戦士の多くが鎧に身を包み、大きく強力な武器を手に派手に戦ってみせる。しかしスワッシュバックラーは速度、軽快性、心意気を頼りにする。スワッシュバックラーは乱闘の中を素早く出入りして敵を突打とフェイントで疲れさせ、その傍ら手首を叩き、刃を閃かせる事で自身への強力な一撃を無効化する。器用に受け流して恐ろしい反撃を見舞うその様は、芸術の域に至った殺戮の技である。一部のスワッシュバックラーは傲慢で無鉄砲であるかもしれないが、その裏では上っ面で人々に技術に力を傾けていると見せかけている。小さい種族のものは特にこの鍛錬と勇気の適切な混合は大きさと力への完璧な反撃であると証明しようと駆られる傾向を持ち、鈍重な野蛮人や弱い者いじめの打倒を何よりも楽しむ。
役割:素早く風変わりな足運びと精密な突打を組み合わせるスワッシュバックラーは、戦場を出入りして敵を悩ませ妨害する。彼らは素早く軽快で、呪文の使い手にとっては守り手として、ローグやスレイヤーにとっては挟撃の相方として機能する。その一方で心意気を示し、重々しい巨漢の命を奪う一振りを繰り出す機会を待つ。スワッシュバックラーはしばしば皮肉交じりに死と顔を合わせ、突き刺すようなユーモアでそれを笑い飛ばす。
属性:どれでも。
1 |
+1 |
+0 |
+2 |
+0 |
|
2 |
+2 |
+0 |
+3 |
+0 |
不死身3/日 |
3 |
+3 |
+1 |
+3 |
+1 |
|
4 |
+4 |
+1 |
+4 |
+1 |
|
5 |
+5 |
+1 |
+4 |
+1 |
|
6 |
+6/+1 |
+2 |
+5 |
+2 |
不死身4/日 |
7 |
+7/+2 |
+2 |
+5 |
+2 |
|
8 |
+8/+3 |
+2 |
+6 |
+2 |
|
9 |
+9/+4 |
+3 |
+6 |
+3 |
|
10 |
+10/+5 |
+3 |
+7 |
+3 |
不死身5/日 |
11 |
+11/+6/+1 |
+3 |
+7 |
+3 |
|
12 |
+12/+7/+2 |
+4 |
+8 |
+4 |
|
13 |
+13/+8/+3 |
+4 |
+8 |
+4 |
|
14 |
+14/+9/+4 |
+4 |
+9 |
+4 |
不死身6/日 |
15 |
+15/+10/+5 |
+5 |
+9 |
+5 |
|
16 |
+16/+11/+6/+1 |
+5 |
+10 |
+5 |
|
17 |
+17/+12/+7/+2 |
+5 |
+10 |
+5 |
|
18 |
+18/+13/+8/+3 |
+6 |
+11 |
+6 |
不死身7/日 |
19 |
+19/+14/+9/+4 |
+6 |
+11 |
+6 |
|
20 |
+20/+15/+10/+5 |
+6 |
+12 |
+6 |
スワッシュバックラーのクラス技能は次の通り:〈威圧〉【魅】、〈軽業〉【敏】、〈騎乗〉【敏】、〈芸能〉【魅】、〈交渉〉【魅】、〈職能〉【判】、〈真意看破〉【判】、〈水泳〉【筋】、〈製作〉【知】、〈脱出術〉【敏】、〈知覚〉【判】、〈知識:貴族〉【知】、〈知識:地域〉【知】、〈手先の早業〉【敏】、〈登攀〉【筋】、〈はったり〉【魅】。
スワッシュバックラーのクラスの特徴は以下の通り。
訳注:このクラスの説明文で頻出する「軽い武器もしくは片手武器に属する刺突近接武器/Light or One-Handed Piercing Melee Weapon」とは、近接武器の内、「軽い武器もしくは片手武器」の分類に入り、刺突ダメージを与えるものを指す。
武器と防具の習熟:スワッシュバックラーは単純武器と軍用武器、軽装鎧とバックラーに習熟している。
特技の前提条件を考慮する際、心意気のクラス特徴を持つキャラクターは前提条件を考慮する際、気概を有しているものとして扱う(逆も同様)。《二つ名たる発露》のレベルの前提条件において、スワッシュバックラー・レベルとガンスリンガー・レベルは累積する。特技、魔法のアイテム、その他の効果において、心意気を有しているキャラクターは気概ポイントの代わりに心意気ポイントを消費したり獲得したりすることができる(逆も同様)。
即行アクションとして、スワッシュバックラーは1心意気ポイントを消費することで、次の攻撃における精密打撃によるダメージへのボーナスを2倍にすることができる。この利益はターンの終わりまでに使用しなければならず、使用しない場合は失われる。発露のコストとなる心意気ポイントの総量を減少させる(《二つ名たる発露》などの)能力や効果を持ってしても、この発露のコストを減少させることはできない。
腕:目標はこの攻撃からダメージを受けないが、運んでいるアイテムを1つスワッシュバックラーが選び、それを落としてしまう。そのアイテムが両手で手にしているものでも選択することができる。ただしロックト・ガントレットで固定されているアイテムを選択することはできない。
脚:目標は倒れて伏せ状態となる。4本以上の脚を持つか、足払い攻撃に完全耐性を持つクリーチャーは、この効果に対して完全耐性を持つ。
加えて、4レベルの時点と以後4レベルごとに、スワッシュバックラーは既に修得しているボーナス特技1つを、新しいボーナス特技1つに置き換えて修得することもできる。実質的に、スワッシュバックラーは新しいボーナス特技のために、ボーナス特技1つを失う。古い特技は他の特技や上級クラス、その他の能力の前提条件として使用されているものであってはならない。スワッシュバックラーはレベル上昇時に特技1つだけを変更することができ、このレベルで得られる新しいボーナス特技を得る時に、特技を入れ替えるかどうかを選択しなければならない。