エンジェル

エンジェル Angel

エンジェル(天使)は来訪者セレスチャルの一種族の一である。善属性の特性を持つ外方次元界出身とする。

エンジェルはいずれの善属性でもあり得る。秩序属性エンジェルは天上界ヘヴンの、中立属性エンジェルは涅槃界ニルヴァーナの、混沌属性エンジェルは浄土界エリュシオン出身である。だが、大多数の者はいずれかの神格に仕え、仕える神格の神域を故郷と呼ぶ。大抵の定命のものは、エンジェルは決してをついたり、相を騙したり、盗みを働いたりすることはなく、他者との交流において一分の隙もなく高潔であり、全セレスチャルの中で最も信頼に足り外交に優れている、と決め込んでいる。これは普通は真実なのだが、外も存在する――特に善属性トリックスターの神や混沌属性の存在に仕えるエンジェルの一部に。

にして最も強なるエンジェルは定命の種族より先に生まれ出た。かの者らは善属性の神々の最初の創造に生まれ、今日まで生き延びた者たちは多元宇宙における神ならざる強な存在の1つに数えられる。新たなエンジェルも神々ので依然定期的に生み出されてはいるが、近年のエンジェルは大抵がひとたび善属性の定命のものとして生き、出身次元界において的を遂げた際にその魂がより偉大なる何かへと変じた者たちだ。大抵、エンジェルの真の姿は定命の頃の姿をしのばせるもので、より背が高く、より輝き、そしてより強いというだけである。善属性の定命のものの魂とエンジェルに関係があることは一般的な知識で、定命のものの宗教の多くは、すべての信仰篤きメンバーは、後、いずれかの種類エンジェルになる、としている。その他宗教は、(聖人殉教者などの)名高き定命のものと既に存在する名前の似たエンジェルを一緒くたにしたり、エンジェル人間の姿をとり定命のものとして大いなる行ないをなし、つとめを果たし終えると天上界へ帰還するとほのめかしたりすることによる問題に戸惑いを隠していない。

エンジェルはみな見麗しいことこの上ないが、容姿そのものは千差万別である。生来の変身を持つということは、個人的嗜好や神格の意向次第で、エンジェルが男性もしくは女性の定命のものの姿をとることもありうる、ということである。別のクリーチャーとして生まれた体を持つクリーチャーではなく、物理的なかたちを与えられた的なクリーチャーであるエンジェルの性別は、可変である。エンジェルの中には、常に男性の姿を用いる者もいれば、厳として女性の姿を用いる者もいるし、さらには双方いずれでも用いる者、両性具有体や無性体を好む者までいる。

ゲーム上、“エンジェル”という言葉は、ソーラープラネター、デーヴァ(アストラル・デーヴァが最も一般的ではあるが、他の種類の者も同様に存在する)といった数種類ある人型エンジェルを指しているが、定命のものの多くはこの用語をあいまいに用いており、エンジェルガーディアンアルコンの一フェイのようなアザータ、獣のようなアガシオン善属性の特性を持つ次元界その他クリーチャーのいずれであろうと、あらゆるセレスチャルに適用している。エンジェルには定命のものの命名法よりも重要な対処すべきことがらがあるため、これを侮辱と受けとることはない。

エンジェルは天上語、獄語、語を話す。しかし、真言能のおかげでほぼどんなクリーチャーとでも会話できる。エンジェルはみないくつかの類似する特徴を有している。大抵のエンジェルはこういった特徴以外にも、神格が任ずる役割に応じた追加のパワーを持っている。えば、山の守護天使は(火)の副種別を有していてもよいし、都市守護者(水棲)水陸両生を持ち、を用いて泳ぐことができてもよい。

堕天使

多くの宗教には、創造主に反逆したエンジェルや、堕落に染まったエンジェルの話が盛り込まれている。悲しむべきことに、これは確かにあり得ることなのだ。ただ、ありがたいことに稀ではある。そして、高慢極まりなきエンジェル意志の弱すぎるエンジェルがこの運命に屈する。堕天使は善属性の特性を持つ領域からの追放者であり、かつての同胞に狩られ、また同様にフィーンドにとっても手頃な標的である。堕天使は汚れなき親族の持つ優雅さと光輝をいくぶんか失うが、それでも多くの者は凄惨ながらもしいままであるという。稀ではあるがそれでも生き残った堕天使は獄界ヘルの軍団に加われるほどに強くて抜けなく、そうした者はしばしばいずれかの種類デヴィルへと変貌する。あるいは、奈落界アビスデーモンと化して、この身の毛もよだつ領域で自分にふさわしき場所を切り取ってみせる者もいれば、上級デーモンに仕えだす者もいる。

エンジェルの聖歌隊

他のすべてのなる種族には邪で残酷なる対応種族が存在するのだが、フィーンドの軍団には明エンジェル種族に対応する相似はいない。多くの学者が、善と悪来訪者間の対称性におけるこの奇妙な欠落の理由を論じてきたが、大抵の者は、これは単にみなの恩恵のためとあらば特定属性を超越してのける善属性特有のき意欲の一にすぎない、と信じ込むに至っている。しかし、正確な理由はいまだ判っていない。

いずれの善属性でもあり得るだけあって、エンジェル善属性の主要3来訪者種族すべての求めと望みを象徴する。エンジェルの中にはその情熱を3つすべての種族に捧げる者もいるが、大抵の者は属性が自分固有のものと一致する種族の中に特に気に入っている種族がある。その真の姿が属性の違いによって大幅に異なることは決してないが、エンジェルはしばしばその変身を用いて、状況とエンジェル自身の個性の求めるところに従い、アルコンアガシオンアザータによく似た姿をとる。

エンジェルはさらに、「エンジェル聖歌隊三和音」として知られる、種族固有の階級構造で細分化される。エンジェル種族の大多数はデーヴァで構成される。デーヴァは最も一般的なエンジェルであり、異なる特性を持つが無数に存在し、本項に挙げたアストラル・デーヴァは単に最もよく知られているにすぎない。第三和音聖歌隊のデーヴァは2枚のを持つ。第2和音聖歌隊は4枚のを持つプラネターだけで構成され、一方、エンジェル種族統治者は6枚のを持つソーラーである。ソーラーはすべてのエンジェルの中で最も強大で、その中でも最もある者は必要とあらば半神の意向にすら真っ向から対抗しうる。

エンジェル:アストラル・デーヴァ Angel, Astral Deva

この背の高い人間に似たクリーチャーは羽のある長いを持ち、温和な内なる輝きはこの者を直視しがたくしている。

アストラル・デーヴァ 脅威度14 Astral Deva

経験点38,400
中立にして善中型サイズ来訪者エンジェル他次元界
イニシアチブ +8; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+26
オーラ 防御のオーラ

防御

アーマー・クラス 29、接触14、立ちすくみ25(+4【敏】、+15外皮; に対して+4反発ボーナス
ヒット・ポイント 172(15d10+90)
頑健 +16、反応 +13、意志 +11; に対して+4ボーナスに対して+4抵抗ボーナス
防御能力 直感回避ダメージ減少 10/完全耐性 [強], [氷], 石化抵抗雷撃] 10, [] 10; 呪文抵抗 25

攻撃

移動速度 50フィート、飛行100フィート(良好)
近接 +2ディスラプティング・ウォーハンマー=+26/+21/+16(1d8+14/×3、加えて“朦朧化”)または叩きつけ=+23(1d8+12)
擬似呪文能力術者レベル13)

回数無制限:インヴィジビリティ(自分自身のみ)、エイドコンティニュアル・フレイムディサーン・ライズ難易度20)、ディスペル・イーヴル難易度21)、ディスペル・マジックディテクト・イーヴルプレイン・シフト難易度23)、ホーリィ・オーラ難易度24)、ホーリィ・スマイト難易度20)、ホーリィ・ワード難易度23)、リムーヴ・カースリムーヴ・ディジーズリムーヴ・フィアー
7回/日:キュア・ライト・ウーンズシー・インヴィジビリティ
1回/日:ヒールブレード・バリアー難易度22)

一般データ

【筋】26、【敏】19、【耐】21、【知】18、【判】18、【魅】23
基本攻撃 +15; 戦技ボーナス +23; 戦技防御値 37
特技 《イニシアチブ強化》《鋭敏感覚》《頑健無比》《強打》《追加HP》《薙ぎ払い》《鋼の意志》《武器熟練:ウォーハンマー
技能 〈威圧〉+24、〈隠密〉+22、〈軽業〉+22、〈交渉〉+24、〈真意看破〉+26、〈製作:いずれか1つ〉+22、〈知覚〉+26、〈知識:次元界〉+22、〈知識:宗教〉+19、〈飛行〉+26
言語 獄語、天上語、語; 真言
その他の特殊能力 変身オルター・セルフ

生態

出現環境 気候問わず/善属性次元界
編成 単体、2体、戦隊(3~6)
宝物 ×2(+2ディスラプティング・ウォーハンマー訳注ディスラプション?))

特殊能力

朦朧化(超常)/Stun アストラル・デーヴァが1ラウンドに同じ相に対して2回、ウォーハンマーで打撃を加えたなら、そのクリーチャー難易度25の頑健セーヴに成功しなければ1d6ラウンドの間、朦朧状態となる。このセーヴ難易度【筋力】修正値に基づいて算出されている。

直感回避(変則)/Uncanny Dodge この能ローグの能とまったく同様に働く。アストラル・デーヴァクラス・レベルによって“直感回避”を得たら、代わりに“直感回避強化”を得る。

アストラル・デーヴァ善属性の神々の使者である。アストラル・デーヴァは次元間行者を見守り、強な定命のものを後援し、その者たちがの大義につとめるよう後押しする。典型的なアストラル・デーヴァはその以外は人間のようだが、中には他の人型生物種族のように見える者もいれば、もっと珍しい姿を持つ者もごく稀にいる。アストラル・デーヴァの身長は7.5フィート(約2.3m)、体重は250ポンド(約110kg)である。

アストラル・デーヴァは普通、神々のにより善属性の定命のものの魂から作られる。だが、中には神格の介在がなくとも自発的にアストラル・デーヴァへと変ずる魂もいる。その技能と能により、アストラル・デーヴァはセレスチャルの軍勢における優秀な斥候にして精鋭の間者となり得る。アストラル・デーヴァはしばしば、神々の言伝や裁定を書き記した長くゆるやかに垂れる巻物運搬している。アストラル・デーヴァ巻物には、しばしばいまだ起こっていない予言や重大な出来事の暗示が込められている。そのため、そういったデーヴァはこの巻物の中身を猛然と守り抜き、誰にも、別のアストラル・デーヴァにも読ませることはない。

エンジェル:プラネター Angel, Planetar

質で、髪がなく、背の高いこの人型をしたクリーチャーは、エメラルド色の肌と二対の輝くい羽毛のを持つ。

プラネター 脅威度16 Planetar

経験点76,800
中立にして善大型サイズ来訪者エンジェル他次元界
イニシアチブ +8; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・イーヴルディテクト・スネアーズ・アンド・ピッツトゥルー・シーイング夜目〈知覚〉+27
オーラ 防御のオーラ

防御

アーマー・クラス 32、接触13、立ちすくみ28(+4【敏】、+19外皮、-1サイズに対して+4反発ボーナス
ヒット・ポイント 229(17d10+136); 再生10(悪属性武器と[]の効果
頑健 +19、反応 +11、意志 +19; に対して+4ボーナスに対して+4抵抗ボーナス
ダメージ減少 10/完全耐性 [強]、[氷]、石化抵抗雷撃]10、[]10; 呪文抵抗 27

攻撃

移動速度 30フィート、飛行90フィート(良好)
近接 +3ホーリィグレートソード=+27/+22/+17(3d6+15/19~20)または叩きつけ=+24(2d8+12)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
擬似呪文能力術者レベル16)

ディサーン・ライズ難易度20)、ディテクト・イーヴルディテクト・スネアーズ・アンド・ピッツトゥルー・シーイング
回数無制限:インヴィジビリティ(自分自身のみ)、コンティニュアル・フレイムスピーク・ウィズ・デッド難易度20)、ディスペル・マジックホーリィ・スマイト難易度21)、リムーヴ・カースリムーヴ・ディジーズリムーヴ・フィアー難易度18)、レッサー・レストレーション
3回/日:ウェイヴズ・オヴ・ファティーグパワー・ワード・スタンフレイム・ストライク難易度22)、ブレード・バリアー難易度21)、レイズ・デッド
1回/日:アースクウェイク難易度25)、ウェイヴズ・オヴ・イグゾースチョンマス・チャーム・モンスター難易度25)、グレーター・レストレーション

準備済みの呪文術者レベル16)

8レベルアースクウェイク難易度25)、ファイアー・ストーム難易度25)
7レベルホーリィ・ワード難易度24)、リジェネレイト(2)
6レベルマス・キュア・モデレット・ウーンズ難易度23)、グレーター・ディスペル・マジックバニッシュメント難易度23)、ヒール
5レベルディスペル・イーヴル(2、難易度22)、ブレイク・エンチャントメントプレイン・シフト難易度22)、ライチャス・マイト
4レベルサモン・モンスターIVディスミサル難易度21)、デス・ウォードニュートラライズ・ポイズン難易度21)
3レベルインヴィジビリティ・パージウィンド・ウォールキュア・シリアス・ウーンズ(2)、サモン・モンスターIIIデイライト
2レベルアライン・ウェポン(2)、イーグルズ・スプレンダーキュア・モデレット・ウーンズ(2)、ベアズ・エンデュアランス(2)
1レベルキュア・ライト・ウーンズ(4)、シールド・オヴ・フェイスブレス(2)
0レベル(回数無制限):ヴァーチューステイビライズディテクト・マジックピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク

一般データ

【筋】27、【敏】19、【耐】24、【知】22、【判】25、【魅】24
基本攻撃 +17; 戦技ボーナス +26; 戦技防御値 40
特技 《イニシアチブ強化》《頑健無比》《強打》《神速の反応》《追加HP》《薙ぎ払い》《鋼の意志》《武器破壊強化》《無視界戦闘》
技能 〈威圧〉+27、〈隠密〉+20、〈軽業〉+24、〈交渉〉+27、〈真意看破〉+27、〈製作:いずれか1つ〉+26、〈知覚〉+27、〈知識:次元界〉+26、〈知識:宗教〉+26、〈知識:歴史〉+23、〈治療〉+24、〈飛行〉+26
言語 獄語、天上語、語; 真言
その他の特殊能力 変身オルター・セルフ

生態

出現環境 気候問わず/善属性次元界
編成 単体、2体
宝物 ×2(+3ホーリィグレートソード

特殊能力

呪文 プラネターは16レベルのクレリックとして信仰呪文を発動することができる。プラネター領域などのクレリックを使用することはできない。

プラネターはセレスチャルの軍勢の将軍である。典型的なプラネターの身長は9フィート(約2.7m)、体重は500ポンド(約230kg)である。プラネター戦闘と邪の撃滅にを注いでいる。交渉というものを理解してはいるが、プラネターは和平交渉よりフィーンドの軍勢に対する攻撃の先に立ちたがる。

エンジェル:ソーラー Angel, Solar

この見上げるほどに背の高い人型をしたクリーチャーは、輝くトパーズ色の金属的な肌、3対のを持つ。

ソーラー 脅威度23 Solar

経験点819,200
中立にして善大型サイズ来訪者エンジェル他次元界
イニシアチブ +9; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・イーヴルディテクト・スネアーズ・アンド・ピッツトゥルー・シーイング夜目〈知覚〉+33
オーラ 防御のオーラ

防御

アーマー・クラス 44、接触11、立ちすくみ42(+14鎧、+1【敏】、+1回避、+19外皮、-1サイズに対して+4反発ボーナス
ヒット・ポイント 363(22d10+242); 再生15([]のアーティファクト効果呪文
頑健 +25、反応 +14、意志 +23; に対して+4ボーナスに対して+4抵抗ボーナス
ダメージ減少 15/エピックおよび完全耐性 [強]、[氷]、石化抵抗雷撃]10、[]10; 呪文抵抗 34

攻撃

移動速度 50フィート、飛行150フィート(良好); 鎧装備 35フィート、飛行100フィート(良好)
近接 +5ダンシンググレートソード=+35/+30/+25/+20(3d6+18)または叩きつけ=+30(2d8+13)
遠隔 +5コンポジット・ロングボウ(+9【筋力】ボーナス)=+31/+26/+21/+16(2d6+14、加えてスレイング・アロー
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
擬似呪文能力術者レベル20)

ディサーン・ライズ難易度21)、ディテクト・イーヴルディテクト・スネアーズ・アンド・ピッツトゥルー・シーイング
回数無制限:アニメイト・オブジェクツインヴィジビリティ(自分自身のみ)、インプリズンメント難易度26)、ウェイヴズ・オヴ・ファティーグエイドコミューンコンティニュアル・フレイムサモン・モンスターVIIスピーク・ウィズ・デッド難易度20)、グレーター・ディスペル・マジックディメンジョナル・アンカーホーリィ・スマイト難易度21)、リムーヴ・カースリムーヴ・ディジーズリムーヴ・フィアーレジスト・エナジーレッサー・レストレーション
3回/日:アースクウェイク難易度25)、ウェイヴズ・オヴ・イグゾースチョンマス・チャーム・モンスター難易度25)、パーマネンシイヒールブレード・バリアー難易度23)、リザレクション
1回/日:ウィッシュパワー・ワード・キルパワー・ワード・スタンパワー・ワード・ブラインドプリズマティック・スプレー難易度24)、グレーター・レストレーション

準備済みの呪文術者レベル20)

9レベルイセリアルネスストーム・オヴ・ヴェンジャンス難易度27)、マス・ヒールミラクル
8レベルマス・キュア・クリティカル・ウーンズ(2)、ファイアー・ストーム難易度26)、ホーリィ・オーラ(2)(難易度26)
7レベルイセリアル・ジョーントディクタム難易度25)、ディストラクション難易度25)、ホーリィ・ワード難易度25)、リジェネレイト
6レベルアンデス・トゥ・デス難易度24)、マス・キュア・モデレット・ウーンズバニッシュメント難易度24)、ヒーローズ・フィーストワード・オヴ・リコール
5レベルシンボル・オヴ・スリープ難易度23)、ディスペル・イーヴル難易度23)、ブレイク・エンチャントメントプレイン・シフト難易度23)、ブレス・オヴ・ライフライチャス・マイト
4レベルキュア・クリティカル・ウーンズ(3)、ディスミサル難易度22)、デス・ウォードニュートラライズ・ポイズン(2)(難易度22)
3レベルインヴィジビリティ・パージウィンド・ウォールキュア・シリアス・ウーンズデイライトプレイヤープロテクション・フロム・エナジーマジック・サークル・アゲンスト・イーヴル
2レベルアライン・ウェポンイーグルズ・スプレンダーキュア・モデレット・ウーンズ(2)、コンセクレイトブルズ・ストレンクスベアズ・エンデュアランス
1レベルエントロピック・シールドキュア・ライト・ウーンズ(3)、シールド・オヴ・フェイスディヴァイン・フェイヴァーブレス
0レベル(回数無制限):ヴァーチューステイビライズディテクト・マジックピュアリファイ・フード・アンド・ドリンク

一般データ

【筋】28、【敏】20、【耐】30、【知】23、【判】27、【魅】25
基本攻撃 +22; 戦技ボーナス +32; 戦技防御値 47
特技 《イニシアチブ強化》《回避》《頑健無比》《強行突破》《強打》《神速の反応》《致命的な狙い》《追加HP》《薙ぎ払い》《鋼の意志》《武器破壊強化》
技能 〈隠密〉+21、〈交渉〉+32、〈呪文学〉+31、〈真意看破〉+33、〈製作:いずれか1つ〉+31、〈生存〉+31、〈知覚〉+33、〈知識:次元界〉+31、〈知識:自然〉+31、〈知識:宗教〉+31、〈知識:歴史〉+31、〈飛行〉+32
言語 獄語、天上語、語; 真言
その他の特殊能力 変身オルター・セルフ

生態

出現環境 気候問わず/善属性次元界
編成 単体、2体
宝物 ×2(+5フル・プレート+5ダンシンググレートソード+5コンポジット・ロングボウ[+9【筋】ボーナス])

特殊能力

呪文 ソーラーは20レベルクレリックとして信仰呪文を発動することができる。ソーラー領域などのクレリックを使用することはできない。

スレイング・アロー(超常)/Slaying Arrow ソーラーのボウは矢弾を必要とせず、引き絞るたびにソーラーの望むスレイング・アロー自動的に作り出す。

ソーラーエンジェルで最も偉大なであり、通常神格の右として仕えるか、全世界あるいは全次元界恩恵をもたらす大義を擁護している。典型的なソーラーはおおまかに人間のような見かけをしているが、中には他の人型生物種族と見かけが似ている者もいれば、もっと珍しい姿をとる者もごく稀にはいる。ソーラーは聞き流すことなどできぬ強く威厳のある声を持っており、身長は9フィート(2.7m)ほど、体重はおよそ500ポンド(230kg)である。大抵は色か色の肌を持つ。

数多の魔法パワーと最も強クレリックに比する呪文発動能力に恵まれたソーラーは、強大なを独で打倒し得る強な対抗者である。ソーラーはセレスチャルの中で最も優れた追跡者であり、最もの立つ者なら何日も前にアストラル界を飛び去ったピット・フィーンド痕跡をたどることもできると言われている。中には怪物退治家の任を受け、ディヴァウラーナイト・ハグ、ナイト・シェイド、ピット・フィーンドなどの強なフィーンドやアンデッドを狩り出し、さらには悪属性の特性を持つ次元界負のエネルギー界襲撃をかけて、こういったクリーチャーが定命のものに害を及ぼす前にその発生源にてこれらを殲滅することすらある。少数の非常に高齢なソーラーがこの任務に成功しており、かのソーラーによっていまや絶滅した恐るべきクリーチャーの名を冠する「~~殺し」の二つ名を得ている。

ソーラー通常本的で超常的な概念、もしくは極めて重要性が高い物品ないしクリーチャー守護者の役割を引き受ける。ある世界では、ソーラーグループが太陽のエネルギー導管を巡視し、ドラウなどの悪属性種族による、をかき消して常をもたらさんとするあらゆる試みに警鐘を鳴らす。別の世界では、7体のソーラーが牢獄亜次元界悪属性の神々を繋ぎ止めておく7本の神秘的なを見張り続けている。さらに別の世界では、を持つソーラーが、いかなるクリーチャーも入り込まぬように定命のものの楽園のその原型を見守り続けている。

神々が物理的な姿をとることができぬ世界では、神々は(しばしば定命のものになりすました)ソーラーを遣わして、己が予言者導師となし、一大宗教へと育ちゆくカルトの基盤を固めさせる。同様に、によって抑圧されている世界では、ソーラーは虐げられし者たちに希望をもたらす秘密の神官でもある。場合によっては、その聖なる精髄にあまねく散らばって偉大なる英雄たり得る者たちの心の内にて育まれるよう、自ら殉教者となることもある。

神格でこそないが、ソーラーは半神のそれに匹敵し、しばしば若き神々や弱き神々の顧問の役割を担う。多神教的信仰の中には、真の神々のアスペクトもしくはほとんど同格の従者として1体以上のソーラーを崇めているものもある。あるいは、名のあるソーラーは真の神々の子孫、僚友、恋人、配偶者(この内のどれであるかはその神格による)であると見なしている。

他のエンジェルと異なり、ほとんどのソーラーは神々に直接仕えさせるためになる魂たちと素の信仰のエネルギーの混合物から作り出される。しかし、この強エンジェルの内、かなりの数の者は、プラネターやデーヴァなどの下位のクリーチャーからソーラーたる存在へと“昇進”したのだ。ごく少数のあるなる魂は直接ソーラーの位に登りつめている。最古参のソーラーすべき運命に先立って生まれた、神々の最初の創造物の1つである。この人知れぬソーラーエンジェルの理想たる者であり、定命のものと直接触れ合うことはほとんどなく、重力暗黒物質やエントロピーや原初などの抽象的な概念の守護ないし撲滅にを注いでいる。

物質界で長く過ごしたソーラー、特に定命のものを装った者が、として定命のものの一族に流れるハーフセレスチャルアアシマールの血筋の起源となることもある。それはロマンチックなたわむれからであることもあれば、ただ単にその定命のものにセレスチャルのエネルギーに対する和性があったためであることもある。実際に子ができることは稀で、妊娠するは、常に定命の母の側が子を孕む。ソーラーはどちらの性別にでもなれるが、神々は妊娠したり母性を抱くような能ソーラーに与えなかった。いかにも、この本的な事実こそが、しばしばソーラーに定命の恋人を求めさせるものである。定命のものに子供を産ませることは一般に他のソーラーがいい顔をしないため、自分自身や自分の職責に恥じぬよう、ソーラーの父はめったなことでは自分の恋人や子供の運命に直接干渉しようとはしない。それでもやはり、そうしたソーラーは遠くから自分の子孫を見守っており、危険の迫るには、危にある子供の1人にを貸してくれるようとりなすべく動いてくれたりもするやもしれない。とはいえ、巧妙かつ不可解な形で、ではあるが。

すべてのエンジェルソーラーと英知に敬意を払っている。だが、エンジェルの中で最も強いソーラー通常は単独で事に当たり、おりプラネターに率いられた複数の軍勢に指示を下し、獄界ヘルの軍団や奈落界アビス大群による大規模な侵攻に対する軍総司令を務める。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会