イフリット

イフリット Ifrits

イフリートのような元素に由来する存在を先祖に持つ人間イフリットは情熱的で気まぐれだ。定住生活に満足するイフリットはいない。山事のようにイフリット移動し続けるか無へと燃え尽きるかしなければならないのだ。イフリットを崇めるだけではなくの複数の側面を体現しており、の動き続け常に変わるエネルギーと、破壊的で残酷な気質の両方を併せ持つ。

身体的特徴イフリット外見はその元素の祖先がそうであるように多様である。ほとんどのものはやや尖った、眉から生えたもしくは斑模様の、まるで燃えているかのようにキラキラして揺らめく髪を備えている。磨かれた真鍮のような色をした肌やや足を覆う炭のようなを持つこともある。イフリットは明るい橙色や色をした見栄えの良い服を来たり見せびらかすことを好み、喜んで派な宝をつける。

社会イフリット人間共同体から生まれることがほとんどで、彼ら自身社会を作ることはほとんどない。都市で育ったものはほとんどいつも投獄されているか、大人になる前に追い出されてしまう。ほとんどの場合、単に都市社会に収まるにはあまりに激情的で独立心が強いだけであり、その放癖は元の有力者が気に入るものではない。遊牧民や部族社会で生まれたものはずっとうまくやっていく。それはイフリットの潜在的な探索心と周囲への侵略心が、部族の指導者の中で位を簡単に得ることができるからだ。

種族関係:最高の性質を持つイフリットでさえ、他の人を自身が適していると思った使うべき道具であると捉える傾向がある。そのようなわけで彼らは服従させられるように魅了したり威嚇したりすることのできる種族と非常にうまくやっていく。ハーフエルフノームはしばしばイフリットのやり方に絡め取られていることに気づくことが多いが、ハーフリングハーフオークドワーフ通常イフリットの支配したがる性格に口を挟む。奇妙なことに、イフリットエルフと非常に緊密なつながりを結ぶことがある。エルフ穏やか距離を置きたがる気性を持つが、それがイフリットの衝動性と釣り合うようだ。ほとんどのイフリットシルフとの関わりを避ける。しかし他の元素に触れた種族とは穏やかな関わりを持つ。

属性宗教イフリットは二分された人々である――一方では荒々しい独立主義者だが、他方では傲慢で要求が多い。彼らはしばしば道徳性のかけた存在として非難される。しかしその問題を起こす行いが純然たる意を動機とすることはほとんどない。イフリット通常秩序にして中立もしくは混沌にして中立であり、稀に真なる中立になるものもいる。ほとんどのイフリットには神の教えに従うという考え方が抜け落ちていて、組織だった宗教に基づく批評に憤る。イフリット信仰心を抱くときには(通常に関連した神格を崇める)、彼らは狂信者や熱心な信者になる。

冒険者イフリットは厳しいスリルと価値ある敵に対して自分のを試す機会を求めて冒険をする。しかしそのほとんどはを求めてのものだ。仕事に全身全を傾けると決めると、イフリットは断固としてそれに専念し、の前にある危険を考えて足を止めることは決してない。その性急さが最終的に自分たちのに余るようになると、イフリットは結果として生じる問題とうために、しばしば秘術バード魔法を頼りとする。

男性名:ウラー、エイジャ、エフィット、エルム、ジャリジ、デナット、マクェジ。

女性名:アライィ、エツァ、クァリ、サミ、ゼタナ、マクァン。

イフリットの種族特性 Ifrit Racial Traits

+2【敏捷力】、+2【魅力】、-2【判断力】イフリットは情熱的で素早いが、衝動的で破壊主義だ。

原住来訪者イフリット(原住)の副種別を持つ来訪者である。

中型イフリット中型クリーチャーであり、サイズによるボーナスペナルティも受けない。

普通の移動速度イフリットは30フィートの基本移動速度を持つ。

暗視イフリットは最大60フィートまでの暗闇を見通せる。

擬似呪文能力バーニング・ハンズ 1回/日(術者レベルは、イフリットレベルに等しい。難易度 11+【魅力】修正値)。

エネルギーに対する抵抗イフリットは[]に対する抵抗5を持つ。

火の親和性/Fire Affinity:元素(火)血脈を持つイフリットソーサラーは、全てのソーサラー呪文クラスにおいて、自らの【魅力】が2ポイント高いものとして扱う。火の領域を持つイフリットクレリックは、火の領域の能呪文を+1術者レベルとして発動する。

言語イフリットはプレイ開始に共通語および界語の会話能を持っている。高い【知力】を持つイフリットは次に挙げる言語を選択することができる:エルフ語、界語、界語、ドワーフ語、ノーム語、ハーフリング語、および水界語。

代替種族特性 Alternate Racial Traits

既存のイフリットの種族特性の代わりに以下の種族特性を選択してもよい。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

砂漠の蜃気楼/Desert Mirage:イフリットは世界の砂漠繁栄した。このでは彼らの鋭い直感と熱に対する抵抗が、他のものよりも大きな利点となったのだ。この種族特性を持つものは、砂漠環境における〈隠密〉判定と、飢えや乾きを我慢するための+2の種族ボーナスを得る。この種族特性火の親和性と置き換える。

イフリートの魔法/Efreeti Magic:イフリートの祖先が持つクリーチャーサイズを変える魔法の能を受け継いだイフリットもいる。彼らは1日1回、エンラージ・パースンもしくはリデュース・パースンのいずれかを擬似呪文能力として使用することができる(術者レベルイフリットレベルに等しい)。イフリットは他のイフリット人型生物クリーチャーであるかのようにこの能を使用することができる。この種族特性擬似呪文能力種族特性と置き換える。

血に流れる火/Fire in the Blood:この種族特性を持つイフリットメフィット回復を模して、[ダメージを受けている限り([ダメージが[]に対する抵抗を超えたかどうかに関わらず)1ラウンドの間高速治癒2を得る。イフリットはこの能で1日にレベルごとに2ヒット・ポイントまで回復することができ、その後この機能は失われる。この種族特性火の親和性と置き換える。

火の洞察/Fire Insight:イフリットの呪文使いは自らの元素出自のお陰でクリーチャーが望んで従ってくれることに気付くことがある。このイフリットサモン・モンスターおよびサモン・ネイチャーズ・アライ呪文を使用して(火)の副種別を持つクリーチャー招来する際、通常よりも2ラウンド長く持続する。この種族特性火の親和性を置き換える。

火付け役/Fire-Starter:この種族特性を持つイフリットは、他人が燃える姿を見ると嗜虐的な充足感を得る。このイフリットクリーチャー着火したときはいつでも、次のラウンドに行う、次の1回の攻撃ロールセーヴィング・スロー技能判定能力値判定に+1の士気ボーナスを得る。イフリットは特定のクリーチャー着火する原因となった最初のタイミングにのみこのボーナスを得る。そのクリーチャー着火した連続した期間にはボーナスを得られない。この種族特性火の親和性と置き換える。

鍛えられた硬度/Forge-Hardened:全てのイフリットイフリートの子孫というわけではない――その代わりにエイザーサラマンダーの子孫であるものもいる。このようなイフリット〈製作:防具もしくは武器判定と、疲労状態及び過労状態抵抗するために行うセーヴに+2の種族ボーナスを得る。この種族特性擬似呪文能力種族特性を置き換える。

催眠術/Hypnotic:この種族特性を持つイフリットはうっとりさせるの性質を引き出し、彼らが発動した恍惚状態を引き起こす呪文効果に対する全てのセーヴィング・スロー難易度に+1を加える。1日1回、このイフリットが使用したこのような効果に対してクリーチャー1体がセーヴィング・スローをロールする際、イフリット割り込みアクションを使用してそのセーヴィング・スローを再ロールさせることができる。え結果がかったとしても、2度の結果を用いなければならない。最初のロールの結果が明らかになる前に、イフリットはこの能の使用を宣言しなければならない。この種族特性火の親和性と置き換える。

火の如し/Wildfire Heart:この特性を持つイフリットは燃え上がる山事のように素早く危険な存在だ。彼らはイニシアチブ判定に+4の種族ボーナスを得る。この種族特性エネルギー抵抗と置き換える。

適性クラス・オプション Favored Class Options

以下のオプションは記載の適性クラスを有するイフリットに適用可能であり、特に断りのない限り、ボーナス適性クラスの特典を選択するたびに適用される。

アルケミストアルケミスト爆弾によるダメージに+1/2を加える。

バード恍惚の呪芸により響を与えることができる人数に+1/6を追加する。

クレリック次元界に関する〈知識:次元界〉判定、または(火)の副種別を持つクリーチャー〈知識:次元界〉判定に+1/2のボーナスを得る。

ガンスリンガーガンスリンガーのイニシアチブ発露を使用する際、ガンスリンガーの行うイニシアチブ判定へのボーナスに+1/2を加える。

インクィジター(火)の副種別を持つクリーチャーに対する〈威圧〉判定に+1/2のボーナスを、さらに次元界に関する〈知識:次元界〉判定に+1/2のボーナスを得る。

オラクル1つの啓示効果を決定するために使用するオラクルレベルに+1/6を追加する。

ローグ跳躍を行う〈軽業〉判定に+1/2のボーナス、および敵の士気をくじく〈威圧〉判定に+1/2のボーナスを得る。

ソーサラー元素(火)血脈またはイフリート血脈から得た、ソーサラーが使用可能な血脈の力を選択する。この血脈の力効果を決定する際、ソーサラークラス・レベルは+1/6レベル高いものとして扱う(最大+2レベル)。

種族アーキタイプ Racial Archetypes

以下の種族アーキタイプイフリットに適用可能である。

火刑人インクィジターImmolator

火刑人はその放の衝動を神格への奉仕に用いる。火刑人はその信仰の敵に天罰という名のをもたらし、その魂を供物のに委ねるのだ。火刑人は以下のクラス特徴を持つ。

炎の従者/Servant of the Flame:火刑人火の領域を権能に含む神格信仰しなければならない。火の領域を選択した火刑人(可能な場合、関連する副領域の1つでもよい)は、その領域の能を+1術者レベルで使用する(これはイフリット火の親和性種族特性累積する)。

審判(超常)火刑人一撃審判の代わりに、以下の審判を得る。

火刑/Immolation火刑人は敵を破壊する清浄なる放出する。敵に[ダメージを与える際、敵の[]に対する抵抗通常より5低いものとして扱う(最低0)。6レベル点で敵の抵抗通常よりも10低く、11レベルの点で15低く、16レベルの点で20低いものとして扱うことができるようになる。

炎の奉献(超常)/Burnt Offering:5レベル点で、即行アクションとして、火刑人は自らの武器一つにフレイミング武器特殊能力を及ぼすことができるようになる。この武器で殺されたクリーチャーは全て魔法で焼かれる。その体は灰となるがその装備は傷一つつかない。この特殊能力はその武器火刑人装備している間のみ機能する。この能火刑人レベルに等しいラウンドだけ持続する。これらのラウンドは連続している必要はない。12レベルの点で、この能火刑人武器フレイミング・バースト武器種族特性を与えるようになる。この能滅ぼし及び上級滅ぼしと置き換える。

火の審判(超常)/Judgment by Fire:20レベル点で、火刑人戦闘の間、敵に審判を呼び下ろすことができる。審判を使用する際、火刑人即行アクションとして敵1体にによる審判を引き起こすことができる。宣言すると、火刑人目標に対して1回の近接攻撃(敵が30フィート以内にいる場合は遠隔攻撃でもよい)を行うことができる。この攻撃が命中したなら、この攻撃武器ダメージの代わりに[ダメージを与え、目標頑健セーヴに成功しない限り亡する([]に対する完全耐性を持つクリーチャーセーヴを行う必要はない)。このセーヴ難易度は10+火刑人レベルの1/2+火刑人【判断力】修正値に等しい。このセーヴの成否に関わらず、目標クリーチャーは24時間の間、この火刑人が行う火の審判に対する完全耐性を得る。この方法で殺されたクリーチャーの炸裂の中で爆発し、5フィート以内にいる全てのクリーチャーに10d6ポイントの[ダメージを与える(反応セーヴによりダメージ半減難易度は10+火刑人レベルの1/2+火刑人【判断力】修正値)。この能を使用すると、1d4ラウンドの間再び使用することはできなくなる。この能真実の審判を変更したものであり、同様に機能する。

願いを叶えるものソーサラーWishcrafter

願いを叶えるものは、祖先のイフリートから継承した現実を変える才能を持って生まれた。しかし祖先のジンニーのように、願いを叶えるものは他人の望みを叶えるためにしかこのを引き出すことはできない。願いを叶えるものは以下のクラス特徴を持つ。

願いの秘法(超常)/Wishbound Arcana:1レベル点で、願いを叶えるもの通常必要となる呪文音声要素の代わりに、ジンニーでないクリーチャーの願いを使用することができるようになる。クリーチャーはいつでも、願いを叶えるものターン中であってさえフリー・アクションとして願い事をすることができる。願いを叶えるもの呪文構成要素とするために願いを聞き意味を理解できなければならない。この能を使用して発動する際、通常音声要素を必要としない呪文は後述の利益を得る。願いは特定の呪文の名前に言及している必要はないが、願いを叶えるものが修得している呪文を発動することで得られる概要を述べていなければならない(えば、大きくなりたいという願いはエンラージ・パースン音声要素を補えるだろう)。この方法でクリーチャーの願いを音声要素として使用した場合、願いを叶えるもの術者レベルに+1のボーナスを得るが、この呪文目標に自分自身を加えることはできない。この呪文が単体もしくは複数の目標ではなく範囲効果を及ぼす場合、そのような呪文効果を自分が受けることができる。願いを叶えるものクリーチャーの願いに対して一切の衝動強迫を持たない。願いを叶えるものがこの能を使用してクリーチャーの願いを聞き入れたなら、24時間の間そのクリーチャーの願いを聞き入れるためにこの能を使用することはできない。この能血脈の秘法を置き換える。

願いの拡張/Expanded Wishcraft:3レベル点と以降2レベルごとに、願いを叶えるものは他人の気まぐれに合うような現実の改変にさらに卓越するようになる。願いを叶えるものは自分の修得している呪文リストウィザード/ソーサラー呪文リストから追加の呪文を1つ加えることができる。この呪文願いを叶えるものが発動できる最も高いレベル呪文より1レベル低いものでなければならない。願いを叶えるものはこの呪文願いの秘法を用いてのみ使用することができる。えばこの能キャッツ・グレイスを修得したなら、他のクリーチャーがこの呪文を望んだときにのみ発動することができる。この呪文目標呪文なので自分自身に発動することはできない。これらの呪文魔法のアイテムの作成や再チャージに使用することはできない。このボーナス呪文ソーサラーの血脈によって得られる血脈の呪文と置き換える。

本当の望み(超常)/Heart's Desire:7レベル点で、即行アクションとして、願いを叶えるものは30フィート以内にいるクリーチャー1体の心の奥底にある望みを告させることができるようになる。目標はこの効果を打ち消すために意志セーヴを行う(難易度は10+願いを叶えるものレベルの1/2+望みを叶えるものの【魅力】修正値)。セーヴに失敗すると、目標は直ちに本当の望みが何かをはっきりと大声で口にしなければならず、願いを叶えるものはその望みを満たすことのできる呪文を修得していれば願いの秘法起動することができる。これは[精神作用]効果である。セーヴの成否に関わらず、クリーチャーは24時間の間、同じ願いを叶えるもの本当の望み目標にならない。願いを叶えるものは1日に【魅力】ボーナスに等しい回数だけこの能を使用することができる。この能7レベルで得られる血脈ボーナス特技と置き換える。

捻れた願い(超常)/Twisted Wish:13レベルの点で、願いを叶えるものは自堕落な望みをそのクリーチャーに不利益が伴う形で叶えることに熟達する。願いを叶えるものがあるクリーチャーの願いを呪文構成要素として使用した呪文をそのクリーチャーに及ぼす場合、願いを捻れさせ、その呪文に対するそのクリーチャーセーヴィング・スローに-4のペナルティを与えることができる。このようにして捻られた願いの効果は取り除くことが難しい。この呪文を解呪するために行う術者レベル判定難易度は5だけ増加する。この能は13レベルの血脈ボーナス特技と置き換える。

完璧なる願い(超常)/Perfect Wishcraft:19レベルの点で、願いを叶えるものは現実を操作する能を完成させる。1日1回、願いを叶えるものウィザード/ソーサラー呪文リストの全ての呪文が自分の修得している呪文リストにあるかのように呪文を発動することができる。その他の点では、この能の使用は願いの秘法の利益と制限全てに従う。この能は19レベルの血脈ボーナス特技と置き換える。

新しい種族ルール New Racial Rules

以下のオプションはイフリットに適用することができる。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

イフリットの装備品 Ifrit Equipment

イフリットは以下の装備品を利用することができる。

火インク/Fire Inkこの濃い黄色のインククリーチャーの体温に反応して揺らめくのようなを作り出す。火インクを塗るには10分かかり、1回分でおおよそ掌大の範囲を覆うことができる。塗られると、インクは24時間の間ろうそく程度の明るさでる。同じ場所に身体の一部に4回分以上を塗れば、24時間の間松明程度のを放つ。このインク目標の肌と体温に対して生じさせる錬金術反応は痛みを伴いひりひりとするため、目標の続く間不調状態になる。難易度15の〈治療〉判定に成功すれば、この感覚を一的に抑え、不調状態を1時間の間抑制することができる。[]に対する完全耐性もしくは抵抗を持つクリーチャーはこの不調状態完全耐性を持つ。イフリットは特に火インクを好むことで知られ、イフリットファイアーダンサーはしばしば、演の前に燃えるようなデザインで肌を飾る。このインクの高濃度版の価格は10倍で、永続的に輝く刺青に使用される。

イフリットの血/Ifrit's Blood:イフリット錬金術師は、このどろりとしたが自分たちの血から作られるのだと――だからこの恐ろしい名前になったのだと――主張する。しかしこの申し立てはほとんど間違いである。イフリットの血気と反応して着火するが、ゆっくりと燃え飛散武器として使用するには適さない。クリーチャー標準アクションとしてイフリットの血1ビン武器1つに使用し、その武器を1分間鮮やかな包むことができる。このはこの武器による攻撃が成功するたびに1ポイントの[ダメージを与え、武器自身にも1ポイントの[ダメージを与える。このダメージ武器製の部分があるならば武器硬度を無視する。このクリーチャー肉体武器素手攻撃に使用された場合、そのクリーチャーは毎ラウンド1ポイントの[ダメージを被る(ただし[]に対する完全耐性および抵抗は有効である)。

イフリットの装備品

品物

費用

重量

〈製作〉難易度

火インク

1GP

15

イフリットの血

50GP

1ポンド

20

イフリットの特技 Ifrit Feats

イフリットは以下の特技を利用することができる。

《赤々たるオーラ》戦闘Blazing Aura

君の内側で業が暴れ、体から熱がほとばしる。

前提条件《内なる火》《灼熱の武器》、キャラクター・レベル13レベル、イフリット

利益:《灼熱の武器》を使用する際、自分のターンフリー・アクションとして、君は1ラウンド持続する熱のオーラを作り出してもよい。このオーラは君に隣接してターンを開始する全てのクリーチャーに、1d6ポイントの[ダメージを与える。

《赤熱のフェイント》戦闘Blistering Feint

敵は君の武器の熱にたじろぎ、君はその隙を突いて防御をくぐり抜ける。

前提条件《攻防一体》《フェイント強化》イフリット

利益:君は[ダメージを与える武器を使用している間、フェイント判定に+2のボーナスを得る。このような武器を使用してフェイントに成功した際、敵にその武器の[ダメージを与えることができる。

《元素旅行》 Elemental Jaunt

先祖の故郷に住む精が君を呼ぶ。帰ってこいと招きする。

前提条件術者レベル15、イフリットウンディーネオレイアスシルフ

利益:1日1回、君はプレイン・シフト擬似呪文能力として使用できるようになる。術者レベルは君のレベルに等しい。この能は君自身と同意する目標を君の種族に応じた元素次元界瞬間移動させる(イフリットならば次元界ウンディーネならば次元界オレイアスならば次元界シルフならば次元界)。その次元界にいる間、君(君とともに移動したものは含まない)はプレイナー・アダプテイション呪文効果を受けているものとして扱う。

《火の視覚》 Firesight

はもはや君の視界を妨げず、は君の視線を遮らない。

前提条件イフリット

利益:君はペナルティなく見通すことができ、による遮蔽視認困難によるボーナスを無視する。これにより、他の本来見えないものが見えるようになるわけではない(えば、不可視クリーチャー不可視のままである)。君は目が眩んだ状態完全耐性を得る。

《内なる火》戦闘Inner Flame

君の身体はわずかに触れた敵を焼くほどの熱を生み出す。

前提条件《灼熱の武器》、キャラクター・レベル7レベルイフリット

利益:による攻撃や[]あるいは[]の補足説明を持つ呪文に対するセーヴへのボーナスは+4に増加する。君が《灼熱の武器》を使用する際、効果を受けた武器は追加で1ではなく1d6ポイントの[ダメージを与える。君が組みつかれた際、君のターンにこのダメージを組みついた敵に与える。

《灼熱の武器》戦闘Scorching Weapons

元素が君の体中で騒ぐ。血は沸き立ち抵抗が与えられる。

前提条件イフリット

利益:君はによる攻撃と[]または[]の補足説明を持つ呪文に対するセーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。即行アクションとして、君は2つまでの金属製の人工的武器を1ラウンドの間熱させ、攻撃が命中するたびに追加で1ポイントの[ダメージを与えることができる。これはフレイミング武器特殊能力のような、武器に[ダメージを与える他の効果とは累積しない。

イフリットの魔法のアイテム Ifrit Magic Items

イフリットは以下の武器の特殊能力魔法のアイテムを利用することができる。

イグナイティング武器の特殊能力)/Igniting:イグナイティング武器フレイミング武器として機能する。加えて、クリティカル・ヒットが命中した敵に着火させる。目標着火を避けるためにセーヴィング・スローを行うことはないが、毎ラウンドを消すためにセーヴを行うことはできる。敵にをつけるにはフレイミング起動していなければならない。

力術術者レベル 12レベル; 《魔法の武器防具作成》フレイム・ブレードフレイム・ストライクファイアーボール市価 +2ボーナス


クローク・オヴ・ファイアリー・ヴァニシング

Cloak of Fiery Vanishingの消失の外套)
オーラ 微弱・防御術および幻術術者レベル 5レベル
装備部位 肩周り; 市価 2,600GP; 重量 1ポンド

解説

この分厚い革製の外套は縁が焦げてくなっており、わずかに煤の匂いがする。1日に1回[ダメージを及ぼす効果目標になったとき、着用者は割り込みアクションを消費してに隠れて不可視状態になり、幻の灰との山に隠れることができる。一見するとまるで[効果によって亡したように見える。この不可視状態と幻は5ラウンドが経過するか、着用者がなんらかのクリーチャー攻撃するまで持続する。灰を調べるか興味を持ったクリーチャー難易度11の意志セーヴを行うことができ、成功すれば幻術であることを見破ることができる。しかし見破った場合でも不可視効果は終了しない。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》インヴィジビリティサイレント・イメージ費用 1,300GP

イフリットの呪文 Ifrit Spells

イフリットは以下の呪文を利用することができる。


チェインズ・オヴ・ファイアー

Chains of Fire
系統 力術]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー6メイガス6
構成要素 音声動作焦点ひとしずくと打ちの小さい欠片一つ)
距離 中距離(100フィート+10フィート/レベル

この呪文は上記の点を除きチェイン・ライトニングと同様に機能する。ただしこの呪文は[雷撃ダメージではなく[ダメージを与える。


デス・キャンドル

Death Candleの蝋燭
系統 死霊術、即]; 呪文レベル アンティパラディン1インクィジター2ウィッチ2クレリック2
発動時間 1ラウンド
構成要素 音声動作
持続時間 瞬間/対象のヒット・ダイス毎に1ラウンド; 本文参照
セーヴィング・スロー 頑健無効呪文抵抗

この呪文デス・ネルと同様に機能するが、術者を強化するために打ち倒し目標生命エネルギーを使用する代わりに、術者は小型ファイアー・エレメンタル招来して打ち倒しクリーチャーを焼き払い、喚かせるために使用する。このエレメンタルは術者のターンで即座に行動するが、それ以外の点についてはサモン・モンスターII招来されたかのように振る舞う。このエレメンタル打ち倒しクリーチャーヒット・ダイスに等しいラウンドの間存在する。


ファイアーストリーム

Firestream
系統 力術]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー3メイガス3
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作
距離 20フィート
効果範囲 20フィートの直線
持続時間 精神集中、最大1ラウンドレベル; 本文参照
セーヴィング・スロー 反応半減呪文抵抗

術者の広げたからの気流が勢い良く噴射され、範囲内のすべてのクリーチャーに2d6ポイントの[ダメージを与える。この呪文精神集中を続けるラウンドごとに、術者は効果を及ぼす新しい範囲を選択することができる。

ファイアーストリーム範囲内にある可燃性の物体をつけ、物体ダメージを与える。鉛、、銅、青銅のような融点の低い金属は溶けてしまう。このダメージ障害物を砕いたり破壊したりすれば、ファイアーストリームは可能ならば障害物を乗り越えていくことができる。そうでない場合には、他の呪文効果を及ぼす場合と同様に、障害物によって停止する。


フューリィ・オヴ・ザ・サン

Fury of the Sun太陽怒り
系統 変成術呪い]; 呪文レベル ウィッチ2ドルイド2
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作
距離 近距離(25フィート+5フィート/2レベル
目標 クリーチャー1体
持続時間 10分/レベル
セーヴィング・スロー 頑健無効呪文抵抗

術者は目標に耐えられない熱にさらされる呪いをかける。セーヴィング・スローに失敗すると、目標は直ちに極暑にさらされ、1d4ポイントの非致傷ダメージを受け、熱射病にかかる(疲労状態)。目標は極暑に対し通常通り10分毎にセーヴを行わなければならない(難易度はこの呪文難易度ではなく15から開始する)。この熱は体内から現れたものであるため、目標〈生存〉判定に隠れるなど、暑さを避ける通常段で凌ぐことはできない。


ヒーリング・ウォームス

Healing Warmth/暖かなる癒やし
系統 防御術呪文レベル アルケミスト4インクィジター4クレリック4ドルイド4
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作
距離 自身
目標 術者
持続時間 1分/レベル

この呪文プロテクション・フロム・エナジーのように、[ダメージに対する一的な完全耐性を与える。標準アクションとして、術者はこの呪文により得たエネルギーの吸収能を12ポイント消費することで、接触したクリーチャーを1d8ポイントのダメージだけ回復することができる。クリーチャーの治療は機会攻撃を誘発する。この呪文術者レベルごとに12ポイント(10レベル点で最大の120ポイント)の[ダメージを吸収するか、消費されるまで持続する。


スコーチング・アッシュ・フォーム

Scorching Ash Form熱する灰形態
系統 変成術]; 呪文レベル アルケミスト4ウィザード/ソーサラー4
構成要素 動作物質ガーゼ少しと一握りの灰)
持続時間 1分/レベル
セーヴィング・スロー 不可; 呪文抵抗 不可

この呪文ガシアス・フォームのように機能するが、目標半透明で無害な気体ではなく、に見える熱い灰との渦になる点が異なる。目標(火)の副種別を得る。目標接敵面を共有する状態ターンを開始するクリーチャーは2d6ポイントの[ダメージを受け、頑健セーヴ難易度15、これまでの判定回数ごとに+1)に成功しなければ煙の吸入効果を得る。


タッチ・オヴ・カンバスチョン

Touch of Combustion燃焼接触
系統 力術]; 呪文レベル インクィジター1ウィザード/ソーサラー1ウィッチ1ドルイド1メイガス1
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作
距離 接触
目標 接触したクリーチャーまたは物体
持続時間 瞬間
セーヴィング・スロー 反応無効; 本文参照呪文抵抗

術者の近接接触攻撃が命中すると、暴的なの炸裂により目標をつけ、1d6ポイントの[ダメージを与える。セーヴィング・スローに失敗すると、目標着火する。目標着火したなら、その後最初のラウンドの間、目標に隣接している(術者を含む)クリーチャーはそれぞれ反応セーヴを行わねばならず、失敗すると1d4ポイントの[ダメージを受ける。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Race Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会