オウマ

オウマ Oma

この鯨に似たクリーチャーは重々しく浮かんでおり、輝くエネルギーの弧が口腔を満たし、身体の周りで迸っている。

オウマ 脅威度16 Oma

経験点76,800
真なる中立超巨大サイズ魔獣
イニシアチブ -2; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+24

防御

アーマー・クラス 30、接触0、立ちすくみ30(+30外皮、-8サイズ、-2【敏】
ヒット・ポイント 290(20d10+180)
頑健 +23、反応 +10、意志 +7
完全耐性雷撃]、[]、[氷

攻撃

移動速度 飛行200フィート(標準)
近接 噛みつき=+33(4d6+21、加えて2d6[雷撃]および“つかみ”)、尾の打撃=+28(4d6+10)
接敵面 30フィート; 間合い 30フィート
特殊攻撃 転覆飲み込み(6d6[強ダメージアーマー・クラス25、29HP)

一般データ

【筋】52、【敏】7、【耐】29、【知】2、【判】12、【魅】5
基本攻撃 +20; 戦技ボーナス +49(+51突き飛ばし、+53組みつき); 戦技防御値 57(対突き飛ばし59、足払いされない)
特技 《かすめ飛び攻撃》《頑健無比》《強打》《クリティカル熟練》《渾身の一打》《持久力》《突き飛ばし強化》《不屈の闘志》《ふっとばし攻撃》《よろめき化クリティカル》
技能 〈知覚〉+24、〈飛行〉-10
その他の特殊能力 運搬星間飛行無呼吸

生態

出現環境 ガス惑もしくは真
編成 単体、2体、または小群(3~6)
宝物 乏しい

特殊能力

運搬(変則)/Carrier オウマ飲み込みを受けたクリーチャーは、内側から切り裂いて脱出することもできるが、その代わりに自分のターン難易度20の反応セーヴを試みることもできる。成功すれば、そのクリーチャーオウマの大きな2つに入り込むことができる。このはいつまでいても安全な場所であり、ダメージを受けない。乗り込んだものが脱出しようと試みれば、通常のルールを用いて脱出することもできるし、難易度20の反応セーヴを追加で行うことで、オウマに隣接したマスに安全に出て行くことができる。オウマ運搬用の超巨大サイズクリーチャー1体まで(あるいは1段階サイズが小さい毎に2倍までの数。巨大サイズなら2体、超大型サイズなら4体、以下同様)を収めておくことができる。望むならば、オウマ飲み込みの際に通常受ける噛みつきによるダメージを与えないことを選択することができる。ただしそのようにしたとしても、最初のにおける[強ダメージは受けてしまう。

星間飛行(変則)/Starflight オウマは大気圏外の真中で生存できる上、真中を信じられない速度で飛行することができる。しかし移動時間は大きなものになる。系内での惑間の移動であれば3d20時間程度かかる。系を超えた移動の場合は3d20週程度である(GMの判断によっては、あるいはそれ以上)。ただし、オウマへの道筋を知っていなければならない。

転覆(変則)/Capsize オウマ突撃攻撃を行い戦技判定を試みることで、体当りして船などの乗り物を転覆させようと試みることができる。この判定難易度は25もしくは船長〈職能:船乗り判定の結果のいずれか高い方である。船がオウマよりもサイズ段階が1高い毎に、オウマはこの戦技判定に-10のペナルティを受ける。このペナルティはそれ自身累積する。

オウマ魔法の電磁場に乗って、ガス惑や惑間にある広い間を漂う。彼らはエネルギーを集める髭を使って、惑環や大気から宇宙物質をこし取り、食糧とする。オウマに食べられたものは、排出されるまでは意外にも居住性の高い第2ので隔離される。の外からやってきたクリーチャーは生ける宇宙船としてオウマを用いるものもいる。彼らはテレパシーでこの巨大クリーチャーを操り、へ向かわせる。

一般的なオウマは全長150フィートで、重量は250米トン。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会