クレリック

クレリック Cleric

キラ

信仰と神授の奇跡の中に、より大きな的を見いだす者達がいる。全ての僧侶は定命の者達の理解を超えたに仕えるべく選ばれ、信仰の驚異を説き、信者達に精神的な支えを与える。だがクレリックは単なる僧侶にとどまらない。彼らは神の使者であり、神の武と魔をもって神の意志を遂行する者達なのだ。この自らの信じる神や哲学の教義に心を捧げた聖職者達は、彼らの信仰知識を拡大させるために日々尽くしている。似たような能を持ってはいるものの、クレリックは仕える神格によって大きく異なる。癒しと救いを与えるものもいれば、法の裁きと真実を与えるものもいる。そして一方で、諍いと腐敗を招く者達も存在するのだ。このようにクレリックの道には様々なものがあるが、この道を歩く者は誰であっても最強の味方を伴い、神々本人の武器を帯びながら歩いているのだ。

役割:いにおいて神々の誉れを唱えるだけでなく、クレリックは度々屈強で有能な闘士であることを証明する。彼らの真の強さは神格上へと引き出す能にあり、それをもって自分や仲間達のいのを引き上げたり、神の魔で敵を撃ったり、傷ついた仲間治癒を与えたりすることができる。

クレリックはその信仰によって左右されるため、全てのクレリックは単一の神格信仰を注がなければならない。ほとんどのクレリックは特定の神をあがめるが、ごく少数のクレリックの中には信仰するに値するような概念、えば「い」、「」、「正義」、「知識」などを神という存在を介さずに信じる者達もいる(特定の神格を選ぶ代わりにこのような道を選択する場合には、GMの許可を得ること)。

属性クレリック属性はその信じる神格秩序混沌方向か方向に1段階しかずれていないこと(補足ルール参照のこと)。

ヒット・ダイス種類d8。

クラス技能

クレリッククラス技能は、以下の通り:〈鑑定〉【知】〈言語学〉【知】〈交渉〉【魅】〈呪文学〉【知】〈職能〉【判】〈真意看破〉【判】〈製作〉【知】〈知識:貴族〉【知】〈知識:次元界〉【知】〈知識:宗教〉【知】〈知識:神秘学〉【知】〈知識:歴史〉【知】〈治療〉【判】

レベル毎の技能ランク2+【知】修正値。

表:クレリック

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1日の呪文

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

1

+0

+2

+0

+2

オーラエネルギー放出1d6、領域オリソン

3

1+1

2

+1

+3

+0

+3

4

2+1

3

+2

+3

+1

+3

エネルギー放出2d6

4

2+1

1+1

4

+3

+4

+1

+4

4

3+1

2+1

5

+3

+4

+1

+4

エネルギー放出3d6

4

3+1

2+1

1+1

6

+4

+5

+2

+5

4

3+1

3+1

2+1

7

+5

+5

+2

+5

エネルギー放出4d6

4

4+1

3+1

2+1

1+1

8

+6/+1

+6

+2

+6

4

4+1

3+1

3+1

2+1

9

+6/+1

+6

+3

+6

エネルギー放出5d6

4

4+1

4+1

3+1

2+1

1+1

10

+7/+2

+7

+3

+7

4

4+1

4+1

3+1

3+1

2+1

11

+8/+3

+7

+3

+7

エネルギー放出6d6

4

4+1

4+1

4+1

3+1

2+1

1+1

12

+9/+4

+8

+4

+8

4

4+1

4+1

4+1

3+1

3+1

2+1

13

+9/+4

+8

+4

+8

エネルギー放出7d6

4

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

2+1

1+1

14

+10/+5

+9

+4

+9

4

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

3+1

2+1

15

+11/+6/+1

+9

+5

+9

エネルギー放出8d6

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

2+1

1+1

16

+12/+7/+2

+10

+5

+10

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

3+1

2+1

17

+12/+7/+2

+10

+5

+10

エネルギー放出9d6

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

2+1

1+1

18

+13/+8/+3

+11

+6

+11

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

3+1

2+1

19

+14/+9/+4

+11

+6

+11

エネルギー放出10d6

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

3+1

3+1

20

+15/+10/+5

+12

+6

+12

4

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

4+1

注:“+1” と記されているのは領域呪文を示す

クラスの特徴

クレリッククラスの特徴は以下の通り。

武器と防具の習熟クレリックは全ての単純武器軽装鎧中装鎧、そしてタワー・シールドを除く)に習熟している。さらに、クレリック信仰する神格の好む武器習熟している。

オーラ(変則)/Aura:秩序混沌神格信仰するクレリックは、神格属性に対応した特別に強オーラを発している(詳細ディテクト・イーヴル呪文参照)。

呪文/Spells:クレリッククレリック呪文リストにある呪文信仰呪文として発動することができる。しかし、クレリック属性によってはその信仰の道徳的または規律的信条に反するという理由から、ある呪文を発動することができない。詳しくは後述の秩序、混沌、善と悪の呪文の項を参照クレリックは事前に呪文を選択し、準備しなければならない(後述)。

呪文を準備または発動するにはクレリックは最低でも10+その呪文レベルに等しい【判断力】能力値を有していなければならない。クレリック呪文に対するセーヴィング・スロー難易度は、10+呪文レベルクレリック【判断力】修正値である。

他の呪文使いと同様、クレリックは各呪文レベル呪文を、1日に一定の回数ずつしか発動できない。1日に発動できる呪文の数の基本値は、表:クレリックに記されている。さらに、高い【判断力】能力値を持つならば、クレリックボーナス呪文数を得ることができる(表:能修正値とボーナス呪文参照

クレリックは瞑想や祈りによって呪文を準備する。クレリックが1日の呪文を準備するためには、毎日自分で決めた時間に1時間、瞑想、あるいは祈願を行わなければならない。クレリックは自分の発動できる呪文レベル呪文ならば、クレリック呪文リストの中の任意の呪文を準備し、発動することができる。ただし、準備する呪文の選択は、毎日の瞑想中に決めなければならない。

エネルギー放出(超常)/Channel Energy:属性に関わらず、クレリックはその信仰聖印(あるいは邪印)から導くことで、エネルギーの放出することができる。このエネルギーは、導かれたエネルギーのタイプ、そして対象クリーチャーによってダメージを与えるか治癒することに使える。

クレリック(あるいは神格信仰するクレリック)は正のエネルギーを導き、アンデッドダメージを与える、あるいは生きているクリーチャー治癒することができる。クレリック(あるいは神格信仰するクレリック)は負のエネルギーを導き、生きているクリーチャーダメージを与える、あるいはアンデッド治癒することができる。中立神格信仰する中立クレリック(あるいは特定の神格信仰しないクレリック)は、正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかを選ばなければならない。一度選択がなされたらそれを変更することはできない。この決定はまたクレリック任意発動できるのがキュア呪文であるかインフリクト呪文であるかをも決める(任意発動参照)。

エネルギー放出アンデッドか生きているクリーチャーのどちらか一方を対象とする、クレリックを中心とした30フィート半径の爆発を生じさせる。与えられる、あるいは治癒されるダメージの量は、1d6ポイント+レベル1を越えるクレリック2ベル毎に1d6(レベル3で2d6、レベル5で3d6、以下同様)である。導かれたエネルギーからダメージを受けたクリーチャー意志セーヴによってダメージを半分にすることができる。このセーヴ難易度は10+クレリックレベルの1/2+クレリック【魅力】修正値である。治癒されたクリーチャーは、その最大ヒット・ポイントを超えて治癒されることはなく、余分な回復分は無視される。クレリックは1日に3+【魅力】修正値に等しい回数だけエネルギー放出を使用できる。エネルギー放出機会攻撃を誘発しない標準アクションである。クレリックは自分を効果に含めるかどうかを選択できる。この能を使うためには、クレリック聖印(または邪印)を示すことができなければならない。

領域/Domains:クレリック信仰はその属性、どのような魔法が使えるか、価値観、そして他者をどのように見るかに響する。クレリック信仰する神格に属する2つの領域を選ぶ。属性領域秩序混沌悪の領域)を選ぶ際には、自分の属性に一致したものしか選ぶことができない。もしクレリックが特定の神格信仰していない場合も、その宗教上の傾向や能を表す2つの領域を選択する(選択にはGMの許可が必要)。この場合も、属性領域に関する制限は適用される。

それぞれの領域は、クレリックレベルに応じていくつかの領域能力と、領域呪文を与える。クレリックは自分が発動することのできる各1レベル以上の呪文レベルにつき、1つの領域呪文を準備することができる(訳注:1日の呪文数の"+1"は領域呪文を意味している)。クレリックは自分の2つ領域呪文のうちどちらかを準備できる。領域呪文クレリック呪文リストに無い呪文の場合、その呪文領域呪文としてのみ準備できる。領域呪文任意発動に利用することができない。

さらに、クレリックが十分なレベルに達した、それぞれの領域に記されている能を得る。特に書いていない限り、領域能力の使用は標準アクションである。領域はこのクラスの説明の最後に一覧が載っている。

オリソン/Orisons:クレリックは毎日いくつかの「オリソン」、すなわち0レベル呪文表:クレリックの1日の呪文数に従って準備できる。オリソンは他の呪文と同じように発動できるが、発動しても消費されることはなく、何度でも使うことができる。

任意発動/Spontaneous Casting:クレリック(あるいは神格信仰する中立クレリック)は準備した呪文のエネルギーを事前に準備していない治癒呪文へと変換することができる。クレリックは準備していた好きなオリソンでも領域呪文でもない呪文を“失う”代わりに、その呪文レベル以下のキュア呪文(名前に“キュア”を含む呪文)を発動することができる。

クレリック(あるいは神格信仰する中立クレリック)はキュア呪文に変換することはできず、インフリクト呪文(名前に“インフリクト”を含む呪文)へと変換することができる。

でもでもないクレリックで、その神格もまたでもでもない場合、プレイヤーの選択によってキュア呪文に変換することも、インフリクト呪文に変換することもできる。一度この選択がなされたなら、変更することはできない。この選択はまたクレリック正のエネルギーと負のエネルギーのどちらを導くかにも響する(エネルギー放出参照)。

秩序、混沌、善と悪の呪文クレリックは自分自身、または仕える神格(いれば)の属性と逆の呪文を発動することはできない。呪文が特定の属性に関係しているかどうかは、呪文の解説に[秩序]、[混沌]、[]、[]の補足説明として示されている。

ボーナス言語/Bonus Languages:クレリックボーナス言語として天上語(セレスチャル)、奈落語(アビサル)、獄語(インファーナル)を選択できる(それぞれ混沌にして悪秩序にして悪来訪者達の言語である)。これらはキャラクターの種族によるボーナス言語の選択肢に追加される。

元クレリック

仕える神格が命ずる行動規範に著しく違反したクレリックは、呪文およびクラスの特徴をすべて失う。ただし、鎧と盾単純武器への習熟は失わない。以後、クレリック贖罪を行うまで、その神のクレリックとしてのクラス・レベルを得ることができなくなる(アトーンメント呪文参照)。

領域リスト

クレリックはその神格によって与えられる領域の中から2つを選ぶ。特に神格を持たないクレリックは任意の2つの領域を選ぶ(ただし選択にはGMの許可が必要)。

悪の領域 Evil Domain

領域能力君は邪で残酷であり、魂をかけての所業を願う。

悪の手(擬呪)/Touch of Evil:近接接触攻撃クリーチャー1体を不調状態にすることができる。君の接触によって不調状態となったクリーチャーは、[]の呪文の対象となる際に属性であるとして扱われる。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド(最小1ラウンド)持続する。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

悪の大鎌(超常)/Scythe of Evil:レベル8の点で、君は接触した武器1つにアンホーリィ特殊能力を付与することができる。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド持続する。君はレベル8のに1日1回この能を使え、レベル8を越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルプロテクション・フロム・グッド2レベルアライン・ウェポンのみ)、3レベルマジック・サークル・アゲンスト・グッド4レベルアンホーリィ・ブライト5レベルディスペル・グッド6レベルクリエイト・アンデッド7レベルブラスフェミイ8レベルアンホーリィ・オーラ9レベルサモン・モンスターIX呪文のみ)。

欺きの領域 Trickery Domain

領域能力君は幻欺き達人である。〈はったり〉〈変装〉〈隠密〉クラス技能となる。

写し身(擬呪)/Copycat:君は移動アクションで君自身の幻の分身を作り出すことができる。この分身は単一のミラー・イメージとして機能し、クレリックレベルに等しいラウンドか、解呪されたり壊されたりするまで持続する。同に2つ以上の写し身を持つことはできない。また、この効果ミラー・イメージ呪文累積しない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

達人の幻影(擬呪)/Master's Illusion:レベル8で、君自身と30フィート以内の任意の人数の仲間の見たを隠す幻を、1日クレリックレベルに等しいラウンドの間作り出せる。このラウンドは連続している必要はない。この効果看破する 難易度 は 10+クレリックレベルの1/2+【判断力】修正値である。他の点に関しては、この能ヴェイル呪文と同様である。

領域呪文1レベルディスガイズ・セルフ2レベルインヴィジビリティ3レベルノンディテクション4レベルコンフュージョン5レベルフォールス・ヴィジョン6レベルミスリード7レベルスクリーン8レベルマス・インヴィジビリティ9レベルタイム・ストップ

安息の領域 Repose Domain

領域能力君はを、恐れるべきものではなく良き人生への最後の報酬たる安らぎであると考えている。不死という穢れは君が敬する対象への侮辱に他ならない。

穏やかな休息(擬呪)/Gentle Rest:君が近接接触攻撃で触った生きているクリーチャー倦怠感に満たされ、1ラウンドの間よろめき状態になる。既によろめき状態であった生きているクリーチャーは、代わりに1ラウンドの間眠りにつく。対象がアンデッドの場合、【判断力】修正値ラウンドの間よろめき状態になる。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

死への守り(超常)/Ward Against Death:レベル8の点で、君は半径30フィートのから身を守るオーラを1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。オーラ範囲内にいる生きているクリーチャーは、全ての[即死]効果生命力吸収、そしてなんらかの負のレベルを与える効果を受けない。この効果は対処が既に得ていた負のレベルを取り除くことはないが、対象はこの効果を受けている間負のレベルによるペナルティを受けることはない。

領域呪文1レベルデスウォッチ2レベルジェントル・リポウズ3レベルスピーク・ウィズ・デッド4レベルデス・ウォード5レベルスレイ・リヴィング6レベルアンデス・トゥ・デス7レベルディストラクション8レベルウェイヴズ・オヴ・イグゾースチョン9レベルウェイル・オヴ・ザ・バンシー

戦の領域 War Domain

領域能力君は神の聖戦士であり、信仰を守るためいつでも、そして喜んで敵とう。

戦の激怒(擬呪)/Battle Rage:君は標準アクションクリーチャー1体に触ることで、対象の近接攻撃ダメージ・ロールにクレリックレベルの1/2(最小1)ポイントのボーナスを1ラウンドの間与える。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

武器の達人(超常)/Weapon Master:8レベル点で、即行アクションとして、君は1日クレリックレベルに等しいラウンドの間、戦闘特技1つを使用できるようになる。このラウンドは連続している必要はなく、君はこの能を使う度に使用する特技を変更して構わない。ただし、使用する特技前提は満たさなければならない。

領域呪文1レベルマジック・ウェポン2レベルスピリチュアル・ウェポン3レベルマジック・ヴェストメント4レベルディヴァイン・パワー5レベルフレイム・ストライク6レベルブレード・バリアー7レベルパワー・ワード・ブラインド8レベルパワー・ワード・スタン9レベルパワー・ワード・キル

栄光の領域 Glory Domain

領域能力君は神々の栄光によって満たされており、アンデッドの真なる敵である。さらに、君が正のエネルギー放出によってアンデッドを害する、そのセーヴ難易度は2上昇する。

栄光の手(擬呪)/Touch of Glory:君は標準アクションとして自分のを神々ので輝かせてクリーチャー1体を触ることで、対象が行う1回の【魅力】基準の技能判定か、【魅力】判定クレリックレベルに等しいボーナスを与えることができる。この効果は1時間か、対象が効果を使用するまで続く。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

神々しき存在感(超常)/Divine Presence:8レベル点で、君は半径30フィートの神々しいオーラを1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。オーラ範囲内にいる全ての仲間サンクチュアリ呪文効果を受ける。この効果難易度は10+クレリックレベルの1/2+【判断力】修正値である。この能起動には標準アクションが必要である。仲間範囲から出たり、攻撃を行ったりした場合にその仲間への効果は切れる。君が攻撃を行った場合、君と全ての仲間への効果が切れる。

領域呪文1レベルシールド・オヴ・フェイス2レベルブレス・ウェポン3レベルシアリング・ライト4レベルホーリィ・スマイト5レベルライチャス・マイト6レベルアンデス・トゥ・デス7レベルホーリィ・ソード8レベルホーリィ・オーラ9レベルゲート

解放の領域 Liberation Domain

領域能力君は自由の精神そのものであり、隷属と圧政に対するゆるぎない敵である。

解放(超常)/Liberation:君は動きを阻害する効果を無視する能を持つ。1日にクレリックレベルに等しいラウンドの間、君はフリーダム・オヴ・ムーヴメント響下にあるかのように動きを阻害する魔法響を無視して動き回ることができる。この効果はそれが適応されるべきが来ると自動的に発動される。効果の持続ラウンドは連続している必要はない。

自由の呼び声(超常)/Freedom's Call:8レベル点で、君は半径30フィートの自由のオーラを1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。オーラ範囲内にいる全ての仲間混乱状態組みつき状態恐れ状態恐慌状態麻痺状態押さえ込まれた状態怯え状態にならない。オーラ効果を抑制するだけであり、範囲外に出たりオーラが終わったりした場合にはその状態に再びなる可能性がある。

領域呪文1レベルリムーヴ・フィアー2レベルリムーヴ・パラリシス3レベルリムーヴ・カース4レベルフリーダム・オヴ・ムーヴメント5レベルブレイク・エンチャントメント6レベルグレーター・ディスペル・マジック7レベルレフュージ8レベルマインド・ブランク9レベルフリーダム

風の領域 Air Domain

領域能力君は稲妻、そしてクリーチャーの往来を操ることができる。さらに、君は電気によるダメージ抵抗を得る。

電弧(擬呪)Lightning Arc標準アクションで、30フィート以内の敵1体に向けて電気花を接触攻撃として飛ばすことができる。この花は1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントの[雷撃ダメージを与える。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

電気に対する抵抗(変則)/Electricity Resistance:レベル6の点で君は[雷撃エネルギーに対する抵抗10を得る。抵抗レベル12で20に増加する。レベル20で、君は[雷撃]への完全耐性を得る。

領域呪文1レベルオブスキュアリング・ミスト2レベルウィンド・ウォール3レベルガシアス・フォーム4レベルエア・ウォーク5レベルコントロール・ウィンズ6レベルチェイン・ライトニング7レベルエレメンタル・ボディIVのみ)、8レベルワールウィンド9レベルエレメンタル・スウォーム呪文のみ)。

狂気の領域 Madness Domain

領域能力君は心の深くに潜む狂気を受け入れ、そのを持って敵を狂気に陥れたり、能の一部を犠牲にしたりすることで他の能強化できる。

狂気の幻影(擬呪)/Vision of Madness:君は近接接触攻撃として狂気の幻影クリーチャー1体に与えることができる。攻撃ロールセーヴィング・スロー技能判定の中から1つ選ぶ。対象はクレリックレベルの1/2(最小1)のボーナスを選ばれた判定に得、選ばれなかった他の2つの判定に同じだけのペナルティを受ける。効果は3ラウンド続く。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

狂気のオーラ(超常)/Aura of Madness:8レベル点で、君は半径30フィートの狂気のオーラを1日にクレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。オーラ範囲内にいる全ての敵は難易度10+クレリックレベルの1/2+【判断力】修正値の意志セーヴに成功しない限り、コンフュージョン効果を受ける。効果は対象がオーラ範囲を離れたり、オーラが切れたりしたに終了する。意志セーヴに成功したクリーチャーは、このオーラ効果を24時間の間受けることはない。

領域呪文1レベルレッサー・コンフュージョン2レベルタッチ・オヴ・イディオシー3レベルレイジ4レベルコンフュージョン5レベルナイトメア6レベルファンタズマル・キラー7レベルインサニティ8レベルシンティレイティング・パターン9レベルウィアード

共同体の領域 Community Domain

領域能力君に触られると傷が治り、君の存在は団結心を向上させ、仲間の心の絆を強くする。

なだめの手(擬呪)/Calming Touch:君は標準アクションクリーチャー1体に触ることで、対象の非致傷ダメージを1d6+クレリックレベルに等しいポイントだけ治すことができる。さらに、対象の疲労状態怯え状態不調状態を癒す(これより深刻な状態には効果がない)。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

結束力(超常)/Unity:8レベル点でこの能を得る。君は君と30フィート以内の仲間呪文や何かの効果の対象となった、この能を使用することで仲間自身セーヴィング・スローではなく、君のセーヴィング・スローを使うことができる。それぞれの仲間はダイスを振る前にどちらの修正値を用いるか決める。この能の使用は割り込みアクションである。君はレベル8のに1日1回この能を使え、レベル8を越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルブレス2レベルシールド・アザー3レベルプレイヤー4レベルインビュー・ウィズ・スペル・アビリティ5レベルテレパシック・ボンド6レベルヒーローズ・フィースト7レベルレフュージ8レベルマス・キュア・クリティカル・ウーンズ9レベルミラクル

幸運の領域 Luck Domain

領域能力君はツイており、いるだけで周囲に幸運を広める。

ちょっとしたツキ(擬呪)/Bit of Luck:君は同意するクリーチャー1体に標準アクション接触することで、対象に小さな幸運を与える。次のラウンドの間、対象はd20を振る場合2回振って、より好ましい結果を採用することができる。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

良き運命(変則)/Good Fortune:6レベルより、割り込みアクションとして、君は自分が振った 1 回の d20 ロールを結果が分かる前に振り直すことができる。たとえ振り直したロールの結果が元々のロールよりかったとしても振り直したロールの結果を用いなければならない。この能レベル6のに1回使用でき、レベル6を越える6レベル毎に追加で1回使用できる。

領域呪文1レベルトゥルー・ストライク2レベルエイド3レベルプロテクション・フロム・エナジー4レベルフリーダム・オヴ・ムーヴメント5レベルブレイク・エンチャントメント6レベルミスリード7レベルスペル・ターニング8レベルモーメント・オヴ・プレシャンス9レベルミラクル

高貴の領域 Nobility Domain

領域能力君は偉大なるリーダーであり、君の信仰の教えに従う者達全てを鼓舞する。

鼓舞の言葉(擬呪)/Inspiring Word:標準アクションで、君は30フィート以内のクリーチャー1体に向けた鼓舞の言葉を発することができる。対象は攻撃ロール技能判定能力値判定セーヴィング・スローに+2の士気ボーナスクレリックレベルの1/2(最小1)ラウンドの間得る。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

統率力(変則)/Leadership:8レベル点で、君は《統率力》ボーナス特技を得る。さらに、君が神格教義を(いない場合はなんらかの聖なるコンセプトを)支援する限り、統率力値に+2のボーナスを得る。

領域呪文1レベルディヴァイン・フェイヴァー2レベルエンスロール3レベルマジック・ヴェストメント4レベルディサーン・ライズ5レベルグレーター・コマンド6レベルギアス/クエスト7レベルリパルション8レベルディマンド9レベルストーム・オヴ・ヴェンジャンス

工匠の領域 Artifice Domain

領域能力君は物を直したり、命を吹き込んだり、無から物を作り出したりすることができる。

工匠の手(擬呪)/Artificer's Touch:君はメンディング呪文を、クレリックレベル術者レベルとして回数無制限に使うことができる。さらに、君は物体人造クリーチャー近接接触攻撃としてダメージを与えることができる。物体人造クリーチャーは1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントのダメージを受ける。この攻撃は対象のダメージ減少硬度クレリックレベル分だけ無視する。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

踊る武器(超常)/Dancing Weapons:8レベル点で、君は接触した武器1つに4ラウンドの間ダンシング特殊能力を付与することができる。君はレベル8のに1日1回この能を使え、レベル8を越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルアニメイト・ロープ2レベルウッド・シェイプ3レベルストーン・シェイプ4レベルマイナー・クリエイション5レベルファブリケイト6レベルメジャー・クリエイション7レベルウォール・オヴ・アイアン8レベルスタチュー9レベルプリズマティック・スフィアー

混沌の領域 Chaos Domain

領域能力君に触れられた命や武器混沌に満たされ、君はその無秩序状態を楽しむ。

混沌の手(擬呪)/Touch of Chaos:君は近接接触攻撃で対象に混沌を付与する。次のラウンドの間、対象がd20を振る、対象はダイスを2つ振ってより好ましくないほうのを採用しなければならない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

混沌の刃(超常)/Chaos Blade:8レベル点で、君は接触した武器1つにアナーキック特殊能力を付与することができる。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド持続する。君はレベル8のに1日1回この能を使え、レベル8を越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルプロテクション・フロム・ロー2レベルアライン・ウェポン混沌のみ)、3レベルマジック・サークル・アゲンスト・ロー4レベルケイオス・ハンマー5レベルディスペル・ロー6レベルアニメイト・オブジェクツ7レベルワード・オヴ・ケイオス8レベルクローク・オヴ・ケイオス9レベルサモン・モンスターIX混沌のみ)。

死の領域 Death Domain

領域能力君が触ると生者は血を流し、君は者と共にいると落ち着く。

出血の手(擬呪)/Bleeding Touch:近接接触攻撃として、君はクリーチャー1体が毎ラウンド1d6ポイントのダメージを受けるような傷を作る。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド(最小1ラウンド)か、難易度15の〈治療〉技能判定に成功するか、ダメージを治療するなんらかの効果を対象が受けるまで持続する。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

死の抱擁(変則)/Death's Embrace:8レベルより、君は負のエネルギー放出によってダメージを受ける代わりに回復するようになる。負のエネルギー放出アンデッドを対象にした場合、君は範囲内にいるアンデッドであるかのようにヒット・ポイント回復する。

領域呪文1レベルコーズ・フィアー2レベルデス・ネル3レベルアニメイト・デッド4レベルデス・ウォード5レベルスレイ・リヴィング6レベルクリエイト・アンデッド7レベルディストラクション8レベルクリエイト・グレーター・アンデッド9レベルウェイル・オヴ・ザ・バンシー

(PRD外)ファラズマの友好的な死の領域でないの女神、ファラズマクレリック領域呪文を以下に置き換えることができる。3レベルスピーク・ウィズ・デッド6レベルアンティライフ・シェル8レベルシンボル・オヴ・デスソース

守護の領域 Protection Domain

領域能力信仰は君にとってもっとも大きな保護であり、その信仰を使って他者を守ることもできる。さらに、君はセーヴィング・スローに+1の抵抗ボーナスを得る。このボーナス5レベル毎に+1される。

抵抗の手(擬呪)/Resistant Touch:標準アクションで味方に触ることにより、君のセーヴィング・スローへの抵抗ボーナスを1分の間味方に与えることができる。その間君はボーナスを失う。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

守護のオーラ(超常)/Aura of Protection:8レベル点で、君は半径30フィートの守護のオーラを1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。君とオーラ範囲内にいる全ての味方はアーマー・クラスに+1の反発ボーナスを得、全てのエネルギー([強]、[氷]、[雷撃]、[]、[音])への抵抗5を得る。アーマー・クラスへの反発ボーナスレベル8を超える4レベル毎に+1され、エネルギーへの抵抗レベル14の点で10になる。

領域呪文1レベルサンクチュアリ2レベルシールド・アザー3レベルプロテクション・フロム・エナジー4レベルスペル・イミュニティ5レベルスペル・レジスタンス6レベルアンティマジック・フィールド7レベルリパルション8レベルマインド・ブランク9レベルプリズマティック・スフィアー

植物の領域 Plant Domain

領域能力君はに慰めを見いだし、守りの茨を育て、植物と会話する。

樹木の拳(超常)/Wooden Fist:フリー・アクションで君ののように硬くなり、小さなとげに覆われる。この間、君の素手打撃機会攻撃を誘発せず、致傷ダメージを与えるようになり、ダメージクレリックレベルの1/2に等しいボーナス(最低+1)を得る。この能は1日に3+【判断力】修正値に等しいラウンドの間使うことができる。このラウンドは連続している必要はない。

棘の鎧(超常)/Bramble Armor:6レベル点で、君はフリー・アクションで肌からを生やすことができるようになる。この効果が働いている間、君を素手打撃、あるいは間合いを持たない近接武器攻撃した場合、攻撃者は1d6+クレリック2ベルにつき1ポイントの刺突ダメージを受ける。君はこの効果を1日クレリックレベルに等しいラウンドの間作り出せる。このラウンドは連続している必要はない。

領域呪文1レベルエンタングル2レベルバークスキン3レベルプラント・グロウス4レベルコマンド・プランツ5レベルウォール・オヴ・ソーンズ6レベルリペル・ウッド7レベルアニメイト・プランツ8レベルコントロール・プランツ9レベルシャンブラー

善の領域 Good Domain

領域能力君は人生と魂をかけてと浄化を行うことを誓った。

善の手(擬呪)/Touch of Good:君は標準アクションクリーチャー1体を触ることにより、対象の攻撃ロール技能判定能力値判定セーヴィング・スロークレリックレベルの1/2(最小1)の清浄ボーナスを1ラウンドの間与えることができる。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

聖なる槍(超常)/Holy Lance:8レベル点で、君は接触した武器1つにホーリィ特殊能力を付与することができる。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド持続する。君は8レベルに1日1回この能を使え、8レベルを越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルプロテクション・フロム・イーヴル2レベルアライン・ウェポンのみ)、3レベルマジック・サークル・アゲンスト・イーヴル4レベルホーリィ・スマイト5レベルディスペル・イーヴル6レベルブレード・バリアー7レベルホーリィ・ワード8レベルホーリィ・オーラ9レベルサモン・モンスターIX呪文のみ)。

太陽の領域 Sun Domain

領域能力君は純粋で焼けつく太陽の中に真実を見て、その祝福怒りを呼び出すことで偉大な業績を上げる。

太陽の祝福(超常)/Sun's Blessing:正のエネルギー放出アンデッドダメージを与える際、クレリックレベルを与えるダメージに加える。さらに、アンデッドはそのエネルギー放出に対する抵抗セーヴに加えることができない。

後光(超常)/Nimbus of Light:8レベル点で、30フィート半径の後光を1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。この効果デイライト呪文と同様の効果がある。さらに、範囲内のアンデッド範囲内にいる間毎ラウンドクレリックレベルに等しいポイントのダメージを受ける。[]の呪文擬似呪文能力は、範囲内に持ち込まれた場合自動的に解呪される。

領域呪文1レベルエンデュア・エレメンツ2レベルヒート・メタル3レベルシアリング・ライト4レベルファイアー・シールド5レベルフレイム・ストライク6レベルファイアー・シーズ7レベルサンビーム8レベルサンバースト9レベルプリズマティック・スフィアー

旅の領域 Travel Domain

領域能力君は探検家であり、足で、そして魔法でのシンプルの楽しみの中に喜びを見いだす。君の基本移動速度は10フィート上昇する。

敏捷な足(超常)/Agile Feet:フリー・アクションにより、君は自分の機動性を1ラウンドの間高めることができる。次のラウンドまで、君は全ての移動困難な地形を無視し、そこを通っても移動ペナルティを受けない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

次元渡り(擬呪)/Dimensional Hop:8レベル点で、君は移動アクションで1日辺り合計でクレリックレベルにつき10フィートの距離瞬間移動を行うことができる。この瞬間移動は5フィート単位で行わなければならず、機会攻撃を誘発しない。また、視線が通っている必要がある。君は他の同意するクリーチャーを一緒に運ぶこともできるが、それぞれのクリーチャーにつき、移動距離を同じだけ消費する。

領域呪文1レベルロングストライダー2レベルロケート・オブジェクト3レベルフライ4レベルディメンジョン・ドア5レベルテレポート6レベルファインド・ザ・パス7レベルグレーター・テレポート8レベルフェイズ・ドア9レベルアストラル・プロジェクション

地の領域 Earth Domain

領域能力君は大金属、岩に精通しており、酸の矢を飛ばしたり、クリーチャーに命令したりすることができる。

酸の矢(擬呪)Acid Dart:標準アクションで、30フィート以内の敵1体に向けて酸の矢遠隔接触攻撃として飛ばすことができる。この矢は1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントの[強ダメージを与える。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

酸に対する抵抗(変則)Acid Resistance:6レベル点で、君は[強]に対する抵抗10を得る。12レベルの点で、この抵抗は20に増加する。20レベル点で、君は[強]に対する完全耐性を得る。

領域呪文1レベルマジック・ストーン2レベルソフン・アース・アンド・ストーン3レベルストーン・シェイプ4レベルスパイク・ストーンズ5レベルウォール・オヴ・ストーン6レベルストーンスキン7レベルエレメンタル・ボディIVのみ)、8レベルアースクウェイク9レベルエレメンタル・スウォーム呪文のみ)。

力の領域 Strength Domain

領域能力と筋の中に真実はある。信仰は君に途方もないを与えた。

力の招来(擬呪)/Strength Surge:標準アクションで、君は触った対象の筋を大きく増加させる。1ラウンドの間、対象はクレリックレベルの1/2(最小1)の強化ボーナス近接攻撃ロール、【筋力】を用いる戦技判定【筋力】を用いる技能判定、そして【筋力】判定に得る。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

神々の力(超常)/Might of the Gods:8レベル点で、君は1日クレリックレベルに等しいラウンドの間、クレリックレベルに等しいポイントの強化ボーナス【筋力】に得る。このボーナス【筋力】を用いる技能判定、そして【筋力】判定にのみ有効である。このラウンドは連続している必要はない。

領域呪文1レベルエンラージ・パースン2レベルブルズ・ストレンクス3レベルマジック・ヴェストメント4レベルスペル・イミュニティ5レベルライチャス・マイト6レベルストーンスキン7レベルグラスピング・ハンド8レベルクレンチト・フィスト9レベルクラッシング・ハンド

知識の領域 Knowledge Domain

領域能力君は学者であり、伝説を知る賢者でもある。さらに、君は全ての〈知識〉技能クラス技能とする。

伝承の守り手(擬呪)/Lore Keeper:君はクリーチャー1体に触ることでその能弱点を知ることができる。近接接触攻撃に成功することで、君は適切な知識技能判定に成功したかのように対象の情報を得ることができる。その技能判定の達成値は、15+クレリックレベル【判断力】修正値である。

遠距離知覚(擬呪)/Remote Viewing:6レベルから、君はクレアオーディエンス/クレアヴォイアンスを無制限に、君のクレリックレベル術者レベルとして発動することができる。君はこの能を1日クレリックレベルに等しいラウンドまで利用できる。このラウンドは連続している必要はない。

領域呪文1レベルコンプリヘンド・ランゲージズ2レベルディテクト・ソウツ3レベルスピーク・ウィズ・デッド4レベルディヴィネーション5レベルトゥルー・シーイング6レベルファインド・ザ・パス7レベルレジェンド・ローア8レベルディサーン・ロケーション9レベルフォアサイト

秩序の領域 Law Domain

領域能力君は厳格で規律正しい法の規準に従っており、そのような行為によって皆を啓蒙する。

秩序の手(擬呪)/Touch of Law:君は標準アクションで同意するクリーチャー1体を触ることで、対象を神の秩序で満たし1ラウンドの間その全ての攻撃ロール技能判定能力値判定セーヴィング・スローにおけるd20ロールにおいて11が出たかのように扱うことができる。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

秩序の杖(超常)/Staff of Order:8レベル点で、君は接触した武器1つにアクシオマティック特殊能力を付与することができる。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド持続する。君は8レベルに1日1回この能を使え、8レベルを越える4レベル毎に使用回数が1回増える。

領域呪文1レベルプロテクション・フロム・ケイオス2レベルアライン・ウェポン秩序のみ)、3レベルマジック・サークル・アゲンスト・ケイオス4レベルオーダーズ・ラス5レベルディスペル・ケイオス6レベルホールド・モンスター7レベルディクタム8レベルシールド・オヴ・ロー9レベルサモン・モンスターIX秩序のみ)。

治癒の領域 Healing Domain

領域能力君のは痛みとを寄せ付けず、君の治癒魔法は特に活にあふれ、効果が高い。

死の調伏(擬呪)/Rebuke Death:君は標準アクションで生きているクリーチャー1体を触り、対象のヒット・ポイントを1d4+クレリックレベル2につき1ポイント回復させる。君はこの能を、ヒット・ポイントが0未満のクリーチャーにのみ使用できる。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

癒し手の祝福(超常)/Healer's Blessing:6レベル点で、君が発動するキュア呪文《呪文威力強化》されたかのように扱われ、回復量が50%増える。この効果キュア呪文アンデッドダメージを与える場合には効果がなく、《呪文威力強化》呪文修正特技とは重ならない。

領域呪文1レベルキュア・ライト・ウーンズ2レベルキュア・モデレット・ウーンズ3レベルキュア・シリアス・ウーンズ4レベルキュア・クリティカル・ウーンズ5レベルブレス・オヴ・ライフ6レベルヒール7レベルリジェネレイト8レベルマス・キュア・クリティカル・ウーンズ9レベルマス・ヒール

天候の領域 Weather Domain

領域能力君はに対してを発揮し、神々の怒りを下界へと呼び下ろすことができる。

暴風の爆発(擬呪)/Storm Burst:標準アクションで、30フィート以内の敵1体に向けて爆発的な遠隔接触攻撃として飛ばすことができる。このは1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントの非致傷ダメージを与える。さらに、対象はにもまれ、1ラウンドの間攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

雷の君主(擬呪)/Lightning Lord:8レベル点で、君は1日クレリックレベルに等しい本数までの雷を落とすことができる。君は1回の標準アクションで好きなだけ雷を落とすことができるが、同じ対象に2本以上を落とすことはできず、どの2体の対象を取っても30フィート以内の距離に収まっていなければならない。その他の点に関しては、この能コール・ライトニング呪文と同じように機能する。

領域呪文1レベルオブスキュアリング・ミスト2レベルフォッグ・クラウド3レベルコール・ライトニング4レベルスリート・ストーム5レベルアイス・ストーム6レベルコントロール・ウィンズ7レベルコントロール・ウェザー8レベルワールウィンド9レベルストーム・オヴ・ヴェンジャンス

動物の領域 Animal Domain

領域能力君は動物としゃべることができ、容易にしくなれる。さらに、〈知識:自然〉クラス技能として扱われる。

スピーク・ウィズ・アニマルズ(擬呪)/Speak with Animals:君は1日3+クレリックレベルに等しいラウンドの間、スピーク・ウィズ・アニマルズ呪文のように動物としゃべることができる。

動物の相棒(変則)/Animal Companion:4レベル点で、君はドルイドの同名の能と同様に動物の相棒を得る。この効果に関する君の有効ドルイドレベルは(クレリックレベル-3)である。“自然との絆”の能を通じてこの領域を選択したドルイドは、動物の相棒の能を決める際に(ドルイドレベル-3)を基準とする。

領域呪文1レベルカーム・アニマルズ2レベルホールド・アニマル3レベルドミネイト・アニマル4レベルサモン・ネイチャーズ・アライIV動物のみ)、5レベルビースト・シェイプIII動物のみ)、6レベルアンティライフ・シェル7レベルアニマル・シェイプス8レベルサモン・ネイチャーズ・アライVIII動物のみ)、9レベルシェイプチェンジ

破壊の領域 Destruction Domain

領域能力君は破滅と蹂躙を好み、極めて破壊のある攻撃を放つことができる。

破壊的な一撃(超常)/Destructive Smite:君は破壊的な一撃パワーを得る:この超常能力は、君の1回の近接攻撃ダメージ・ロールに、君のクレリックレベルの1/2(最低1)に等しい士気ボーナスを与える。君は破壊的な一撃を、攻撃を行う前に宣言しなければならない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

破壊的なオーラ(超常)/Destructive Aura:8レベル点で、君は半径30フィートの破壊オーラを1日クレリックレベルに等しいラウンドの間放つことができる。このオーラ範囲内にいる全ての目標に対する攻撃自身を含む)はダメージクレリックレベルの1/2の士気ボーナスを得、全てのクリティカル可能状態自動的にクリティカル・ヒットになる。このラウンドは連続している必要はない。

領域呪文1レベルトゥルー・ストライク2レベルシャター3レベルレイジ4レベルインフリクト・クリティカル・ウーンズ5レベルシャウト6レベルハーム7レベルディスインテグレイト8レベルアースクウェイク9レベルインプロージョン

火の領域 Fire Domain

領域能力君はを呼び起こし、地獄の業火の化け物に命令し、その体は焼けることがない。

炎の矢(擬呪)/Fire Bolt標準アクションで、君は30フィート以内の敵1体に向けて聖なる炎の矢遠隔接触攻撃として放つことができる。この矢は1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントの[ダメージを与える。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

火に対する抵抗(変則)/Fire Resistance:6レベル点で、君は[]に対する抵抗10を得る。12レベルの点で、この抵抗は20に増加する。20レベル点、君は[]に対する完全耐性を得る。

領域呪文1レベルバーニング・ハンズ2レベルプロデュース・フレイム3レベルファイアーボール4レベルウォール・オヴ・ファイアー5レベルファイアー・シールド6レベルファイアー・シーズ7レベルエレメンタル・ボディIVのみ)、8レベルインセンディエリ・クラウド9レベルエレメンタル・スウォーム([呪文のみ)。

魔術の領域 Magic Domain

領域能力君は神秘的な事物の学徒であり、純粋な魔法に神聖を見いだす。

従者の見えざる手(超常)/Hand of the Acolyte:君は持っている近接武器を飛ばして敵を攻撃させた後、即座にに戻すことができる。標準アクションで、有効距離30フィートで1回の攻撃を行う。この攻撃投擲武器による遠隔攻撃として扱われるが、攻撃ロールには【敏捷力】修正値の代わりに【判断力】修正値を使う(ただしダメージ通常通り【筋力】を用いる)。この能によって戦技を試みることはできない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

解呪の手(擬呪)/Dispelling Touch:8レベル点で、君は近接接触攻撃として対象型のディスペル・マジック効果を発動することができる。この能8レベル点で1回使用でき、8レベルを越える4レベル毎に追加で1回使用できる。

領域呪文1レベルアイデンティファイ2レベルマジック・マウス3レベルディスペル・マジック4レベルインビュー・ウィズ・スペル・アビリティ5レベルスペル・レジスタンス6レベルアンティマジック・フィールド7レベルスペル・ターニング8レベルプロテクション・フロム・スペルズ9レベルメイジズ・ディスジャンクション

水の領域 Water Domain

領域能力君は、氷を操り、クリーチャーを召喚し、冷気に耐性を持つ。

氷柱(擬呪)/Icicle:標準アクションで、30フィート以内の敵1体に向けて君は指先からつららを遠隔接触攻撃として飛ばすことができる。このつららは1d6+2クレリックレベルにつき1ポイントの[氷ダメージを与える。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

冷気に対する抵抗(変則)/Cold Resistance:6レベル点で、君は[氷]に対する抵抗10を得る。この抵抗は12レベルの点で20に増加する。20レベル点で、君は[氷]に対する完全耐性を得る。

領域呪文1レベルオブスキュアリング・ミスト2レベルフォッグ・クラウド3レベルウォーター・ブリージング4レベルコントロール・ウォーター5レベルアイス・ストーム6レベルコーン・オヴ・コールド7レベルエレメンタル・ボディIVのみ)、8レベルホリッド・ウィルティング9レベルエレメンタル・スウォーム呪文のみ)。

魅了の領域 Charm Domain

領域能力君に触られたり微笑まれたりするだけで敵はまごつき、惑わされる。そして君は神の如くしく優雅である。

幻惑の手(擬呪)/Dazing Touch:君は近接接触攻撃に成功することで、生きているクリーチャー1体を1ラウンドの間幻惑状態にすることができる。君のクレリックレベルより多くのヒット・ダイスを持つクリーチャーはこの効果を受けない。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

魅力的な微笑み(擬呪)/Charming Smile:8レベル点で、君は即行アクションとして、チャーム・パースン難易度=10+クレリックレベルの1/2+【判断力】修正値を発動できる。君のこの効果によって魅了できるのは1人までで、2人以上を同魅了することはできない。この効果が有効な合計持続時間は1日にクレリックレベルに等しいラウンドまでである。このラウンドは連続している必要はなく、君は魅了フリー・アクション解除することができる。対象がセーヴに成功してもしなくても、この能の使用は合計持続時間を1ラウンド減少させる。

領域呪文1レベルチャーム・パースン2レベルカーム・エモーションズ3レベルサジェスチョン4レベルヒロイズム5レベルチャーム・モンスター6レベルギアス/クエスト7レベルインサニティ8レベルディマンド9レベルドミネイト・モンスター

闇の領域 Darkness Domain

領域能力君はを操る。さらに、君は《無視界戦闘》ボーナス特技として得る。

闇の手(擬呪)/Touch of Darkness:近接接触攻撃として、君はクリーチャー1体の視界をで満たす。対象は他の全てのクリーチャー視認困難であると見なし、20%の失敗確率を攻撃ロールに受ける。この効果クレリックレベルの1/2ラウンド(最小1ラウンド)持続する。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

闇の目(超常)/Eyes of Darkness:8レベル以降、君の視界は灯りの状況によって損なわれることはなくなる。この効果は、たとえそれが完全な暗闇であったり、魔法による暗闇であったりしても効果を発揮する。君はこの能を1日クレリックレベルの1/2ラウンドまで使える。このラウンドは連続している必要はない。

領域呪文1レベルオブスキュアリング・ミスト2レベルブラインドネス/デフネス盲目効果のみ)、3レベルディーパー・ダークネス4レベルシャドウ・カンジュレーション5レベルサモン・モンスターV(1d3体のシャドウを召喚)、6レベルシャドウ・ウォーク7レベルパワー・ワード・ブラインド8レベルグレーター・シャドウ・エヴォケーション9レベルシェイズ

ルーンの領域 Rune Domain

領域能力変わった不気味な刻印に君は強魔法を見いだす。《巻物作成》ボーナス特技として得る。

破壊の刻印(擬呪)/Blast Rune:標準アクションで、君は隣接するマスのいずれかに破壊の刻印を作り出すことができる。このマスに侵入したクリーチャーは1d6+クレリック2ベルにつき1ポイントのダメージを受ける。ルーンは[強]、[氷]、[雷撃]、[]いずれかのダメージを与える(刻印を作ったに決める)。刻印は透明であり、クレリックレベルに等しいラウンドの間か、効果解放されるまで持続する。他のクリーチャーが占めているマスに刻印を作り出すことはできない。刻印は解呪される場合、1レベル呪文として扱われる。また、難易度26の〈知覚〉判定によって発見され、難易度26の〈装置無力化〉判定によって無効化される。君はこの能を1日3+【判断力】修正値回使うことができる。

呪文の刻印(擬呪)/Spell Rune:8レベル点で、君は破壊の刻印呪文を付加し、刻印を起動させたクリーチャーダメージに加えて呪文効果を受けるようにできる。付加する呪文は君が発動できる最もレベルの高い呪文より1レベル低くなければならず、1体以上のクリーチャー目標とするものでなければならない。通常呪文が何体に響するかに関係なく、刻印に付加された呪文はそれを起動させたクリーチャー1体にのみ作用する。

領域呪文1レベルイレイズ2レベルシークレット・ページ3レベルグリフ・オヴ・ウォーディング4レベルエクスプローシヴ・ルーンズ5レベルレッサー・プレイナー・バインディング6レベルグレーター・グリフ・オヴ・ウォーディング7レベルインスタント・サモンズ8レベルシンボル・オヴ・デス9レベルテレポーテーション・サークル

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会