属性を除外する

属性を除外する Removing Alignment

属性はPathfinder Roleplaying Gameの土台だ。最も有益な形で、属性はキャラクターの個性についてプレイヤーに多くのことを教える助けになる表記法である。しかしときどき、絶対的な善と悪のない世界で遊びたいと思うかもしれない。ひょっとしたら、アンデッドの軍勢に対するPC達のいを助けるために部隊を喜んで送る唯一の王が、この状況を用いて自分の権を高め敵を虐げようとする暴虐的な独裁者かもしれない――しかしその助けがなければ、誰かがぬだろう。あるいはPC獄の敵と相対しなければならないが、その敵を打ち負かす唯一実現可能な段が、デーモンを自らに吹き込むことかもしれない。

以下の選択ルールにおいて、PC達は自分の属性が変わったにキャラクターが受けることになるルール上の結末による制約を感じさせることなく、不可能な状況に対する信念を確かめたり決断を下すことができる。属性信念と呼ばれる新しいキャラクターの側面に置き換えられ、クラス属性の制限はこの単語によって再定義される。属性に依存した呪文効果を扱ういくつかの選択肢が本項で示されている。

信念 Loyalties

信念ルールを使用してキャラクターを作成する際、それがPCであれNPCであれ、信念を3つ決定する。それは理想、家、組織、そのほかキャラクターが忠誠心を持つものかもしれないし、「我が誇り」のような抽象的なものや「最の母」のようにはっきりしたものかもしれない。信念を最も強いものから最も弱いものにランク付けすること。順位を決定するもっとも簡単な方法は、これらの信念衝突した際にキャラクターがどうするかを自問することだ。もっと単純なゲームにする場合、信念を1つか2つにすることもできる。これらの信念はキャラクターの行為を評価する基準として属性を置き換える。

ゲーム中、キャラクターは自分の信念を変える行為を行うかもしれない。それはちょうど、属性のあるゲームでキャラクターが属性を変更しなければならない場合に似ている。このとき、ルール的な衝撃があるかどうかは、GMが信念に基づく制約や効果をどう取り扱うかによって決まる。

クラス Classes

特定のクラス属性に関する要素を持つ。属性を用いない場合、Pathfinder RPG Core Rulebookに掲載された以下のクラスでは変更が必要となる――これらを指として用いて、他のクラスも変更することができる。これらは、後述のクリーチャー、呪文、および効果項に示した属性信念オプションで従来の属性ルールを置き換えることを想定している――さらに推し進めて基本属性要素を(主観的道徳オプションとして)削除する場合、以下のクラスに存在する信念による制限の記述をすべて無視すること。

クレリック属性の制限をすべて取り除く。クレリック神格への信念を1つ持たねばならないが、教会の階級や他の聖職者に関する信念を持つ必要はない。特定の属性に関する呪文発動に対する制限も取り除く(このような呪文はもはや存在しないため)。しかしそれぞれの神格の権能や性格に基づいて禁止される呪文の一覧を作成すること。混沌秩序の領域を全ての神格領域一覧から取り除き、それぞれの神格領域数が同じになるよう、適切な領域で置き換える。

ドルイド属性の制限を取り除く。ドルイド自然ドルイド行動規範に関する信念を1つ持たなければならない。

バーバリアン属性の制限を取り除く。バーバリアンは法、命令、そのほか類似の概念に関する信念を持つべきではない。

パラディンクラス属性の制約を取り除く。パラディン行動規範は「パラディンの規範は正当な権威を敬い、誇りを持って行動し(をつかない、騙さない、を用いない、など)、助けが必要な人を助け(パラディン信念を破らないる段で助を与える)、無辜のものに害を与えたり脅かしたりするものを処する」になる。行動規範の下にある仲間項を取り除く。パラディンという概念への信念を1つ持たなければならず、ほとんどのパラディン神格への信念も持つ。パラディンディテクト・イーヴルを変更するにあたり、クリーチャー、呪文、および効果項を参照すること。信念パラディンのものと逆のクリーチャーは、パラディン正義のオーラの利益を得られない。

パラディン悪を討つ一撃は、パラディンの最も優先度の高い信念と全く反対の信念を持つクリーチャー機能する。誤って適切でない目標悪を討つ一撃を使用した場合、パラディン悪を討つ一撃使用回数を1回回復する。この回復パラディンの1日の悪を討つ一撃使用回数に等しい回数だけ行うことができる。これにより、パラディンは推測しながらを与える必要はなくなるが、実質的な信念識別器として悪を討つ一撃クラスを使用することはできない。パラディンの最も高い信念に対するものである場合、に対する信念を持つ敵に悪を討つ一撃を適用することができる。しかし最も高い信念が王に対するものだった場合、嫉妬深い男爵の反逆への信念を持つ敵に代わりに適用されるかもしれない。GMだけがNPCの本当の信念を知っているため、この能機能するかどうかは最終的にGMが決定する――えば、原因のために働く傭兵は、その原因への信念を持たないかもしれない。GMはへの信念を持つ敵にのみ悪を討つ一撃機能すると単純に判断してもよいし、パラディンの最も順位の高い信念の概念へのものにするようパラディンに求めてもよい。

モンク属性の制限を取り除く。混沌、不安定、そのほか類似の概念に関する信念を持つモンクは、その信念を持つ間、元モンクとなる。

クリーチャー、呪文、および効果 Creatures, Spells, and Effects

ディテクト・イーヴルホーリィ武器ラスフェミィなどのように、多くの呪文効果属性に関連している。以下にこれらの能を取り扱う5つの選択肢を提案する。

完全削除/Full Removal:属性に関連する呪文効果をすべて削除してもよい。モンスター擬似呪文能力を同の別の効果へ置き換えるよう検討すること。特定の属性クリーチャー効果を及ぼす他の能天上の者血脈を持つソーサラー天界の火など)やこのような能を避けるためのキャラクターの選択肢を制限する他の能を置き換える必要もあるだろう。

属性信念/Aligned Loyalties:君は混沌秩序(あるいはそれらに十分近しい概念)への信念を持つキャラクターに属性に関する効果が代わりに適用されるようにしてもよい。

来訪者のみ/Outsiders Only:来訪者が持つ属性の副種別を保持し、属性に関する効果をそれらにのみ適用するようにしてもよい。この法を適用したゲームでは低命のものは灰色の影と共にある世界に生きるが、真なるダイモンデーモンデヴィル、そのほかの来訪者の中心にある多次元宇宙に依然として潜んでいる。

Radiant and Shadow属性依存の効果は誰にでも、あるいはほとんど誰にでも適用されることにしてもよい属性を削除し、「」と「」を道徳を暗示させる要素のない別物、えば「」と「」に置き換えること。これらは世界に存在する2つ以上の単なるエネルギーであり、全てのクリーチャーダメージないしダメージを与える武器を身に着けることができる。ダメージ減少5/ダメージ減少5/に変更したり、アンホーリィ武器シャドウ武器にしたりといった適切な変更を行う必要があるだろう。属性によって強く定義されるクリーチャーは、より不確かな存在になる。その神聖な姿にもかかわらず、エンジェルの中にはデヴィルのように堕落したものもいるだろう。PC達は高貴デーモンを結び、シャドウ武器にして敵を倒さなければならない。特定のクリーチャー完全耐性を与えることもできる。えば、エンジェルホーリィ武器ホーリィ・スマイトの変更版である、レイディアント武器レイディアント・スマイトからダメージを受けないかもしれない。

主観的道徳/Subjective Morality:全ての属性に関する効果信念に基づく主観的な道徳に置き換えることで、世界を極端に複雑にすることもできる。こののゲームでは誰もが自分の物語の英雄であり、属性に関するアイテムや呪文善属性に関するもの(ホーリィ武器ホーリィ・ワードなど)とディテクト・イーヴルのみが存在する。しかし、これらの効果通常感覚でいうに適用されるのではなく、使用者の信念に従う。誰かがディテクト・イーヴルを使用した場合、術者と相反する信念を持つものを識別する。キャラクターがホーリィ武器を使用する場合、対立する信念を持つものに追加ダメージを与える、というように。信念が対立するかどうかを決定するのはGMに任せられる。えば、メイガスが第一の信念を自分に対するものにした場合、メイガス攻撃するものすべてを信念に対立するものだと主張するのは妥当なものとは言えないが、今までずっとメイガスに不満を持っていた敵は信念に相反するとしてもよいだろう。この敵に対して、メイガスのholy attackは本来の効果を発揮するだろう。この世界ではの概念への信念という概念さえ失われてしまい、パラディンアンティパラディンは等しくパラディンクラスを用い互いに一撃を与えるかもしれない。来訪者属性の副種別すら持たなくなるため、ベインレンジャーの得意な敵クラス特徴のような能のために異なる副種別をいくつか加える必要が出てくるだろう。(デーモン)(デヴィル)のような副種別がその中に含まれるが、属性以外の副種別を持たない来訪者もいる。このようなクリーチャー属性に関する能目標としたい場合、彼らをまとめて新しい副種別1つ(“(独立)”など)にまとめてしまうか、その出自にあった副種別を加える――えば、アストラル・リヴァイアサンは“(アストラル)”の副種別を持つかもしれない――かするのがよいだろう。

T O C
全文検索 目的別索引

Pathfinder Unchained

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会