ストールワート・ディフェンダー

ストールワート・ディフェンダー Stalwart Defender

守備兵、騎士傭兵、そして人の類から同様に引き抜かれた者であるストールワート・ディフェンダー強固なる護り)は、ある区域を堅持し、その場所を放棄することを拒む。この振る舞いはストールワート・ディフェンダーにとって戦術的な決定に勝るものである。それは不敗の必要性に対する、強迫観念に捕らわれた強固な表現なのだ。ストールワート・ディフェンダー防御の構えをとれば、彼らは敵や障害、脅威がどのような方法で訪れたにせよ、その守りにそのの全てを費やすのだ。

ストールワート・ディフェンダーファイターから昇進したものがほとんどである。彼らは友や仲間をよりうまく守りたいと考えていることが多い。ドワーフは特にこの役割に適しているが、どの種族ストールワート・ディフェンダーも存在する。自ら気付いた欠点を克服するという誇りをかけ、ストールワート・ディフェンダーの道を歩むバーバリアンもごくまれに存在する。そのようなキャラクターはあるときは自らを戦闘に投げ打ち、次の瞬間には全ての攻撃を落ち付いてかわすという2つの個性に苦んでいる様に見えることがある。

役割:ストールワート・ディフェンダー近接戦闘達人であり、最大の攻撃はよい防御であるということを証明することに努めている。ストールワート・ディフェンダー戦闘の前線に通常おり、仲間を護る位置取りを保ち、攻撃者の陣形のほころびに飛び込んで仲間のための道を切り開き、動き回る要塞としての役割をこなすことでより弱い仲間護り、変わり続ける戦闘混沌の中でしっかりとした位置を保つ。

属性誰であれ岩のように強情になり、いかなる代償を払おうと一点を固守できるため、ストールワート・ディフェンダーはどのような属性でもありうる。とはいえストールワート・ディフェンダーの能を身に付けるために必要となる献身と実践は、軍隊組織に強い尊敬を抱くキャラクターの方が容易に身に付けることができる。そのため、秩序属性ストールワート・ディフェンダーの方が、混沌属性のものよりもずっとよく見られる。

ヒット・ダイスd12。

前提条件

ストールワート・ディフェンダーになるためには、キャラクターは以下の基準すべてを満たさなければならない。

基本攻撃ボーナス+7。

特技《回避》《持久力》《追加HP》

特殊軽装鎧中装鎧に対する習熟

クラス技能

ストールワート・ディフェンダークラス技能は以下の通り。〈威圧〉【魅】〈軽業〉【敏】〈真意看破〉【判】〈知覚〉【判】〈登攀〉【筋】

レベルごとの技能ポイント:2+【知】修正値。

表:ストールワート・ディフェンダー

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

アーマー・クラス
ボーナス

特殊

1

+1

+1

+0

+1

+1

防御の構え

2

+2

+1

+1

+1

+1

防御パワー

3

+3

+2

+1

+2

+1

直感回避

4

+4

+2

+1

+2

+2

防御パワー

5

+5

+3

+2

+3

+2

ダメージ減少1/―

6

+6

+3

+2

+3

+2

防御パワー

7

+7

+4

+2

+4

+3

ダメージ減少3/―、直感回避強化

8

+8

+4

+3

+4

+3

防御パワー

9

+9

+5

+3

+5

+3

機動防御

10

+10

+5

+3

+5

+4

ダメージ減少5/―、防御パワー最後の言葉

クラスの特徴

以下にストールワート・ディフェンダー上級クラス特徴を示す。

武器と防具の習熟ストールワート・ディフェンダーは全ての単純武器軍用武器、鎧、タワー・シールドを含む)に習熟する。

アーマー・クラス・ボーナス(変則)ストールワート・ディフェンダーアーマー・クラスに回避ボーナスを得る。ボーナスは+1から始まり、クラス・レベルの上昇と共に向上する。10レベルにおいて最大の+4に達する。

防御の構え(変則)Defensive Stance:1レベルにおいて、ストールワート・ディフェンダーは守りの構えをとることができる。これは1日に4+その【耐久力】修正値に等しいラウンドだけ使用することができる。1レベル以降のレベル毎に、1日に追加で2ラウンドだけ構えを持続することができるようになる。ベアズ・エンデュアランスのような呪文効果を得るなどして一的に【耐久力】が増加したからと言って、ストールワート・ディフェンダーが1日に持続することのできる防御の構えラウンド数の合計が増加することはない。ストールワート・ディフェンダーは1回のフリー・アクションにより防御の構えをとることができる。1日あたりの守りの構えのラウンド数の合計は8時間休憩の後に回復する。しかしこの休憩時間は連続している必要はない。

防御の構えをとっている間、ストールワート・ディフェンダーアーマー・クラスに+2の回避ボーナス【筋力】および【耐久力】に+4の士気ボーナス意志セーヴに+2の士気ボーナスを得る。【耐久力】の増加に伴い、ストールワート・ディフェンダーヒット・ダイス毎に2ヒット・ポイントを得る。しかしこれらのヒット・ポイント防御の構えが終了すると失われてしまい、一時的ヒット・ポイントのように初めに失われるということはない。

防御の構えをとっている間、ストールワート・ディフェンダーは(通常移動乗騎への騎乗瞬間移動仲間に運んでもらうことに同意することを含む)いかなる方法によってさえ現在の位置から自発的に移動することはできない。もし乗り物に乗っている状態ストールワート・ディフェンダー防御の構えをとると、(荷馬車や船のようなものでは)それらの制御を行なうことはできなくなるが、乗り物が移動している場合であっても構えを維持することができる。〈はったり〉技能心術呪文の使用に敵が成功した結果、ストールワート・ディフェンダーが自らの移動したならその構えは終了する。

ストールワート・ディフェンダー自身防御の構えを1回のフリー・アクションとして終了することができる。構えを終了した後、ストールワート・ディフェンダーは構えに費やしたラウンド数の2倍に等しいラウンド数だけ疲労状態となる。ストールワート・ディフェンダー疲労状態過労状態において新しい防御の構えをとることはできない。また、1回の遭遇戦闘においては複数回の構えをとることはできない。ストールワート・ディフェンダー気絶状態に陥ったなら、その防御の構えは即座に終了し、危険に直面しなければならない。

防御の構えには落ち着いた精神状態が必要であり、(激怒クラス特徴レイジ呪文などのような)激怒に入ったキャラクターが維持することはできない。

防御パワー(変則)Defensive Powers:ストールワート・ディフェンダーレベルを得ると、その守りの構えはより強になる。2レベルの開始ストールワート・ディフェンダー防御パワーを1つ得る。ストールワート・ディフェンダー2レベル以降、ストールワート・ディフェンダー2レベル毎に他の防御パワーを得る。ストールワート・ディフェンダー防御の構えをとっている間だけ防御パワーの利益を得ることができる。また最初にアクションを行う必要があるパワーもある。特記ない限り、個々のパワーは1回だけ選択することができる。

塁壁(変則)/Bulwark:ストールワート・ディフェンダーは自らを騙そうとする試みと機会攻撃を誘発することなく自らの機会攻撃範囲移動しようとする〈軽業〉判定難易度に、自らの鎧による判定ペナルティを加える。

明晰な心(変則)/Clear Mind:ストールワート・ディフェンダーは失敗した意志セーヴを再ロールする。このパワーは最初のセーヴの試みの後に1回の割り込みアクションとして使用されるが、GMがその成否を告げる前に使用しなければならない。え結果がよりくなったとしても、ストールワート・ディフェンダーは2回の結果を使用しなければならない。このパワー防御の構えをとるたびに1回だけ使用することができる。

恐れなしの防御(変則)/Fearless Defense:防御の構えをとる間、ストールワート・ディフェンダー恐れ状態怯え状態完全耐性を得る。このパワーを選択するためには、ストールワート・ディフェンダーは少なくとも4レベルでなければならない。

足止め攻撃(変則)/Halting Blow:ストールワート・ディフェンダー機会攻撃範囲における敵の移動機会攻撃を誘発し、ストールワート・ディフェンダーがその攻撃を敵に命中させたなら、その敵の移動は即座に終了する。その敵は次のターンまで再び移動することはできないが、残りのアクションを行なうことはできる。ストールワート・ディフェンダーは“足止め攻撃パワーを選択するために、“塁壁パワーを修得していなければならない。

ダメージ減少増加(変則)/Increased Damage Reduction:ストールワート・ディフェンダーがこのクラスで得たダメージ減少は1/―だけ増加する。この増加はストールワート・ディフェンダー防御の構えをとっている間常に起動する。ストールワート・ディフェンダーはこのパワーを2回まで選択することができる。この効果累積する。ストールワート・ディフェンダーはこの防御パワーを選択するために、少なくとも6レベルでなければならない。

阻止(変則)/Intercept:1ラウンドに1回、1回の割り込みアクションとして、隣接した仲間近接攻撃あるいは遠隔攻撃が命中したとき、ストールワート・ディフェンダーは本来の目標の代わりに自身にその攻撃が命中したことを選択してもよい。アーマー・クラス効果による失敗確率に関係なく、この攻撃自動的にストールワート・ディフェンダーに命中する。ストールワート・ディフェンダーはこの攻撃による通常効果を受ける。

頑健なる体調(変則)/Internal Fortitude:防御の構えをとっている間、ストールワート・ディフェンダー不調状態吐き気がする状態完全耐性を得る。

大いなる回復力(変則)/Mighty Resilience:ストールワート・ディフェンダーは1回のクリティカル・ヒット急所攻撃による追加ダメージ、および(《盲目化クリティカル》急所攻撃による出血などの)クリティカル・ヒット急所攻撃に関連した他の能効果自動的に無効化する。ストールワート・ディフェンダーはこの攻撃から通常ダメージのみを受ける。このパワー防御の構え1回につき1回だけ使用することができる。ストールワート・ディフェンダーはこのパワーを選択するために、少なくとも6レベルでなければならない。

再起する防御(変則)/Renewed Defense:標準アクションとして、ストールワート・ディフェンダーは1d8+その【耐久力】修正値に等しいポイントのダメージ回復する。2レベル以降のストールワート・ディフェンダーレベル2ごとに、この回復量は1d8だけ増加し、10レベルにおいて最大の5d8に達する。このパワーは1日に1回だけ、防御の構えをとっている間にのみ使用することができる。

奮起する防御(変則)/Roused Defense:ストールワート・ディフェンダー疲労状態であってさえ防御の構えをとることができる。この能を使用して防御の構えを維持する間、ストールワート・ディフェンダー疲労状態完全耐性を得る。この防御の構えが終了すると、ストールワート・ディフェンダー防御の構えで1ラウンドが経過した毎に10分の間過労状態となる。

打ち砕き(変則)/Smash:防御の構えをとっている間、ストールワート・ディフェンダーは1ラウンドに1回、盾攻撃か(叩きつけ攻撃を本来持っていない場合であっても)叩きつけによる追加攻撃を行なうことができる。全力攻撃アクションの一部として使用したなら、この追加攻撃ストールワート・ディフェンダーの最大の基本攻撃ボーナス-5を基準に行なわれる。この打ち砕きは1d4(ストールワート・ディフェンダー中型の場合。小型の場合には1d3)+キャラクターの【筋力】修正値の半分に等しいダメージを与える。キャラクターはこの攻撃組みつきを維持したり組みつきから脱出するためのアクションの一部として行なうこともできる。この攻撃組みつき攻撃が行なわれる前に処理される。この攻撃が命中したなら、このラウンドの間この目標に対してストールワート・ディフェンダーが行なう全ての組みつき判定に+2のボーナスを得る。

予期せぬ打撃(変則)/Unexpected Strike:ストールワート・ディフェンダーストールワート・ディフェンダー機会攻撃範囲に入った敵に対して機会攻撃を行なうことができるようになる。これはその移動通常機会攻撃を誘発するかどうかには関係しない。このパワーは1回の防御の構えにつき1回だけ使用することができる。ストールワート・ディフェンダーはこのパワーを選択するために、少なくとも4レベルなければならない。

直感回避(変則)3レベルにおいて、ストールワート・ディフェンダーは自らの感覚が対応するより前に危険に対応する能を得る。ストールワート・ディフェンダー攻撃したものが不可視状態であっても立ちすくみにならない(訳注:この記述と同様のものはバーバリアンにもあったがそちらはエラッタで変更されたため、ストールワート・ディフェンダー直感回避も同様に変更した方が良い可能性がある)。動けない状態になるとアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失う。この能を持つストールワート・ディフェンダーであっても、自身に対するフェイントアクションの使用に敵が成功したならアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失う。

キャラクターが他のクラスから“直感回避”を得ているなら、ストールワート・ディフェンダーは“直感回避強化”(後述)を自動的に得る。

ダメージ減少(変則)5レベルにおいて、ストールワート・ディフェンダーダメージ減少1/―を得る。7レベルにおいてこのダメージ減少は3/―に増加し、10レベルにおいては5/―に増加する。異なる発生源から得られたダメージ減少累積しない。しかし5レベル以上のストールワート・ディフェンダーが鎧からダメージ減少を得ているなら、クラスに基づくダメージ減少はこの鎧のダメージ減少の値だけ増加する(ただし鎧以外の発生源は含まない)。そのため、7レベルストールワート・ディフェンダーアダマンティン製のフル・プレートダメージ減少3/―)を装備しているなら、ダメージ減少は6/―となる。

直感回避強化(変則)7レベルにおいて、ストールワート・ディフェンダーはもはや挟撃されることはなくなる。この効果挟撃を使用したストールワート・ディフェンダーに対する急所攻撃ローグ無効化する。この防御外として、ストールワート・ディフェンダーより4レベル以上高いローグ挟撃することができる(その上急所攻撃を行なうこともできる)。キャラクターが他のクラスから“直感回避”を得ていたなら自動的に“直感回避強化”を獲得し、このキャラクターを挟撃するために必要な最低のローグレベルを決める際に、これらのクラスによるレベル累積する。

機動防御(変則)/Mobile Defense:9レベルにおいて、ストールワート・ディフェンダー防御の構えを維持したまま自らの位置を調整することができるようになる。防御の構えをとる間、ストールワート・ディフェンダーはこの構えの利益を失うことなく、毎ラウンド5フィート・ステップを行なうことができる。

最後の言葉(変則)/Last Word:1日に1回、防御の構えをとる間、ストールワート・ディフェンダーは自らのヒット・ポイントを負の値にまで減らした(これは気絶するか亡するかは関係ない)攻撃に対応して、間合いの中にいる1体の敵に1回の近接攻撃を行なうことができる。えば、レッド・ドラゴンが噛みつく際にストールワート・ディフェンダーが1ヒット・ポイントを残しているとする。ストールワート・ディフェンダードラゴン噛みつきによって即座に自らが亡する場合でさえ、この能を使用することができる。この攻撃が命中したなら、この攻撃ダメージ・ダイスは2倍となりその全てを合計するが、【筋力】、(フレイミングのような)武器の能、(急所攻撃のような)精密さによるダメージ累積しない。このボーナスダメージクリティカル・ヒットによって増加することはない(ただし、他のダメージボーナス通常通り増加する)。ストールワート・ディフェンダー攻撃が解決されたなら、この能で誘発された攻撃効果通常通り適用する。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Player's Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会