悪魔教会

悪魔教会 Diabolical Church

新しいルール

アーキタイプ

ヘルキャットモンクHellcat

出典 Villain Codex 92ページ

ヘルキャットモンクアスモデウスや他の獄のの教えに従う。残忍な訓練によって体的な弱点を取り除いたその狂暴ない方は、ヘルキャットの略奪的な術に触発されている。

属性ヘルキャット秩序にして悪または秩序にして中立でなければならない。秩序にして善または秩序でない属性となったヘルキャットモンクとして新しいレベルを得ることはできないが、全てのモンク能力を保持したままである。

これはモンク属性必要条件を変更する。

クラス技能/Class Skills:ヘルキャット〈芸能〉〈職能〉〈製作〉〈知識:歴史〉クラス技能として失い、代わりに〈生存〉〈知識:次元界〉クラス技能として得る。

これはモンククラス技能を変更する。

武器習熟/Weapon Proficiency:ヘルキャットカマクオータースタッフクラブクロスボウライトまたはヘヴィ)、サイシャンガムシュリケンダガーヌンチャクライト・メイスリピーティング・クロスボウライトまたはヘヴィ)に習熟する。モンク武器素手打撃に加えて、ヘルキャットライト・メイスを使用して連打を行える。

これはモンク武器習熟を置き換える。

ボーナス特技/Bonus Feat:ヘルキャットは以下の一覧からボーナス特技を選択できる:《回避》《強打》《組みつき強化》《不屈の闘志》《迎え討ち》《無視界戦闘》《野獣の化身》APG6レベル点で、一覧に以下の特技を追加する:《強行突破》《クリティカル熟練》《上級組みつき》《不屈の構え》UC《無視界戦闘強化》。10レベル点で、一覧に以下の特技を追加する:《一撃離脱》《クリティカル強化》《出血化クリティカル》《上級無視界戦闘》《不屈の構え強化》UC

この能は、モンクボーナス特技を変更する。

ヘルキャットの憤怒(変則)/Hellcat Fury:1レベル点で、ヘルキャット素手打撃で斬撃ダメージを与えることができる。4レベル点で、ヘルキャットは斬撃の素手打撃クリティカル・ヒットを確定させたとき、攻撃目標は追加で1d4ポイントの出血ダメージを受けるようになる。8レベル点で、この出血ダメージは1d6ポイントに増加する。12レベルの点で、出血ダメージは1d8ポイントに増加する。16レベルの点で、出血ダメージは1d10ポイントに増加する。20レベル点で、出血ダメージは1d12に増加する。

この能朦朧化打撃および高速移動と置き換える。

拷問訓練(変則)/Torture Training2レベル点で、ヘルキャット不調状態疲労状態よろめき状態となるような効果に対するセーヴに失敗した場合、次のターンの終了に、その効果に対する2回セーヴを試みることができる。追加でセーヴできるのは同に1つだけである。5レベル点で、ヘルキャット恐れ状態または怯え状態となる効果に対してもこの2回セーヴを試みることができる。9レベル点で、ヘルキャット過労状態幻惑状態吐き気がする状態となる効果に対してもこの2回セーヴを試みることができるようになる。

この能身かわし無病身身かわし強化を置き換える。

痛みのるつぼ(変則)/Crucible of Pain:3レベル点で、ヘルキャットは、非致傷ダメージに対してモンクレベルの半分に等しいダメージ減少/-を得る。加えて、ヘルキャット暑い気候の効果を受ける際、エンデュア・エレメンツを使用しているかの用に扱われる。

この能浮身不動心と置き換える。

ヘルキャットの気(超常)/Hellcat Ki:4レベル点で、ヘルキャットは気ポイントの蓄積を得る。これはモンククラス特徴と同様に使用できるが、以下の変更点がある。ヘルキャット即行アクションとして1ポイントの気ポイントを消費することで、追加攻撃移動速度増加アーマー・クラス増加に加えて、1分/レベルの間、視覚強化(60フィートの暗視を得る)、嗅覚の向上鋭敏嗅覚を得る)のいずれか1つを使用できる。

7レベル点で、ヘルキャット即行アクションとして1ポイントの気ポイントを消費することで、1ラウンドレベルの間[]に対する抵抗5を得ることができるようになる。10レベル点でこの[]に対する抵抗は10に、14レベルの点で15に増加する。

11レベルの点で、ヘルキャット即行アクションとして1ポイントの気ポイントを消費することで、ぼんやりとしたの残を作り、レベルごとに1ラウンドの間、のあるところでは見えにくく、暗闇では見えやすくなることができるようになる。ヘルキャットは明るい光の中では不可視状態になり、通常の明かりでは視認困難を得(20%の失敗確率)、薄暗い明かりでは利益を得られず、暗闇では蝋燭のようなを放ち、暗視がなくとも他のクリーチャーヘルキャットを見ることができる。明るいの中でインヴィジビリティ無効化するような行動を行った場合、不可視状態は次のターン終了まで失われ、代わりに視認困難を得る。

この能気蓄積を変更し、肉体の完成および金剛身と置き換える。

魔法のアイテム

アイズ・オヴ・エンバーサイト

Eyes of Embersight/燃えさしの視界の
出典 Villain Codex 93ページ
オーラ 中程度・占術術者レベル 9
装備部位市価 16,000GP; 重量

この2枚の透明水晶レンズは、着用者のの上に直接張り付く。合言葉としてアスモデウスへの祈りを口にすることで、着用者は距離60フィートの暗視を得る。その範囲内では、着用者はディーパー・ダークネスによって作成されたものを含め、あらゆる種類暗闇を見通すことができる。起動している間、レンズは熱したる燃えさしの外見を取る。これは非常に特徴的なもので、着用者がる存在に変装していない限り、〈変装〉判定を行えない。

アイズ・オヴ・エンバーサイトは毎日合計9分間機能する。この持続時間は連続している必要はないが、1分単位で使用しなければならない。この魔法のアイテムを有効にするには、両方のレンズを同じ者が着用していなければならない。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》トゥルー・シーイングコスト 8,000GP


アイズ・オヴ・ザ・ダムド

Eyes of the Damned堕落したものの
出典 Villain Codex 93ページ
オーラ 微弱・幻術術者レベル 5
装備部位市価 15,000GP; 重量

この2枚の透明水晶レンズは、着用者のの上に直接張り付く。着用者は標準アクションとしてアスモデウス祈りを捧げてレンズを起動させることができる。そうすると、は計り知れないほどのさを持つオーブに置き換わったように見える。次のターンの開始まで、着用者は凝視攻撃を得る。着用者はレンズを起動するアクションの一部として、30フィート以内のクリーチャー1体を選択して凝視攻撃を行える。目標クリーチャー難易度14の意志セーヴを行わねばならず、失敗すると、5分間ヴィジョン・オヴ・ヘル響を受ける。この効果は(幻覚効果ではなく(惑乱効果であり、範囲響を及ぼすのではなく、そのクリーチャーにのみ響を及ぼす。響を受けたクリーチャーは、クリーチャー場所に関係なく、持続時間の間恐ろしい獄の景色を見続ける。

ヴィジョン・オヴ・ヘルと同様に、デヴィルとすべての秩序にして悪クリーチャーは、このアイテムによって生じる効果完全耐性を持つ。アイズ・オヴ・ザ・ダムドは1日に3回まで起動できる。この魔法のアイテムを有効にするには、両方のレンズを同じ者が着用していなければならない。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》ヴィジョン・オヴ・ヘルUMコスト 7,500GP


ダイアボラス・ベル

Diabolus Bell魔の鈴)
出典 Villain Codex 93ページ
オーラ 中程度・防御術術者レベル 7
装備部位 なし; 市価 16,000GP; 重量 1ポンド

このい、鉄製の鈴には魔のような模様が刻まれている。球状の鐘の鳴子にが取り付けられており、暴君が用いる鉄球とに似ている。ダイアボラス・ベルは、アークデヴィルなど、他の獄のに捧げることができる。関連する守護霊によって与えられる呪文信仰焦点具として機能する。

1日1回、使用者が標準アクションとして鈴を鳴らしながら合言葉を口にすると、鈴の音を聞くことができ、20フィート以内にいる、アスモデウス信仰する秩序にして中立秩序にして悪クリーチャーは、ウォード・ザ・フェイスフル効果を受けるために、移動アクションとしてアスモデウス祈りを捧げることができる。祈りは次の使用者のターンの直前までの間に、鈴から20フィート以内の点で口にしなければならない。

この鈴を聞いた半径20フィート以内の混沌またはクリーチャーは、代わりに難易度13の意志セーヴを行わねばならず、失敗するとドゥーム響を受ける。混沌にして善クリーチャー意志セーヴに失敗した場合、1d8ポイントの[音ダメージを受けた上に、難易度13の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると1ラウンドの間朦朧状態となる。

最後に、この鈴から20フィート以内でヒット・ポイントが-1以下になったクリーチャー難易度13の意志セーヴを行わねばならず、失敗するとデス・ネルと同様の効果によって殺される。使用者の次のターン開始に、鈴のデス・ネル効果クリーチャーを殺害した場合、使用者はデス・ネルの利益を与える対象を、自身または鈴のウォード・ザ・フェイスフル効果から利益を得ている視界内のクリーチャー1体から選択できる。複数のクリーチャーデス・ネル効果に対するセーヴィング・スローに失敗している場合でも、1体のクリーチャーのみがこの利益を得る。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》ウォード・ザ・フェイスフルAPGサウンド・バーストデス・ネルドゥームコスト 8,000GP


デヴィルズ・スピット

Devil's Spitデヴィル
出典 Villain Codex 92ページ
オーラ 微弱・死霊術術者レベル 3
装備部位 なし; 市価 60GP; 重量

デヴィルズ・スピットはより強な邪の一であり、ほとんどの点で邪の入ったビンのように機能する。ただし、デヴィルズ・スピットビンが直接命中したなら、来訪者秩序にして善クリーチャーは4d4ポイント、秩序にして善来訪者は6d4ポイント、他のすべての善属性クリーチャーは2d4ポイントのダメージを受ける。ビンが命中した点から5フィート以内のすべてのクリーチャーは、来訪者秩序にして善クリーチャーならば2ポイント、秩序にして善来訪者ならば3ポイント、混沌にして善中立にして善クリーチャーならば1ポイントのダメージを受ける。

デヴィルズ・スピットロッド・オヴ・バーニング・ブラッドのチャージにも使用できる(下記参照)。デヴィルズ・スピットビン1つで、ロッド・オヴ・バーニング・ブラッドに5回分チャージできる。デヴィルズ・スピットを使用してのロッド・オヴ・バーニング・ブラッドへのチャージは、機会攻撃を誘発する標準アクションである。

作成要項

必要条件 《その他の魔法のアイテム作成》カース・ウォーターコスト 30GP


ロッド・オヴ・バーニング・ブラッド

Rod of Burning Blood/燃える血のロッド
出典 Villain Codex 93ページ
オーラ 中程度・力術 術者レベル 10
装備部位 なし; 市価 11,050GP; 重量 4ポンド

このずんだ鉄製のロッドにはルビーがはめ込まれ、+1カニングUEライト・メイスとして機能する。ロッドに注がれた邪は吸収され、ロッドに小瓶1つにつき1チャージを与える。ロッドクリーチャーに命中したとき、ロッドから1チャージを消費して、そのクリーチャー武器の先から燃える血を吹きかけることができる。この燃える血は1d6ポイントのダメージを与える(半分は[]、半分は不浄ダメージ)。

または、使用者は5チャージを費やすことで、15フィートの円錐形に燃える血を吹きかけることができる。範囲内のクリーチャーは5d4ポイントのダメージを受ける(半分が[]、半分は不浄ダメージ反応難易度17・半減)。ロッドは一度に最大10チャージまで保持できる。邪によるロッドへのチャージは、機会攻撃を誘発する標準アクションである。

作成要項

必要条件 《魔法の武器防具作成》《ロッド作成》トゥルー・ストライクフレイム・ストライクコスト 5,525GP

T O C
全文検索 目的別索引

悪漢名鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会