マジック・マウス

Magic Mouth魔法の口
系統 幻術幻覚); 呪文レベル ウィザード/ソーサラー2バード1
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作物質(ハチのの小さなかけらと10GPの価値があるジェイド(翡翠)の末)
距離 近距離(25フィート+5フィート/2レベル
目標 クリーチャー1体あるいは物体1つ
持続時間 チャージ消費(作動)するまで永続
セーヴィング・スロー 意志無効(物体)呪文抵抗(物体)

この呪文は選んだ物体クリーチャーに、次に特定のできごとが起こったに突然出現し、伝言を話す魔法の口を作り出す。この伝言は長さが日本語にして75文字以内でなければならず、術者の知っているどの言語でもよく、10分間の長さにわたって届けることができる。この口は音声要素を担当したり、合言葉を使ったり、魔法効果起動させることはできない。ただし、この口は発音される言葉にしたがって動く。たとえば、に設置したのならば、の口が実際に動き、しゃべっているように見えることだろう。マジック・マウスや岩や、その他どんな物体クリーチャーにも設置できる。

この呪文は、呪文に設定された術者の指示に従って、特定の条件が満たされた機能する。この指示は術者の望むように漠然としたものにも限定されたものにもできるが、視覚的・聴覚的な作動条件しか使うことができない。たとえば、以下のようなものである:「1フィート以内で、を待った70歳以上の人間の女性があぐらをかいて座ったにだけ話せ」その条件が満たされたようだとなれば作動する。変装幻術でこれを欺くことができる。通常暗闇では視覚的な条件が作動しなくなることはないが、魔法ダークネスインヴィジビリティに隠されていれば作動しない。音のしない移動魔法サイレンスを使ったりすれば、聴覚的な条件の作動を防ぐことができる。聴覚的な作動条件は一般的なタイプの音(足音、金属のカチャカチャいう音)や特定の音や話された言葉(ピンが落ちた、誰かが「ブー」と言った)で作動するようにできる。視覚的あるいは聴覚的な行動なら、それを作動条件とすることができることに注意。たとえば、「何らかのクリーチャーに触れたら話せ」という指示は、そのクリーチャーが視認できるならば可能である。マジック・マウスは服装で識別できるのでもない限り、属性レベルヒット・ダイスクラスを識別することはできない。

作動条件距離制限は術者レベルごとに15フィートであり、従って、6レベルの術者は90フィートまで先の作動条件反応するようマジック・マウスに指示できる。距離に関係なく、マジック・マウス視覚的・聴覚的な作動条件視線が通っていたり、聞こえる範囲内の行動にしか反応しない。

マジック・マウスパーマネンシイ呪文によって、効果永続化させることができる。


全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会