〈軽業〉

〈軽業〉【敏】防具による判定ペナルティAcrobatics

君は狭かったり危険な表面を横切る際にバランスを保つことができる。君はまた、跳び込み、宙返りし、跳躍し、転がることで攻撃を避けたり障害物を越えることができる。

判定君は〈軽業〉判定を用いて、狭い表面やでこぼこした地面を倒れずに移動することができる。判定に成功することにより、君は通常の半分の移動速度移動することができる――判定は1ラウンドに1回のみでよい。基本難易度を決定するには以下の表を用いること。それから、以下に注記された〈軽業〉技能の修正値で修正を行うこと。このようにして〈軽業〉を使っている間は、君は立ちすくみ状態とみなされ、アーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナス(もしあれば)を失う。〈軽業〉中にダメージを受けた場合、落下したり倒れたりするのを避けるために、君は同じ難易度に対して即座にもう一度〈軽業〉判定を行わねばならない。

表面の広さ

基本〈軽業〉難易度

幅3フィートよりも広い

0 *

幅1~3フィート

5 *

幅7~11インチ

10

幅2~6インチ

15

幅2インチよりも狭い

20

*

表面による修正値(以下参照)によって難易度が10以上にならない限り、こうした表面を横切って移動するためには〈軽業〉判定は必要ない。

加えて、〈軽業〉を使うことによって敵の機会攻撃を誘発せずに機会攻撃範囲内のマスを通って移動することができる。このようにして移動する際、君は半分の移動速度移動する。君は、判定難易度を10増やすことにより、通常移動速度移動することができる。中または重荷重になるものを運搬していたり、中または重装鎧を着用することによって移動速度が減少している場合、敵をすり抜け移動するために〈軽業〉を使うことはできない。何らかの能によってこうした条件下でも通常移動速度移動できるなら、敵をすり抜け移動するために〈軽業〉を使うことができる。君は伏せ状態であってもこのやり方で〈軽業〉を使うことができるが、そうするには5フィート移動するのに1回の全ラウンド・アクションが必要となり、難易度は5増加する。君が敵のマスを通過することを試みて判定に失敗した場合、君は移動アクションを失って機会攻撃を誘発する。

状況

基本〈軽業〉難易度*

機会攻撃範囲すり抜け

敵の戦技防御値

敵の接敵面を通過する

5+敵の戦技防御値

*

この難易度は、移動による機会攻撃を避けるために用いられる。この難易度は1ラウンドに避ける敵1体につき2ずつ増加する。

訳注:FAQによれば、機会攻撃範囲でのみ移動速度が半分になるという解釈になる)

最後に、君は跳躍したり落下した軟着陸するために〈軽業〉技能を使うことができる。跳躍を行う際の基本難易度は、(幅跳びの場合)飛び越える距離か(高跳びの場合)跳びつこうとする高さの4倍に等しい。君が少なくとも10フィートの助走距離を取れない場合、難易度は2倍になる。君が跳躍する表面に関係する修正値だけが〈軽業〉判定に適用される。4以下の差で判定に失敗したなら、跳躍には失敗するものの、難易度20の反応セーヴに成功すれば向こう側の縁にをかけることができる。5以上の差で失敗したなら、君は跳躍に失敗し、そして落下する(高跳びの場合は伏せ状態となる)。30フィートより高い基本移動速度を持つクリーチャーは、移動速度が30より10フィート高いごとに跳躍のための〈軽業〉判定に+4の種族ボーナスを得る。30フィートより低い基本移動速度を持つクリーチャーは、移動速度が30より10フィート低いごとに跳躍のための〈軽業〉判定に-4の種族ボーナスを得る。1ラウンドの最大移動距離を超えて跳躍を行うことはできない。走り幅跳びの場合、〈軽業〉判定の結果は跳躍移動した距離判定が失敗した場合、君が着伏せ状態になる場所までの距離)を表す。立ち幅跳びの場合、着点を決めるために、この結果を半分にすること。

幅跳び

〈軽業〉難易度

5フィート

5

10フィート

10

15フィート

15

20フィート

20

20フィートを超える

5フィートごとに+5

高跳び

〈軽業〉難易度

1フィート

4

2フィート

8

3フィート

12

4フィート

16

4フィートを超える

1フィートごとに+4

一定の距離を意図的に飛び降りる場合、それが跳躍に失敗した結果であっても、難易度15の〈軽業〉技能判定に成功することで落下の最初の10フィートを無視することができる。それでも君が落下によりダメージを受けたのであれば、結局のところ伏せ状態になる。より詳しくは落下のルールを参照すること。

〈軽業〉判定に関しては、君の成功の可能性はいくつもの状況に左右される。目標となる難易度に対する以下の修正値は、〈軽業〉技能判定すべてに適用される。修正値は互いに累積するが、ある状況には最も厳しい修正値だけが適用される。

〈軽業〉修正値

難易度修正

少し障害物がある(砂利、砂

+2

大いに障害物がある(洞窟、瓦礫)

+5

少しすべりやすい(濡れている)

+2

大いにすべりやすい(凍っている)

+5

緩やかな傾斜(<45°)

+2

かなりの傾斜(>45°)

+5

少し足場がい(荒れた面のボート)

+2

中程度に足場がい(大荒れの面のボート)

+5

大いに足場がい(地震

+10

狭かったりでこぼこした表面を通常移動速度移動している

+5 *

*

これは跳躍判定には適用されない。

アクションなし。〈軽業〉判定は他のアクションの一部として行われる。さもなければ状況への対応として行われる。

特殊〈軽業〉が3ランク以上あるなら、防御的戦闘通常ならアーマー・クラスに+2のところ+3の回避ボーナスを得る。また、防御専念通常ならアーマー・クラスに+4のところ+6の回避ボーナスを得る。

《軽業師》特技があるなら、〈軽業〉判定ボーナスを得る(特技参照)。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会