信仰と神授の奇跡の中に、より大きな目的を見いだす者達がいる。全ての僧侶は定命の者達の理解を超えた力に仕えるべく選ばれ、信仰の驚異を説き、信者達に精神的な支えを与える。だがクレリックは単なる僧侶にとどまらない。彼らは神の使者であり、神の武力と魔力をもって神の意志を遂行する者達なのだ。この自らの信じる神や哲学の教義に心を捧げた聖職者達は、彼らの信仰の知識と影響力を拡大させるために日々尽くしている。似たような能力を持ってはいるものの、クレリックは仕える神格によって大きく異なる。癒しと救いを与えるものもいれば、法の裁きと真実を与えるものもいる。そして一方で、諍いと腐敗を招く者達も存在するのだ。このようにクレリックの道には様々なものがあるが、この道を歩く者は誰であっても最強の味方を伴い、神々本人の武器を帯びながら歩いているのだ。
役割:戦いにおいて神々の誉れを唱えるだけでなく、クレリックは度々屈強で有能な闘士であることを証明する。彼らの真の強さは神格の力を地上へと引き出す能力にあり、それをもって自分や仲間達の戦いの力を引き上げたり、神の魔力で敵を撃ったり、傷ついた仲間に治癒を与えたりすることができる。
クレリックの力はその信仰によって左右されるため、全てのクレリックは単一の神格に信仰を注がなければならない。ほとんどのクレリックは特定の神をあがめるが、ごく少数のクレリックの中には信仰するに値するような概念、例えば「戦い」、「死」、「正義」、「知識」などを神という存在を介さずに信じる者達もいる(特定の神格を選ぶ代わりにこのような道を選択する場合には、GMの許可を得ること)。
属性:クレリックの属性はその信じる神格と秩序―混沌方向か善―悪方向に1段階しかずれていないこと(補足ルールを参照のこと)。
クレリックのクラス技能は、以下の通り:〈鑑定〉【知】、〈言語学〉【知】、〈交渉〉【魅】、〈呪文学〉【知】、〈職能〉【判】、〈真意看破〉【判】、〈製作〉【知】、〈知識:貴族〉【知】、〈知識:次元界〉【知】、〈知識:宗教〉【知】、〈知識:神秘学〉【知】、〈知識:歴史〉【知】、〈治療〉【判】。
1日の呪文数 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 | ||||||
1 |
+0 |
+2 |
+0 |
+2 |
3 |
1+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― | |
2 |
+1 |
+3 |
+0 |
+3 |
4 |
2+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― | |
3 |
+2 |
+3 |
+1 |
+3 |
エネルギー放出2d6 |
4 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
4 |
+3 |
+4 |
+1 |
+4 |
4 |
3+1 |
2+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
― | |
5 |
+3 |
+4 |
+1 |
+4 |
エネルギー放出3d6 |
4 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― |
6 |
+4 |
+5 |
+2 |
+5 |
4 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
― | |
7 |
+5 |
+5 |
+2 |
+5 |
エネルギー放出4d6 |
4 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
― |
― |
― |
8 |
+6/+1 |
+6 |
+2 |
+6 |
4 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― |
― |
― |
― |
― | |
9 |
+6/+1 |
+6 |
+3 |
+6 |
エネルギー放出5d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
― |
― |
10 |
+7/+2 |
+7 |
+3 |
+7 |
4 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― |
― |
― |
― | |
11 |
+8/+3 |
+7 |
+3 |
+7 |
エネルギー放出6d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
― |
12 |
+9/+4 |
+8 |
+4 |
+8 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― |
― |
― | |
13 |
+9/+4 |
+8 |
+4 |
+8 |
エネルギー放出7d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
― |
14 |
+10/+5 |
+9 |
+4 |
+9 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― |
― | |
15 |
+11/+6/+1 |
+9 |
+5 |
+9 |
エネルギー放出8d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
― |
16 |
+12/+7/+2 |
+10 |
+5 |
+10 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 |
― | |
17 |
+12/+7/+2 |
+10 |
+5 |
+10 |
エネルギー放出9d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
2+1 |
1+1 |
18 |
+13/+8/+3 |
+11 |
+6 |
+11 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
2+1 | |
19 |
+14/+9/+4 |
+11 |
+6 |
+11 |
エネルギー放出10d6 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
3+1 |
3+1 |
20 |
+15/+10/+5 |
+12 |
+6 |
+12 |
4 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 |
4+1 | |
武器と防具の習熟:クレリックは全ての単純武器、軽装鎧、中装鎧、そして盾(タワー・シールドを除く)に習熟している。さらに、クレリックは信仰する神格の好む武器に習熟している。
呪文/Spells:クレリックはクレリック呪文リストにある呪文を信仰呪文として発動することができる。しかし、クレリックの属性によってはその信仰の道徳的または規律的信条に反するという理由から、ある種の呪文を発動することができない。詳しくは後述の秩序、混沌、善と悪の呪文の項を参照。クレリックは事前に呪文を選択し、準備しなければならない(後述)。
呪文を準備または発動するにはクレリックは最低でも10+その呪文レベルに等しい【判断力】能力値を有していなければならない。クレリックの呪文に対するセーヴィング・スローの難易度は、10+呪文レベル+クレリックの【判断力】修正値である。
他の呪文の使い手と同様、クレリックは各呪文レベル呪文を、1日に一定の回数ずつしか発動できない。1日に発動できる呪文の数の基本値は、表:クレリックに記されている。さらに、高い【判断力】能力値を持つならば、クレリックはボーナス呪文数を得ることができる(表:能力修正値とボーナス呪文を参照)
クレリックは瞑想や祈りによって呪文を準備する。クレリックが1日の呪文を準備するためには、毎日自分で決めた時間に1時間、瞑想、あるいは祈願を行わなければならない。クレリックは自分の発動できる呪文レベルの呪文ならば、クレリック呪文リストの中の任意の呪文を準備し、発動することができる。ただし、準備する呪文の選択は、毎日の瞑想中に決めなければならない。
善のクレリック(あるいは善の神格を信仰するクレリック)は正のエネルギーを導き、アンデッドにダメージを与える、あるいは生きているクリーチャーを治癒することができる。悪のクレリック(あるいは悪の神格を信仰するクレリック)は負のエネルギーを導き、生きているクリーチャーにダメージを与える、あるいはアンデッドを治癒することができる。中立の神格を信仰する中立のクレリック(あるいは特定の神格を信仰しないクレリック)は、正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかを選ばなければならない。一度選択がなされたらそれを変更することはできない。この決定はまたクレリックが任意発動できるのがキュア系呪文であるかインフリクト系呪文であるかをも決める(任意発動を参照)。
エネルギー放出はアンデッドか生きているクリーチャーのどちらか一方を対象とする、クレリックを中心とした30フィート半径の爆発を生じさせる。与えられる、あるいは治癒されるダメージの量は、1d6ポイント+レベル1を越えるクレリック2レベル毎に1d6(レベル3で2d6、レベル5で3d6、以下同様)である。導かれたエネルギーからダメージを受けたクリーチャーは意志セーヴによってダメージを半分にすることができる。このセーヴの難易度は10+クレリック・レベルの1/2+クレリックの【魅力】修正値である。治癒されたクリーチャーは、その最大ヒット・ポイントを超えて治癒されることはなく、余分な回復分は無視される。クレリックは1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけエネルギー放出を使用できる。エネルギー放出は機会攻撃を誘発しない標準アクションである。クレリックは自分を効果に含めるかどうかを選択できる。この能力を使うためには、クレリックは聖印(または邪印)を示すことができなければならない。
それぞれの領域は、クレリックのレベルに応じていくつかの領域能力と、領域呪文を与える。クレリックは自分が発動することのできる各1レベル以上の呪文レベルにつき、1つの領域呪文を準備することができる(訳注:1日の呪文数の"+1"は領域呪文を意味している)。クレリックは自分の2つ領域呪文のうちどちらかを準備できる。領域呪文がクレリック呪文リストに無い呪文の場合、その呪文は領域呪文としてのみ準備できる。領域呪文は任意発動に利用することができない。
さらに、クレリックが十分なレベルに達した時、それぞれの領域に記されている能力を得る。特に書いていない限り、領域能力の使用は標準アクションである。領域はこのクラスの説明の最後に一覧が載っている。
悪のクレリック(あるいは悪の神格を信仰する中立のクレリック)はキュア系呪文に変換することはできず、インフリクト系呪文(名前に“インフリクト”を含む呪文)へと変換することができる。
善でも悪でもないクレリックで、その神格もまた善でも悪でもない場合、プレイヤーの選択によってキュア系呪文に変換することも、インフリクト系呪文に変換することもできる。一度この選択がなされたなら、変更することはできない。この選択はまたクレリックが正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかにも影響する(エネルギー放出を参照)。
仕える神格が命ずる行動規範に著しく違反したクレリックは、呪文およびクラスの特徴をすべて失う。ただし、鎧と盾、単純武器への習熟は失わない。以後、クレリックが贖罪を行うまで、その神のクレリックとしてのクラス・レベルを得ることができなくなる(アトーンメントの呪文を参照)。
クレリックはその神格によって与えられる領域の中から2つを選ぶ。特に神格を持たないクレリックは任意の2つの領域を選ぶ(ただし選択にはGMの許可が必要)。
領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・グッド、2レベル―アライン・ウェポン(悪のみ)、3レベル―マジック・サークル・アゲンスト・グッド、4レベル―アンホーリィ・ブライト、5レベル―ディスペル・グッド、6レベル―クリエイト・アンデッド、7レベル―ブラスフェミイ、8レベル―アンホーリィ・オーラ、9レベル―サモン・モンスターIX(悪呪文のみ)。
領域能力:君は幻影と欺きの達人である。〈はったり〉、〈変装〉、〈隠密〉がクラス技能となる。
領域呪文:1レベル―ディスガイズ・セルフ、2レベル―インヴィジビリティ、3レベル―ノンディテクション、4レベル―コンフュージョン、5レベル―フォールス・ヴィジョン、6レベル―ミスリード、7レベル―スクリーン、8レベル―マス・インヴィジビリティ、9レベル―タイム・ストップ。
領域能力:君は死を、恐れるべきものではなく良き人生への最後の報酬たる安らぎであると考えている。不死という穢れは君が敬愛する対象への侮辱に他ならない。
領域呪文:1レベル―デスウォッチ、2レベル―ジェントル・リポウズ、3レベル―スピーク・ウィズ・デッド、4レベル―デス・ウォード、5レベル―スレイ・リヴィング、6レベル―アンデス・トゥ・デス、7レベル―ディストラクション、8レベル―ウェイヴズ・オヴ・イグゾースチョン、9レベル―ウェイル・オヴ・ザ・バンシー。
領域能力:君は神の聖戦士であり、信仰を守るためいつでも、そして喜んで敵と戦う。
領域呪文:1レベル―マジック・ウェポン、2レベル―スピリチュアル・ウェポン、3レベル―マジック・ヴェストメント、4レベル―ディヴァイン・パワー、5レベル―フレイム・ストライク、6レベル―ブレード・バリアー、7レベル―パワー・ワード・ブラインド、8レベル―パワー・ワード・スタン、9レベル―パワー・ワード・キル。
領域能力:君は神々の栄光によって満たされており、アンデッドの真なる敵である。さらに、君が正のエネルギー放出によってアンデッドを害する時、そのセーヴ難易度は2上昇する。
領域呪文:1レベル―シールド・オヴ・フェイス、2レベル―ブレス・ウェポン、3レベル―シアリング・ライト、4レベル―ホーリィ・スマイト、5レベル―ライチャス・マイト、6レベル―アンデス・トゥ・デス、7レベル―ホーリィ・ソード、8レベル―ホーリィ・オーラ、9レベル―ゲート。
領域能力:君は自由の精神そのものであり、隷属と圧政に対するゆるぎない敵である。
領域呪文:1レベル―リムーヴ・フィアー、2レベル―リムーヴ・パラリシス、3レベル―リムーヴ・カース、4レベル―フリーダム・オヴ・ムーヴメント、5レベル―ブレイク・エンチャントメント、6レベル―グレーター・ディスペル・マジック、7レベル―レフュージ、8レベル―マインド・ブランク、9レベル―フリーダム。
領域能力:君は稲妻と霧、風、そして風のクリーチャーの往来を操ることができる。さらに、君は電気によるダメージに抵抗を得る。
電弧(擬呪)/Lightning Arc:標準アクションで、30フィート以内の敵1体に向けて電気の火花を接触攻撃として飛ばすことができる。この火花は1d6+2クレリック・レベルにつき1ポイントの[雷撃]ダメージを与える。君はこの能力を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。
領域呪文:1レベル―オブスキュアリング・ミスト、2レベル―ウィンド・ウォール、3レベル―ガシアス・フォーム、4レベル―エア・ウォーク、5レベル―コントロール・ウィンズ、6レベル―チェイン・ライトニング、7レベル―エレメンタル・ボディIV(風のみ)、8レベル―ワールウィンド、9レベル―エレメンタル・スウォーム(風呪文のみ)。
領域能力:君は心の深くに潜む狂気を受け入れ、その力を持って敵を狂気に陥れたり、能力の一部を犠牲にしたりすることで他の能力を強化できる。
領域呪文:1レベル―レッサー・コンフュージョン、2レベル―タッチ・オヴ・イディオシー、3レベル―レイジ、4レベル―コンフュージョン、5レベル―ナイトメア、6レベル―ファンタズマル・キラー、7レベル―インサニティ、8レベル―シンティレイティング・パターン、9レベル―ウィアード。
領域能力:君に触られると傷が治り、君の存在は団結心を向上させ、仲間の心の絆を強くする。
領域呪文:1レベル―ブレス、2レベル―シールド・アザー、3レベル―プレイヤー、4レベル―インビュー・ウィズ・スペル・アビリティ、5レベル―テレパシック・ボンド、6レベル―ヒーローズ・フィースト、7レベル―レフュージ、8レベル―マス・キュア・クリティカル・ウーンズ、9レベル―ミラクル。
領域呪文:1レベル―トゥルー・ストライク、2レベル―エイド、3レベル―プロテクション・フロム・エナジー、4レベル―フリーダム・オヴ・ムーヴメント、5レベル―ブレイク・エンチャントメント、6レベル―ミスリード、7レベル―スペル・ターニング、8レベル―モーメント・オヴ・プレシャンス、9レベル―ミラクル。
領域能力:君は偉大なるリーダーであり、君の信仰の教えに従う者達全てを鼓舞する。
領域呪文:1レベル―ディヴァイン・フェイヴァー、2レベル―エンスロール、3レベル―マジック・ヴェストメント、4レベル―ディサーン・ライズ、5レベル―グレーター・コマンド、6レベル―ギアス/クエスト、7レベル―リパルション、8レベル―ディマンド、9レベル―ストーム・オヴ・ヴェンジャンス。
領域能力:君は物を直したり、命を吹き込んだり、無から物を作り出したりすることができる。
領域呪文:1レベル―アニメイト・ロープ、2レベル―ウッド・シェイプ、3レベル―ストーン・シェイプ、4レベル―マイナー・クリエイション、5レベル―ファブリケイト、6レベル―メジャー・クリエイション、7レベル―ウォール・オヴ・アイアン、8レベル―スタチュー、9レベル―プリズマティック・スフィアー。
領域能力:君に触れられた命や武器は混沌に満たされ、君はその無秩序な状態を楽しむ。
領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・ロー、2レベル―アライン・ウェポン(混沌のみ)、3レベル―マジック・サークル・アゲンスト・ロー、4レベル―ケイオス・ハンマー、5レベル―ディスペル・ロー、6レベル―アニメイト・オブジェクツ、7レベル―ワード・オヴ・ケイオス、8レベル―クローク・オヴ・ケイオス、9レベル―サモン・モンスターIX(混沌のみ)。
領域能力:君が触ると生者は血を流し、君は死者と共にいると落ち着く。
領域呪文:1レベル―コーズ・フィアー、2レベル―デス・ネル、3レベル―アニメイト・デッド、4レベル―デス・ウォード、5レベル―スレイ・リヴィング、6レベル―クリエイト・アンデッド、7レベル―ディストラクション、8レベル―クリエイト・グレーター・アンデッド、9レベル―ウェイル・オヴ・ザ・バンシー。
(PRD外)ファラズマの友好的な死の領域:悪でない死の女神、ファラズマのクレリックは領域呪文を以下に置き換えることができる。3レベル―スピーク・ウィズ・デッド、6レベル―アンティライフ・シェル、8レベル―シンボル・オヴ・デス[ソース]
領域能力:信仰は君にとってもっとも大きな保護であり、その信仰を使って他者を守ることもできる。さらに、君はセーヴィング・スローに+1の抵抗ボーナスを得る。このボーナスは5レベル毎に+1される。
領域呪文:1レベル―サンクチュアリ、2レベル―シールド・アザー、3レベル―プロテクション・フロム・エナジー、4レベル―スペル・イミュニティ、5レベル―スペル・レジスタンス、6レベル―アンティマジック・フィールド、7レベル―リパルション、8レベル―マインド・ブランク、9レベル―プリズマティック・スフィアー。
領域能力:君は緑に慰めを見いだし、守りの茨を育て、植物と会話する。
領域呪文:1レベル―エンタングル、2レベル―バークスキン、3レベル―プラント・グロウス、4レベル―コマンド・プランツ、5レベル―ウォール・オヴ・ソーンズ、6レベル―リペル・ウッド、7レベル―アニメイト・プランツ、8レベル―コントロール・プランツ、9レベル―シャンブラー。
領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・イーヴル、2レベル―アライン・ウェポン(善のみ)、3レベル―マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル、4レベル―ホーリィ・スマイト、5レベル―ディスペル・イーヴル、6レベル―ブレード・バリアー、7レベル―ホーリィ・ワード、8レベル―ホーリィ・オーラ、9レベル―サモン・モンスターIX(善呪文のみ)。
領域能力:君は純粋で焼けつく太陽の光の中に真実を見て、その祝福や怒りを呼び出すことで偉大な業績を上げる。
領域呪文:1レベル―エンデュア・エレメンツ、2レベル―ヒート・メタル、3レベル―シアリング・ライト、4レベル―ファイアー・シールド、5レベル―フレイム・ストライク、6レベル―ファイアー・シーズ、7レベル―サンビーム、8レベル―サンバースト、9レベル―プリズマティック・スフィアー。
領域能力:君は探検家であり、足で、そして魔法でのシンプルな旅の楽しみの中に喜びを見いだす。君の基本移動速度は10フィート上昇する。
領域呪文:1レベル―ロングストライダー、2レベル―ロケート・オブジェクト、3レベル―フライ、4レベル―ディメンジョン・ドア、5レベル―テレポート、6レベル―ファインド・ザ・パス、7レベル―グレーター・テレポート、8レベル―フェイズ・ドア、9レベル―アストラル・プロジェクション。
領域能力:君は大地と金属、岩石に精通しており、酸の矢を飛ばしたり、地のクリーチャーに命令したりすることができる。
領域呪文:1レベル―マジック・ストーン、2レベル―ソフン・アース・アンド・ストーン、3レベル―ストーン・シェイプ、4レベル―スパイク・ストーンズ、5レベル―ウォール・オヴ・ストーン、6レベル―ストーンスキン、7レベル―エレメンタル・ボディIV(地のみ)、8レベル―アースクウェイク、9レベル―エレメンタル・スウォーム(地呪文のみ)。
領域能力:力と筋力の中に真実はある。信仰は君に途方もない腕力を与えた。
領域呪文:1レベル―エンラージ・パースン、2レベル―ブルズ・ストレンクス、3レベル―マジック・ヴェストメント、4レベル―スペル・イミュニティ、5レベル―ライチャス・マイト、6レベル―ストーンスキン、7レベル―グラスピング・ハンド、8レベル―クレンチト・フィスト、9レベル―クラッシング・ハンド。
領域能力:君は学者であり、伝説を知る賢者でもある。さらに、君は全ての〈知識〉技能をクラス技能とする。
領域呪文:1レベル―コンプリヘンド・ランゲージズ、2レベル―ディテクト・ソウツ、3レベル―スピーク・ウィズ・デッド、4レベル―ディヴィネーション、5レベル―トゥルー・シーイング、6レベル―ファインド・ザ・パス、7レベル―レジェンド・ローア、8レベル―ディサーン・ロケーション、9レベル―フォアサイト。
領域能力:君は厳格で規律正しい法の規準に従っており、そのような行為によって皆を啓蒙する。
領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・ケイオス、2レベル―アライン・ウェポン(秩序のみ)、3レベル―マジック・サークル・アゲンスト・ケイオス、4レベル―オーダーズ・ラス、5レベル―ディスペル・ケイオス、6レベル―ホールド・モンスター、7レベル―ディクタム、8レベル―シールド・オヴ・ロー、9レベル―サモン・モンスターIX(秩序のみ)。
領域能力:君の手は痛みと死を寄せ付けず、君の治癒魔法は特に活力にあふれ、効果が高い。
領域呪文:1レベル―キュア・ライト・ウーンズ、2レベル―キュア・モデレット・ウーンズ、3レベル―キュア・シリアス・ウーンズ、4レベル―キュア・クリティカル・ウーンズ、5レベル―ブレス・オヴ・ライフ、6レベル―ヒール、7レベル―リジェネレイト、8レベル―マス・キュア・クリティカル・ウーンズ、9レベル―マス・ヒール。
領域能力:君は嵐と空に対して力を発揮し、神々の怒りを下界へと呼び下ろすことができる。
領域呪文:1レベル―オブスキュアリング・ミスト、2レベル―フォッグ・クラウド、3レベル―コール・ライトニング、4レベル―スリート・ストーム、5レベル―アイス・ストーム、6レベル―コントロール・ウィンズ、7レベル―コントロール・ウェザー、8レベル―ワールウィンド、9レベル―ストーム・オヴ・ヴェンジャンス。
領域能力:君は動物としゃべることができ、容易に親しくなれる。さらに、〈知識:自然〉がクラス技能として扱われる。
領域呪文:1レベル―カーム・アニマルズ、2レベル―ホールド・アニマル、3レベル―ドミネイト・アニマル、4レベル―サモン・ネイチャーズ・アライIV(動物のみ)、5レベル―ビースト・シェイプIII(動物のみ)、6レベル―アンティライフ・シェル、7レベル―アニマル・シェイプス、8レベル―サモン・ネイチャーズ・アライVIII(動物のみ)、9レベル―シェイプチェンジ。
領域能力:君は破滅と蹂躙を好み、極めて破壊力のある攻撃を放つことができる。
領域呪文:1レベル―トゥルー・ストライク、2レベル―シャター、3レベル―レイジ、4レベル―インフリクト・クリティカル・ウーンズ、5レベル―シャウト、6レベル―ハーム、7レベル―ディスインテグレイト、8レベル―アースクウェイク、9レベル―インプロージョン。
領域能力:君は火を呼び起こし、地獄の業火の化け物に命令し、その体は焼けることがない。
領域呪文:1レベル―バーニング・ハンズ、2レベル―プロデュース・フレイム、3レベル―ファイアーボール、4レベル―ウォール・オヴ・ファイアー、5レベル―ファイアー・シールド、6レベル―ファイアー・シーズ、7レベル―エレメンタル・ボディIV(火のみ)、8レベル―インセンディエリ・クラウド、9レベル―エレメンタル・スウォーム([火炎]呪文のみ)。
領域能力:君は神秘的な事物の学徒であり、純粋な魔法の力に神聖を見いだす。
領域呪文:1レベル―アイデンティファイ、2レベル―マジック・マウス、3レベル―ディスペル・マジック、4レベル―インビュー・ウィズ・スペル・アビリティ、5レベル―スペル・レジスタンス、6レベル―アンティマジック・フィールド、7レベル―スペル・ターニング、8レベル―プロテクション・フロム・スペルズ、9レベル―メイジズ・ディスジャンクション。
領域能力:君は水と霧、氷を操り、水のクリーチャーを召喚し、冷気に耐性を持つ。
領域呪文:1レベル―オブスキュアリング・ミスト、2レベル―フォッグ・クラウド、3レベル―ウォーター・ブリージング、4レベル―コントロール・ウォーター、5レベル―アイス・ストーム、6レベル―コーン・オヴ・コールド、7レベル―エレメンタル・ボディIV(水のみ)、8レベル―ホリッド・ウィルティング、9レベル―エレメンタル・スウォーム(水呪文のみ)。
領域能力:君に触られたり微笑まれたりするだけで敵はまごつき、惑わされる。そして君は神の如く美しく優雅である。
領域呪文:1レベル―チャーム・パースン、2レベル―カーム・エモーションズ、3レベル―サジェスチョン、4レベル―ヒロイズム、5レベル―チャーム・モンスター、6レベル―ギアス/クエスト、7レベル―インサニティ、8レベル―ディマンド、9レベル―ドミネイト・モンスター。
領域能力:君は影と闇を操る。さらに、君は《無視界戦闘》をボーナス特技として得る。
領域呪文:1レベル―オブスキュアリング・ミスト、2レベル―ブラインドネス/デフネス(盲目効果のみ)、3レベル―ディーパー・ダークネス、4レベル―シャドウ・カンジュレーション、5レベル―サモン・モンスターV(1d3体のシャドウを召喚)、6レベル―シャドウ・ウォーク、7レベル―パワー・ワード・ブラインド、8レベル―グレーター・シャドウ・エヴォケーション、9レベル―シェイズ。
領域能力:変わった不気味な刻印に君は強力な魔法を見いだす。《巻物作成》をボーナス特技として得る。
領域呪文:1レベル―イレイズ、2レベル―シークレット・ページ、3レベル―グリフ・オヴ・ウォーディング、4レベル―エクスプローシヴ・ルーンズ、5レベル―レッサー・プレイナー・バインディング、6レベル―グレーター・グリフ・オヴ・ウォーディング、7レベル―インスタント・サモンズ、8レベル―シンボル・オヴ・デス、9レベル―テレポーテーション・サークル。