呪われたアイテム

呪われたアイテム Cursed Items

表:呪われたアイテムの一般的な呪い

d%

呪い

01~15

妄想

16~35

逆の効果または目標

36~45

断続的機能

46~60

必要条件

61~75

副作用

76~90

まったく異なる効果

91~100

特定の呪われたアイテム』表の特定の呪われたアイテムで代用

呪われたアイテムとは、何らかの形で不利に働く可能性のある魔法のアイテムのことである。良い効果効果が渾然一体となったものもあり、キャラクターたちに難しい判断を強いることになる。呪われたアイテムは必ずしも常に意図的に作られるわけではない。その場合、作成者の仕事が立て込んでいた結果だったり、作りが未熟だったり、適当な構成要素がなかったりしたのだ。こうしたアイテムの多くはそれでも機能はするのだが、意図した通りに働かなかったり、深刻な副作用を生じたりする。魔法のアイテム作成技能判定に5以上の差で失敗したら、『呪われたアイテムの一般的な呪い』表でロールして、アイテムが持つ呪いの種類を決定すること。

呪いのアイテムの識別:呪われたアイテムは、1つの外事項を除いて、他の魔法のアイテムと同様に識別される。アイテムを識別するために行なう判定難易度を10以上上回らない限り、呪い発見されない。判定には成功したが難易度を10上回ることができなかった場合、それで判るのはその魔法のアイテムの本来の用途だけである。そのアイテムが呪われていると判っているのであれば、そのアイテムを識別するための通常通りの難易度を用いて呪いの性質を判断できる。

呪われたアイテムの除去:呪われたアイテムの中には簡単に放せるものもあるが、使用者が価格関係なくそのアイテムを持ち続けるよう強制するものもある。そうしたアイテムは、放したり戻ってこれない所へ投げ捨てたりしても、再び戻ってくる。こののアイテムは、キャラクターかアイテムを目標としたリムーヴ・カースかそれに類する魔法がかけられた後にのみ放せる。呪いを解くための術者レベル判定難易度は(10+アイテムの術者レベル)に等しい。呪文が成功したら、次のラウンドにはそのアイテムを放せるが、そのアイテムを再度使用した場合、呪いは再発する。

呪われたアイテムの一般的な呪い

以下に挙げるのは呪われたアイテムの最も一般的な効果の一部である。GMは特定のアイテムに合うよう呪われたアイテムの新たな効果をこしらえるのをためらわなくてよい。

妄想/Delusion:使用者はアイテムに見せかけ通りのがあると信じ込んでしまう。だが、実際にはアイテムは何の魔法も持ってはいない(持っていると信じ込ませる魔法を除いては)。使用者は精神的に欺かれており、アイテムが機能していると思い込んでいる。そのため、リムーヴ・カースの助けを借りなければ、呪われたアイテムに欺かれているという事実に納得しない。

逆の効果または目標/Opposite effect or target:これらの呪われたアイテムは誤作動を起こし、作成者の意図とまったく逆の効果を発生させたり、他の誰かではなく使用者自身目標にしてしまったりする。ここで注意してほしいことは、こうしたアイテムは必ずしも持っていて損になるものばかりではないということだ。逆の効果を持つアイテムの中には、攻撃ダメージのロールにボーナスではなくペナルティを与えるものが含まれる。呪われていない魔法のアイテム強化ボーナスについて、必ずしもキャラクターにすぐ教える必要はない。とは言え、呪われていることが判れば、アイテムを捨ててしまうことができる――使用者に使い続けることを強制する何らかのが込められていない限りは。そのような場合、アイテムを放すためにはふつう、リムーヴ・カース呪文が必要になる。

断続的機能/Intermittent Functioning:断続的機能には3つの種類があり、どのアイテムも解説にある通りの完全な機能を発揮する――少なくとも々は。3つの種類とは、不確実、依存性、制御不能である。

不確実:このアイテムを起動させるたびに、5%の確率(d%の01~05)で機能しない。

依存性:このアイテムは特定の状況でしか機能しない。そうした状況を選択するか、以下の表をロールして、どんな状況でしか機能しないかを決定すること。

d%

状況

01~03

気温が氷点下のに(1気圧で0℃以下)

04~05

気温が氷点より高いときに(1気圧で0℃より上)

06~10

昼間に

11~15

夜間に

16~20

直射日の当たる所で

21~25

直射日の当たらない所で

26~34

水中

35~37

の外で

38~45

地下

46~55

上で

56~60

ランダムに選択した種別クリーチャーの10フィート以内で

61~64

ランダムに選択した種族クリーチャーの10フィート以内で

65~72

秘術呪文使いの10フィート以内で

73~80

信仰呪文使いの10フィート以内で

81~85

呪文使いでない者のにある

86~90

呪文使いにある

91~95

特定の属性クリーチャーにある

96

特定の性別のクリーチャーにある

97~99

聖日か、特定の天文学的事象の起きている間に

100

特定の場所から100マイルより離れたところで

制御不能:制御不能なアイテムはランダムに起動してしまうことがある。毎日d%をロールすること。01~05が出た場合、アイテムはその日の間、ランダムに決めた点で起動してしまう。

必要条件/Requirement:アイテムの中には使用するために厳しい条件を満たさなければならないものもある。この呪われたアイテム機能させ続けるためには、以下の中から1つ(またはそれ以上)の条件を満たさねばならない。

必要条件はそのアイテムにふさわしいことが非常に重要であり、ランダムに決定すべきではない。必要条件のあるアイテムが知性あるアイテムでもあるなら、必要条件はその性格によって決まることが多い。必要条件が満たされなければ、アイテムは機能を停止してしまう。必要条件が満たされれば、普通そのアイテムは次に必要条件を満たさねばならなくなるまで1日の間機能し続ける(ただし、一部の条件は1回満たせばよかったり、1ヶごとに満たせばよかったり、常満たしていなければならなかったりする)。

副作用/Drawback:通常、副作用を持つアイテムは、それでも所有者にとって有益である。ただし、それには不利な側面もある。副作用はアイテムを使用した武器などの場合はに持った)にだけ現れるものもあるが、持ち歩いている限り常キャラクターについてまわるものもある。

特記ない限り、副作用はキャラクターがアイテムを所持し続けている間ずっと効果を及ぼす。通常、この効果に対するセーヴ難易度は(10+アイテムの術者レベル)に等しい。

d%

副作用

01~04

キャラクターの毛髪が1時間ごとに1インチ伸びる。

05~09

キャラクターの身長が6インチ(約15cm)縮む(d%の01~50)か伸びる(51~100)。これは1回しか起こらない。

10~13

アイテムの周囲の気温通常より華氏で10度(摂氏で5.6度)低くなる。

14~17

アイテムの周囲の気温通常より華氏で10度(摂氏で5.6度)高くなる。

18~21

キャラクターの髪の毛の色が変わる。

22~25

キャラクターの肌の色が変わる。

26~29

キャラクターに何らかの特徴的な印が現れる(入れ墨や不思議な輝きなど)。

30~32

キャラクターの性別が変わる。

33~34

キャラクターの種族が変わる。

35

キャラクターはランダムな1種類病気にかかる。この病気は治らない。

36~39

アイテムは常に障りな音を発する(うめき声すすり泣く声、悲鳴、呪詛、侮辱など)。

40

アイテムはバカげた外見をしている(派な色、ふざけた形、明るいピンク色にるなど)。

41~45

キャラクターはそのアイテムのことになると独占欲が強まり利己的になる。

46~49

キャラクターはそのアイテムを失うことと、そのアイテムに対する損害を偏執的に恐れるようになる。

50~51

キャラクターの属性が変わる。

52~54

キャラクターは最も近くにいるクリーチャー攻撃せねばならない(毎日5%[d%の01~05]の確率で)。

55~57

キャラクターはアイテムの効果が終了すると(または1日1回ランダムに)1d4ラウンドの間、朦朧状態になる。

58~60

キャラクターの視覚が不鮮明になる(視覚を必要とする攻撃ロールセーヴ技能判定に-2のペナルティ)。

61~64

キャラクターは負のレベル1レベル得る。

65

キャラクターは負のレベル2レベル得る。

66~70

キャラクターは毎日意志セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【知力】ダメージを受ける。

71~75

キャラクターは毎日意志セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【判断力】ダメージを受ける。

76~80

キャラクターは毎日意志セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【魅力】ダメージを受ける。

81~85

キャラクターは毎日頑健セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【耐久力】ダメージを受ける。

86~90

キャラクターは毎日頑健セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【筋力】ダメージを受ける。

91~95

キャラクターは毎日頑健セーヴを行なわねばならず、失敗すると1ポイントの【敏捷力】ダメージを受ける。

96

キャラクターは特定のクリーチャーポリモーフさせられる(毎日5%[d%の01~05]の確率で)。

97

キャラクターは秘術呪文を発動することができなくなる。

98

キャラクターは信仰呪文を発動することができなくなる。

99

キャラクターはいかなる呪文も発動することができなくなる。

100

GMは上記の中から相応しいものを1つ選択するか、特にそのアイテム向けに副作用を1つ創造すること。

T O C
全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会