19レベル)。

ボーナス特技/Bonus Feat:《回避》《技能熟練:隠密》、《技能熟練:飛行》、《呪文越境化》《呪文音声省略》《呪文持続化》《呪文熟練》《無視界戦闘》

血脈の秘法/Bloodline Arcana:非実体クリーチャーは君が発動したダメージ呪文から通常の75%のダメージを受ける。また、非実体クリーチャーが君が発動したダメージを与えない呪文に対してセーヴィング・スローを試みる際、2回ロールしてより低い出を選択しなければならない。

血脈の力/Bloodline Powers:君は心霊体を操り、解き放つ。君は次第に、物理的な世界から離れていく。

絡みつく心霊体(擬呪)/Entangling Ectoplasm:1レベル点で、君は心霊体の玉を作り出し、30フィート以内にいる目標に投げつけることができる。この心霊体足留め袋として機能するが、非実体クリーチャーにも絡みつく。心霊体は1d3ラウンド後に消滅する。君はの能を1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。

心霊体の間合い(超常)/Ectoplasmic Reach:3レベル点で、君は心霊体の小さな触手を生やすことができる。この触手は有効距離接触呪文の一部として行う近接接触攻撃に使用することができ、追加で5フィートの間合いを持つかのように扱う。君はこの心霊体を使用する際、片いていなければならない。

その他の点においては、この能機会攻撃範囲を増加させることもない。11レベルの点で、この追加の間合いは10フィートに増加する。17レベルの点で、この追加の間合いは15フィートに増加する。

心霊体形態(擬呪)/Ectoplasmic Form:9レベル点で、君は心霊体の雲に変化することができる。これはガシアス・フォームとして機能するが、飛行移動速度は30フィートであり、小さな物体を運べる程度に固まることができる。ただし精密な操作は行えない。君はこの能を1日にソーサラーレベル毎に1分だけ使用することができる。この時間は連続している必要はないが、1分単位で使用しなければならない。

害なす心霊体(擬呪)/Malevolent Ectoplasm:15レベルの点で、君の心霊体触手は周囲のクリーチャー攻撃することができるようになる。これは君を中心としたブラック・テンタクルズとして機能するが、触手エーテル体のクリーチャー非実体クリーチャーに組みつくこともでき、君自身には効果を及ぼさない(ただし仲間には効果を及ぼす)。君はこの能を1日にソーサラーレベル毎に1ラウンドだけ使用することができる。持続時間が連続している必要はない。

心霊体の身体(変則)/Ectoplasmic Body:20レベル点で、君はというより心霊体になる。君は急所攻撃クリティカル・ヒット完全耐性を持ち、ダメージ減少5/斬撃を得る。

念術ソーサラーの血脈Psychic

君の血に念術は流れている。それは家系的に念術を誘発する傾向があるからかもしれないし、強念術作用に曝されたからかもしれない。この能の起源が何であれ、君の心は危険武器となる。

クラス技能〈真意看破〉

ボーナス呪文マインド・スラストI*(3レベル)、イド・インシニュエイションI*(5レベル)、エゴ・ウィップI*(7レベル)、インテレクト・フォートレスI*(9レベル)、サイキック・クラッシュI*(11レベル)、メンタル・バリアーV*(13レベル)、タワー・オヴ・アイアン・ウィルIII*(15レベル)、バイロケーション*(17レベル)、マイクロコズム*(19レベル)。

ボーナス特技/Bonus Feat:《技能熟練:真意看破》、《呪文感情要素省略》*、《呪文高速化》《呪文思考要素省略》*、《呪文集約化》《呪文熟練》《呪文レベル上昇》《説得力》《鋼の意志》

血脈の秘法/Bloodline Arcana:君のソーサラー呪文擬似呪文能力は、秘術呪文ではなく念術呪文として扱われる。呪文を発動する際、君は音声要素動作要素の代わりに思考要素と感情要素を用いる。

血脈の力/Bloodline Powers:念術のために、君は読心術を身につけた。しかし君の魂は、純粋な思考形態へと脱却しようともがいている。

念術打撃(超常)/Psychic Strike:1レベル点で、君は近くにいる者の精神圧倒することができる。君は見ることのできる30フィート以内のクリーチャー目標にすることができる。目標意志セーヴィング・スロー難易度=10+ソーサラーレベルの半分+【魅力】修正値)を行わねばならず、失敗すると1d6+ソーサラーレベル2毎に1ポイントのダメージを受け、1ラウンドの間怯え状態になる。君はこの能を1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。

精神の抵抗力(変則)/Mental Resistance:3レベル点で、君の精神精神への攻撃を妨げるようになる。君は[精神作用]効果に対するセーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。9レベル点で、このボーナスは+4に増加する。

天性の下方発動(擬呪)/Undercasting Prodigy:9レベルの開始に、君は新しく呪文を得る際、修得呪文の一覧から発動することができる、下方発動可能な呪文全てを、その最も高いレベルのものに念術血脈呪文を全て置き換える。えば、9レベル点で、君はマインド・スラストIイド・インシニュエイションIエゴ・ウィップIを、マインド・スラストIVイド・インシニュエイションIIIエゴ・ウィップIIと置き換え、修得呪文に加える。

ソウトセンス(擬呪)/Thoughtsense:15レベルの点で、君は周囲にいるものの思考を識別することができる。これは常発動するソウトセンス*として扱うが、有効距離は60フィートではなく30フィートとなる。

真なる思考形態(擬呪)/True Thought-Form:20レベル点で、君は体の制約を解き放ち、思考形態――物質から独立した存在――となる。クリーチャーが君を殺したとき、君は瀕死状態になる直前に、割り込みアクションとしてそのクリーチャーに対してマインド・スワップ*を使用しようと試みることができる。

骨相学者バードのアーキタイプPhrenologist

骨相学者クリーチャーを読み解くことに卓越し、この知識から利益を得る術を知っている。

骨相知識(変則)/Phrenological Knowledge:骨相学者クリーチャーを読み取ることに卓越している。骨相学者ボーナス特技として《念術感応》*を得る。加えて骨相学者〈知識:神秘学〉にランクを割り振っていなくても、骨相学技能解放を使用することができる。骨相学者骨相学心霊技能解放における、全ての〈知識:神秘学〉判定クラス・レベルの半分(最低1)を加える。この能バードの知識を置き換える。

頭蓋熟達(変則)/Skull-Versed:2レベルの開始骨相学者クリーチャーから得られた知識を用いて、呪芸調整することができる。骨相学者骨相学技能解放に成功したクリーチャーは皆、骨相学者呪芸に対する全てのセーヴィング・スローに-2のペナルティを受ける。この能熟達者を置き換える。

骨相学の才能/Phrenological Savant:10レベル点で、骨相学者《心霊技能解放回数追加》*あるいは《心霊技能解放熟練》*のいずれか1つをボーナス特技として得る。《心霊技能解放回数追加》を選択した場合、骨相学者はこの追加回数を使用するための技能解放2つに必ず骨相学を選択しなければならない。この能何でも屋を置き換える。

呪芸/Bardic Performance:骨相学者は以下のバードの呪芸を獲得する。

頭蓋骨ソナタ(超常)/Skull Sonata:1レベル点で、骨相学者は他のクリーチャーの反響を用いて、[音ダメージを増加させることができる。を持つ骨相学者から30フィート以内にいる全ての敵は、[音ダメージを受ける際、骨相学者バードレベルの半分(最低1)に等しい[音ダメージを追加で受ける。頭蓋骨ソナタ音声要素に依存する。この能勇気鼓舞の呪芸を置き換える。

頭の中(擬呪)/In Your Head:3レベル点で、骨相学者呪芸を用いて自分の感覚を他人のの内側に送り込むことができる。これはウィットネス呪文難易度=10+骨相学者クラス・レベルの半分+【魅力】修正値)として機能する。11レベルの点で、この呪芸持続時間バードレベル毎に10分に増加する。19レベルの点で、この呪芸持続時間バードレベル毎に1時間に増加する。この能自信鼓舞の呪芸を置き換える。

恍惚の指(超常)/Fingers of Fascination:骨相学者恍惚の呪芸を使用する際、呪芸念術の指を送り込むことで、恍惚状態クリーチャー1体について調査することができる。この調査骨相学技能解放によるものだが、頭部に物理的に触れる必要はなく、目標無防備状態麻痺状態である必要もなければ同意している必要もない。この効果骨相学技能解放の1日の使用回数を消費しない。この能恍惚の呪芸を変更する。

銀の歌い手バードのアーキタイプSilver Balladeer

の純粋なきらめきはしい音楽を生み出す。その振動は自然に存在しないクリーチャーが忌み嫌うものだ。製の弦楽器と深遠なる知識を組み合わせ、世界に住まうバードもいる。

属性銀の歌い手善属性でなければならないこの能属性を変更する。

呪芸/Bardic Performance:銀の歌い手は以下の呪芸を獲得する。これらの呪芸もしくはの弦楽器を使用しなければならず、通常高品質の楽器の2倍の費用がかかる。

呪い砕き(超常)/Break Curse:6レベル点で、銀の歌い手は30フィート以内にいて銀の歌い手の姿を見、声を聞くことのできる仲間1人が効果を受けている呪い1つを抑止することができる。呪い砕きを使用するラウンド毎に、銀の歌い手呪いの元々の難易度に対して〈芸能〉判定を試みる。成功すれば、呪いは1ラウンドの間抑止される。連続して4ラウンドの間呪いを抑止したなら、銀の歌い手リムーヴ・カースを発動したかのように、この呪いを取り除くために術者レベル判定を試みることができる。この能示唆の詞を置き換える。

聖なる振動(超常)/Holy Vibration:9レベル点で、銀の歌い手呪芸ラウンド数を1ラウンド消費することで、30フィート以内にある1つあるいは窓1つを聖なる反動に反響させることができる。アンデッド(悪)の副種別を持つクリーチャーは、この効果を受けたや窓を開くことができない(アーケイン・ロックと同様)。この効果バードレベル毎に10分間持続する。効果を受けるクリーチャー(非実体)の副種別を持つ場合、効果を受けたや窓を通過することはできないし、それらから20フィート以内の、天井を通過することもできない。(非実体)クリーチャー聖なる振動守護された範囲を通過するために、【魅力】判定を試みることができる。この際、クリーチャー物体を通過するための難易度として破壊難易度を用いる。この能武勇鼓舞の呪芸を置き換える。

集団呪い砕き(超常)/Mass Break Curse:18レベルの点で、銀の歌い手呪い砕きを使用する際、30フィート以内にいる任意の仲間が受けている術点の呪いを抑止することができるようになる。この呪芸を連続した4ラウンド使用するたびに、この呪芸効果を受けている仲間1人の呪い1つを取り除くために術者レベル判定を試みることができる。これはリムーヴ・カースを発動したかのように扱う。この能は群衆示唆の詞を置き換える。

純心(変則)/Pure Heart:2レベル点で、銀の歌い手は[呪い]、呪術(魅惑)効果に対するセーヴィング・スローに+4のボーナスを得る。この能熟達者を置き換える。

銀体得(超常)/Silver Mastery:2レベル点で、ダメージ減少を考慮する際、銀の歌い手製の武器冷たい鉄製の武器でもあるかのように扱う。また、錬金術銀製の武器銀の歌い手が使用している際、ダメージ・ロールにペナルティを受けない。また、銀の歌い手ミスラル製の武器を用いた攻撃ロールに+1のボーナスを得る。この能2レベル点で得られる万能なる芸を置き換える。

生肉喰らいバーバリアンのアーキタイプFlesheater

生肉喰らいは生を喰らい、自分と消化したクリーチャーとの間に的な絆を作り出す。それにより生肉喰らいは、食事として取り込んだクリーチャーの相を自身に宿す。

激怒/Rage:激怒通常ボーナスペナルティに加え、生肉喰らい激怒中、【知力】に-2のペナルティを受ける。生肉喰らい能力値に対する追加のボーナスペナルティ激怒中のみ持続し、合計の【知力】前提条件となる能を使用することはできなくなる。この能激怒を変更する。

一体化(超常)/One Flesh:2レベル点で、激怒を開始する際、生肉喰らい激怒ラウンド数を追加で1ラウンド消費し、【知力】に追加で-2のペナルティを受けることで、最も最近に食べた生クリーチャーが持つ、有益な能1つを獲得することができる。この能において、消化したクリーチャーは24時間以内に亡し、生肉喰らい消化した動物人型生物魔獣のいずれかでなければならない。生肉喰らいビースト・シェイプIに記載された能の内、クリーチャーが保持していた能を1つ選択することができる。5レベル点で、生肉喰らいビースト・シェイプIに記載された能の内、クリーチャーが保持していた能を任意の数だけ選択することができるようになる。8レベル点で、生肉喰らいは代わりにビースト・シェイプIIに記載された能の内、クリーチャーが保持していた能を1つ選択しても良くなる。生肉喰らい外見消化したクリーチャーに似たものに変わるが、姿が完全に変わるわけではない。これは(ポリモーフ効果である。この能直感回避直感回避強化2レベル8レベル点で得られる激怒パワーを置き換える。

拡大激怒(超常)/Unbound Rage:11レベルの点で、生肉喰らい激怒を開始する際にエーテル界から質量を引き出し、自分を大きくすることができる。ただし、直前に消化した生クリーチャー自身基本サイズよりも1サイズ段階以上大きくなければならない。拡大激怒エンラージ・パースンとして機能するが、生肉喰らい【筋力】に+4のサイズボーナスを得ると共に、【知力】に-2のペナルティを受ける。この能大激怒を置き換える。

饗宴(超常)/Feast:14レベルの点で、生肉喰らい一体化拡大激怒を使用して、直前に摂取したクリーチャーではなく、自分が選択した消化済みクリーチャー1体を模倣することができる。この能は14レベルの点で得られる激怒パワーを置き換える。

解き放たれた姿(超常)/Unbound Form:20レベル点で、生肉喰らい一体化を使用して、消化したクリーチャーの姿を取ることができるようになる。この能オルター・セルフジャイアント・フォームIIビースト・シェイプIVフォーム・オヴ・ザ・ドラゴンIIIの内、適切なものとして機能する。これは(ポリモーフ効果である。この能超激怒を置き換える。

激怒パワー/Rage Powers:以下の激怒パワー生肉喰らいアーキタイプを補完する:内なる頑健恐怖の怒号凶暴の奮起獣のトーテム(全て)、獣の憤怒

幽霊狩りパラディンのアーキタイプGhost Hunter

幽霊狩りは邪絶し休息に至らせるために、その人生を費やす。

幽霊を討つ一撃(超常)/Ghostly Smite:幽霊狩り悪を討つ一撃自動的にダメージ減少を無視しない(ダメージ減少を除く)。しかし、悪を討つ一撃目標に対して、幽霊狩り武器ゴースト・タッチ武器として機能する。幽霊狩り悪属性来訪者悪属性に対して、最初の攻撃において追加ダメージを与えない。しかしアンデッドクリーチャーに対しては、最初の攻撃においてパラディンレベル毎に(2ポイントではなく)3ポイントの追加ダメージを与える。この能悪を討つ一撃を変更する。

憑依退散(超常)/Exorcise Possession:6レベル点で、幽霊狩り呪文効果による憑依や、クリーチャー精神的に直接動かす効果を終了させようと試みることができる。君は効果を受けているクリーチャー接触しなければならず(目標が同意していないか無防備状態でない場合、近接接触攻撃が必要となる)、癒やしのを1回分消費しなければならない。目標は直ちに自分を操る効果に対して、元々のセーヴ難易度に対する意志セーヴを試みることができる。セーヴに成功すれば、目標が元のセーヴィング・スローに成功したかのように効果は直ちに終了する。この能6レベル点で得られる慈悲を置き換える。

不死者との会話(擬呪)/Speak to the Restless:9レベル点で、幽霊狩りは1日1回、休息することのない体のと交信することができる。10分の降会を執り行うことで、破壊したアンデッドや中和したり破壊した霊障に質問することができる。実体のあるアンデッドにこの能を使用する場合、幽霊狩りはそのクリーチャー頭部にしていなければならない。霊障非実体アンデッドに使用する場合、霊障場所あるいは非実体アンデッド破壊された場所で降会を執り行わなければならない。この能スピーク・ウィズ・ホーントあるいはスピーク・ウィズ・デッド体に対してではなくアンデッドにのみ機能する)として機能する。術者レベル幽霊狩りクラス・レベルを用いること。この能9レベルの慈悲を置き換える。

飛耳長目ファイターアーキタイプSensate

飛耳長目は定命の同族を圧倒する感覚戦闘感知する。敵が行動する前に敵の動きを予測するのである。集中を保つ限り、最高の兵士にすら並び立つ術でうことができる。

技能飛耳長目クラス技能は、以下の通り:〈軽業〉【敏】〈騎乗〉【敏】〈職能〉【判】〈真意看破〉【判】〈水泳〉【筋】〈製作〉【知】〈生存〉【判】〈知覚〉【判】〈登攀〉【筋】。これはファイタークラス技能を置き換える。

武器と防具の習熟飛耳長目は全ての単純武器軍用武器軽装鎧中装鎧タワー・シールドを除く)に習熟している。これはファイター武器と防具の習熟を置き換える。

感覚防護(超常)/Guarded Senses:2レベル点で、飛耳長目は[音効果、(虚像)、(紋様)、凝視攻撃、嗅覚に基づく攻撃に対するセーヴに+1のボーナスを得る。このボーナスは、2レベルを超える4レベル毎に1ずつ増加する。この能武勇を置き換える。

直感回避(超常)/Uncanny Dodge:3レベル点で、飛耳長目直感回避を得る。この能バーバリアンの同名の能として機能するが、超常能力である点が異なる。この能鎧修練1を置き換える。

傾注(超常)/Centered Senses:5レベル点で、飛耳長目移動アクションとして自分の感覚に意識を集中することができるようになる。傾注している間、飛耳長目攻撃ロール武器によるダメージ・ロール、意志セーヴに+1の洞察ボーナスを得る。このボーナス9レベル点と、以降4レベル毎に1ずつ増加する。混乱状態恍惚状態よろめき状態朦朧状態気絶状態のいずれかになるか、意志セーヴに失敗すると、飛耳長目傾注による効果を失う。この能武器修練2、3、4と置き換える。

直感回避強化(超常)/Improved Uncanny Dodge:7レベル点で、飛耳長目直感回避強化を得る。この能バーバリアンの同名の能として機能するが、超常能力である点が異なる。この能鎧修練2を置き換える。

身かわし(超常)/Evasion:11レベルの点で、飛耳長目傾注を使用している間、身かわしを得る。この能ローグの同名の能として機能するが、超常能力であり、飛耳長目の鎧や荷重に拘わらず機能する点が異なる。この能鎧修練3を置き換える。

泰然自若(超常)/Steady:15レベルの点で、飛耳長目即行アクション傾注を使用することができるようになる。この能鎧修練4を置き換える。

五感の完成(超常)/Perfect Senses:19レベルの点で、飛耳長目の五感は完成に至り、五感を組み合わせることで簡単に幻術や見えない敵に気付くことができるようになる。傾注を使用している間、飛耳長目トゥルー・シーイング効果非視覚的感知60フィートを得る。音を出さず、臭いも残さない不可視状態クリーチャーインヴィジビリティサイレンスネゲイト・アロマ効果を受けたクリーチャーなど)は、依然としてこのトゥルー・シーイング非視覚的感知効果を受けない。この能鎧体得を置き換える。

精緻(超常)/Precision:20レベル点で、飛耳長目傾注の間、クリティカル・ロールを2回ロールして好ましい結果を選択することができるようになる。飛耳長目に対するクリティカル・ロールを行うものは、2回ロールしてよりい出を選択しなければならない。飛耳長目【敏捷力】ボーナスを使用できない場合、後者の能機能しない。この能武器体得を置き換える。

秘伝継承者メイガスのアーキタイプEsoteric

秘伝継承者は心神秘からを引き出し、秘文や禁書の解析に人生を費やす。秘伝継承者それぞれは、心的な印と秘術的な術式の複雑な連なりという形で、自らの体に呪文を刻み込むを身につける。

武器と防具の習熟秘伝継承者単純武器にのみ習熟している。これはメイガス武器と防具の習熟を変更する。

呪文発動能力の低下/Diminished Spellcasting秘伝継承者通常メイガスよりも、レベル毎の呪文スロットが1つずつ少ない。この減少により特定のレベル呪文スロットが0になると、ボーナス呪文を得られるほどの【知力】を有する場合のみ、そのレベル呪文を発動することができる。この能メイガス呪文発動能力を変更する。

秘術集積(超常)/Arcane Pool:1レベル点で、秘伝継承者秘術集積を使用して、人工的な武器であるかのように素手打撃強化することができるようになる。5レベル点で、秘伝継承者はこれらのボーナスを使用して、以下の特殊能力を自分が使用する武器あるいは素手打撃に与えることができるようになる。アイシー・バーストインパクトサンダリングショッキング・バーストショックスピードディフェンディングフレイミングフレイミング・バーストフロスト。この能秘術集積を変更する。

素手打撃/Unarmed Strike:1レベル点で、秘伝継承者ボーナス特技として《素手打撃強化》を得る。秘伝継承者素手打撃で与えるダメージを決定する際、メイガスレベルと等しいモンクレベルを持つモンクとして扱う。

素手呪文撃(超常)/Unarmed Spellstrike:1レベル点で、秘伝継承者メイガス呪文撃クラス特徴を得る。しかし、秘伝継承者素手打撃においてのみ、呪文撃を用いて呪文を伝達することができる。この能呪文撃を変更する。

気の秘奥(超常)/Ki Arcana:4レベル点で、特技や能前提条件を考慮する際、秘伝継承者秘術集積気蓄積としても扱われるようになる。通常気蓄積が必要となる能を使用する場合も、秘伝継承者秘術集積のポイントを使用することができる。秘伝継承者気蓄積を獲得すると、気蓄積秘術集積の間でポイントを相互に融通することができる(ただし、酒気のような特殊なポイントは除く)。この能呪文喚起を置き換える。

入墨呪文(擬呪)/Tattooed Spell:5レベル点と以降6レベル毎に、秘伝継承者メイガス呪文書から自分の体へ、呪文1つを永続的に彫り込むことができるようになる。最初の入墨呪文2レベル以下、2つ4レベル以下でなければならないが、最後の入墨呪文はどのレベルのものでもよい。高価な物質要素焦点具要素が必要な呪文を彫り込むことはできない。秘伝継承者呪文書がなくても入墨呪文を準備することができる。さらに、1日1回、秘伝継承者入墨呪文それぞれを擬似呪文能力として発動することができる。秘伝継承者がこれらの擬似呪文能力を使用する際、その擬似呪文能力に対応する入墨は、レベル毎に1ラウンドの間ライトのように輝く。この能ボーナス特技と置き換える。

アーマー・クラス・ボーナス(変則)/AC Bonus:7レベル点で、軽装鎧を身に着けているか何も鎧を身に着けていないならば、秘伝継承者アーマー・クラス戦技防御値に+1の回避ボーナスを得る。このボーナスは13レベルの点で1だけ増加する。秘伝継承者は動けない状態無防備状態になったり、中層鎧や重装鎧を身に着けていたり、を使用していたり、中荷重ないし重荷重になったりすると失われる。この能は中層鎧と重装鎧を置き換える。

入墨呪文強化(擬呪)/Improved Tattooed Spell:11レベルの点で、秘伝継承者入墨呪文から擬似呪文能力を1日に1回追加で使用することができるようになる。この能呪文喚起強化を置き換える。

心の剣メイガスのアーキタイプMindblade

心の剣念術の才能と武術を組み合わせて命を奪う効果を作り出す。精神武器を形作ることで、心の剣はいかなる状況でも常に最適な道具をにする。

呪文/Spells:心の剣念術呪文としてメイガス呪文リストから呪文を発動する。心の剣はあらかじめ準備する必要なく、修得した呪文をどれでも発動することができる。呪文を修得し発動するために、心の剣は最低でも10+呪文レベルに等しい【知力】を有していなければならない。心の剣呪文抵抗するためのセーヴィング・スロー難易度は、10+呪文レベル【知力】修正値に等しい。

他の呪文使いと同様、心の剣レベル毎に1日に特定の数だけ呪文を発動することができる。心の剣は自分のメイガスレベルに等しいバードレベルを持つ用に呪文スロットを獲得し、呪文を修得する。そしてバードが初級秘術呪文を使用するように、0レベル巧を修得し使用する。加えて、高い【知力】を有しているならば、心の剣ボーナス呪文を得る。

5レベル点と以降3レベル毎に、心の剣は既に修得している呪文1つを入れ替えて新しい呪文1つを修得することができる。これはバードと同様のルールを用いる。すなわち、心の剣は新しい呪文と入れ替えるようにして古い呪文を失う。新しい呪文レベルは入れ替えた呪文と同じでなければならず、心の剣が発動できる最も高いレベルよりも1レベル以上低いものでなければならない。

心の剣はあらかじめ呪文を準備する必要がない。発動しようとする呪文レベルの1日の使用回数使い切っていなければ、心の剣はいつでも修得しているメイガス呪文を発動することができる。

この能メイガス呪文発動能力を置き換える。

念術蓄積(超常)/Psychic Pool:心の剣通常メイガスが持つ秘術集積に似た、念術集積を得る。1レベル点で、心の剣標準アクションとして念術集積から1ポイントを消費することで、自分の選択した軽い近接武器念術エネルギーから発現することができるようになる。2ポイント消費することで片手近接武器を、3ポイント消費することで両手近接武器発現することができる(ただし、双頭武器発現できない)。この念術武器は無期限に存在し続けるが、心の剣を離れると消えてしまう。心の剣フリー・アクションにより元の念術武器を消し去ることができる。念術武器が消え去ると、心の剣作成に用いた念術エネルギーを回復する。心の剣が一度に維持できるのは武器1つだけである。

1レベル点で、念術武器は選択した武器種類にかかわらず魔法の武器として扱われ、+1の強化ボーナスを持つ。3レベル点と以降3レベル毎に、この武器強化ボーナスは1ずつ増加し、12レベルの点で最大の+5になる。5レベル以降、心の剣秘術集積クラス特徴に記載されている任意の武器特殊能力をこれらのボーナスと置き換えることができる。しかし武器特殊能力の利益を得るには、最低でも+1のボーナスを保持していなければならない。15レベルと18レベルの点で、武器はさらに+1の強化ボーナスを得るが、このボーナス心の剣武器特殊能力を得るためだけに消費することができる。

この能秘術集積を置き換えるが、特技、能クラス特徴において秘術集積として扱われる。

念術呪文リスト拡張(超常)/Psychic Access:4レベル点で、心の剣は拡張した呪文リストを使用できるようになる。心の剣は同じ呪文レベルメイガス呪文として、サイキック呪文リストから呪文を2つメイガス呪文リストに加える。これらは心の剣が発動できるレベル呪文でなければならない。7レベル、11レベル、14レベル、19レベルの点で、心の剣はさらに呪文を2つ、サイキック呪文リストから自分の呪文リストに加えることができる。ただし、上述と同じ制限を受ける。混合呪文の秘奥を修得する場合、心の剣ウィザード呪文リストではなく、サイキック呪文リストから呪文を獲得する。

この能呪文喚起知識集積呪文喚起強化上級呪文戦闘呪文リスト拡張を置き換える。

念術二刀流(超常)/Dual Weapons:7レベル点で、心の剣念術武器を一度に2つ発現したり、双頭武器念術武器発現できるようになる。ただしそれぞれの武器(あるいは双頭武器の両端)は通常よりも強化ボーナスが1だけ少なくなる。12レベルの開始に、2つの念術武器それぞれ(あるいは双頭武器の両端それぞれ)は、通常よりも2低い強化ボーナスしか持たなくなる。念術武器2つあるいは念術双頭武器を用いて二刀流を行う場合、心の剣は片いているかのように呪文戦闘を使用することができる。この能中装鎧を置き換える。

即行発現(超常)/Rapid Manifest:8レベル点で、心の剣念術武器1つを即行アクション発現できるようになる。この能呪文戦闘強化を置き換える。

二重発現(超常)/Dual Manifest:13レベルの点で、心の剣念術武器2つを同じアクション発現できるようになる。心の剣は両方の武器コストを消費しなければならない。また、両手武器を身につけている場合、心の剣は片いているかのように呪文戦闘を使用することができる。この能重装鎧を置き換える。

因果の徒モンクのアーキタイプKarmic Monk

因果の徒は在り方を導く無数の調和について深く考える。彼らは他人の不調和をその相に用いる方法と、自分の内なる調和を変質させて敵の防御弱点を食い物にする方法を学ぶ。

属性因果の徒属性は、真なる中立かいずれかの秩序でなければならない。これはモンク属性の制限を変更する。

クラス技能因果の徒〈交渉〉【魅】〈威圧〉の代わりにクラス技能として得る。これはモンククラス技能を変更する。

業打撃(超常)/Karmic Strike:1レベル点で、因果の徒は先に攻撃するクリーチャーに対してボーナスを得る。クリーチャーが24時間以内に因果の徒攻撃を行ったことも因果の徒効果を及ぼす攻撃的呪文を発動してもいないなら、因果の徒はそのクリーチャーに対する攻撃ロールダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。因果の徒がそのような目標攻撃を命中させたなら、このボーナス因果の徒ターンの終了まで(攻撃自分のターンでない場合、次のターンの開始まで)持続する。そうでない場合、特定のクリーチャーに対するボーナスは、因果の徒に対する直前の攻撃の後1分間持続する。この能朦朧化打撃を置き換える。

中道(超常)/Balanced Mind:3レベル点で、因果の徒は[]、[混沌]、[]、[秩序]のいずれかの副種別を持つ効果に対する効果に対するセーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。加えて、因果の徒(悪)(混沌)(善)(秩序)のいずれかの副種別を持つクリーチャーが用いる能ないし効果に対してもこのボーナスを得る。この能不動心を置き換える。

気蓄積(超常)/Ki Pool:7レベル点で、因果の徒素手打撃を行う際、その攻撃かつ混沌かつかつ秩序として扱う。この能7レベルと10レベル点で得られる気蓄積を置き換える。

調和(超常)/Harmony:9レベル点で、割り込みアクションとして、因果の徒属性に依存した効果において、1段階属性をずらすことができるようになる。この効果因果の徒の次のターンの開始まで持続する。これによって因果の徒属性が実際に変更されることはない。この能身かわし強化を置き換える。

業破壊(超常)/Karmic Disruption:16レベルの点で、因果の徒即行アクションとして気蓄積から1ポイント消費することで、混沌秩序のいずれかの属性クリーチャーに対する素手打撃において、1d6ポイントのダメージを追加で与えるようになる。この効果は1ラウンドの間持続する。これは属性に基づいてダメージを与える他の能累積する。因果の徒は次にこの能を使用するまで、この能に対する属性選択を変更することができない。該当する属性クリーチャーがこの攻撃を受けたなら、意志セーヴ難易度=10+因果の徒クラス・レベルの半分+因果の徒【判断力】修正値)を試みなければならず、失敗すると属性に基づくダメージ減少を全て失う。この喪失は因果の徒【判断力】修正毎に1ラウンド(最低1ラウンド)だけ持続する。セーヴに成功したクリーチャーは、以降24時間の間、この因果の徒によるダメージ減少破壊完全耐性を得る。この攻撃による破壊ダメージ減少属性要素にのみ機能し、他のものは破壊しない。えば、ダメージ減少及び冷たい鉄ダメージ減少冷たい鉄となる。

この能浮身80フィートを置き換える。これにより、19レベルの点で得られる浮身浮身80フィートとなる。

空性悟入/Harmonic Self:20レベル点で、因果の徒は宇宙の中道に完全にその身を合わせる。因果の徒即身成道の能を得るが、ダメージ減少10/混沌の代わりに、混沌秩序のどの属性でもない攻撃によってのみ無視することのできるダメージ減少10を得る。この能即身成道を変更する。

脱出奇術師ローグのアーキタイプEscapologist

脱出奇術師はいかなる監禁状態からも抜け出すことができる。それが物理的なものであれ、魔法的なものであれ、精神的なものであれ。脱出奇術師を長きにわたり捕らえておくことができるものはほとんど無い。

神出鬼没/Elusive:脱出奇術師は全ての〈装置無力化〉判定〈脱出術〉判定ローグレベルの半分(最低+1)のボーナスを加える。脱出奇術師〈装置無力化〉魔法の罠解除することができる。この能罠探しを置き換えるが、罠探しを必要とする前提条件や能においては罠探しとして扱う。

縛られぬ心(超常)Unfettered Mind:3レベル点で、脱出奇術師全ラウンド・アクションとして〈脱出術〉判定を試みることで、現在自分に効果を及ぼしている[精神作用]効果を1つ取り除こうと試みることができる。この判定難易度効果の元々のセーヴ難易度+20に等しい。セーヴィング・スローを試みることのできない効果を取り除くことはできない。純粋な精神活動を行えるならば、脱出奇術師麻痺状態や拘束されている状態でもこの能を試みることができる。脱出奇術師はこの効果を、ラウンド単位で持続する効果に対しては1ラウンドに1回、分単位で持続する効果に対しては1分に1回、10分単位で持続する効果に対しては10分に1回、というような間隔で使用することができる。この能直感回避を置き換える。

不可避(超常)Impossible Escape:8レベル点で、脱出奇術師割り込みアクションとして-10のペナルティを受けて〈脱出術〉判定を試みることで、その結果を失敗した反応セーヴあるいは命中するはずだった攻撃に対するアーマー・クラスの代わりに使用することができる。成功すると、脱出奇術師は身体をひねって攻撃あるいは効果を完全に回避する。この能を使用すると、脱出奇術師は次のターンの終了までよろめき状態となる。脱出奇術師よろめき状態になれない場合、脱出奇術師は回避不可能を使用することができない。この能直感回避強化を置き換える。

偽霊媒師ローグのアーキタイプFalse Medium

偽霊媒師は人々の感情や雰囲気、周囲の状況を操る事のできる心霊能力を持っている振りをする達人である。彼らは慰めとなるでなだめることで、しばしば遺族から大量の報酬を奪う。

暗がりの詐術(変則)/Dim the Lights:1レベル点で、薄暗い明かりか暗闇の中にいる間、偽霊媒師〈手先の早業〉〈はったり〉〈変装〉判定ローグレベルの半分に等しいボーナスを得る。また、夜目暗視を持たないクリーチャーは、偽霊媒師が行う〈手先の早業〉〈はったり〉〈変装〉判定への対抗判定に同量のペナルティを受ける。この能罠探しを置き換える。

偽りの霊感(変則)/False Sensitivity:2レベル点で、偽霊媒師はもっともらしく心解放自動書記ダウジングなど)を使用する能を持つかのように振る舞うことができる。訓練を受けていない観客は、偽霊媒師詐術と本当の心解放の間に差異を見出すことができない。偽霊媒師が偽っている特定の心解放を使用できる観客は、詐欺に気付くために、その心解放で用いる適切な技能判定し、偽霊媒師〈はったり〉判定と対決することができる。いかなる場合でも、偽霊媒師詐術の結果はでたらめである(えば、偽霊媒師催眠術を装っている間、の記憶を引き出すために誘導質問を行うかもしれない)。この能2レベル点で得られるローグの技を置き換える。

詐術の霊障(変則)/Haunting Presences:3レベル点で、偽霊媒師詐術の才能を活かして超自然的な存在が存在しているかのように他人に見せかけることができるようになる。薄明かりや暗闇の中にいる間、偽霊媒師〈はったり〉判定を使用することで、ヴェントリロキズムゴースト・サウンドサイレント・イメージダンシング・ライツのいずれかの効果を模倣することができる。このとき、偽霊媒師声色を使ったり、物体を誤解させたり納得させたり、を操ったりする。この効果の有効距離偽霊媒師から10フィート+3レベルを超える3ローグレベル毎に5フィートである。この効果は1ラウンドの間持続し、追加の判定を行えば維持することができる。1ラウンドの間、これらの効果の1つだけを作り出し維持することができる。観客は〈真意看破〉あるいは〈知覚〉判定ボーナスが高い方)を用いて〈はったり〉判定に対抗することができる。GMはこの判定を密かにロールすること。これは変則であり幻術ではない。そのため、偽霊媒師が対抗判定に成功すれば、トゥルー・シーイングのような強効果でさえ、この詐術を見破ることはない。

この能罠感知を置き換える。

ローグの技/Rogue Talents:以下のローグの技偽霊媒師アーキタイプを補完する:下級魔法使用上級魔法使用深遠な学者迅速なる罠師素早き指蜜のような言葉

上級の技/Advanced Talents:以下のローグ上級の技は、偽魔術師アーキタイプを補完する:技能体得特技変装の達人

T O C
全文検索 目的別索引

Occult Adventures

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会