ズーグ

ズーグ Zoog

この跳ね回る獣たちの集合は輝くラット、類人四肢、そして土のような鼻から伸びる蔓を持っている。

ズーグ 脅威度1 Zoog

経験点400
混沌にして悪超小型サイズ魔獣

イニシアチブ +2; 感覚 暗視60フィート、鋭敏嗅覚呪文視界ディテクト・マジック夜目〈知覚〉+5

防御

アーマー・クラス 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 11(2d10)
頑健 +3、反応 +5、意志 +1

攻撃

移動速度 30フィート、登攀30フィート
近接 噛みつき=+6(1d3-2、加えて1“出血”)、(×2)=+6(1d2-2)
特殊攻撃 出血(1)
擬似呪文能力術者レベル1; 精神集中-2)

スピーク・ウィズ・アニマルズディテクト・マジック

一般データ

【筋】6、【敏】15、【耐】10、【知】5、【判】12、【魅】5
基本攻撃 +2; 戦技ボーナス +2; 戦技防御値 10(対足払い14)
特技 《武器の妙技》
技能 〈軽業〉+12、〈知覚〉+5、〈登攀〉+16; 種族修正 +6〈軽業〉、+6〈登攀〉

言語 アクロ語; スピーク・ウィズ・アニマルズ
その他の特殊能力 この世ならぬ接触

生態

出現環境 気候問わず/森林
編成 単体、2体、徒党(3~14)、部族(15+、加えて非戦闘員50%)
宝物 乏しい

特殊能力

この世ならぬ接触(変則)/Otherworldly Touch ズーグ肉体攻撃ゴースト・タッチ武器であるかのように非実体クリーチャーにも当てられる。

呪文視界(超常)/Spell Sight ズーグの視界は15フィートの円錐形通常を放ち、その範囲を超える追加の15フィートの量を1段階上昇させる。こうした範囲内での魔法効果は微弱な灯りを放つ。この灯りはその魔法効果系統や強度を明らかにはしない。ズーグ即行アクションとしてこのを止め、あるいは再度放てる。

感情を持つ生き物のを好む、憎に満ちた不快なクリーチャーであるズーグは、この世界の薄暗い、黴の生えた場所に潜む。に単なるこの世ならぬ動物と間違えられるズーグは下級の獣とはかけ離れた性と物騒な態度を持つ。洗練されていない部族社会を形成するこうした邪クリーチャーは暗い森林の奥や、ジメジメした森を自らの領として主張し、世界や次元界の境界線が薄い、奇妙なクリーチャー――ズーグ自身のような――が世界の罅に滑り込んでいるような土を好む。

ズーグ1匹では自身より大きなクリーチャー攻撃することは恐れるが、ズーグが数で侵略者に勝る、彼らは殺意を秘めた待ち伏せをし、撓んだ大枝や隠されたから跳びかかり敵に群がる。ズーグ魔法への好奇心に訴えられるようなアイテムを持った早口な異邦人だけが、ズーグの縄張りを安全に通過できる取引を持ちかけられる。ズーグ攻撃の犠牲者の多くはその場でに収まるが、より運のない者はズーグ共同体の中央の印である、神秘的で奇妙な彫刻のされたへと引き摺られる。そこで、そうした虜囚は奇妙な儀式の破滅する焦点具となってからズーグ堕落した神格たちの生贄となる。

大抵ズーグは茸や植物を食べるが、感情を持つクリーチャーを好んでもおり、そうした生き物の屠殺と消化を滅多にない栄誉として扱う。ズーグキャットを酷く憎み、あらゆる猫科を殺そうと長距離移動し、そして貪る。

ズーグは極めて道徳観念がないか、定命の世界を超えた領土やクリーチャー神秘に興味を持つ術者に使い魔として仕える。術者がズーグ使い魔を得るには《上級使い魔》特技を持ち、混沌にして悪であり、そして5以上の秘術術者レベルを持っていなければならない。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会