ゴーレム

ゴーレム Golem

ゴーレム魔法を用いて作られた自動人形であり、恐ろしいを有する。ゴーレムは自律能を与えているの性質ゆえに他の人造とは一線を画している。ゴーレムエレメンタルによってその魔法生命を得ているのだ。通常、このアース・エレメンタルのものである。ゴーレム作成する過程は、つまりこのを無理やり人工の体に封じ込め、作成者の意志に従わせるというものである。

精神を持たないため、作成者の命令がなければゴーレムは何もしない。明解な指示には従うが、複雑戦術略をとることはできない。ゴーレム作成者から60フィート以内にいて作成者の言動を見聞きできる場合に限り、作成者はゴーレムに命令を下すことができる。命令されなければ、ゴーレムは普通は最後に受けた指示に最を尽くして従う。ただし攻撃を受けたなら反撃する。作成者はゴーレムに簡単な命令を与えて、自分がいないときの行動を指示することもできる。作成者はゴーレムに対し、自分以外の特定の人物の命令に従えと命じることができる。ただし作成者は、自分の作ったゴーレムに対しては、「私だけに従え」と命じることで、いつでも制御を自分のに取り戻すことができる。

ゴーレムの作成

ゴーレムの作成コストは、ゴーレムの物理的な体の費用と、作成に用いる物質呪文構成要素の全費用を含むものである。各ゴーレムの項には、必要な物質と全作成コストの具体的な詳細が書かれている。

注意:各項に記述のある典型的なゴーレムよりもヒット・ダイスの多いゴーレム市価は、そのの標準的なヒット・ダイス数を超える追加の1HDごとに+5,000gpされる。また、ゴーレムサイズ分類が上昇するなら、さらに+50,000gpされる。簡単なテンプレートのアドヴァンスト・テンプレートを持つゴーレムを作ると、作成コストが+15,000gpされる。

シールド・ガーディアン Shield Guardians

充分な才能と資産と霊感を持つ呪文使いは、シールド・ガーディアンなる守護者)として知られる特別な種類ゴーレム作成できる。純ゴーレムはどれもシールド・ガーディアンとして作成できるが、そうするかどうかはゴーレムの作成中に選択しなければならない。完成したゴーレムを後からシールド・ガーディアンに“アップグレード”させることはできない。

シールド・ガーディアンは護衛として仕えるようデザインされている。シールド・ガーディアン作成に、そのシールド・ガーディアン自体と同に(かつ作成コストの一部で)作成された魔法のアミュレット(お守り)に同調される。それ以降、そのアミュレットの着用者を主人と見なし、(そうしないよう特に命じられない限り)その人物を守り、どこであろうと付き従う。シールド・ガーディアンのアミュレットが破壊されると、そのシールド・ガーディアンは新たなアミュレットが作成されるまで機能しなくなる。着用者はんだがアミュレットは無傷だった場合、シールド・ガーディアン最後に与えられた命令を遂行する。

シールド・ガーディアンは主人の口での命令に最を尽くして従う。ただし、戦闘と、防御と、単純体労働以上のことは不得である。また、特定の期や特定の条件が満たされたに特定の作業を行うよう調整しておくこともできる。アミュレットの着用者はどれほど遠くからでもシールド・ガーディアンを呼ぶことができ、呼ばれたシールド・ガーディアンは同じ次元界にいる限りやって来る。

シールド・ガーディアンは基になったゴーレム(以下これを“基本ゴーレム”と呼ぶ)と同じデータを持つが、以下に挙げる追加のその他の特殊能力を持つ。シールド・ガーディアン脅威度は基になったゴーレム脅威度+2に等しい。

高速治癒(変則)/Fast Healing シールド・ガーディアンは“高速治癒5”を持つ。

護衛(変則)/Controlled そうするよう命じられれば、シールド・ガーディアンはアミュレットの着用者を守るように動く。アミュレットの着用者に対するすべての攻撃は、シールド・ガーディアンが主人と隣接している場合、-2のペナルティを被る。

シールド・アザー(擬呪)/Shield Other シールド・ガーディアンのアミュレットの着用者は、シールド・ガーディアンから100フィート以内にいれば、この防御能力起動することができる。同名の呪文と同様、アミュレットの着用者が受けるはずだったダメージの半分をシールド・ガーディアンに移す(この能は本来の呪文が与えてくれるアーマー・クラスセーヴへのボーナスを与えてくれない)。このようにして移されたダメージは、ゴーレムが有する(完全耐性ダメージ減少などの)あらゆる防御能力を克服する。

主人発見(超常)/Find Master 同じ次元界にいる限り、シールド・ガーディアンは自分のアミュレットの着用者を見つけることができる(シールド・ガーディアンが呼ばれた後にアミュレットが外されたなら、そのアミュレットの方を見つける)。

呪文蓄積(擬呪)/Spell Storing シールド・ガーディアンは他のクリーチャーが自分に向けて発動した4レベル以下の呪文1つを蓄積することができる。命じられるか、あらかじめ決められた状況になったら、シールド・ガーディアンはこの呪文を“発動”する。こうして使用してしまったら、別の呪文(や再び同じ呪文)を蓄積することができる。

制御下(変則)/Controlled アミュレットの着用者が30フィート以内にいる限り、狂暴化を持つシールド・ガーディアン狂暴化することはない。

作成シールド・ガーディアン基本材料コストは、基本ゴーレムコストに加えて25,000gpかかる。このクリーチャーの主人は自分でシールド・ガーディアンの身体を組み立てることもできるし、人を雇ってこの仕事をさせることもできる。身体を作るのに必要な〈製作〉判定難易度は、基本ゴーレム通常難易度に+4される。同調させるアミュレットも同に作られ、こちらのコストシールド・ガーディアンの合計コストに加えて20,000gpかかる。身体を造ったなら、シールド・ガーディアンは長い魔法の儀式によって自律行動能を与えられる。これには特別に用意した実験室または作業室が必要であり、そうした部屋錬金術師の実験室に似ており、建てるのに500gpかかる。このクリーチャーの身体を自分で作るなら、作成者は身体の組み立てと儀式を同に行なうことができる。作成者は基本ゴーレムの作成に最低限必要な術者レベルよりも少なくとも2レベル高い術者レベルを持っていなければならない。さらに、以下に挙げる呪文基本ゴーレム必要条件に追加される:ディサーン・ロケーションシールドあるいはシールド・アザー

ゴーレム:クレイ・ゴーレム Golem, Clay

この重たげに動く人形は軟らかな粘土を彫り刻んで作ったもの。汚らしいぼろ切れと粗末な装身具を身にまとい、その顔立ちはおおまかに人型をしているにすぎない。

クレイ・ゴーレム 脅威度10 Clay Golem

経験点9,600
真なる中立大型サイズ人造
イニシアチブ -1; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 24、接触8、立ちすくみ24(+16外皮、-1サイズ、-1【敏】
ヒット・ポイント 101(13d10+30)
頑健 +4、反応 +3、意志 +4
ダメージ減少 10/アダマンティンおよび殴打; 完全耐性 人造の種別特性魔法

攻撃

移動速度 20フィート
近接 叩きつけ(×2)=+19(2d10+7、加えて“呪いの傷”)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 狂暴化ヘイスト

一般データ

【筋】24、【敏】9、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +13; 戦技ボーナス +21; 戦技防御値 30

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、徒党(2~4)
宝物 なし

特殊能力

狂暴化(変則)/Berserk クレイ・ゴーレム戦闘に入った場合、ゴーレムの中のエレメンタルが制御下から離れ、ゴーレム狂暴化する可能性がある。最初のラウンドは1%、以後1ラウンドごとに1%ずつ増えてゆく。ゴーレムを1分間休ませれば、狂暴化の可能性を0%に戻せる。制御を失ったゴーレムは、めくらめっぽうに暴れだし、最も近にいる生きているクリーチャー攻撃する。間合い範囲内にクリーチャーがいなければ、自分よりサイズ分類の小さな物品を何か破壊する。ひとたびクレイ・ゴーレム狂暴化したなら、既知のいかなる段によっても、制御を取り戻すことはできない。

呪いの傷(変則)/Cursed Wound クレイ・ゴーレムの与えたダメージ自然治癒しないうえ、魔法的な治癒にも抵抗する。クレイ・ゴーレムからダメージを受けたクリーチャーに対して魔法的な治癒を使用しようとするキャラクターは、難易度26の術者レベル判定を行なわなければならず、失敗するとその治癒は傷ついたキャラクターに対しては何の効果もない。

ヘイスト(超常)/Haste クレイ・ゴーレムは1日に1回、フリー・アクションで、自分を加速状態にできる。ただし戦闘に参加して1ラウンド以上経った後に限る。効果ヘイスト呪文と同じだが、持続時間は3ラウンドである。

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic クレイ・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。加えて一部の呪文および効果クレイ・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

クレイ・ゴーレム粘土ゴーレム)は金属か堅い革を腰回りに巻いている以外、服は何も着ていない。身長は8フィート(約2.4m)を超え、体重は600ポンド(約270kg)である。

作成法

クレイ・ゴーレムの体は、重さ1,000ポンド(約450kg)以上の1個の粘土の塊から彫り出して造り、これを1,500gp相当の珍しい末を用いて処理せねばならない。

クレイ・ゴーレム Clay Golem

術者レベル 11; 市価 41,500gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》アニメイト・オブジェクツコミューンプレイヤーブレスリザレクション作成者は術者レベル11レベル以上でなければならない; 技能 〈製作:彫刻〉ないし〈製作:陶芸〉難易度16; コスト 21,500gp

ゴーレム:フレッシュ・ゴーレム Golem, Flesh

体の部分部分を太いひもや鋼線や金属の留めで縫い合わせて造ったぞっとするような怪異は、おぞましき命を得てガクガクとよろめいている。

フレッシュ・ゴーレム 脅威度7 Flesh Golem

経験点3,200
真なる中立大型サイズ人造
イニシアチブ -1; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 20、接触8、立ちすくみ20(+12外皮、-1サイズ、-1【敏】
ヒット・ポイント 79(9d10+30)
頑健 +3、反応 +2、意志 +3
ダメージ減少 5/アダマンティン完全耐性 人造の種別特性魔法

攻撃

移動速度 30フィート
近接 叩きつけ(×2)=+13(2d8+5)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 狂暴化

一般データ

【筋】20、【敏】9、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +9; 戦技ボーナス +15; 戦技防御値 24
言語 なし

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、徒党(2~4)
宝物 なし

特殊能力

狂暴化(変則)/Berserk フレッシュ・ゴーレム戦闘に入った場合、ゴーレムの中のエレメンタルが制御下から離れ、ゴーレム狂暴化する可能性がある。最初のラウンドは1%、以後1ラウンドごとに1%ずつ増えてゆく。制御を失ったゴーレムは、めくらめっぽうに暴れだし、最も近にいる生きているクリーチャー攻撃する。間合い範囲内にクリーチャーがいなければ、自分よりサイズ分類の小さな物品を何か破壊する。それからさらなる破壊を求めて移動を続けるのである。ゴーレムの作成者は、もし60フィート以内にいれば、ゴーレムにきっぱりと明瞭に語りかけ、制御を取り戻そうとすることができる。難易度19の【魅力】判定に成功すれば制御を取り戻せる。ゴーレムを1分間休ませれば、狂暴化の可能性を0%に戻せる。

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic フレッシュ・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。加えて一部の呪文および効果フレッシュ・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

グールそこのけの体あさりをやって人型生物の体の部分部分を盗み出し、それを縫い合わせて一個の合成体に仕立てたのが、フレッシュ・ゴーレムゴーレム)である。その体そのもののは病んだや黄色っぽい色合いをしている。フレッシュ・ゴーレム作成者が望む服なら何でも身に着けるが、普通はぼろぼろのズボン一丁だけである。所持品や武器は持っていない。フレッシュ・ゴーレムは身長8フィート(約2.4m)、体重は500ポンド(約230kg)である。

フレッシュ・ゴーレム話すことはできず、かすれたうなり声のようなものを発することができるだけである。関節の固い、自分の体を完全に制御できていないような足取りで歩く。

ほとんどのフレッシュ・ゴーレム精神を持たないが、どのようにしてか生前の記憶を保持している普通ではないゴーレムの噂は絶えることがない。そういったフレッシュ・ゴーレム頭部(従って脳も)はが適正に組み合わされていなければならず、(生前は)強い意志を持っていなければならない。その上さらにゴーレムの作成中に幸運と偶然が積み重なることが、そのクリーチャー精神を保持する上で実に重要であるように思われる。フレッシュ・ゴーレム作成する者のほとんどは自由意志を持つ被造物よりも精神を持たない奴隷をこそ欲しており、結果として知性のあるフレッシュ・ゴーレムは実に稀である。

作成法

フレッシュ・ゴーレムを構成する人体の部品は、まだそれほど腐敗していない、通常人間体から取ったものでなければならない。組み立てには最低で6人ぶんの別々の人体が必要である。四肢に4人、胴体(と)に1人、脳に1人、としてそれ以上の人体が必要になることもある。また、合計500gp相当の、特別な軟膏と体をゆわえる“たが”のようなものも必要になる。フレッシュ・ゴーレム作成にあたっては[]の補足説明の付いた呪文が必要とされることに注意。

フレッシュ・ゴーレム Flesh Golem

術者レベル 8; 市価 20,500gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》アニメイト・デッドギアス/クエストブルズ・ストレンクスリミテッド・ウィッシュ作成者は術者レベル8以上でなければならない; 技能 〈製作:革細工〉ないし〈治療〉 難易度13; コスト 10,500gp

ゴーレム:アイス・ゴーレム Golem, Ice

この氷のは常人よりも1つぶん背が高い。がその身を覆い、かみそりのように鋭い氷のかけらが四肢を飾っている。

アイス・ゴーレム 脅威度5 Ice Golem

経験点1,600
真なる中立中型サイズ人造(冷気)
イニシアチブ -1; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 17、接触9、立ちすくみ17(+8外皮、-1【敏】
ヒット・ポイント 53(6d10+20)
頑健 +2、反応 +1、意志 +2
ダメージ減少 5/アダマンティン完全耐性 [氷]、人造の種別特性魔法
弱点]に対する脆弱性

攻撃

移動速度 30フィート
近接 叩きつけ(×2)=+9(1d6+3、加えて1d6[氷])
特殊攻撃 氷の破裂ブレス攻撃(20フィートの円錐形、3d6[氷ダメージ反応難易度13・半減、1d4ラウンドに1回使用可能)、冷気(1d6)

一般データ

【筋】16、【敏】9、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +6; 戦技ボーナス +9; 戦技防御値 18

生態

出現環境 寒冷地形問わず
編成 単体、徒党(2~4)
宝物 なし

特殊能力

冷気(変則)/Cold アイス・ゴーレムの体は強烈冷気を発しており、アイス・ゴーレム接触すると1d6ポイントのダメージを与える。アイス・ゴーレム素手打撃肉体武器攻撃するクリーチャーは、自分の攻撃が命中するたびにこれと同じだけの[氷ダメージを受ける。

氷の破裂(変則)/Icy Destruction ヒット・ポイントが0になると、アイス・ゴーレム々になってぎざついた氷のかけらをまき散らす。10フィートの爆発範囲内にいるすべてのクリーチャーは3d6ポイントの斬撃ダメージおよび2d6ポイントの[氷ダメージを受ける。難易度13の反応セーヴに成功すると、このダメージは半分になる。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic アイス・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。ただし、[]の補足説明を持つ呪文および擬似呪文能力外で、その場合は通常通りに作用を及ぼす。加えて一部の呪文および効果アイス・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

アイス・ゴーレム(氷のゴーレム)は彫り刻んだ氷から作られた人型自動人形である。その外見は大ざっぱに彫られただけの氷との人形から精妙巧緻な氷の彫刻やしい結晶質のに至るまでさまざまである。

アイス・ゴーレム話すことはできず、氷がひび割れ爆ぜるのような音をたてて動く。アイス・ゴーレムは身長7フィート(約2.1m)、体重500ポンド(約230kg)である。

作成法

アイス・ゴーレムの体は、重さ1,000ポンド(約450kg)以上の1個の氷の塊から造り、これを少なくとも500gpの価値がある魔法末とを用いて処理せねばならない。

アイス・ゴーレム Ice Golem

術者レベル 12; 市価 18,500gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》アイス・ストームギアス/クエストコーン・オヴ・コールドチル・タッチレジスト・エナジー([氷])、作成者は術者レベル12レベル以上でなければならない; 技能 〈製作:彫刻〉難易度17; コスト 9,500gp

ゴーレム:アイアン・ゴーレム Golem, Iron

この鉄製の自動人形の背丈は常人の2倍ほどある。その重々しい足音はがきしむほどの威で大を揺るがす。

アイアン・ゴーレム 脅威度13 Iron Golem

経験点25,600
真なる中立大型サイズ人造
イニシアチブ -1; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 28、接触8、立ちすくみ28(+20外皮、-1サイズ、-1【敏】
ヒット・ポイント 129(18d10+30)
頑健 +6、反応 +5、意志 +6
ダメージ減少 15/アダマンティン完全耐性 人造の種別特性魔法

攻撃

移動速度 20フィート
近接 叩きつけ(×2)=+28(2d10+16/19~20)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 強力打撃ブレス攻撃

一般データ

【筋】32、【敏】9、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +18; 戦技ボーナス +30; 戦技防御値 39

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、徒党(2~4)
宝物 なし

特殊能力

ブレス攻撃(超常)Breath Weapon 1d4+1ラウンドごとに1回、フリー・アクションとして、アイアン・ゴーレムは一辺10フィートの立方体の有毒のガスを吐くことができる。このガス雲は1ラウンドの間、持続する。ゴーレムがこの雲を作り出した際にこの範囲内にいたあらゆるクリーチャー(および持続時間中にこの雲を通過するあらゆるクリーチャー)は、この雲の効果に曝される。このゴーレムがこのパワーを使用するたびに魔法的に生成される。ブレス攻撃-吸入型; セーヴ頑健19; 頻度 1回/ラウンド(4ラウンド); 効果 1d4【耐久力】ダメージ治癒 2回連続成功。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic アイアン・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。加えて一部の呪文および効果アイアン・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

強力打撃(変則)/Powerful Blows アイアン・ゴーレム叩きつけ攻撃は、【筋力】修正値の1.5倍が追加ダメージとなり、かつ19~20でクリティカル・ヒットになる。

アイアン・ゴーレム(鉄のゴーレム)の体は人型をしており、鉄でできている。アイアン・ゴーレム作成者が望むどんな姿にでも彫り刻めるが、ほとんどの場合、簡素で実用的なものから儀式用の華なものまで、何らかの鎧のような格好をしている。アイアン・ゴーレムの外装はストーン・ゴーレムのそれよりもだいぶなめらかである。アイアン・ゴーレムおり片武器を携行しているが、それを使うことはめったになく、代わりに叩きつけ攻撃をあてにしている。

アイアン・ゴーレムは身長12フィート(約3.6m)、体重は約5,000ポンド(2.3t)である。アイアン・ゴーレムは会話することも、声のような音を出すこともできず、それとわかる匂いを発することもない。

近年では意欲が失われて実行されていないが、ある強大な古代文明ではかつて途方もない大きさとを持つアイアン・ゴーレム作成術を大いに誇っていた。サイズ分類超大型を下回ることのないこのゴーレムは、世界でも辺鄙なところにはいまだ存在しており、愚かにも遥か昔に滅んだ帝国の命令に従っている。

作成法

アイアン・ゴーレムの体は、少なくとも10,000gpはする希少なチンキ(生薬をアルコールで浸出した液)とともに溶解して精錬した5,000ポンドの鉄を彫り刻んで造る。

アイアン・ゴーレム Iron Golem

術者レベル 16; 市価 150,000gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》ギアス/クエストクラウドキルポリモーフ・エニィ・オブジェクトリミテッド・ウィッシュ作成者は術者レベル16レベル以上でなければならない; 技能 〈製作:防具〉ないし〈製作:武器〉難易度21; コスト 80,000gp

ゴーレム:ストーン・ゴーレム Golem, Stone

この高々とそびえる自動人形は古めかしい鎧を着た兵士の似姿のよう。重々しいが変わらぬ歩みで動き回る。

ストーン・ゴーレム 脅威度11 Stone Golem

経験点12,800
真なる中立大型サイズ人造
イニシアチブ -1; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 26、接触8、立ちすくみ26(+18外皮、-1サイズ、-1【敏】
ヒット・ポイント 107(14d10+30)
頑健 +4、反応 +3、意志 +4
ダメージ減少 10/アダマンティン完全耐性 人造の種別特性魔法

攻撃

移動速度 20フィート
近接 叩きつけ(×2)=+22(2d10+9)
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 スロー

一般データ

【筋】28、【敏】9、【耐】―、【知】―、【判】11、【魅】1
基本攻撃 +14; 戦技ボーナス +24; 戦技防御値 33

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、徒党(2~4)
宝物 なし

特殊能力

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic ストーン・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。加えて一部の呪文および効果ストーン・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

スロー(超常)/Slow ストーン・ゴーレムは2ラウンドに1回、フリー・アクションで、同名の呪文と同様の減速効果を使用できる。この効果は、ゴーレムを中心とした距離10フィートの爆発で、持続時間7ラウンド難易度17の意志セーヴに成功すれば無効化できる。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

ストーン・ゴーレムゴーレム)は人型の体をしており、でできている。細部は作成者の好みに合わせて造られることが多い。えば、鎧を着ているように見えたり、板に特定の印が刻みこまれていたり、足のに独特の意匠がこらされていたり。ストーン・ゴーレム頭部は兜や何らかの獣の頭部に似せて彫り込まれることが多い。などの武器を携行しているように彫り刻んでもよいが、そうしたところでこの的な選択が戦闘響することはない。

大抵のゴーレムと同様に、ストーン・ゴーレムは会話することはできず、動く際にがこすれ合う音を立てる以外に音を発することもない。ストーン・ゴーレムは身長9フィート(約2.7m)、体重は2,000ポンド(約0.9t)ほどである。

作成法

ストーン・ゴーレムの体は、少なくとも3,000ポンド(約1.4t)の重さのある、1個の堅固な(花崗岩などの)塊から彫り出して造る。は最上のものでなければならず、5,000gpかかる。

ストーン・ゴーレム Stone Golem

術者レベル 14; 市価 105,000gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》アンティマジック・フィールドギアス/クエストシンボル・オヴ・スタニングリミテッド・ウィッシュ作成者は術者レベル14レベル以上でなければならない; 技能 〈製作:彫刻〉ないし〈製作:石工〉難易度19; コスト 55,000gp

ゴーレム:ウッド・ゴーレム Golem, Wood

この人間並みの大きさの自動人形はの端材でできた粗末なつくりの人型生物の人形のように見える。

ウッド・ゴーレム 脅威度6 Wood Golem

経験点2,400
真なる中立中型サイズ人造
イニシアチブ +3; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+0

防御

アーマー・クラス 19、接触13、立ちすくみ16(+6外皮、+3【敏】
ヒット・ポイント 64(8d10+20)
頑健 +2、反応 +5、意志 +5
ダメージ減少 5/アダマンティン完全耐性 人造の種別特性魔法
弱点]に対する脆弱性

攻撃

移動速度 30フィート
近接 叩きつけ(×2)=+12(2d6+4)
特殊攻撃 棘の射出

一般データ

【筋】18、【敏】17、【耐】25、【知】―、【判】17、【魅】1
基本攻撃 +8; 戦技ボーナス +12; 戦技防御値 25(対足払い30)

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、徒党(24)
宝物 なし

特殊能力

魔法に対する完全耐性(変則)/Immunity to Magic ウッド・ゴーレムは、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文および擬似呪文能力完全耐性を有する。ただし[]の補足説明を持つ呪文外で、その場合は通常通りに作用を及ぼす。加えて一部の呪文および効果ウッド・ゴーレムに対しては普通と違った働きをする(以下に詳述)。

棘の射出(超常)/Splintering 1d4+1ラウンドに1回、フリー・アクションとして、ウッド・ゴーレムは半径20フィートの爆発範囲内に自分の体からかみそりのように鋭いの破片をあられと撃ち出す。この範囲内にいるすべてのクリーチャーは6d6ポイントの斬撃ダメージを受ける(反応半減難易度14)。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

ウッド・ゴーレムは希少なを彫り込み、関節のある四肢を持つ大まかに人型をした体に組み上げて造る。作成者は普通、一見して明らかなように作成の一環として、材や未加工のでできた個々の部品と共に体をほとんど未完成のままにしておく。ウッド・ゴーレムは身長6.5フィート(約2m)、体重400ポンド(約180kg)である。

作成法

ウッド・ゴーレムの部品は、上質のの塊を組み上げたものに、少なくとも300gpの価値のある希少な末と挽いて砕いた薬草を振りかけて造る。

ウッド・ゴーレム Wood Golem

術者レベル 12; 市価 19,300gp

作成要項

必要条件 《人造クリーチャー作成》アニメイト・オブジェクツアラームギアス/クエストキャッツ・グレイスリミテッド・ウィッシュ作成者は術者レベル12レベル以上でなければならない; 技能 〈製作:大工〉難易度17; コスト 8,800gp


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会