ウォール・オヴ・アイス

Wall of Ice/氷の
系統 力術[氷]; 呪文レベル ウィザード/ソーサラー4
発動時間 1標準アクション
構成要素 音声動作物質英かそれに似た水晶の小片)
距離 中距離(100フィート+10フィート/レベル
効果 一辺10フィートの正方形の区画1個分/レベルまでの固定された氷の平板、あるいは半径3フィート+1フィート/レベルまでの氷の半球
持続時間 1分/レベル
セーヴィング・スロー 反応無効; 本文参照呪文抵抗

この呪文固定された氷の平板か、氷の半球のいずれか一方を作り出す。

どちらのバージョンにするかは術者が選べる。氷のは実体のある物体クリーチャーの存在するエリアに作ることはできない。作成には、このの表面は滑らかで切れのないものでなくてはならない。作成にこのに隣接する場所にいたクリーチャーは、の発生を中断させるために反応セーヴを試みることができる。このセーヴに成功すると呪文自動的に失敗する。は(通常であれば物体には半分のダメージしか与えられないが)このにはそのままのダメージを与える。ウォール・オヴ・アイスを短時間で融かした場合、大きな蒸気の雲ができて、10分間持続する。

氷の平板:硬く強靭な氷の薄板が出現する。このは術者のレベルごとに1インチの厚さがある。このは術者のレベルごとに一辺10フィートの正方形のエリアまでの広さを持つ(従って、10レベルウィザード長さ100フィート高さ10フィートの氷のや、長さ50フィート高さ20フィートの、そのほか表面積が1,000平方フィート以内なら好きな長さと高さの組み合わせでを作ることができる)。この平板は、固定されている限りどんな方向を向いていても構わない。垂直のならにだけ固定すればよいが、平なや傾いたは両側で固定しなければならない。

の10フィート四方の区画はそれぞれ、厚さ1インチごとに3ヒット・ポイントを持つ。クリーチャー自動的に攻撃を命中させることができる。ヒット・ポイントが0になった部分はが開く。クリーチャー一撃を打ち破ろうとした場合、【筋力】判定難易度は15+術者レベルである。

氷が打ち破られた場合でも、凍えるような気の薄膜が残る。その中に踏み込んだクリーチャーを打ち破ったクリーチャーも含む)は1d6+術者レベルごとに1ポイントの[氷ダメージを被る(セーヴ不可)。

半球:このは半径が3フィート+術者レベルごとに1フィートの半球形状をとる。従って、7レベル術者は半径10フィートの半球を作り出すことができる。半球は氷の平板形状と打ち破りにくさは同程度だが、裂け目を通るものにダメージを与えることはない。


全文検索 目的別索引

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物図鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会