スレイヤー

スレイヤー Slayer

目標追跡することに長けたスレイヤーは非常に有能な狩人であり、追いかけ、とどめを刺す一撃を見舞うために生きている。スレイヤー武器を磨き、敵の習性と身体構造を学び、戦技を訓練することに多くの時間を費やす。

役割:スレイヤーは定義が難しい存在だ。隙と攻撃する場所を見つけることに長けている。レンジャーローグの最も恐ろしいを組み合わせるスレイヤーの能は、戦闘のどこに足を踏み入れようと目標をうまく扱い、無事に帰ってくるだろう。

属性どれでも。

ヒット・ダイス種類d10。

継承クラスレンジャーおよびローグ

開始の所持5d6×10GP(平均175GP)。

スレイヤー

レベル

基本攻撃
ボーナス

頑健
セーヴ

反応
セーヴ

意志
セーヴ

特殊

1

+1

+2

+2

+0

観察(1体)、追跡

2

+2

+3

+3

+0

スレイヤーの技

3

+3

+3

+3

+1

急所攻撃+1d6

4

+4

+4

+4

+1

スレイヤーの技

5

+5

+4

+4

+1

観察(2体)

6

+6/+1

+5

+5

+2

スレイヤーの技急所攻撃+2d6

7

+7/+2

+5

+5

+2

忍び寄るもの

8

+8/+3

+6

+6

+2

スレイヤーの技

9

+9/+4

+6

+6

+3

急所攻撃+3d6

10

+10/+5

+7

+7

+3

観察(3体)、上級の技スレイヤーの技

11

+11/+6/+1

+7

+7

+3

迅速なる追跡

12

+12/+7/+2

+8

+8

+4

スレイヤーの技急所攻撃+4d6

13

+13/+8/+3

+8

+8

+4

速歩術 1回/日

14

+14/+9/+4

+9

+9

+4

獲物スレイヤーの技

15

+15/+10/+5

+9

+9

+5

観察(4体)、急所攻撃+5d6

16

+16/+11/+6/+1

+10

+10

+5

スレイヤーの技

17

+17/+12/+7/+2

+10

+10

+5

速歩術 2回/日

18

+18/+13/+8/+3

+11

+11

+6

スレイヤーの技急所攻撃+6d6

19

+19/+14/+9/+4

+11

+11

+6

獲物強化

20

+20/+15/+10/+5

+12

+12

+6

観察(5体)、達人スレイヤースレイヤーの技

クラス技能 Class Skills

スレイヤークラス技能は次の通り:〈威圧〉【魅】〈隠密〉【敏】〈軽業〉【敏】〈騎乗〉【敏】〈職能〉【判】〈真意看破〉【判】〈水泳〉【筋】〈製作〉【知】〈生存〉【判】〈知覚〉【判】〈知識:ダンジョン探検〉【知】〈知識:地域〉【知】〈知識:地理〉【知】〈治療〉【判】〈登攀〉【筋】〈はったり〉【魅】〈変装〉【魅】

レベル毎の技能ランク6+【知】修正値。

クラスの特徴

スレイヤークラスの特徴は以下の通り。

武器と防具の習熟スレイヤーは全ての単純武器軍用武器軽装鎧中装鎧タワー・シールドは除く)に習熟している。

観察(変則)/Studied Target:スレイヤー移動アクションとして敵を観察することができる。そうすると、スレイヤーはその敵に対する〈真意看破〉〈生存〉〈知覚〉〈知識〉〈はったり〉判定に+1のボーナスを得、その敵に対する武器攻撃ロールダメージ・ロールに+1のボーナスを得る。加えて、その敵に対して行うスレイヤークラス難易度は1だけ増加する。スレイヤーは一度に敵1体にのみ、このボーナスを維持することができる。その敵が亡するか、スレイヤーが新しい敵に観察を使用するまで、このボーナスは持続する。

急所攻撃ダメージを与える場合、スレイヤー割り込みアクションとして急所攻撃目標観察を使用することができ、そのようにするならば観察によるボーナスを(通常武器ダメージ・ロールに加えて)この目標に対して与えることができる。

5レベル、10レベル、15レベル、20レベル点で、観察による武器攻撃ロールダメージ・ロール、技能判定に対するボーナスと、スレイヤー難易度は1ずつ増加する。加えてそれぞれのタイミングで、スレイヤー観察によるボーナスを維持することのできる目標の数が1体増加する。スレイヤーフリー・アクションとして観察によるつながりを捨てることができる。このようにすると、スレイヤーは別の目標観察することができるようになる。

7レベル点で、スレイヤー移動アクションもしくは即行アクション観察を使用できるようになる。

追跡(変則)/Track:スレイヤー痕跡追跡するために行う〈生存〉技能判定に、自分のレベルの半分(最低1)を加える。

スレイヤーの技/Slayer Talents:スレイヤーは経験を積み、身を助け敵を惑わすを修得する。2レベル点と以後2レベル毎に、スレイヤースレイヤーの技を1つ修得する。特記ない限り、スレイヤーは同じを複数回修得することはできない。

アスタリスク*)が付記されたは、スレイヤー急所攻撃効果を追加する。個々の攻撃に適用できるは1つだけであり、いずれを使用するかは攻撃ロールを行うまでに決定しなければならない。

恐るべき射程(変則)/Deadly Range:このを持つスレイヤーは、急所攻撃を与えることのできる距離が10フィートだけ伸びる。スレイヤーはこのを複数回選択でき、効果累積する。このを選択するには、スレイヤーは少なくとも4レベル以上なければならない。

精査挫き/Foil Scrutiny:このを持つスレイヤーは、自分の思考や意思を覆い隠すことができる。スレイヤーは全ての〈はったり〉〈変装〉判定、及び(ディテクト・ソウツディサーン・ライズなどの)心を読む呪文効果抵抗するための意志セーヴィング・スローに+2のボーナスを得る。

毒の使用(変則)/Poison Use:スレイヤー使い方を学び、武器を塗布する際に誤って自分に効果を及ぼすことがなくなる。

レンジャー戦闘スタイル(変則)/Ranger Combat Style:スレイヤーは(術や二刀流などの)レンジャー戦闘スタイルを1つ選択し、そのスタイルの1レベル特技一覧から戦闘特技を1つ得る。前提条件を満たしていなくても、選択した戦闘スタイルに属している特技を選択することができる。6レベル点で、スレイヤーはこのを再度選択することができるようになる。その際、特技一覧には、自分の選択したスタイルの6レベルレンジャー戦闘特技が加わる。10レベル点で、スレイヤーはこのを再度選択することができるようになる。その際、特技一覧には、自分の選択したスタイルの10レベルレンジャー戦闘特技が加わる。

ローグの技/Rogue Talent:スレイヤースレイヤーの技の代わりに、以下のローグの技から1つを選択することができる。火器訓練気概強力急所攻撃*高速隠密木の葉隠れ出血攻撃*素早き毒使い戦闘技術狙撃手の目、騙されにくさ、地形体得長持ちする毒鈍らせ*抜き撃ち這い進み不意討ち攻撃武器訓練無意識の味方訳注ローグ上級の技)、ローグの妙技罠見抜き前提条件のあるローグの技の場合、スレイヤーローグの技を修得する前にこの前提条件を満たしていなければならない。スレイヤーはこのを複数回選択できる。選択するたび、スレイヤー新しいローグの技を1つ獲得する。

減速打撃*(変則)/Slowing Strike:スレイヤー急所攻撃ダメージを受けた敵は、1d4ラウンドの間移動速度が半分に低下する。頑健セーヴ難易度=10+スレイヤーレベルの半分+スレイヤー【知力】修正値)に成功すればこの効果無力化できる。移動種別を複数持つクリーチャーの場合、スレイヤー効果を及ぼす移動種別を1つ選択しなければならない。スレイヤークリーチャー飛行移動速度効果を及ぼした場合、その機動性も1段階低下する。そのときに飛行していたなら、難易度10の〈飛行〉判定に成功しなければ落下する。スレイヤーがこの能効果を既に受けているクリーチャー目標にした場合、既に減少している速度と機動性はこれ以上減少しない。スレイヤーはこの効果持続時間を1d4ラウンドだけ伸ばすか、別の移動種別効果を及ぼすか(この場合、効果を受けた移動種別の残り時間は別々に管理する)を選択する。

罠探し/Trapfinding:スレイヤー〈装置無力化〉クラス技能として得る。スレイヤー罠探し罠感知ローグの能を獲得する。この能において、自分の有効ローグレベルとしてスレイヤーレベルを用いる。

*

アスタリスク(*)が付記されたは、スレイヤー急所攻撃効果を追加する。個々の攻撃に適用できるは1つだけであり、いずれを使用するかは攻撃ロールを行うまでに決定しなければならない。

急所攻撃/Sneak Attack:3レベル点で、攻撃に対して有効な防御を行えない敵を捕捉した際、スレイヤーは急所を攻撃して追加ダメージを与えることができる。アーマー・クラス【敏捷力】ボーナスを加えられない状況(目標が実際に【敏捷力】ボーナスを持っているかどうかは考慮しない)や、スレイヤーがその目標挟撃している際、スレイヤー攻撃は常に追加ダメージを与える。この追加ダメージ3レベル点で1d6であり、以後3レベルごとに1d6ずつ増加する。急所攻撃を伴う攻撃クリティカル・ヒットを行ったとしても、この追加ダメージは増加しない。遠隔攻撃急所攻撃と見なされるのは、目標が30フィート以内にいる場合のみである。

非致傷ダメージを与える武器ウィップサップ素手打撃など)を用いれば、スレイヤー急所攻撃で致傷ダメージではなく非致傷ダメージを与えることができる。通常の-4のペナルティを受けても、本来は致傷ダメージを与える武器を用いて急所攻撃非致傷ダメージを与えることはできない。

スレイヤーは急所を見出すために目標を十分に見ることができなければならず、その急所にが届かなければならない。スレイヤー視認困難を持つクリーチャー攻撃する際に急所攻撃を使用することはできない。

忍び寄るもの(変則)/Stalker:7レベル点で、スレイヤー観察の対象に対して行う〈威圧〉〈隠密〉〈変装〉判定にも、観察ボーナスを得る。

上級の技/Advenced Talents:10レベル点と以降2レベルごとに、スレイヤースレイヤーの技の代わりに以下の上級の技を1つ選択することができるようになる。

暗殺術(変則)/Assassinate:この上級の技を持つスレイヤーは、自分の身を守ることのできない敵を殺すことができる。目標暗殺術を試みる際、スレイヤーはまず標準アクションとして、目標を1ラウンド調査しなければならない。次のラウンドで、スレイヤーがその目標に対して急所攻撃を行い、目標アーマー・クラス【敏捷力】ボーナスを加えることができないならば、その急所攻撃目標を殺しうる追加の効果を持つ。目標スレイヤーを敵だと認識していた場合、この試みは自動的に失敗する。急所攻撃が成功すれば、目標難易度10+スレイヤーレベルの半分+スレイヤー【知力】修正値の頑健セーヴィング・スローを行わねばならない。目標がこのセーヴに失敗すると、目標亡する。セーヴに成功した場合、目標通常通り急所攻撃ダメージを受け、以降24時間の間、スレイヤー暗殺術完全耐性を得る。

ローグの上級の技とニンジャの上級忍術/Rogue's Advanced Talents and Ninja's Advanced Trick:スレイヤーは以下のニンジャの上級忍術もしくはローグ上級の技を、スレイヤー上級の技の代わりに選択することができる。打ち倒す一撃追い討ち狩人の奇襲静かなる狙撃手致命的な急所攻撃特技変装の達人身かわしスレイヤーはこのスレイヤー上級の技を複数回修得できるが、同じものは1回しか選択できない。

殺害者カモフラージュ(変則)/Slayer Camouflage:スレイヤーは自分の得意な地形の中で隠れる際、遮蔽視認困難を提供しない形であっても〈隠密〉判定を行うことができる。このを選択するには、スレイヤー地形体得を有していなければならない。

森渡り(変則)/Woodland Stride:このを持つスレイヤーは、下生えの類(自然のいばらや植物の茂る場所その他類似の形)を通り抜ける際、通常移動速度移動することができる上、ダメージを受けることもその他の害を受けることもない。魔法のものであったり魔法により妨害するように操られている形においては、スレイヤー通常通りその効果を受ける。

迅速なる追跡(変則)/Swift Tracker:11レベルの点で、スレイヤー追跡のために〈生存〉判定を使用する際、本来受ける-5のペナルティを受けることなく通常移動速度移動することができるようになる。追跡の際に通常移動速度の2倍までの速度で移動しても、通常の-20ではなく-10しかペナルティを受けない。

速歩術(変則)/Slayer's Advance:13レベルの点で、スレイヤーは1日1回、移動アクションにより、自分の基本移動速度の2倍まで移動することができるようになる。スレイヤーはこの移動の一部として〈隠密〉を使用することができるが、その際、判定に-10のペナルティを受ける。17レベルの点で、スレイヤーはこの能を1日に2回使用できるようになる。

獲物(変則)/Quarry:14レベルの点で、スレイヤー標準アクションとして、自分の視界の中にいる目標1体を自分の獲物と見定めることができる。獲物追跡する際、スレイヤー通常の速度で移動しながら〈生存〉技能で出10を選択することができ、ペナルティも受けない。加えて、スレイヤー獲物に対する攻撃ロールに+2の洞察ボーナスを得、獲物に対する攻撃がクリティカル可能域をロールすると、そのクリティカルは自動的に確定する。スレイヤーは一度に獲物を1体しか指定することはできず、目標観察目標として選択されていなければならない。スレイヤーはいつでもこの効果フリー・アクションとして終了することができるが、24時間の間、新しい獲物を選択することはできなくなる。スレイヤー獲物んだ証拠を見て確認することができれば、スレイヤーは1時間後に新しい獲物を選択することができる。

獲物強化(変則)/Improved Quarry:19レベルの点で、スレイヤー獲物を狩る能強化される。今やスレイヤーフリー・アクションとして獲物を指定することができ、獲物追跡する際に用いる〈生存〉で出20を選択することができる(通常移動速度移動しても、ペナルティを受けない)。獲物に対する攻撃ロールで得られる洞察ボーナスは+4に増加する。獲物が殺されるか獲物を取りやめた場合、10分が経過した後に新しい獲物を選択することができる。

達人スレイヤー(変則)/Master Slayer:20レベル点で、スレイヤー観察した目標を捕らえ、殺す達人となる。標準アクションとして、スレイヤー観察した目標に最大の攻撃ボーナスで1回の攻撃を行うことができる。この攻撃において、以下の効果から1つを選択する。殺す、1d4時間の間気絶状態にする、2d6ラウンドの間麻痺状態にする。攻撃が成功したら、目標通常通りダメージを受けた上、頑健セーヴィング・スローに成功しなければ追加の効果を受ける。セーヴ難易度は10+スレイヤーレベルの半分+スレイヤー【知力】修正値に等しい。目標がこのセーヴに成功したかどうかにかかわらず、目標は24時間の間(どのスレイヤーからのものであっても)この能目標になることはない。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Class Guide

基本ルール

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会