武器

武器 Weapons

それぞれの科学術の武器は完全な説明文があり、省略されたデータも合わせてまとめられている。この情報は、以下のようにまとめられている。

市価武器が販売されている場合、購入するために貨(GP)が何枚必要か。魔法の武器と同様、科学武器PCが売却する場合、この価格の半分となる。

タイプ:この武器軽い武器か、片手武器か、両手武器か。及び近接武器遠隔武器か。

習熟その武器単純武器軍用武器か、特殊武器かを記載している。既存の武器習熟で新しい武器が使用できる場合、その武器習熟は括弧内に記載されている。《特殊武器習熟:重兵器》は《特殊武器習熟:火器》と同様に、数多く存在する同武器を全て使用できるようにしてくれる。

キャンペーン世界において、プレイヤー・キャラクターがこの武器を使用するのをより制限したいなら、GMは《特殊武器習熟:火器》を《特殊武器習熟:科学火器》に置き換えてもよい。

ダメージ武器基本ダメージ。この武器が与えるダメージ種別ダメージ値の後に記載されている。ほとんどの武器には、中型用と小型用の与えるダメージが記載されている。ダメージ項に1つしか記載されていない武器は、サイズにかかわらず同じダメージを与える。

クリティカル:武器のクリティカル可能域とクリティカルによるダメージ倍率

射程:武器射程単位。記載のないものは投擲できない近接武器である。特に記載がない限り、最大射程を決定する際、本章の全ての火器射出武器として扱う(訳注:つまり、最大射程は射程単位の10倍である)。

容量:特に記載がない限り、この値が武器が保持できる最大のチャージ数となる。

消費:この値はこの武器起動するたびに容量から消費されるチャージ数を表している。

特殊本項には武器が持っている特殊武器の性質を記載している。新しい武器の性質を以下に示す。

オートマチック/Automatic:この武器はセミオート武器(後述)として扱うこともできる。あるいは、引きを一回引くことでバースト射撃を行い、直線の範囲にいる全てのクリーチャー攻撃を行うこともできる。この直線は使用者の接敵面を起点とし、貫通できない障害物にぶつかるまで、武器の射程の限界まで伸びる。オートマチック武器を使用して直線内の全てのクリーチャー攻撃する際、使用者は直線内のクリーチャーそれぞれに独立した攻撃を行う。直線内にいるクリーチャーはそれぞれ、一回のバースト射撃から1回だけ攻撃を受ける。それぞれの攻撃ロールには-2のペナルティを受け、このダメージには精密性によるダメージを加えたり、《渾身の一打》のようなダメージを増加させる特技効果を与えることはできない。視認困難を与える効果、あるいはブラーインヴィジビリティミラー・イメージといった呪文など)は、オートマチック武器によるバースト射撃には効果を及ぼさない。クリティカル可能域をロールしたことによるクリティカル・ロールはそれぞれ独立に行うこと。オートマチック武器によるバースト射撃は10チャージを消費する。オートマチック武器全ラウンド・アクションを行う際、使用者は1ラウンドに行える攻撃回数までバースト射撃を行うことができる。ただし全ての攻撃を行えるだけのチャージが必要となる。

セミオート/Semi-Automatic:セミオート武器通常1回の攻撃に1回射撃を行う。しかし、使用者は全ラウンド・アクションを行うことで射撃を2回行うことができる。これはちょうど《速射》特技を使用したかのように行う(全ての攻撃ロールに-2のペナルティを受ける)。《速射》特技を持つ場合、使用者はこの特技により追加射撃を1回行うことができるが、このラウンドに行う全ての射撃へのペナルティは-6に増加する。

緩射/Slow-Firing:緩射武器は使用するために全ラウンド・アクションが必要であり、複数回攻撃を行うために使用することはできない。

接触/Touch:この武器による攻撃接触攻撃として扱う。

重量ポンド単位武器重量中型用の武器重量が記されている。小型用の武器重量は半分となる。大型用の武器重量は2倍となる。

説明文ここに武器の能外見が記載されている。

作成法キャラクターが科学術の武器作成するためには、満たさねばならない必要条件がいくつか存在する。これらの必要条件は一般に、特技を修得していることと、特定の研究所を使用できることである。

〈製作〉武器作成するために要求される〈製作〉難易度。同武器を正しく識別するために行う〈知識:工学〉難易度となる。

コスト武器作成するために必要なGP。一般に、コスト武器市価の半分に等しい。

Technology Guideの武器 Technology Guide Weapons

軍用武器

市価

ダメージ小型

ダメージ中型

クリティカル

射程

容量

消費

重量

タイプ1

特殊

片手近接武器

スタン・バトン

5,000GP

特殊

特殊

×2

10

1チャージ/ラウンド

2ポンド

殴打および[雷撃](特殊

接触

レーザー・トーチ

6,000GP

1d8

1d10

×3

10

1チャージ

4ポンド

接触

特殊武器

軽い近接武器

モノウィップ

70,000GP

1d10

2d6

18~20/×3

10

1チャージ/ラウンド

1ポンド

斬撃

演舞、間合い接触

片手近接武器

ナル・ブレード

58,835GP

1d8

1d10

19~20/×2

10

1チャージ/ラウンド

4ポンド

斬撃

両手近接武器

チェインソー

2,700GP

1d12

3d6

18~20/×2

10

1チャージ/時間

10ポンド

斬撃

致死惑わし

遠隔武器火器

アーク・ピストル

10,000GP

1d6

1d8

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

雷撃

セミオート、接触

EMPピストル

12,000GP

1d10

2d6

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

雷撃

セミオート、接触

グラヴィティ・ピストル

95,000GP

1d6

1d8

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

場]

セミオート、接触

スタン・ガン

3,000GP

1d6

1d8

×2

20フィート

10

1チャージ

3ポンド

非致傷、セミオート、接触

ゼロ・ピストル

10,000GP

1d6

1d8

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

[氷

セミオート、接触

ソニック・ピストル

13,000GP

1d6

1d8

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

[音

セミオート、接触

ダート・ガン

3,000GP

1d3

1d4

×2

30フィート

1ナノマシン容器

1チャージ

2ポンド

刺突

デス・レイ

140,000GP

特殊

特殊

200フィート2

1ナノマシン容器

さまざま

1ポンド

特殊

緩射、接触

フレア・ガン

300GP

1d6

1d8

×3

240フィート

1

使い捨て

1ポンド

緩射、接触

マインドレンダー

56,000GP

特殊

特殊

×2

40フィート

1ナノマシン容器

2チャージ

2ポンド

特殊

緩射、接触

レーザー・ピストル

10,000GP

1d6

1d8

×2

50フィート

10

1チャージ

2ポンド

セミオート、接触

遠隔武器火器

アーク・ライフル

20,000GP

1d10

2d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

雷撃

オートマチック、接触

EMPライフル

24,000GP

2d6

3d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

雷撃

オートマチック、接触

イド・ライフル

50,000GP

特殊

特殊

×2

50フィート

1ナノマシン容器

1チャージ

5ポンド

特殊

緩射、接触

オートグラップヌル

4,000GP

1d6+6

1d8+6

×3

30フィート

20

1チャージ

10ポンド

刺突

組みつき、緩射

グラヴィティ・ライフル

165,000GP

1d10

2d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

場]

オートマチック、接触

ゼロ・ライフル

20,000GP

1d10

2d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

[氷

オートマチック、接触

ソニック・ライフル

26,000GP

1d10

2d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

[音

オートマチック、接触

レーザー・ライフル

20,000GP

1d10

2d6

×2

150フィート

20

1チャージ

6ポンド

オートマチック、接触

遠隔武器(重兵器)

アトム・ガン

144,000GP

特殊

特殊

40フィート円錐形

24ポンド

特殊

散弾、緩射、接触

ヴォーテックス・ガン

182,000GP

8d6

10d6

19~20/×2

100フィート円錐形

30

10チャージ

15ポンド

場]

緩射、散弾接触

Xレーザー

40,000GP

6d4

5d6

×4

200フィート

20

5チャージ

10ポンド

接触

グレネード・ランチャー

8,000GP

さまざま

さまざま

100フィート

20

榴弾×5)

1榴弾および1チャージ 8ポンド

さまざま

緩射

ニュークリアー・レゾネイター

90,000GP

特殊

特殊

18~20/×2

80フィート2

20

5チャージ

11ポンド

[音

緩射、接触

プラズマスロウアー

30,000GP

2d10

4d6

19~20/×2

60フィート

20

2チャージ

15ポンド

雷撃]および[

オートマチックもしくは緩射、散弾接触

レール・ガン

30,000GP

3d8

3d10

×4

200フィート

10

1チャージ

14ポンド

殴打および刺突

緩射、接触

ロケット・ランチャー

10,800GP

8d6

12d6

120フィート

10

1(使い捨て)

10ポンド

殴打および[

緩射、接触

1

2つのタイプが書いてある場合、「~および~」とあるなら、その武器は両方のタイプのダメージを与える。「~または~」とあるなら、その武器はどちらか片方のタイプのダメージを与える(どちらにするかは使用者が選択)。

2

この武器には射程単位や特別な射程はない。詳細情報説明文参照


アーク・ピストル(電弧ピストルArc Pistol

市価 10,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[雷撃]; ダメージ 1d6[雷撃]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 0; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

アーク・ピストル電気を流してイオン化した粒子の束を放ち、目標との間にパチパチ音を立てる電気ビームを生み出す。アーク・ピストルは、金属および金属製の、中装鎧重装鎧を身につけている目標に対して行う攻撃ロールに+2の状況ボーナスを与える。

作成法

〈製作〉 難易度23; コスト 5,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


アーク・ライフル(電弧ライフルArc Rifle

市価 20,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[雷撃]; ダメージ小型 1d10[雷撃]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊オートマチック、接触重量 6ポンド

アーク・ライフルアーク・ピストルをより大きく、より強にしたものだ。ここに記載されている際を除いて、同様に機能する。

作成法

〈製作〉 難易度27; コスト 10,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


アトム・ガン(原子ガン) Atom Gun

市価 144,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ 特殊(本文参照); クリティカル ―; 射程 40フィートの円錐形容量 ―; 消費 ―; 特殊 散弾、緩射、接触重量 24ポンド

アトム・ガン小型の原子炉の恐ろしいエネルギーを活かし、爆発不調状態にするビームを円錐形に集めた放射線を作り出す、恐ろしい武器である。アトム・ガンの射程は比較的短く、この武器散弾による射撃のみを行うことができる。使用者がアトム・ガンを発射したに作られた放射線ビームは円錐形範囲を均一に満たすのではなく、目標放射線を照射するために遠隔接触攻撃を行わなければならない。アトム・ガンによる攻撃が命中したクリーチャーは中濃度の放射線効果を受ける。アトム・ガンの中にある小さい円錐形放射物質は、何万年もの間この武器をチャージし続けるだけの強なものだ。しかし発射するとこの武器は著しく熱くなり、使用者に1d6ポイントのダメージを与える。発射後続いて冷却プロトコルが開始され、1分間の間この武器を使用することはできなくなる。

アトム・ガンは1日に3回までしか使用することができない。機能しているアトム・ガン電力源はうまく遮蔽されており、アトム・ガン自身危険放射線の発生源とはならない。アトム・ガン破損状態になると放射線が漏れ始め、接触した全てのクリーチャー響を及ぼす低濃度の放射線の発生源となる。破損状態となったアトム・ガンは触れたものに高濃度の放射線を、10フィート以内に中濃度の放射線を、30フィート以内に低濃度の放射線を及ぼすようになる。

作成法

〈製作〉 難易度35; コスト 72,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


EMPピストル(電磁パルス・ピストルEMP Pistol

市価 12,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[雷撃]; ダメージ小型 1d10[雷撃]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

EMPピストルは生きているクリーチャーに害を及ぼさないが、ロボットにすさまじいダメージを与える電磁エネルギーのビームを放つ。EMPピストルアンドロイドサイバー技術を埋め込んだクリーチャーにもダメージを与えることができるが、命中しても半分しかダメージを与えられない。EMPピストルによるクリティカル・ヒットを受け、それによりダメージを受けたクリーチャー難易度15の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると1d4ラウンドの間よろめき状態となる。

作成法

〈製作〉 難易度25; コスト 6,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


EMPライフル(電磁パルス・ライフルEMP Rifle

市価 24,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 3d6[雷撃]; ダメージ小型 2d6[雷撃]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 オートマチック、接触重量 6ポンド

EMPライフルEMPピストルをより大きく、より強にしたものだ。この武器は生きているクリーチャーに害を及ぼさないが、ロボットにすさまじいダメージを与える電磁エネルギーのビームを放つ。ここに記載されている内容を除き、この武器EMPピストルと同様に働く。

作成法

〈製作〉 難易度29; コスト 12,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


イド・ライフル Id Rifle

市価 50,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ 特殊クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 1ナノマシン容器消費 1チャージ; 特殊 緩射、接触重量 5ポンド

イド・ライフルは磨かれたスカイメタルで作られた、沢のある小口径ライフルのように見える。この武器射程単位50フィートを持ち、ナノマシンでできた小さなトゲを発射する。このトゲが命中しても最小のダメージしか与えないが、イド・ライフルから放たれたトゲによりダメージを受けたクリーチャー難易度16の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると目標の中枢神経系をナノマシンが満たし、すぐにその脳を制圧する。それにより目標精神動物の本能的な段階にまで低下する。目標は毎ラウンド1d4ポイントの【知力】ダメージを受ける。ただしダメージの総量は決して目標が実際に持つ【知力】能力値に等しくなることはない。最初以降毎ラウンドに、目標難易度16の頑健セーヴィング・スローを行い、成功すればこの【知力】ダメージ抵抗し、そのラウンドに受けるはずだったダメージから逃れることができる。繰り返し起きる【知力】ダメージは、6ラウンド後に自動的に終了する。イド・ライフルから響を受けている目標がさらにこの武器攻撃から響を受けると、追加の一回毎にセーヴ難易度が2ずつ増加する。

イド・ライフルはその握りの中にマイクがつけられている。クリーチャーイド・ライフルから【知力】ダメージを受けるラウンドの間、移動アクションとして、イド・ライフルの使用者はマイクを通して短い命令を発することができる。使用者の50フィート以内にいる目標難易度16の意志セーヴに成功すればこの命令に逆らうことができる。これはサジェスチョン呪文効果を受けているかのように扱う。目標はマイクを通して発せられた最新の指示にのみ従う。新しい指示に対するセーヴィング・スローに失敗すると、以前の命令は放棄される。この効果を受けた後、目標は5時間の間この指示に従い続ける。

イド・ライフルによって作られた効果は[精神作用]効果である。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 25,000GP
《科学技術武器防具作成》ナノ技術研究所


ヴォーテックス・ガン Vortex Gun

市価 182,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ中型 10d6[場]; ダメージ小型 8d6[場]; クリティカル 19~20/×2; 射程 100フィート円錐形容量 30; 消費 10チャージ; 特殊 緩射、散弾接触重量 15ポンド

ヴォーテックス・ガンは三形に並べられた銃身が3つ、沢のあるショットガンにつけられたように見える。この武器攻撃すると、3つの銃身から重力ビームが放たれ、破壊的なエネルギーの渦螺旋状に、100フィートの長さを持った円錐形を満たす。このエネルギーは経路にあるあらゆるものを引き裂き、ぶちこわし、捻っていく。ヴォーテックス・ガン攻撃されたものは生きている標的に圧倒的なめまいを引き起こす。ヴォーテックス・ガンからダメージを受けた生きているクリーチャー難易度18の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると1ラウンドの間吐き気がする状態になる。クリティカル・ヒットであれば、ヴォーテックス・ガンの使用者は目標に対して足払い戦技判定を試みることができる(戦技防御値=使用者の基本攻撃ボーナス+15)。この試みは機会攻撃を誘発しない。ヴォーテックス・ガンから攻撃を受けた飛行しているクリーチャーは、竜巻に巻き込まれた場合と同様の効果を受ける。力場フィールドによって守られているクリーチャーヴォーテックス・ガンからダメージを受けない。しかし難易度18の反応セーヴに成功しなければ、力場フィールドに残っているヒット・ポイントの全てを自動的に消費させてしまう。

作成法

〈製作〉 難易度33; コスト 91,000GP
《科学技術武器防具作成》重力研究所


Xレーザー X-Laser

市価 40,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ中型 5d6[]; ダメージ小型 6d4[]; クリティカル ×4; 射程 200フィート; 容量 20; 消費 5チャージ; 特殊 接触重量 10ポンド

Xレーザー破壊的な効果を持つ強なレーザーである。発射すると高度に凝縮された、信じられないほど強な高周ビームを放つ。Xレーザービームはレーザー・ライフルビームとして機能するが、ダメージを与えたクリーチャー物体を開ける。硬度や[]に対する抵抗、[]に対する完全耐性を持つ障害物やクリーチャー貫通できない場合、ビームは止まる。Xレーザー攻撃を行う際、1回だけ攻撃ロールを行い、その結果を武器の最大射程まで届く直線上にいる全てのクリーチャーと比較する。この武器攻撃ロール以下のアーマー・クラスを持つ全ての目標ダメージを与える。Xレーザーによって作られたは直径1インチ未満で、レーザーの炸裂が攻撃の一部として与えたダメージ以上に構造上の安定性を変化させるほど致命的なものではない。単に武器のチャージが消費された結果以上の意味はない。

作成法

〈製作〉 難易度33; コスト 20,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


オートグラップヌル(碇射出器) Autograpnel

市価 4,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8+6刺突; ダメージ小型 1d6+6刺突; クリティカル ×3; 射程 30フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 組みつき、緩射; 重量 10ポンド

オートグラップヌルは小さなアダマンティン製の釘が銃身から突き出たライフルのように見える。発射すると、オートグラップヌルはくぐもった発射音と共に釘を射出する。この釘の後ろには、非常に強で細い金属のケーブルがつながっている。釘が固い目標に突き刺さった後すぐに、小さなトゲが突き出て釘をその場所固定する。オートグラップヌルのケーブルは最大射程である300フィートの長さまで伸ばすことができ、500ポンドの重量まで支え引き寄せるだけの強なモーターが内部で駆動している。オートグラップヌル目標から外れた場合、標準アクションで巻き取ることができる。移動アクションにより、銃身にこの引っかけ鉤を再装填することができる。

オートグラップヌルダメージを決定する際、有効【筋力】能力値22で攻撃する。クリーチャー攻撃が命中すると、この武器目標に突き刺さったままとなり、目標金属ケーブルでこの武器および使用者とつながる。ケーブルはアーマー・クラス12、硬度10で20HPを持つ。難易度32の【筋力】判定に成功すればケーブルを引きちぎることができる。クリーチャーとつながっている間に使用者がケーブルを引き戻すと、オートグラップヌル戦技ボーナス+16で引き寄せ戦技判定を試みる。物体に対して使用すると、全ラウンド・アクションにより、オートグラップヌルは25ポンド以下の重量のアイテムを使用者のところまで引き寄せるか、より重たい100ポンド以下の物体の場合、20フィートの速度で使用者へと引き寄せることができる。

固い物体固定された場合、〈登攀〉判定を助ける固定具として用いられる間、オートグラップヌル収縮率はぴんと張った直線を維持し続ける。

作成法

〈製作〉 難易度20; コスト 2,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


グラヴィティ・ピストル Gravity Pistol

市価 95,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[場]; ダメージ小型 1d6[場]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

グラヴィティ・ピストルは今までに見つかった科学術の中で最も高度なものの一つだ。この武器場の矢を作り出すため、収束させた重力ビームを用いる。グラヴィティ・ピストルには2つの設定がある――設定を切り替えるのは即行アクションである。パルス設定では、一般的なビー武器として使用することができる。しかし持続設定ではグラヴィティ・ピストルの引きを引いたままにしておくことで、短く破壊的な炸裂ではなく、安定した重力ビームを作り出す。この設定では、グラヴィティ・ピストルは遠くにある物体を動かしたり操作したりすることができる。これはちょうど、テレキネシス呪文の“持続的な”版や“戦技”版と同様に機能する(グラヴィティ・ピストルテレキネシス呪文の“激しく押す”を真似ることはできない)。この設定では、グラヴィティ・ピストルラウンド毎に1チャージを消費する。重力ビームは225ポンドまでの重さ物体を、1ラウンドに20フィートの速度で移動させることができる。難易度19の反応セーヴに成功すれば、クリーチャーは所持している物体に対して使用されるこの効果無効化することができる。戦技判定を試みるために使用する場合、重力ビームは使用者の戦技ボーナスを用いるが、【筋力】修正値もしくは【敏捷力】修正値の代わりに【知力】修正値を用いる。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 52,500GP
《科学技術武器防具作成》重力研究所


グラヴィティ・ライフル Gravity Rifle

市価 165,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[場]; ダメージ小型 1d10[場]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 オートマチック、接触重量 6ポンド

グラヴィティ・ライフルグラヴィティ・ピストルをより大きく、より強にしたもので、ここに記載した内容を除いて同様に機能する。グラヴィティ・ライフルを持続設定にすると、350ポンドまでの重量物体ラウンド毎に20フィートの速度で移動させることができ、使用者は戦技判定に+4のボーナスを得る。依然として、これらの戦技における戦技ボーナスを計算する際、【筋力】修正値もしくは【敏捷力】修正値の代わりに、【知力】修正値を用いる。

作成法

〈製作〉 難易度34; コスト 82,500GP
《科学技術武器防具作成》重力研究所


グレネード・ランチャー榴弾発射機) Grenade Launcher

市価 8,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ 榴弾による; クリティカル ―; 射程 100フィート; 容量 20(榴弾×5); 消費 本文参照特殊 緩射; 重量 8ポンド

グレネード・ランチャーは遥か遠くに榴弾を射出することのできる大きな武器だ。グレネード・ランチャーで発射された榴弾爆発時間は、ぶつかった瞬間か使用者の次のターンの開始のいずれかに設定することができる。グレネード・ランチャーは発射にチャージが必要だが、榴弾を装填せずに使用すると、消費したチャージは無駄になってしまう。グレネード・ランチャーは一度に榴弾5つまでを納めておくことができる。グレネード・ランチャー榴弾1つを装填するには、移動アクションが必要。

作成法

〈製作〉 難易度28; コスト 4,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


スタン・ガン Stun Gun

市価 3,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8非致傷ダメージ小型 1d6非致傷クリティカル ×2; 射程 20フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 3ポンド

この武器は音増幅器を用いて、目標を殴打する強な低周エネルギーの爆発を生み出す。この武器の射程は比較的短いが、離れた位置で非致傷ダメージを与え、目標を伏せさせられるという事実により、敵を生きたまま捕らえる段を探している人に好まれる。スタン・ガンが命中すると非致傷ダメージを与える――クリティカル・ヒットにより、スタン・ガンフリー・アクションでその目標に対して足払い戦技を試みることができる(戦技ボーナス=使用者の基本攻撃ボーナス+10)。この試みは機会攻撃を誘発しない。

作成法

〈製作〉 難易度22; コスト 1,500GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


スタン・バトン Stun Baton

市価 5,000GP; タイプ 軽い近接武器習熟 軍用武器ダメージ中型 1d8[雷撃]、1d6殴打; ダメージ小型 1d6[雷撃]、1d4殴打; クリティカル ×2; 容量 10; 消費 1チャージ/ラウンド特殊 接触重量 2ポンド

この細いには絶縁性の取っがあり、先は伝導性になっている。起動したスタン・バトンの殴打ダメージ非致傷ダメージであり、電気チャージによる[雷撃ダメージ非致傷ダメージか致傷ダメージかを選択できる。即行アクションにより取っから起動すると、使用者は攻撃非致傷ダメージ電気ショックか致傷ダメージの感電かを切り替えることができる。クリティカル・ヒットを確定させると、目標頑健セーヴィング・スローを行わねばならず(難易度=10+クリティカル・ヒットで受けたダメージ)、失敗すると1ラウンドの間よろめき状態となる。起動していない場合、スタン・バトンサップとして機能する。サップ習熟しているキャラクターは、スタン・バトンにも習熟している。

作成法

〈製作〉 難易度24; コスト 2,500GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


ゼロ・ピストル Zero Pistol

市価 10,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[氷]; ダメージ小型 1d6[氷]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

ゼロ・ピストルは高速の冷却粒子ビームを放ち、命中したものに[氷ダメージを与える。ゼロ・ピストルによるクリティカル・ヒットを受けたクリーチャー難易度15の頑健セーヴを試みねばならず、失敗すると[氷]により1ラウンドの間よろめき状態となる。

作成法

〈製作〉 難易度23; コスト 5,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


ゼロ・ライフル Zero Rifle

市価 20,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[氷]; ダメージ小型 1d10[氷]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 オートマチック、接触重量 6ポンド

ゼロ・ライフルゼロ・ピストルをより大きく、より強にしたものだ。ここに記載されている差異を除き、この武器ゼロ・ピストルと同様に機能する。

作成法

〈製作〉 難易度27; コスト 10,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


ソニック・ピストル Sonic Pistol

市価 13,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[音]; ダメージ小型 1d6[音]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

ソニック・ピストル破壊的な音波の炸裂を放ち、命中したものの体や、なんであれ砕き炸裂される。ソニック・ピストルによるクリティカル・ヒットが命中したクリーチャー難易度15の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると永続的に聴覚喪失状態となる。

作成法

〈製作〉 難易度23; コスト 6,500GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


ソニック・ライフル Sonic Rifle

市価 26,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[音]; ダメージ小型 1d10[音]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 オートマチック、接触重量 6ポンド

ソニック・ライフルソニック・ピストルをより大きく、より強にしたものだ。ここに記載されている差異を除き、この武器ソニック・ピストルと同様に機能する。

作成法

〈製作〉 難易度27; コスト 13,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


ダート・ガン Dart Gun

市価 3,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d4刺突; ダメージ小型 1d3刺突; クリティカル ×2; 射程 30フィート; 容量 1ナノマシン容器消費 1チャージ; 重量 2ポンド

ダート・ガンは僅かなダメージを与える小さく鋭い物体を放つように、ナノ術を使って作られたものだ。他のナノ術の武器とは異なり、ダーツを作り出すナノマシンは目標に追加の効果をもたらさない。その代わり、ダート・ガンは取っの全面に小さな容器がついており、標準アクションでそこに薬、ポーションを1回分入れておくことができる。次にダート・ガンからダーツが発射されると、その液体が命中した目標に直ちに効果を及ぼす。

作成法

〈製作〉 難易度24; コスト 1,500GP
《科学技術アイテム作成》ナノ技術研究所


チェインソー Chainsaw

市価 2,700GP; タイプ 両手近接武器習熟 特殊武器ダメージ中型 3d6斬撃; ダメージ小型 1d12斬撃; クリティカル 18~20/×2; 容量 10; 消費 1チャージ/1時間特殊 致死惑わし重量 10ポンド

元々道具として作られたチェインソー武器としても申し分なく機能し、狂人や敵を脅したいと考える人に使用されることが多い。チェインソーはエンジン用の重い筐体と2つの取っに収まる電力源、そして前方に2~3フィート長のが取り付けられている。この武器起動すると、の周りに取り付けられた非常に鋭い切断用のが、音を上げながら眼に見えないほどの速度で回転する。チェインソー起動標準アクションであり、起動すると1チャージを消費する。チェインソー起動後ずっと動作し続け、1時間毎に追加で1チャージを消費する。移動アクションで注意深く下に降ろしたのでない限り、から落としたチェインソー自動的に動作を停止する。チェインソーが発する音は大きく集中を妨げる(しかし聴覚喪失状態になるほどではない)。そのため、起動したチェインソーを持ち運ぶと〈隠密〉判定に-10のペナルティを受ける。使用者が習熟しているならば、起動したチェインソー〈威圧〉判定に+2の士気ボーナスを与える。

作成法

〈製作〉 難易度20; コスト 1,350GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


デス・レイ Death Ray

市価 140,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ 特殊クリティカル ―; 射程 200フィート; 容量 1ナノマシン容器消費 さまざま; 特殊 緩射、接触重量 1ポンド

デス・レイはコンパクトなワンドのような武器で、目標に無害なエネルギーで構成される運搬ビームを放つ。ビームが目標に命中すると、デス・レイビームを通して目標の身体に特殊なナノマシンを絶え間なく放つ。デス・レイを発射する際、使用者は消費するナノマシンのチャージ数(最大10)を決定しなければならない。使用者がナノマシン容器から通常より多くのナノマシンを消費できる方法を知っているとしても、この最大値は増加しない。命中すると直ちに、ナノマシンは目標に激しい痛みを生じさせる。目標頑健セーヴ難易度=10+攻撃で消費したチャージ数の2倍)に成功しなければ、恐ろしい運命にさらされる。えば、1チャージを消費すると、目標デス・レイ抵抗するためには難易度12の頑健セーヴを行わねばならず、攻撃に最大の10チャージを消費すると、この効果抵抗するための難易度は30となる。

目標がこのセーヴに失敗すると、心臓血管系がナノマシンに引き裂かれることにより、目標は100ポイントのダメージを受ける。セーヴィング・スローに成功すると、目標は6d6ポイントのダメージを受けるだけで済む。デス・レイによって亡したクリーチャーは派な最期を迎える。その体は血だまりへと溶けていき、すぐに消え去ってしまう。目標装備はこの攻撃響を受けない。デス・レイは生きていないクリーチャー人造アンデッドなど)には効果はなく、フォース・フィールドを貫通することもできない。使用者はデス・レイクリティカル・ヒットを行うことはできない。デス・レイの最大有効距離は200フィートで、射程単位はない。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 70,000GP
《科学技術武器防具作成》ナノ技術研究所


ナル・ブレード Null Blade

市価 58,835GP; タイプ 片手近接武器習熟 特殊武器バスタード・ソード); ダメージ中型 1d10斬撃; ダメージ小型 1d8斬撃; クリティカル 19~20/×2; 術者レベル 11レベル; 容量 10; 消費 1チャージ/ラウンドオーラ 中程度・防御術重量 4ポンド

魔法と先進科学術、そして優れた量の武器鍛冶のを結集させて作られたナル・ブレードは、魔法と機械、双方に対処するための武器として考案された。ナル・ブレードはそのに、慎重に守られてきた冶術の秘術であるアダマンティンノクワール合金を含んでいる。この武器慎重に守られており、他人のに落ちたときには取り戻すためにいかなる出費をもいとわない。

ナル・ブレード+1コンストラクト・ベインバスタード・ソードである――この能を使用するだけならば、チャージを一切消費しない。この武器の奇妙な合金は、アダマンティン製の武器であるかのように硬度を無視する。この武器即行アクション起動することができる。起動されると、チラチラ色の場がの周りを覆い、魔法と科学術を妨げると共に、武器強化ボーナスを+2に増加させる。加えてラウンド毎に、起動したナル・ブレードによる攻撃クリーチャーもしくは物体に初めて命中させた際、追加で1チャージを消費することで、そのクリーチャーもしくは物体ディスペル・マジックディスチャージ目標とすることができる。ナル・ブレードダメージを受けた科学術のアイテムをダメージを受けた同じラウンドに使用すると、まるで経年劣化しているかのように突発異常を引き起こす。

作成法

〈製作〉 難易度30; コスト 33,835GP
《魔法の武器防具作成》《科学技術武器防具作成》軍事研究所ディスチャージディスペル・マジックサモン・モンスターI


ニュークリアー・レゾネイター Nuclear Resonator

市価 90,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ 特殊(本文参照); クリティカル 18~20/×2; 射程 80フィート; 容量 20; 消費 5チャージ; 特殊 緩射、接触重量 11ポンド

ニュークリアー・レゾネイターは発射に単調な甲高い音を立てる大きな武器である――発射しないときでさえ、を放ち、ブンブン、ウィンウィンと音を立てる。この武器起動している間、使用者は〈隠密〉判定に-4のペナルティを受ける。完全に電源を切ると、このペナルティをなくすことができる――起動したり電源を切ったりするのは標準アクションである。

発射すると、音を高度に収束させたビームを作り出す。それは最初の目標に命中すると即座に調整され、原子周数を共振させるようになる。ニュークリアー・レゾネイターを発射する際、使用者は攻撃ロールを1回だけロールし、その結果を用いて自分の位置から80フィートの直線上にいるクリーチャーそれぞれのアーマー・クラスと比較する。ニュークリアー・レゾネイタービームは直線上にいる命中した最初のクリーチャーの分子構造に正確に調律され、その目標に9d6ポイントの[音ダメージを与える。直線上にいて、同じクリーチャー種別であり、以降に命中を受けた他の目標1体以上には5d6ポイントの[音ダメージを与え、最初の目標クリーチャー種別が異なる者には3d6ポイントの[音ダメージを与える。攻撃ロールでクリティカル可能域をロールしたなら、クリティカル・ロールを解決するために目標を1体選択すること。ニュークリアー・レゾネイタークリティカル・ヒットを受けたクリーチャー難易度18の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗すると1ラウンドの間朦朧状態に、1d6ラウンドの間聴覚喪失状態になる。ニュークリアー・レゾネイターによって亡したクリーチャーは、完全に分解される(所持していた装備品響を受けることなく残される)。

力場フィールドや[場]効果ニュークリアー・レゾネイタービームからダメージを受けず、その効果を完全に無効化する。ニュークリアー・レゾネイターから発射されたビームは[音効果であり、魔法的な静寂やシグナル妨害装置響下にある範囲を通過することはできない。

作成法

〈製作〉 難易度35; コスト 45,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


プラズマスロウアー Plasmathrower

市価 30,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ中型 4d6[雷撃]および[]; ダメージ小型 2d10[雷撃]および[]; クリティカル 19~20/×2; 射程 60フィート; 容量 20; 消費 2チャージ; 特殊 オートマチックもしくは緩射、散弾接触重量 15ポンド

プラズマスロウアーは超高温の荷電ガスを噴射する恐るべき武器だ。この武器には、緩射モードとオートマチック・モードの2つの発射モードがある。緩射モードで使用すると、この武器射程単位のない散弾を放つ。オートマチック・モードで使用すると、3射程単位まで届く、プラズマの爆発を発射する。プラズマスロウアーが与えるダメージの半分は[ダメージで、残り半分は[雷撃ダメージである。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 15,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


フレア・ガン Flare Gun

市価 300GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[]; ダメージ小型 1d6[]; クリティカル ×3; 射程 240フィート; 容量 1; 消費 使い捨て; 特殊 緩射、接触重量 1ポンド

フレア・ガンは銃身の広いピストルに見えるが、戦闘においては、このアイテムの主な使用方法は信号を送ることである。フレア・ガンとその矢弾(小さい、マグネシウム充填式ロケット弾)は完全な自己完結型で、使い捨てだ――一度使用すると、フレア・ガンは使用できなくなる。フレア・ガンは素晴らしい射程を持つが、軌道は不安定で螺旋を描くため、特定の位置に向けて使用すると20%の失敗確率を受ける。閃目標に命中するか最大射程の2,400フィートに到達すると爆発し、球となって燃え上がり、地面にゆっくり漂いながら1分間半径120フィートを明るく照らす。閃から20フィート以内にいる全てのクリーチャーは毎ラウンド難易度12の頑健セーヴィング・スローを行わねばならず、失敗するとその範囲内にいる限り、強烈によって目が眩んだ状態となる。閃に隣接したクリーチャーは、セーヴに失敗すると1d4ラウンドの間盲目状態となる。閃に巻き込まれたクリーチャーは1d8ポイントの[ダメージ小型用のフレア・ガンであれば1d6ポイントの[ダメージ)を受ける。この閃がなくなるまでの間、毎ラウンド同じだけの[ダメージを受け続ける。閃を消すのは全ラウンド・アクションである。

作成法

〈製作〉 難易度18; コスト 150GP
《科学技術武器防具作成》製品研究所


マインドレンダー Mindrender

市価 56,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ 負のレベル1加えてよろめき状態クリティカル ×2; 射程 40フィート; 容量 1ナノマシン容器消費 2チャージ; 特殊 緩射、接触重量 2ポンド

マインドレンダーの搬送を放ち、命中したクリーチャーの身体の内側にナノマシンを大量に転送する、残酷な武器である。目標難易度17の頑健セーヴを行わねばならない。失敗すると目標の脳にナノマシンが押し寄せて長期記憶を抑制するため、負のレベルを1受け、1ラウンドの間よろめき状態となる。セーヴに成功すると、目標は代わりに1d4ラウンドの間不調状態となり、以降1時間の間マインドレンダーによる攻撃から完全耐性を得る。クリーチャーはこの武器から受けた負のレベルを取り除くために、24時間毎にセーヴィング・スローを試みることができる。これは[精神作用]効果である。

作成法

〈製作〉 難易度33; コスト 28,000GP
《科学技術武器防具作成》ナノ技術研究所


モノウィップ Monowhip

市価 70,000GP; タイプ 軽い近接武器習熟 特殊武器ウィップ); ダメージ中型 2d6斬撃; ダメージ小型 1d10斬撃; クリティカル 18~20/×3; 容量 10; 消費 1チャージ/ラウンド特殊 演舞、間合い接触重量 1ポンド

モノウィップえ劣ったものが用いたとしても致命的な傷を与えることのできる、危険近接武器である。起動していないモノウィップは短い金属の杖に見える。しかし起動すると小さな重りが切り離され、15フィートの長さの単繊維部が露わになる。モノウィップウィップとして使用し、目標を深く切り裂き、驚くほどあっさりと重大で命に関わる傷を与えることができる。モノウィップによる攻撃接触攻撃として扱い、単繊維がアダマンティンで作られているかのように硬度を無視する。を加えたかどうかにかかわらず単分子は簡単に切り裂くことができるため、モノウィップによるダメージ【筋力】によって増加することはできない。モノウィップ起動移動アクションである。一度起動すると、モノウィップはあっという間、1ラウンドに1チャージの頻度で電を消費する。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 35,000GP
《科学技術武器防具作成》重力研究所


レーザー・トーチ Laser Torch

市価 6,000GP; タイプ 片手近接武器習熟 軍用武器ダメージ中型 1d10[]; ダメージ小型 1d8[]; クリティカル ×3; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 接触重量 4ポンド

レーザー・トーチ物体を素早く切り裂くのに向いた便利な道具である。起動すると、レーザー・トーチは高度に収束させたによるビームを放ち、距離が6インチ以内である物体の表面を切り裂き、焼く。レーザー・トーチによる攻撃接触攻撃として扱い、1d10ポイントの[ダメージを与える。このダメージ【筋力】によって変化しない。レーザー・トーチを道具として使用したり、武器破壊に使用した場合、この武器によるダメージ硬度を20ポイントまで無視し、(通常、エネルギーによるダメージ物体に与えた場合とは異なり)ダメージ半減しない。ただし、その物体がとりわけ耐性である場合はこれらの利益は得られない。レーザー・トーチによる切断ビームは力場フィールドや[場]効果を無視するが、力場フィールドダメージを与えることはない。不可視状態物体クリーチャーレーザー・トーチで傷つけることはできない。

作成法

〈製作〉 難易度26; コスト 3,000GP
《科学技術アイテム作成》製品研究所


レーザー・ピストル Laser Pistol

市価 10,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 1d8[]; ダメージ小型 1d6[]; クリティカル ×2; 射程 50フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 セミオート、接触重量 2ポンド

レーザー・ピストルは、命中したものが何であれ燃やせるだけの、収束させた強烈ビームを放つ。レーザーによる攻撃力場フィールドウォール・オヴ・フォースといった[場]効果を無視するが、これらにダメージを与えることなくその先にいる敵を攻撃する。ガラスその他透明障害物はレーザーに遮蔽を提供しない――しかし[場]による障害物とは異なり、物質として存在する透明障害はレーザーが通過することでダメージを受ける。不可視状態クリーチャーレーザー武器によるダメージ完全耐性を持つ。その他の雲は、レーザー攻撃に対して視認困難に加えて遮蔽を提供する。(魔法のものであるかどうかにかかわらず)暗闇視認困難を提供することを除いてレーザーに効果を与えない。レーザーは高度に収束させたで作られているが、照明は提供しない。

作成法

〈製作〉 難易度23; コスト 5,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


レーザー・ライフル Laser Rifle

市価 20,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器火器); ダメージ中型 2d6[]; ダメージ小型 1d10[]; クリティカル ×2; 射程 150フィート; 容量 20; 消費 1チャージ; 特殊 オートマチック、接触重量 6ポンド

レーザー・ライフルレーザー・ピストルをより大きく、より強にしたものだ。ここに記載されている差異を除き、この武器レーザー・ピストルと同様に機能する。

作成法

〈製作〉 難易度27; コスト 10,000GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所


レール・ガン Rail Gun

市価 30,000GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ中型 3d10殴打および刺突; ダメージ小型 3d8殴打および刺突; クリティカル ×4; 射程 200フィート; 容量 10; 消費 1チャージ; 特殊 緩射、接触重量 14ポンド

レール・ガン重力子で弾倉中の金属片を圧縮して超高圧の容器に押し込む。それは荷電された銃身で恐ろしい速度にまで加速され、発射される。科学術の武器のほとんどと比べると、この武器の発射速度は遅い。しかし比較的高いダメージを与え、特にクリティカル・ヒットの際には顕著で、ぞっとするほどのダメージを与える。そのため、特に超射程戦闘においては非常に人気のある武器である。レール・ガンによる攻撃硬度を10ポイントだけ無視し、硬度を持たない目標を完全に貫通する。

レール・ガンによる攻撃を行う際、攻撃ロールを1回だけ行い、この武器の最大射程まで届く直線上にいる全てのクリーチャーアーマー・クラスと比較する。この武器アーマー・クラス攻撃ロールの結果以下の全ての目標ダメージを与える。しかし、攻撃に依るダメージ目標硬度ダメージ減少を貫くことができなかった場合、その攻撃は妨げられ、それ以降の目標にはダメージを与えることができない。

作成法

〈製作〉 難易度32; コスト 15,000GP
《科学技術武器防具作成》重力研究所


ロケット・ランチャー Rocket Launcher

市価 10,800GP; タイプ遠隔武器習熟 特殊武器(重兵器); ダメージ中型 6d6[]、6d6[殴打]; ダメージ小型 4d6[]、6d6[殴打]; クリティカル ―; 射程 120フィート; 容量 10; 消費 1(使い捨て); 特殊 緩射、接触重量 10ポンド

新しく作られたロケット・ランチャーにはロケット弾が全て搭載され、チャージが全て満たされている。この武器は再装填することができず、最後のロケット弾を発射すると、この武器は使えなくなる。ロケット・ランチャーからロケット弾を発射する際、目標1体を対象とするか、マスの交点を目標とするかを選択することができる。ロケット弾が直接命中したクリーチャーは、受けたダメージを減少させるためにセーヴィング・スローを試みることができない。ロケット弾が目標に命中すると、ロケット弾は半径30フィートを覆うように爆発し、効果範囲内にいる全てのクリーチャーに[ダメージと殴打ダメージを与える――直接の目標以外の全てのクリーチャーは、難易度15の反応セーヴに成功すればダメージ半減することができる。ロケット・ランチャーの中には別の弾丸を装填しているものもあり、それらは[ダメージの代わりに[雷撃ダメージや[氷ダメージを与える。さらに高いダメージを与えたり、重力に基づく弾放射性の弾を用いたりするロケット・ランチャーに関する噂もある。

作成法

〈製作〉 難易度28; コスト 5,400GP
《科学技術武器防具作成》軍事研究所

T O C
全文検索 目的別索引

Technology Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会