使い魔

小型サイズの使い魔 Small Familiars

小型サイズの使い魔小型サイズクリーチャーのように場所を占め、敵を挟撃することができる。しかし使い魔とその主人はそのような略を取ることを嫌う。そのような行為は、結果としてしばしば使い魔を殺すことにつながるからだ。小型使い魔は主人にとって、超小型もしくはそれより小さい使い魔よりも連れ歩くのが難しくもある。まさに見えないところに留めておくために、彼らはしばしばバッグ・オヴ・ホールディングのような魔法のアイテムを必要とする。

使い魔

特殊能力

オッター(カワウソ)

主人は〈水泳〉判定に+3のボーナスを得る

ゴート(山羊)

主人は〈生存〉判定に+3のボーナスを得る

ピッグ(豚)

主人は〈交渉〉判定に+3のボーナスを得る

フォックス

主人は反応セーヴに+2のボーナスを得る

フライング・スクワール(モモンガ)

主人は〈飛行〉判定に+3のボーナスを得る

ラクーンアライグマ

主人は〈手先の早業〉判定に+3のボーナスを得る

オッター(カワウソ) 脅威度1/4 Otter

経験点100
真なる中立超小型サイズ動物
イニシアチブ +3; 感覚 夜目〈知覚〉+1

防御

アーマー・クラス 15、接触15、立ちすくみ12(+2サイズ、+3【敏】
ヒット・ポイント 4(1d8)
頑健 +2、反応 +5、意志 +1

攻撃

移動速度 20フィート、水泳30フィート
近接 噛みつき=+5(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート

一般データ

【筋】3、【敏】16、【耐】10、【知】2、【判】13、【魅】5
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +1; 戦技防御値 7(対足払い11)
特技 《武器の妙技》
技能 〈水泳〉+11、〈脱出術〉+4

生態

出現環境 気候問わず/
編成 単体または一家(2~16)
宝物 なし

オッター(カワウソ)は好奇心が強くよくはしゃぎ回る。新しいものを調べることや濡れた岩を動かすこと、その他単純なゲームを楽しむ。

ゴート(山羊) 脅威度1/3 Goat

経験点135
真なる中立小型サイズ動物
イニシアチブ +1; 感覚 夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 13、接触12、立ちすくみ12(+1外皮、+1サイズ、+1【敏】
ヒット・ポイント 5(1d8+1)
頑健 +3、反応 +3、意志 +0

攻撃

移動速度 30フィート
近接 突き刺し=+2(1d4+1)

一般データ

【筋】12、【敏】13、【耐】12、【知】2、【判】11、【魅】5
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +0; 戦技防御値 11(対足払い15)
特技 《素早い移動》
技能 〈軽業〉+1(跳躍+5)、〈生存〉+0(食料を見つける+4)、〈登攀〉+5; 種族修正 +4跳躍〈軽業〉、+4食料を見つけるための〈生存〉

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、2体、または群れ(3~12)
宝物 なし

ゴートは短気で強情であることが多い。しかしどのように不慣れな場所で会っても食事を見つける尋常ならぬ才能を持ち、なんであれ消化することができる。

ピッグ(豚) 脅威度1/3 Pig

経験点135
真なる中立小型サイズ動物
イニシアチブ +1; 感覚 鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+5

防御

アーマー・クラス 13、接触12、立ちすくみ12(+1外皮、+1サイズ、+1【敏】
ヒット・ポイント 6(1d8+2)
頑健 +6、反応 +3、意志 +1

攻撃

移動速度 30フィート
近接 噛みつき=+1(1d4)

一般データ

【筋】11、【敏】12、【耐】15、【知】2、【判】13、【魅】4
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス -1; 戦技防御値 10(対足払い14)
特技 《頑健無比》
技能 〈知覚〉+5

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、2体、または群れ(3~12)
宝物 なし

このがよく社会的な動物はさまざまな仕事につかせるために訓練することができる。

フォックス 脅威度1/4 Fox

経験点100
真なる中立超小型サイズ動物
イニシアチブ +2; 感覚 鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+8

防御

アーマー・クラス 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 5(1d8+1)
頑健 +3、反応 +4、意志 +1

攻撃

移動速度 40フィート
近接 噛みつき=+1(1d3-1)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート

一般データ

【筋】9、【敏】15、【耐】13、【知】2、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +0; 戦技防御値 9(対足払い13)
特技 《技能熟練:知覚》
技能 〈隠密〉+10、〈軽業〉+2(跳躍+10)、〈生存〉+1(嗅覚による追跡+5)、〈知覚〉+8; 種族修正 +4跳躍〈軽業〉、+4嗅覚による追跡での〈生存〉

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、2体、または群れ(3~12)
宝物 なし

このは良いが慎重動物は、生きた獲物に跳びかかる。

フライング・スクワール(モモンガ) 脅威度1/3 Flying Squirrel

経験点135
真なる中立超小型サイズ動物
イニシアチブ +2; 感覚 夜目〈知覚〉+1

防御

アーマー・クラス 14、接触14、立ちすくみ12(+2サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 3(1d8-1)
頑健 +1、反応 +4、意志 +1

攻撃

移動速度 20フィート、飛行40フィート(劣
近接 噛みつき=+4(1d3-4)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート

一般データ

【筋】3、【敏】15、【耐】8、【知】1、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +0; 戦技防御値 6(対足払い10)
特技 《軽業師》 B《武器の妙技》
技能 〈軽業〉+16(跳躍+12)、〈登攀〉+10、〈飛行〉+4; 種族修正 +12〈軽業〉、+8〈登攀〉

その他の特殊能力 滑空

生態

出現環境 温暖/森林
編成 単体または2体
宝物 なし

特殊能力

滑空(変則)/Glide フライング・スクワールはその飛行移動速度を、ホバリングのために使用することはできない。飛行している際、フライング・スクワール移動を開始した高さから少なくとも5フィート低い場所移動を終えなければならない。

実際に飛行する能があるわけではないが、フライング・スクワールと足の間に張られた皮膜をぴんと張ることにより、長距離滑空することができる。

ラクーンアライグマ 脅威度1/2 Raccoon

経験点200
真なる中立超小型サイズ動物
イニシアチブ +2; 感覚 鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+3

防御

アーマー・クラス 15、接触14、立ちすくみ13(+1外皮、+2サイズ、+2【敏】
ヒット・ポイント 4(1d8)
頑健 +2、反応 +4、意志 +3

攻撃

移動速度 20フィート、登攀20フィート
近接 噛みつき=+4(1d3-1)
接敵面 2・1/2フィート; 間合い 0フィート

一般データ

【筋】8、【敏】15、【耐】11、【知】2、【判】16、【魅】5
基本攻撃 +0; 戦技ボーナス +0; 戦技防御値 9(対足払い13)
特技 《武器の妙技》
技能 〈手先の早業〉+3、〈登攀〉+10

生態

出現環境 温暖/森林
編成 単体または集団(2~4)
宝物 なし

ラクーンは探究心がありもよい。奇妙なことに、彼らは食べ物を小川で洗うといった人型生物の動きを行う。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会