魔法のアイテム

武器 防具 魔法の指輪 ロッド スタッフ その他の魔法のアイテム 呪われたアイテム アーティファクト

魔法のアイテム Magic Items

至るところにあるポーション・オヴ・キュア・ライト・ウーンズから価値あるホーリィ・アヴェンジャーのような聖具まで、よく知られた魔法のアイテムのはるか先に、伝説的な宝の山やきわめて危険ダンジョンの奥深くで見つかる珍しい傑作、そして画期的な発明品が天才にして狂気の人により作り出された。本章では魔法の傑作品(古来より名高きものもあれば、全く新しくなってしまったものもある)の価値を暴くことで、Pathfinder Core Rulebookにかつてしみのあったアイテムを伝えるものである。これらの新しい魔法のアイテムを組み入れようと思うなら、GMはCore Rulebookにあるものと同じように、そのキャンペーンの中に広範囲に渡り本的な要素としてこれらの宝物を取り扱って構わない。

ポーション巻物ワンドを除き、全ての魔法のアイテム種類が本章で提供されている。5章で提供された新しい呪文Core Rulebookのものと同様にポーションに組み入れ、巻物に書き込み、ワンドに込めることができる。そしてこれらのアイテムは本書の15章に記載される同様のルールに従い、同のアイテムのように発見されるだろう。

魔法のアイテム解説 Magic Item Descriptions

起動方法、ランダム作成その他の材質が以降に述べられている。アーマー・クラス硬度ヒット・ポイント破壊難易度はそれらの魔法のアイテムの一般的な示により示されたものとなる。アイテムの有効【敏捷力】は0であるため、所有者のいないアイテムにはアーマー・クラスに-5ペナルティが科せられる。以下に示す個々の項は、アイテムの説明の一部に表記される。

オーラほとんどの場合、ディテクト・マジック呪文魔法のアイテム響を及ぼす魔法系統と、そのアイテムが放つオーラの強度を明らかにする。詳細ディテクト・マジック呪文の説明を参照すること。

術者レベルアイテムの術者レベルはアイテムに関係したを表している。それはアイテムのセーヴィング・スローへのボーナス距離その他のアイテムのレベルに依存した部分を(もしあるならば)現わしている。また、術者レベルディスペル・マジックや同効果の下でアイテムが抵抗する際のレベルも表している。

作成者の術者レベルはアイテムの術者レベル以上でなければならない(そして追加の前提条件によっては作成者のレベルの最低値がより高くなるかもしれない)。

装備部位ほとんどの魔法のアイテムはその適したスロットに着用したり身に付けることでのみ機能させることができる。そのアイテムが仕舞い込まれたりどこかに置いてしまったなら機能しない。スロットに“なし”と記載されているのなら、このアイテムはキャラクターが所有している間機能する。

市価このアイテムを売ることができる場合に、アイテムを購入するためにかかるgpの総量である。一般に、PC魔法のアイテムをこの値の半額で売ることができる。

重量この数値はアイテムの重さである。重量の値が与えられないならば、そのアイテムは(キャラクターがどれだけの荷重を運ぶことができるかを考慮する的においては)何もないかのように一切の重さを持たない。

解説この項では魔法のアイテムと能について記載している。

作成要項アーティファクトを除いて、適切な特技必要条件を満たした呪文使いはほとんどの魔法のアイテムを作り出すことができる。この項では魔法のアイテムを作成するための必要条件コストについて記載している。

必要条件魔法のアイテムを作成するキャラクターは本項の必要条件を満たしていなければならない。ここには特技呪文の他、レベル属性種族種類といった雑多な前提条件が含まれる。

要求される呪文はあらかじめ呪文の準備をする(あるいは任意発動を行える術者など、呪文を修得している)キャラクターであってもよいし、呪文完成型呪文解放型のアイテムを使用してもよく、要求される呪文効果を引き起こす擬似呪文能力であっても構わない。アイテムの作成にかかる1日毎に、必要条件を満たすためにそれらのアイテムが使用されたように、作成者は呪文完成型アイテム1つか呪文解放型アイテム1チャージを消費しなければならない。

1人より多くのキャラクターでアイテムの作成を協することもできる。その場合、それらの参加者は必要条件を1つ以上満たしていなければならない。ある場合においては、協が必要であることもあるだろう。

2人以上のキャラクターが1つのアイテムを作成する場合、作成者のレベルが知られてしまうために、誰が作成者であるかを考えるかについて同意しなければならない。

コストこの項はそのアイテムを作成する際に必要なコスト(gp換算)である。一般にこのコストはアイテムの価格の半分に等しい。しかし追加の物質要素があればその値だけ加算される。そのアイテムを作成するのに要するコストには基本コストにその要素のコストを加えたものから算出される。

キャンペーンへの新たな魔法のアイテム導入 New Magic Items in a Campaign

本章に記載の魔法のアイテムからGMが選択したものをどのように広めるかというのは全く個人の好みによる。これらの新しいアイテムがCore Rulebookに記載されるものよりもどの程度珍しい必要があるかを決める理由は全くない。そして容易にキャンペーンの中にこれらを溶け込ませることができる。その代わりに、GMが予期せぬ要素として次の遭遇や宝の山へ、その特性や特別な宝物をあらかじめそこへ組み込むことも容易である。プレイヤーがそのキャラクターの身支度をする際にCore Rulebook魔法のアイテムの章をぺらぺらと眺める際、その中にある宝物効果に強いしみを抱くようになるものが多い。そのため、以降に示すアイテムを組み込むこと――特に本書のどこよりも初めに説明されるもの、えば新しいメタマジック・ロッドなど――は、GMにより経験を持ったプレイヤーに対してさえ驚きを与え、陰謀を企てることが可能になる。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Player's Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会