フェイズ・ドア

Phase Door位相
系統 召喚術創造); 呪文レベル ウィザード/ソーサラー7
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声
距離 接触
効果 5フィート×8フィート、深さ10フィート+5フィート/3レベルエーテルの開口部
持続時間 使用回数1回/2レベル
セーヴィング・スロー 不可; 呪文抵抗 不可

この呪文製の、漆喰を通り抜けるエーテルの通路を作り出すが、その他物質に通路を作ることはできない。フェイズ・ドアは術者以外のすべてのクリーチャーにとって不可視かつ進入不可能で、この通路は術者だけが使用できる。フェイズ・ドアに入ると術者の姿は消え、出れば姿が現れる。術者が望めば、術者は他の(サイズ分類中型以下の)クリーチャー1体を連れてを通ることができる。そうすると、を2回使用したことになる。や音、呪文効果の向こうに送ることはできないし、術者がを“使用”せずにその向こうを見ることもできない。この呪文によって脱出することはできるが、フェイズ・スパイダーなど、クリーチャーの中には簡単に追いかけて来ることのできるものもいる。ジェム・オヴ・トゥルー・シーイング訳注ジェム・オヴ・シーイング?)やそれに類する魔法を使えば、フェイズ・ドアがあることは判るが、使用できるようにはならない。

フェイズ・ドアディスペル・マジックの対象となる。解呪された点で誰かが通路の中にいた場合、その人物はパスウォール効果の内部にいた場合のように、安全に排出される。

術者は、に何らかの作動条件を設定することで、他のクリーチャーがそのフェイズ・ドアを使えるようにすることができる。そうした条件は術者の望むようにどれだけ単純なものにも複雑なものにもすることができる。条件はクリーチャーの名前、身元、属性に基づいて設定できるが、それ以外は識別可能な行動や特性に基づいたものでなければならない。レベルクラスヒット・ダイスヒット・ポイントなどのつかみどころのないものは不適当である。

フェイズ・ドアパーマネンシイ呪文によって永続化できる。


全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会