ウィザード

ウィザード Wizard

ウィザードは活気がなく、あまりにも自分のやり方にこだわるように描かれる。そして実際、多くのものにはその両方が当てはまる。秘術の儀式を体得するにはかなりの集中が必要で、魔法の新しいやり方を創造調査するのに必要な余裕をほとんど残しておけないことが多い。しかし外は存在する。さらなる理解とを得ようと、異なる魔法領域との間のを打ち砕くウィザードもいる。以下に記すのは、このような想に富むウィザードである。

秘技魔術師アーキタイプExploiter Wizard

伝統的なウィザードの研究と相容れることのない秘技魔術師は実証済みで真実の秘術収束方法や秘術系統を止め、アーケイニストが好む秘技を選んだ。秘術魔法におけるこのような見かけ倒しの秘技を、あるの「ごまかし」と見なすウィザードもいるが、秘技魔術師のほとんどは、その先入観こそが近視眼的で伝統に縛られすぎていると感じている。

秘術蓄積(超常)/Arcane Reservoir:1レベル点で、秘技魔術師アーケイニスト秘術蓄積クラス特徴を得る。秘技魔術師レベルごとに得られる秘術蓄積ポイントの量を決定する際、アーケイニストレベルとしてウィザードレベルを用いる。この能秘術の絆と置き換える。

秘技/Exploiter Exploit:1レベル点と以後4レベルごとに、秘技魔術師アーケイニストの秘技を1つ得る。秘術魔術師はアーケイニストの秘技効果難易度を決定する際、アーケイニストレベルとしてウィザードレベルを用いる。この能秘術系統を置き換える。

呪文学者アーキタイプSpell Sage

呪文学者は全ての種別呪文を修得している。呪文の有効性を高め、ついには他のクラス呪文リストから呪文を発動することさえできる。ほとんどのウィザード系統を注ぐが、呪文学者は個々の呪文が持つ特定の一面にを向け、興味をそそるわずかな閃きを携える。彼らは術式をより深く理解するためには呪文を変化させることも恐れない。

呪文集中(超常)/Focused Spells:1レベル点で、1日1回、呪文学者はその呪文の理解のために、1つの呪文を発動する際、術者レベルを4だけ増加させることができる。8レベル点で、呪文学者はこの能を1日2回まで使用することができるようになり、16レベルの点で1日3回まで使用できるようになる。この能秘術の絆を置き換える。

呪文研究(超常)/Spell Study:2レベル点で、呪文学者バード呪文クレリック呪文ドルイド呪文に対しても理解を深め、婉曲的で非効率な法により自分の魔でそれらのクラス呪文を模倣することができるようになる。1日1回、呪文学者はまるで自分が修得しており準備しているウィザード呪文であるかのように、バード呪文クレリック呪文、あるいはドルイド呪文呪文任意発動することができる。このようにして呪文を発動するには、呪文学者は望む呪文呪文レベルごとに1全ラウンドをかけなければならない(その呪文が複数の呪文リストに存在する場合、その中で一番低いレベルを用いる)。また、発動する呪文呪文レベル以上の準備している呪文を2つ消費しなければならない。もし発動時間通常1全ラウンド以上である場合、呪文学者発動時間にその値が加えられる。えば、呪文学者呪文研究を使用してキュア・ライト・ウーンズ1レベルクレリック呪文)を発動する場合、呪文学者は2全ラウンド発動時間が必要で、1レベル以上の準備しているウィザード呪文を2つ消費しなければならない(訳注:原文通り)。

6レベル点と以降5レベルごとに、呪文学者はこの能を1日に追加で1回使用できるようになる(16レベルの点で、最大の1日4回)。この能秘術系統と置き換える。

霊に囁くものアーキタイプSpirit Whisperer

霊に囁くものウィザードとは距離をおいた種別で、ウィッチと間違えられることも多い。霊に囁くもの使い魔を用いて交信することで呪文を得、蓄積する。しかし指導を受けるは、ウィッチが取引するものと比べればいくぶん世界よりで、ずっと直接的だ。このようなウィザードを指導者や友として扱い、秘術知識を得、使いこなす努の中で、彼らをなだめるというよりは会話を楽しむ。

秘術の絆(変則)/Arcane Bond:秘術の絆を選択する際、霊に囁くもの使い魔の絆を選択しなければならない。その使い魔は選択したが持つ霊獣の能を得る(後述の霊的リンク参照)。霊に囁くもの呪文書を必要とせず、ウィッチの使い魔クラス特徴のように使い魔と心を通わせる事で呪文を準備する。この能秘術の絆を変更し、呪文書クラス特徴を置き換える。

霊的リンク(超常)/Spirit Link:1レベル点で、霊に囁くもの神秘的な絆を形成する。霊に囁くものシャーマンの霊の一覧(37ページ参照)からを1つ選ぶ。1レベル点で、霊に囁くものはそのに記載されている霊能力を得る。8レベル点で、霊に囁くものはそのに記載されている強化霊能力を得る。20レベル点で、霊に囁くものはそのに記載されている顕現を得る。霊に囁くものから与えられる能効果難易度を決定する際、シャーマンレベルとしてウィザードレベルを用いる。加えて、それらの能において、霊に囁くもの【判断力】修正値の代わりに【知力】修正値を用いる。霊に囁くものから、シャーマン通常ならば得るはずの呪術霊魔法の呪文、真版の能を獲得しない。この能秘術系統及び20レベル点で得られるボーナス特技を置き換える。

霊呪術/Spirit Hex:5レベル点で、霊に囁くものは選択したから与えられる呪術の一覧から1つを選択することができる。霊に囁くものはこの呪術効果難易度を決定する際、シャーマンレベルとしてウィザードレベルを用いる。加えて、霊に囁くものは、これらの呪術において【判断力】修正値の代わりに【知力】修正値を用いる。10レベルと15レベルの点で、霊に囁くものから与えられる呪術から別の呪術1つを選択することができる。こうして得られるそれぞれの呪術は該当するレベルで得られるボーナス特技と置き換える。この能ボーナス特技を変更する。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Class Guide

基本ルール

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会