モンク

モンク Monk

モンクの修行と僧院は、森をうろつく動物のように多様である。僧院の中には戦闘芸術のように扱うものもあれば、1つの要素のように扱うものもいる。以下に示すのは、それぞれの哲学の一を表している。

型の達人アーキタイプKata Master

型の達人はその武術のに見える部分を、理論に従って完成した究極のものとし、流れる動きと熟達した戦技を敵に対する哲学的な武器として活用する。型の達人は瞑想にふける同胞の精神的な訓練を切り捨て、を見張る演舞を選ぶ。型の達人は部隊でのいやトーナメントでを披露することも多い。様式化された動きで観衆を驚かせ、敵を脅かし衝撃を与える。

心意気/Panache:1レベル点で、型の達人スワッシュバックラー心意気クラスを得る。1日の初めに、型の達人【魅力】ボーナス(最低1)に等しい心意気ポイントを得る。型の達人心意気は1日の間で増減するが、通常【魅力】ボーナス(最低1)を超えることはない。型の達人スワッシュバックラー武勇伝発露回避の心意気発露を得る。型の達人スワッシュバックラークラス特徴発露において、軽い武器もしくは片手武器に属する刺突近接武器ではなく素手打撃もしくはモンク特殊武器を使用することができる。この能朦朧化打撃を置き換える。

威圧剣舞(変則)/Menacing Swordplay:3レベル点で、型の達人スワッシュバックラー威圧剣舞発露を得る。この能不動心と置き換える。

気蓄積(超常)/Ki Pool:4レベル点で、型の達人は気ポイントを、このアーキタイプで得たスワッシュバックラー発露における心意気ポイントと見なすことができるようになる。この能気蓄積のルールを変更する。

部位狙い(変則)/Targeted Strike:7レベル点で、型の達人スワッシュバックラー部位狙い発露を得る。この能肉体の完成を置き換える。

朧の防御(変則)/Dizzying Defense:15レベルの点で、型の達人スワッシュバックラー朧の防御発露を得る。この能激震掌を置き換える。

外道拳士アーキタイプWildcat

外道拳士は実社会で学ぶ。必要であれば何をしても敵を打ち倒す術を学ぶことに打ち込む。外道拳士は優位が得られるのであればどんな行為もいとわない――敵のをジョッキで叩き、敵の足を踏みつけに指を突き刺し、敵が傷つくことならなんであれやってのける。

覚悟(変則)/Ready for Anything:3レベル点で、外道拳士イニシアチブ判定不意討ちラウンドで行動するために行う〈知覚〉判定に+2のボーナスを得る。この能不動心と置き換える。

ブローラーの戦技訓練(変則)/Brawler Maneuver Training4レベル点で、外道拳士裏技戦技にさらなる訓練を重ねる。外道拳士裏技戦技における戦技判定に+1のボーナスを得ると共に、裏技戦技を受けた際の戦技防御値に+1のボーナスを得る。

7レベル、10レベル、16レベルの点で、外道拳士は別の戦技にさらなる訓練を重ね、戦技判定戦技防御値に+1のボーナスを得る。加えて、以前の戦技訓練で得ていたボーナスが1ずつ増加する。えば、7レベルに到達した際、外道拳士戦技1つに+1のボーナスとその戦技に対する戦技防御値に+1のボーナスを得る。さらに外道拳士裏技戦技におけるこれらのボーナスが+2に増加する。

この能気蓄積大跳躍を置き換える。

代用武器体得(変則)/Improvised Weapon Mastery4レベルの開始に、外道拳士代用武器で与えるダメージは増加する。代用武器にしている間、外道拳士はこの武器基本ダメージの代わりに、自分のモンクレベルより4レベル低い(最低モンクレベル1)の素手打撃ダメージを用いる。えば、割れ瓶をにした6レベル中型外道拳士は、この武器通常与える1d4ではなく1d6ポイントのダメージを与える。この武器通常ならより高いダメージを与える場合、ダメージは変更されない。ダメージが増加する以外に、この効果武器の別の側面に響を及ぼすことはない。外道拳士調整した素手打撃ダメージの代わりに、この武器基本ダメージを使用することを選んでもよい。攻撃ロールを行う前にこの選択を行わなければならない。この能は全ての浮身を置き換える。

ボーナス特技/Bonus Feat:外道拳士6レベルボーナス特技の一覧に以下を加える:《位置ずらし強化》《裏技強化》《盗み取り強化》外道拳士は10レベルボーナス特技の一覧に以下を加える:《迅速な位置ずらし》《迅速な裏技》《迅速な盗み取り》

気絶打撃(変則)/Knockout:9レベルの開始外道拳士は1日1回、目標を即座に気絶状態に陥らせる、凄まじい破壊を持つ攻撃を繰り出すことができるようになる。攻撃ロールを行う前に、外道拳士はこの能を使用することを宣言しなければならない。外道拳士攻撃が命中し、目標攻撃からダメージを受けたなら、目標頑健セーヴ難易度=10+外道拳士レベルの半分+外道拳士【筋力】修正値もしくは【敏捷力】修正値のいずれか高い方)を行わねばならず、失敗すると1d6ラウンドの間気絶状態となる。気絶状態となった目標はそれぞれのターン毎に、機会攻撃を誘発しない全ラウンド・アクションとして新たにセーヴィング・スローを試みることができる。クリティカル・ヒット非致傷ダメージ完全耐性を持つクリーチャーは、この能にも完全耐性を持つ。12レベルの点で、外道拳士はこの能を1日に2回使用できるようになる。この能身かわし強化と縮を置き換える。

形勢逆転(変則)/Turn the Tables:13レベルの点で、外道拳士戦技抵抗できなかった敵は全て、外道拳士からの機会攻撃を誘発するようになる。この能金剛心を置き換える。

裏打ち(変則)/Dirty Blow:19レベルの点で、裏技戦技に成功したなら、外道拳士はその敵に素手打撃ダメージを与えることができるようになる。この能虚身を置き換える。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Class Guide

基本ルール

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会