スピーク・ウィズ・ホーント

Speak with Haunt霊障との会話
系統 死霊術言語依存]; 呪文レベル ウィッチ4クレリック4シャーマン3
発動時間 10分
構成要素 音声動作信仰
距離 10フィート(本文参照
目標 霊障1つ
持続時間 1分/レベル
セーヴィング・スロー 意志無効(本文参照); 呪文抵抗 不可

術者は霊障に限定的な認知と意識を呼び覚まさせ、質問に回答できるようにする。この呪文霊障範囲から10フィート以内のマスで発動されなければならない。この呪文を発動する前に、術者は霊障覚めさせていなければならず、この呪文を発動しても霊障起動条件を満たさない。術者は術者レベル2毎に質問1つを行うことができる。霊障知識は元々のクリーチャーが生きていたのものに限定され、会話できる言語も生前のものと同様である。霊障はしばしば現在の状況に追い込んだ状況(しかしこの記憶は元々の犠牲者の主観によるものであり、客観性に欠ける)、自分の起動条件、休息させる(つまり破壊する)方法について記憶している。特に霊障が怒っており意を持つならば、回答は短く、不可解だったり似たことを繰り返したりする。

霊障属性が術者の属性よりも2段階以上離れている場合、霊障はこの呪文抵抗するために意志セーヴを試みることができる。霊障意志セーヴ修正値は3+霊障脅威度に等しい。セーヴに成功すると、霊障は術者の質問への回答を拒んだり、(〈はったり〉を用いて)術者を欺こうとすることができる。霊障〈はったり〉修正値は脅威度(最低+0)となるが、GMが望むならば元々の犠牲者の値に基づくものでもよい。霊障は生前に知っていたことと、霊障になってからの状況についてのみ話す霊障は生み出されて以後に起きた出来事についての質問に答えることはできない。中立もしくは霊障は自分の響を終わらせるため、同じ属性クリーチャーに協するかもしれない。

霊障が過去一週間以内にこの呪文目標になっていた場合、再度この呪文を発動しても失敗する。術者はこの呪文を、霊障んでからどれほどの時間が過ぎたかにかかわらず発動することができる。スピーク・ウィズ・デッド効果を受けた体と異なり、霊障は自分の痛みを共有したり戯を仕掛けるためにも、自分のことを表現したがる。


全文検索 目的別索引

Advanced Class Guide

基本ルール

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会