稀少種族

稀少種族 Uncommon Races

その存在自体が話題となるかもしれないほど稀少な種族もいる。彼らは荒の外れや地下深くの隠された洞窟、海の間の下や夜に浮かぶ雲の中に住んでいて、その種族で冒険に駆り立てられるものはほとんどいない。

本章に登場する14の種族はみな、PCとしてプレイするのに適したものだ。しかし彼らは珍しく孤立しているがゆえ、しばしばバラバラに行動する。その全てが変わりなものではないが、その場合彼らが滅多にいないのはその姿の多様性が理由となる。ハグと定命のものの子孫チェンジリングは、そのような不快な組み合わせがめったにないために稀少なプレイヤー種族となる。キツネサンサーランナガジワヤンのような種族はとある遠方のではより一般的であることが多い。しかしそれ以外のほとんどの場所ではにすることがほとんどない。ギルマングリプリースヴァーフネブリンストリックスマーフォークのような種族は一般に外から来たものを信用せず、自らの共同体孤立した社会のままでいることを好む。

このような種族は珍しいものの、同冒険者になることを好んでいると言われることもある。冒険者になることは、通常の人生を望むものにあつらえたものではない。そしてこのような種族も、興奮や探究心を追い求めて世界中の未開のへ向かおうという滅多にない精神を生じるのだ。

GMが許可すれば、君は以下に示す稀少種族からプレイヤー・キャラクターを選択することができる。各種族の項ではその種族のキャラクターが使用できるいくつかの新しい選択肢と合わせて、キャラクターを作成するために必要な情報が全て掲載されている。本章では以下の稀少種族詳細を示す。

ヴァナラこの戯好きなのような人型生物ジャングルや暖かい森に住む。柔らかい毛皮に覆われ、ものを掴むのに適したのようなを持つヴァナラは、登攀の匠である。このクリーチャー上と樹上をともに住み処とする。

ヴィシュカニャ奇妙なしさの外見とその内にを持つヴィシュカニャは、切れ長の爬虫類を通して世界を見る。ヴィシュカニャ爬虫類の優雅さと敵の組みつきから容易に逃れることのできるねじりやすい身体を持つ。ヴィシュカニャ魅惑的で人心操作に長けている。彼らはその液や血で自らの武器を塗布する。

キツネこの姿を変えるのような種族は、いたずらや芸術、生きている魅的なものが好きだという共通点がある。彼らはそのに似た人型生物という本来の姿とともに、特定の人間の姿を取ることができる。キツネは非常に機知に富み、機敏社交的であり、このことが彼らのかなりの人数が冒険者となる。

ギルマン祖国を破壊された、かつて上に会った文明の生き残り、ギルマンアボレスによって生き長らえたが水棲種族に変えられてしまった。多くの面で人間に似た姿をしているものの、ギルマンの明るい紫色の瞳とエラにより、彼らは人間から遠く離れた存在となっている。引きこもりがちで疑り深いギルマンは、ある日アボレスがその恩義の対価のために呼び戻すのだと知っている。

グリプリー湿原や沼地で身を隠す能を持つこそこそしたカエル人間グリプリーは一般に水場を住み処とし、外の世界に興味を持つものはほとんどいない。湿原の環境から出て行く主となる動機は、金属や宝の交易である。

サンサーラン的な宿命に従う者、サンサーランは何千回もの輪廻の果てに真なる悟りに至るという希望を持つ、幾度となく転生を繰り返したクリーチャーである。人間や他の種族と異なり、この人型生物は過去生の多くを覚えている。

スヴァーフネブリン暗い洞窟や地下深くの洞にある隠された居留を守るノームスヴァーフネブリン上の従兄弟が気まぐれであるのと同じくらいに真面だ。彼らは地下環境を共にする不浄なるクリーチャー魔法に耐性を持ち、強防御魔法を身につける。スヴァーフネブリンは外から来たものを信用せず、彼らが近づくと姿を隠すことが多い。

ストリックス持つデヴィルと見なされ人のにより狩られ数を減らしたもの、ストリックスい肌を持つ夜の主である。領土の衝突により、彼らは人間を忌み嫌うことになった。その長く続く確執により、この夜行性クリーチャーにつく人間をしばしば攻撃する。

スリスリジャーンとも呼ばれるこの人型生物は定命のものとジャーンの子供である。それぞれが強で魅的な存在であり、青年期になるとエレメンタルを使えるようになる。それにより彼らは冷気電気を操る能を得る。このエレメンタルはまた、スリの個性に反映される傾向がある。

チェンジリングハグと定命の恋人との間に生まれた子、チェンジリングは捨てられ里に育てられる。常に女性のチェンジリングはみな、思期にその本当の起源を見出す精神的な呼びかけをにする。背が高くほっそりとした体型、暗い色の髪と色が不揃いの瞳を持つチェンジリングは、薄気味いほどに魅的である。

ドゥエルガル灰色の肌を持つ地下深くに住むドワーフドゥエルガルは明るい肌の従兄弟を忌み嫌い、人生をによってのみ終わる絶え間ない苦難と見なしている。これらのドワーフは一般に悪属性だが、誇りや約束を守ることが彼らにとって重要であり、ごく稀に忠実な冒険者仲間となることもある。

ナガジナーガが自らの僕となる種族としてナガジを作り出したと信じられており、ナガジは自らの創造主を生ける神として信仰している。その爬虫類としての生態と奇妙な形式主義のため、この奇妙なある種族は恐れられ、その種族でない他の者から奇妙に感じられている。彼らは精神に作用する魔法抵抗力を持つ。

マーフォークこのクリーチャーは上半身はがっしりした魅的な人型生物であり、下半身はひれのあるで構成される。彼らは水棲で泳ぐのが素晴らしく巧みではあるものの、その下半身のために上で移動するのは苦である。マーフォークは内気で引きこもりがちだ。彼らは一般に外に出ることはなく、上に生活する異邦人を信用しない。

ワヤン小さなワヤン影界クリーチャーである。彼らはその哲学さえ変えるほどに同調しており、とは彼らがほとんどに溶け込んでしまうことだと信じている。そののような存在の神秘性は、彼らに正のエネルギーと同じように負のエネルギーでも傷を癒やす能を与える。

一般的な描写 General Description

それぞれの種族の説明は、その種族信念や一般的な説明で始まる。すなわち種族の物理的な説明、社会、他の種族との関係、属性宗教、その種族の一員が冒険に出る一般的な動機である。この説明はこの種族のキャラクターに包括的な背景と個性を作り出すのに十分な情報を提供している。

種族特性 Racial Traits

種族の項の補足説明欄には、その種族の一般的な種族特性が掲載されている。ここには情報として種族種別サイズ視覚基本移動速度が書かれており、その種族の大部分にとって一般的な他の特性も数多く書かれている。GMの許可があれば、下記の項に書かれているルールから、通常種別特性のいくつかを代替種族特性へと変更する選択肢を得ることになる。

代替種族特性 Alternate Racial Traits

それぞれの種族に属する者は通常種族特性を、本項に掲載された代替種族特性に置き換えることができる。それぞれの代替種族特性には、どの種族特性と置き換えればよいかが記載されている。特性を入れ替えるルールの全貌は、第一章:コア種族参照のこと。

適性クラス・オプション Favored Class Options

種族は掲載された適性クラス・オプションを、通常適性クラスの利益(+1hpか+1技能ランクのいずれか)の代わりに選択することができる。適性クラス・オプションに関するルールの全貌は、第一章:コア種族参照のこと。

種族アーキタイプ Racial Archetypes

本項では稀少種族それぞれの種族アーキタイプを1つ掲載している。通常、その項の種族の一員のみが、掲載されたアーキタイプになることができる。アーキタイプはその種族の主題と紐つけられており、その種族の能や背景を補完する能クラス特徴として与えられる。冒険者社会のはみ出し者であることが多いため、ときおりこれらのアーキタイプが一般的な種族の性質から外れるテーマを表すこともある。GMが許可すれば、キャラクター・コンセプトに合致するとかキャラクターがその種族の一員に育てられたり訓練を受けたりしたという理由で、他の種族の一員であってもこういったアーキタイプを選択することができる。しかしこれらの種族はほとんどのキャンペーンでは一般的ではないため、こういった外は本章で掲載されたアーキタイプでは非常に珍しいことであるべきだ。本章で掲載されたアーキタイプの全てを、種族毎に以下に掲載する。それぞれのアーキタイプクラスについては、括弧に掲載した。

ヴィシュカニャ危険な遊人ローグ

ヴァナラ樹上のモンクモンク

キツネペテン師ギツネローグ

ギルマン秘術探索者ローグ

グリプリー沼生まれの錬金術師アルケミスト

サンサーラン転生せしオラクルオラクル

スヴァーフネブリン地下の爆弾魔アルケミスト

ストリックス空挺奇襲兵ファイター

スリ元素の騎士メイガス

チェンジリング夢の織り手ウィッチ

ドゥエルガル灰色の門弟モンク

ナガジナーガ熱願者ドルイド

マーフォーク波の管理者レンジャー

ワヤン影絵師バード

新しい種族ルール New Racial Rules

種族の最後の項では、これまでに掲載した4つの項に当てはまらない、その種族アーキタイプ以外の新しい選択ルールを提供する。本章の種族全てに、以下の項全てが掲載されているわけではない。

装備品それぞれの種族装備品項では、その種族が使用することのできる通常装備品もしくは錬金術装備品が掲載されている。これらの装備品は自由市場で購入できたり他の種族の一員であっても購入することができることが多い。しかし多くの場合、特に錬金術装備品の場合には、効果がないかより弱い効果しか現れないか、他の種族には不利な効果を及ぼすことさえある。

特技本項ではその種族の一員に向けた新しい種族特技を提供する。それらの特技はその種族の特定のテーマに適応したものや、多くの場合その種族種族特性を拡張ないし強化するものであることが多い。それらの特技は全て前提条件に関連した種族を持つため、他の種族の一員はこれらを修得することはできない。

魔法のアイテム本項で提供される魔法のアイテムはその種族の一員により作られ、その種族の一員にのみ使用できることが多い。種族特性反応する効果を持つものもあれば、より広範な使用方法を持つものもあり、他の種族の一員が使用することができるものもある。

呪文本項の呪文はその種族呪文発動するものにとっては一般的なものだ。その種族の一員のみを目標とするものもあるが、単にその種族秘術として守り通していることが多い。他の種族の一員であっても、GMの許可があればこれらの呪文を発動するために修得することができる。

T O C
全文検索 目的別索引

Advanced Race Guide

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会