フェッチリング

フェッチリング Fetchlings

影界に囚われた人間の子孫、フェッチリングに密接な関わりを持つクリーチャーだ。奇妙な次元界に触れた世代とその子孫はフェッチリング人間らしさから離れた種族にした。フェッチリングはその出自を認める一方で、物質界の祖先達とは体的にも文化的にもわずかしか関係を持たない。彼らは人間と比較されるとしばしば侮辱されたと感じる。この種族にはフェッチリングという名前に不快感を感じるものもいる。影界からありのままの材質を持って帰ってきたもの達、という程度に彼らを捉えている人間によってこの名前が与えられたからだ(訳注フェッチリングは行って帰ってきた種族、程度の意)。代わりにフェッチリングのほとんどはカヤルと呼ばれることを好む。アクロ語で大ざっぱに「の人々」とか「黄昏に住むもの」と訳される単語から借り受けたものだ。

フェッチリング影界の要素を注がれ、影界に住むものと人間の血を混ぜ込んだものを持つ。彼らは出身次元界の殺景で色のない地域を補う特性や能を発達させてきた。フェッチリング影界を故郷と捉えているものがほとんどだが、物質界クリーチャーと交易をしたり折り合いをつけることも多い。関係を築くために物質界に居留を作り、2つの次元界の間にある境界が知覚できる場所に交易路を渡しさえするフェッチリングもいる。

身体的特徴一見、フェッチリングは不自然なほど――もろさと一重の――しなやかを持った人間に似ている。養子に出された故郷はその肌と髪の明るい色を失わせた。顔色は殺景なから深いまで様々で、両極端な2つの間の様々な灰色が含まれる。そのには瞳孔がなく非常に立つ。それらは一般に黄色もしくはがかった黄色のを放つが、ごく稀にの瞳を持つものもいる。その髪は殺景なか薄灰色であることが多いが、多くのフェッチリングは髪をに染める。高い位や物質界に住む者の中にはもっと衝撃的な色で染め上げるものもいる。紫、、朱の濃い色合いを好むことが多い。

社会フェッチリング柔軟性の高いクリーチャーで、道徳哲学や法の支配に独特の好みを示さない。ほとんどのものは近くに住むクリーチャーや彼らが仕えるクリーチャー文化的な規範や政治体制を模倣する。フェッチリング影界ではほぼ間違いなく最も人口の多い種族だが、自らの種族を支配する法はほとんどない。ほとんどのものは故郷の偉大なアンブラル・ドラゴンや深きに住む奇怪なニヒロイの従者や臣下として仕える。何をおいてもフェッチリングは生存者である。彼らは粘り強く、多才で、腹い実用主義者であり、このことが影界の厳しい環境やその中に住む強クリーチャー策略を生き延びる助けとなっている。物質界でも、特に望むなら故郷の次元界に変えることが出来る場合には、フェッチリングは小さく彼ら自身の偏狭な共同体で固まることを好む。その文化規範や政治体制は、彼らと交易するものたちのものを真似る。

種族関係:祖先を共にするため、フェッチリング人間と最も簡単に交わる。しかし彼らはノームや彼らの次元界から排除されたり、物質界が故郷ではない他の種族とも友好を結ぶ。その実用主義と柔軟性は好的であったり破壊的であったりする種族と相容れない。そのためオークゴブリン類、他の野蛮な文化を持つものを相にしなければならないには、フェッチリングは媚びへつらいに終始することが多い。これはアンブラル・ドラゴンへの従属で学び、種族が生き残る鍵と見なす略なのだ。奇妙なことに、ドワーフエルフとの関係は緊張したものだ。ドワーフフェッチリングのことをつきで気味い存在だと思っている。その一方でエルフとの緊張はほのかで説明のつかないものであるため、互いの種族はうまく説明できないでいる。

属性宗教フェッチリング――特に影界の外で生活するもの――は広範にわたる神を信仰する。フェッチリングの少数派はや色欲のデーモン・ロードを信奉する。

冒険者影界の今まで見たことのある災害フェッチリング冒険者を大きな危険にさらしてきたが、素晴らしい機会ももたらした。しかし故郷の次元界での苦役のために、ほとんどのフェッチリング物質界での冒険を好む。それによりずっと自由になり、2つの次元界の間を行き来する機会が得られるからだ。フェッチリングオラクルサモナーニンジャレンジャーローグとして素晴らしい働きをする。

男性名:アリム、イェタル、ジェガン、ゾカ、ソマル、ドロシル。

女性名:アセラ、アメリス、インヴァ、ザイセリン、レンザ。

フェッチリングの種族特性 Fetchling Racial Traits

+2【敏捷力】、+2【魅力】、-2【判断力】フェッチリングは素早く印象的だが、しばしば誤った考え方で奇妙な振る舞いをしてすぐに集中が途切れる。

原住来訪者フェッチリング(原住)の副種別を持つ来訪者である。

中型フェッチリング中型クリーチャーであり、サイズによるボーナスペナルティも受けない。

普通の移動速度フェッチリングは30フィートの基本移動速度を持つ。

暗視フェッチリングは最大60フィートまでの暗闇を見通せる。

夜目フェッチリングは薄暗い照明環境下で人間の2倍の距離まで見通すことができる。

得意技能フェッチリング〈隠密〉および〈知識:次元界〉判定に+2種族ボーナスを得る。

影に紛れる(超常)薄暗い照明の中でフェッチリングに対して行われる攻撃通常の20%失敗確率ではなく50%失敗確率を持つ。この能完全視認困難には適用されない。失敗確率のみが増加する。

影の抵抗フェッチリングは[雷撃]に対する抵抗5と[氷]に対する抵抗5を持つ。

擬似呪文能力(擬呪)フェッチリングは1日に1回、擬似呪文能力としてディスガイズ・セルフを使用することができる。この擬似呪文能力を使用して、フェッチリングは任意の人型生物クリーチャーの姿を取ることができる。フェッチリングクラス・レベルの合計が9レベルになると、1日1回擬似呪文能力としてシャドウ・ウォーク自身のみ)を使用することができるようになり、13レベルの点で1日1回プレイン・シフト自身のみ、影界物質界のみ)を使用できるようになる。フェッチリング術者レベルヒット・ダイスの合計に等しい。

言語フェッチリングはプレイ開始に共通語の会話能を持っている。高い【知力】を持つフェッチリングは次に挙げる言語を選択することができる:アクロ語、水界語、界語、語、ディ・ジーリアク語(理解のみ、話せない)、界語、界語、およびいずれかの地域人間の言語

シャドウ種クリーチャー脅威度+1) Shadow Creature

シャドウ種クリーチャーテンプレートを持つクリーチャー影界に住み、他のより明るい次元界に出てくるものは極めて珍しいものの、影の招請者招来されることがある。シャドウ種クリーチャー脅威度は+1だけ増加する。シャドウ種クリーチャーのクイック・ルールと再構築ルールは同じである。

再構築ルール:感覚 暗視60フィートと夜目を得る; 防御的能 下記の表に記載されるエネルギーに対する抵抗ダメージ減少を得る; 呪文抵抗 脅威度+6に等しい呪文抵抗を得る; 特殊能力 影潜み(超常)Shadow Blend明るいを除いたどのような源の元でも、シャドウ種クリーチャーに溶け込み、視認困難(20%失敗確率)を得る。シャドウ種クリーチャーフリー・アクションとしてこの能を抑止したり再起動したりすることができる。

シャドウ種クリーチャーの防御能力

ヒット・ダイス

雷撃]および[氷]に対する抵抗

ダメージ減少

1~4

5

5~10

10

5/魔法

11+

15

10/魔法

代替種族特性 Alternate Racial Traits

既存のフェッチリングの種族特性の代わりに以下の種族特性を選択してもよい。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

特使/Emissary:ごく稀に、影界物質界の間の特使の役割を担うフェッチリングがいる。1日1回、このようなフェッチリング〈交渉〉〈はったり〉判定を行なう際、2回ロールしてより良い方を選択することができる。この種族特性影に紛れると置き換える。

闇の揺らめき/Gloom Shimmer:の間を瞬間移動する代わりに、自分の場所を眩ませるためにのエネルギーを操ることのできるフェッチリングもいる。9レベルに到達した点で、このようなフェッチリング擬似呪文能力としてシャドウ・ウォークを得る代わりに、1日に2回使用することのできるディスプレイスメント擬似呪文能力を使用できるようになる。この能において、フェッチリング術者レベルヒット・ダイスの総計に等しい。この種族特性擬似呪文能力種族特性を変更する。

影の魔法Shadow Magic:養子となった次元界のわずかな魔法を学ぶための時間を費やしたフェッチリングは、呪文を使うことに秘術的な洞察を得る。このようなフェッチリングが発動する幻術操影呪文難易度には、+1の種族ボーナスが与えられる。この種族特性得意技能種族特性と置き換える。

かすかな改竄者/Subtle Manipulator:他人の姿を取るのではなく、他のクリーチャーの記憶を壊すことに熟達したフェッチリングもいる。このようなフェッチリングディスガイズ・セルフ擬似呪文能力として得る代わりに、メモリー・ラプスを1日1回使用することのできる擬似呪文能力として得る。この能において、フェッチリング術者レベルは合計ヒット・ダイスに等しい。この種族特性擬似呪文能力種族特性を変更する。

世界を歩くもの/World Walker:物質界で人生のほとんどを過ごしたフェッチリングはこの新しい環境により適応している。〈知識:次元界〉判定に+2の種族ボーナスを得る代わりに、このようなフェッチリング〈知識:自然〉〈知識:地域〉に+1の種族ボーナスを得る。この種族特性得意技能種族特性を変更する。

適性クラス・オプション Favored Class Options

以下のオプションは記載の適性クラスを有するフェッチリングに適用可能であり、特に断りのない限り、ボーナス適性クラスの特典を選択するたびに適用される。

オラクルどの種族擬似呪文能力を使用できるかを決定する的において、オラクルレベルを+1/3だけ高いものとして扱う。

レンジャー影界で行なわれる〈生存〉および〈知覚〉判定に+1/2のボーナスを加える。

ローグ薄暗い照明のもと、または暗闇での〈隠密〉および〈手先の早業〉判定に+1/2のボーナスを得る。

ソーサラー雷撃]に対する抵抗、または[氷]に対する抵抗のいずれかに+1/2を追加する(それぞれの抵抗は最大10)。

サモナーサモナー幻獣は[雷撃]もしくは[氷]に対する抵抗1を得る。この利益を得るたびに、幻獣にいずれか選択したエネルギー種別に対する抵抗を1だけ増加させる(エネルギー種別1つ毎に最大10)。

ウィザードウィザードの呪文書ウィザード呪文リスト呪文1つを追加する。この呪文は術者が発動可能な最も高い呪文レベルより1レベル以上低いものでなければならず、幻術操影)の系統であるか、[]の補足説明を有する呪文でなければならない。

種族アーキタイプ Racial Archetypes

以下の種族アーキタイプフェッチリングに適用可能である。

黄昏の捜索者レンジャーDusk Stalker

黄昏の捜索者影界の狩人にして案内人であり、を好むレンジャーである。黄昏、、薄での狩りに卓越したこれらのレンジャーは、を操ることに長けている。

クラス技能黄昏の捜索者クラス技能の一覧に〈知識:次元界〉を加え、クラス技能の一覧より〈知識:自然〉を取り除く。

影の案内人Shadow Guide:黄昏の捜索者得意な地形を得るとき、その能は以下のように変更される。3レベル点で、黄昏の捜索者通常通り一つ形を選択するが、影界以外の次元界では判定に+1のボーナスのみを得、影界では判定に+3のボーナスを得る。ボーナスを得るために得意な地形を選択するたびに、影界以外の次元界ではこれらの判定に+1のボーナスを得、影界ではこれらのボーナスに+3のボーナスを得る。この能得意な地形を置き換える。

影の絆(超常)Shadow Bond:4レベル点で、黄昏の捜索者との超常的な絆を結ぶ。黄昏の捜索者の周りのは織り込まれ渦を巻き、敵を惑わせる。黄昏の捜索者は薄暗い照明暗闇魔法によるものでもそれ以外のものでもよい)の中でっている間、敵の機会攻撃範囲接敵面を通過するために行う〈軽業〉判定に+4の洞察ボーナスを得る。さらに、1日に【判断力】修正値に等しい回数だけ、黄昏の捜索者は30フィート以内にある5フィート・マス1つのを操ることができる。このマスは薄暗い照明暗闇魔法によるものでもそれ以外のものでもよい)の範囲でなければならない。【知力】能力値を持つクリーチャーがこの5フィート・マスの中に入るか隣接すると、アーマー・クラス反応セーヴィング・スローに-2のペナルティを被る。この妨害するは1ラウンドの間持続する。これは[恐怖]精神作用]効果である。この能狩人の絆と置き換える。

闇視(超常)/Dark Sight:12レベルの点で、黄昏の捜索者暗闇を見通すを得る。この能カモフラージュと置き換える。

影の招請者サモナーShadow Caller

ほとんどのサモナーは様々な次元界を通じて戦闘で命令に従うクリーチャーを喚び出し、幻獣に多様なクリーチャーの要素を持つ術を補っている。しかしこの広大な多様性を嫌い、代わりに影界から実在を呼び出すことに専念する者もいる。影の招請者は以下のクラス特徴を持つ。

クラス技能影の招請者は、クラス技能の一覧に〈隠密〉を加え、クラス技能の一覧より〈魔法装置使用〉を取り除く。

影の招来(擬呪)Shadow Summoning:サモン・モンスターを使用するかサモン・モンスター呪文を発動する際、影の招請者影界からクリーチャー招来するか、に密接な関係を持つクリーチャー招来する。サモン・モンスター呪文の表に術者の属性に応じてセレスチャルもしくはフィーンディッシュ種クリーチャーのいずれかを招来すると指示されたクリーチャー招来する際、影の招請者招来されたクリーチャーは代わりにシャドウ種クリーチャーテンプレートを持つ。さらに、サモン・モンスターの一覧は以下のように変更される(低レベルの一覧から複数のクリーチャー招来するために高レベル招来呪文を使用する際も、これらの変更は適用される)。

サモン・モンスターI:変更なし。

サモン・モンスターII影の招請者小型エレメンタルおよびレムレー招来することができないが、ズーグ招来することができる。

サモン・モンスターIII影の招請者ドレッチおよびランタン・アルコン招来することができないが、アウグルキュトン招来することができる。

サモン・モンスターIV影の招請者中型エレメンタルハウンド・アルコンヘル・ハウンド、およびメフィット招来することができないが、アリップグルームウィング、およびシャドウ招来することができる。

サモン・モンスターV影の招請者大型エレメンタルサラマンダージルババウビアデッド・デヴィル、およびブララニアザータ招来することができないが、シェイおよびシャドウ・マスティフ招来することができる。

サモン・モンスターVI影の招請者超大型エレメンタルエリニュスサキュバス、およびリレンドアザータ招来することができないが、クローカー招来することができる。

サモン・モンスターVII影の招請者ヴロックグレーターエレメンタルベビリス、およびボーン・デヴィル招来することができないが、グレーター・シャドウ招来することができる。

サモン・モンスターVIII影の招請者ヤング・アンブラル・ドラゴンおよびダルゴダイモンのみを招来することができる。

サモン・モンスターIX影の招請者インターラキターキュトンおよびナイトウィングのみを招来することができる。

この能その他の点ではサモナー通常サモン・モンスター擬似呪文能力と同様に機能する。この能サモナー通常サモン・モンスター擬似呪文能力を置き換える。

影の幻獣Shadow Eidolon:影の招請者幻獣はかつて影界の奥深くから呼び出されたであり、影の招請者自身でもある。この二つは分けることができない。幻獣が現れるとき、影の招請者が長く伸び、最終的にから離れクリーチャーの姿になる。幻獣が現れている限り、影の招請者とその幻獣源の有無にかかわらずはっきりとしたを持たない。がないことはサモナー幻獣を識別する魔法の印を置き換える。

この能サモナー幻獣を置き換える。

新しい進化 New Evolutions

以下の進化は全てのサモナーが使用できる。


2ポイント進化

影潜み(超常)明るい以外の明るさの元で、幻獣に溶け込み見えなくなり、視認困難(20%失敗確率)を得る。影形態進化を持っている場合、代わりに完全視認困難(50%失敗確率)を得る。この幻獣フリー・アクションでこの能を抑止もしくは再開することができる。

影形態(超常)Shadow Form:幻獣体はのようになりより不明瞭なものとなる。影形態幻獣視認困難(20%失敗確率)を与え、近接攻撃ゴースト・タッチ武器特性があるかのように非実体クリーチャー効果を及ぼすことができる。幻獣は実体のあるクリーチャーには通常の半分のダメージしか与えることができない。

新しい種族ルール New Racial Rules

以下のオプションはフェッチリングに適用することができる。この新しいオプションのいずれかを選択する前に、君のGMに相談をすること。

フェッチリングの装備品 Fetchling Equipment

以下の錬金術アイテムフェッチリングの奇妙な生理機能を高めたり、を操る能を増幅したりする。

闇光のランタン/Darklight Lantern:このランタンはではなく、密影(後述)を燃料とする。密影を燃料として使用すると、このランタンは奇妙な霞がかったを作り出す。このは周囲30フィートの度段階を一段階下げる。密影目標1体に投擲された場合と異なり、この自然超常的なにすることはない。密影1ビン闇光のランタンを1分間機能させる。

影視メガネ/Gloom Sight Goggles:魔法のアイテムではないこのメガネは錬金術の施された黒曜石のようなの欠片が取り付けられている。この影界の山間で見られるものだ。影視メガネフェッチリング特有のに作用する。このメガネが両につけられるとフェッチリング暗視距離は90フィートに伸びるが、同光に過敏弱点も得る。他の種族はこのメガネのレンズを通しても何も見えない。また、《影視》特技響を受けたを持つフェッチリングは何の響も得ることはない。これらは魔法ではなく錬金術によるものだが、このメガネは魔法のアイテムの両スロットを埋める。

密影/Shadowcloy:この薄い色をした液体は気に晒されるとすぐに揮発してしまうため、密閉されたビンに入れられている。このべとべとした目標まとわりつくと、わずかの間その視界をぼやかせる。密影ビン射程単位10フィートの飛散武器として投擲することができる。直接命中した目標は、通常よりも取り巻くを1段階度段階が低いものとして扱う。すでに自然暗闇の中にいるならば、超常的な暗闇の中にいる者と見なされる。この効果は1ラウンドの間持続する。投擲された密影ビンは、隣接したクリーチャーやミスした場合には何の効果もない。

フェッチリングの装備品

品物

費用

重量

〈製作〉難易度

闇光のランタン

20gp

3ポンド

影視メガネ

200gp

25

密影(1ビン

25gp

1ポンド

20

フェッチリングの特技 Fetchling Feats

フェッチリングは以下の特技を利用することができる。

《闇視》 Dark Sight

改良の末、君の魔法暗闇でさえ見通せるようになった。

前提条件《影視》フェッチリング

利益:君はディーパー・ダークネス呪文で作られたような魔法暗闇を15フィートまではっきりと見通す能を得る。

《影視》 Gloom Sight

不思議な影の魔法と外科術を組み合わせることで、君のは遠くまでを見通せるように永久的に変化した。

前提条件フェッチリング

利益:君は暗視90フィートを得るが、光に過敏弱点を得る。

《暗がりの一撃》戦闘Gloom Strike

における君のいに順応できるクリーチャーはほとんどいない。

前提条件《無視界戦闘》フェッチリング

利益:薄暗い照明もしくは暗闇範囲の中で、君は薄暗い照明もしくは暗闇範囲の中にいる敵に対する攻撃ロールに+1のボーナスを得る。

《闇視強化》 Improved Dark Sight

さらなる改良の結果、君の通常暗闇だけでなく、魔法暗闇もはっきりと見通せるようになった。

前提条件《闇視》《影視》フェッチリング

利益:君は暗闇を見通すを得て光に過敏を失うが、光による盲目化弱点を得る。

《シャドウ・ウォーク回数増加》 Shadow Ghost

君は影界物質界を何度も行き来することができる。

前提条件フェッチリングシャドウ・ウォーク擬似呪文能力

利益:君のシャドウ・ウォークを1日に使用できる回数が1回だけ増加する。

特殊君はこの特技を複数回修得することができ、効果累積する。

《影を歩むもの》 Shadow Walker

君は影界物質界の間にある帳を何度も、より強い効果で通り抜けることができる。

前提条件フェッチリングシャドウ・ウォーク擬似呪文能力

利益:君はシャドウ・ウォーク擬似呪文能力使用回数を1回分消費することで、ディメンジョン・ドア擬似呪文能力として使用することができる。この能における起点と終点は薄暗い照明暗闇範囲でなければならない。

フェッチリングの魔法のアイテム Fetchling Magic Items

フェッチリングは以下の魔法のアイテムを利用することができる。


アミュレット・オヴ・ヒドゥン・ライト

Amulet of Hidden Light/隠されたの護符)
オーラ 微弱・幻術術者レベル 3レベル
装備部位 周り; 市価 9,000gp; 重量

解説

この大きな護符は荒くカットされたガラスで作られている。合言葉に従い、この護符は陽光棒のようにを放つ。通常源とは異なり、この範囲の外がクリーチャーは護符のを見ることはできない。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》ライトインヴィジビリティ費用 4,500gp


ランベント・ウィンドウ

Lambent Window/薄明かりの窓)
オーラ 中程度・占術術者レベル 7レベル
装備部位 無し; 市価 20,000gp; 重量 2ポンド

解説

この小さな窓ガラス金属でできた小さな窓枠にはめられており、最初少し見ただけだと小さなのように見える。しかしクリーチャーがこのが映す範囲に少なくとも1分間留まると、この映は変化し他の次元界景を映し出す。ランベント・ウィンドウ物質界起動された場合、影界の関連する場所とその場所にいるクリーチャーを映し出す。同様に、影界で使用されると、物質界の関連する場所を映し出す。このアイテムは他の次元界の関連する場所を見られるように映し出すのみである。この窓を使用して、他方の音を聞いたりその他感覚による情報を得ることはできない。この効果は1日に10分の間だけ使用することができる。時間は1分単位であれば連続している必要はなく、ランベント・ウィンドウ起動時間が1分だけであれば、制限時間には数えない。

プレイン・シフトを発動したりプレイン・シフト擬似呪文能力として使用すると、通常は使用者の望んだ位置から5~500マイル離れたところになるが、ランベント・ウィンドウ起動しているものは、に映された特定の場所にたどり着く際、その場所焦点を合わせることができる。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》プレイン・シフトスクライング費用 10,000gp


ランタン・オヴ・ダンシング・シャドウズ

Lantern of Dancing Shadows/踊るのランタン)
オーラ 中程度・変成術術者レベル 6レベル
装備部位 無し; 市価 41,000gp; 重量 2ポンド

解説

この小さなランタンはうっすらとしたほとんど透明い鉄で作られている。このランタンは1パイントで6時間の間燃焼する。このランタンのは最大で薄明かりまで、半径30フィートの度段階を1段階変更する。すなわち強い通常に、通常を薄明かりに、暗闇を薄明かりにという具合である。このランタンはすでに薄明かりの場所には何の効果も及ぼさない。松明やランタンなど魔法のものでない源は、ランタンの範囲度段階を増加することはない。魔法のみが、ランタンよりも術者レベルが高いかのようにランタンの範囲度段階を変更する。

1日1回、ランタン・オヴ・ダンシング・シャドウズは合い言葉に従い、このから作られるから、まるでシャドウ・カンジュレーション呪文のように半ば実体の幻を作り出すことができる。加えて1日1回、このランタンは合い言葉に従い、わずかな時間を固めることができる。固められたはランタンの円状の(30フィート)内にいる非実体クリーチャーを、まるでマス・ゴーストベイン・ダージュ呪文のように半ば実体のある姿にまとめる。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》ダークネスマス・ゴーストベイン・ダージュシャドウ・カンジュレーション費用 20,500gp

フェッチリングの呪文 Fetchling Spells

フェッチリングは以下の呪文を利用することができる。


グルームブラインド・ボルツ

Gloomblind Bolts盲目化
系統 召喚術創造)[]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー3ウィッチ3メイガス3
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作
距離 中距離(100フィート+10フィート/レベル
効果 1本以上のエネルギーの矢
持続時間 瞬間
セーヴィング・スロー 反応無効; 本文参照呪文抵抗

術者は影界から引き出したを注いだ負のエネルギーの矢を1本もしくは複数作り出す。術者は1本と、5レベルを超える4レベルごとに追加で1本の矢(最大で13レベルにおける3本)を発射することができる。それぞれの矢は同じ目標にも異なる目標にも発射することができるが、目標は互いに30フィート以内にいなければならず、命中させるためには遠隔接触攻撃に成功しなければならない。それぞれの矢は生きているクリーチャーに4d6ポイントのダメージを与え、アンデッドクリーチャーには4d6ポイントのダメージ回復する。さらに、矢のエネルギーはクリーチャーの皮膚を貫いて拡散し、わずかの間盲目状態にする。矢が命中したクリーチャー反応セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると1ラウンドの間盲目状態になる。


シャドウィ・ヘイヴン

Shadowy Havenの避難所
系統 変成術呪文レベル ウィザード/ソーサラー4
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作物質(小さない絹製の鞄1つ)
距離 接触
目標 接触した5フィート四方の1つ
持続時間 2時間レベル(解除可)
セーヴィング・スロー 不可; 呪文抵抗 不可

この呪文ロープ・トリックと同様に機能するが、入り口がロープではなく5フィート四方である点が異なる。この間にはいかなるサイズクリーチャーでも10体まで収めることができる。

この呪文の一部の5フィート四方に発動されると、影界に隣接する余剰次元界間を作り出す。余剰次元界間にいるクリーチャーは(占術を含む)呪文間合いから隠されるが、次元界を超えて機能する呪文には効果がない。この間は(サイズに関わらず)クリーチャーを10体まで収めることができる。余剰次元界間への入り口はその場所に見え、その範囲は周りの明るさよりも暗い。

余剰次元界の境界を超えて呪文を発動することはできないし、境界を飛び越える範囲効果を及ぼすこともできない。余剰次元界間にいるものは、5フィート四方のや窓が効果を及ぼしている表面に置かれているかのように外部を見ることができる。この窓は不可視であり(しかしこの呪文によるの入り口の中にあり、それはに見える)、外からこの窓を見ることのできるクリーチャーであっても中を見通すことはできない。余剰次元界間の中にいるいかなるものも、この呪文が終了すると外に排出される。余剰次元界間を一度に出入りすることのできるクリーチャーは1体だけである。

この範囲が薄暗い照明の下にいる間は、入り口は開いている。それ以外の照明(より明るくてもより暗くても)になると入り口は閉ざされ、余剰次元界間の内側にいるクリーチャーを捕らえる。入り口は呪文が終了すると閉じ、50%の確率で中にいたクリーチャーが入り口のあった場所ではなく影界に排出される可能性がある。影界に排出された場合、そのクリーチャー物質界の一致する場所から無作為に1d10マイル離れた影界に姿を現す。この呪文影界に隣接していない次元界で発動した場合なんの効果もない。

余剰次元界影界に隣接しているため、シャドウ・ウォーク呪文影界移動することのできる同様の効果はより正確に機能する。クリーチャー目標とする点からずれる距離は半分に減少する。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Race Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会