テナブラス・ワーム

テナブラス・ワーム Tenebrous Worm

このい獣は何十もの小さな足でカチカチ音を立てている。うねくる剛毛がその背中から伸び、そのが奇妙に動いている。

テナブラス・ワーム 脅威度8 Tenebrous Worm

経験点4,800
真なる中立中型サイズ来訪者(他次元界)
イニシアチブ +7; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+14

防御

アーマー・クラス 21、接触13、立ちすくみ18(+8外皮、+3【敏】
ヒット・ポイント 105(10d10+50)
頑健 +14、反応 +6、意志 +8
防御能力 剛毛完全耐性 [強

攻撃

移動速度 20フィート
近接 噛みつき=+14(2d6+4、加えて6d6[強])
特殊攻撃

一般データ

【筋】17、【敏】16、【耐】20、【知】2、【判】13、【魅】7
基本攻撃 +10; 戦技ボーナス +13; 戦技防御値 26(足払いされない)
特技 《イニシアチブ強化》《頑健無比》《クリティカル熟練》《鋼の意志》《武器熟練:噛みつき
技能 〈隠密〉+16、〈知覚〉+14

生態

出現環境 気候問わず/上(影界
編成 単体、2体、または群れ(3~6)
宝物 なし

特殊能力

(超常)Acid テナブラス・ワーム噛みつきは有機物に対してのみ効果がある。それはクリーチャーを溶かし、そのを即座に消えてしまうに変え、跡にギザギザの傷口を残す。薄暗いの中では、テナブラス・ワームの与える[強ダメージは8d6ポイントに上昇するが、または明るいの中では[強ダメージは4d6に減少する。

剛毛(超常)/Bristles 影界物質の長い剛毛テナブラス・ワームの甲板の隙間から延びている。この剛毛攻撃に素早く反応し、ワームを傷つけようとするあらゆるクリーチャーに突き刺さる。クリーチャーテナブラス・ワーム攻撃しようとするたびに、難易度18の反応セーヴを行わなければならず、失敗した場合は数本の剛毛に貫かれる。クリーチャーがこの剛毛に貫かれるたびに、1d4ポイントの刺突ダメージを受け、テナブラス・ワームにさらされる。テナブラス・ワームに組みついたクリーチャー自動的にこの剛毛に傷つけられる。剛毛を避けるためのセーヴ難易度【敏捷力】に基づいている。

(超常)/Poison 剛毛・致傷型; セーヴ 頑健 難易度20、頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間); 効果 1d4ラウンド麻痺状態 、加えて1d2【耐】(“麻痺”の効果時間セーヴに失敗するごとに累積する); 治癒 2回連続のセーヴ成功。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

芋虫に似たテナブラス・ワームは定命の者のに飢えたがつがつした捕食者である。テナブラス・ワームグルームウィングの幼虫であるが、奇妙な逆転があり、このより若いクリーチャーの方が成長後の成体よりも危険である。影界原住生物であるテナブラス・ワームグルームウィングに卵を産みつけられた不運クリーチャーの体から孵化する。テナブラス・ワームは孵化の点で十分に成長しており、すぐにその生息環境で食べるためのを探し回り始める。

テナブラス・ワームは比較的い色彩をしている傾向があるが、体内器官はのエネルギーとい液体が軋りながら巡っている。クリーチャー食事をするにつれ、この内部のは体の外に伸びていき、ワームを攻撃しようとする者のを刺すだけではなく、危険麻痺をもった奇妙な剛毛状の半固体の影界物質の繊維を形成する。さらなる液が常にワームの大顎から滴っている。獲物に噛みついた場合、この液体はを溶かしてこのクリーチャーが貪ることができるに変える。テナブラス・ワームがこのとなったを十分に食べた場合、クリーチャーは安全な薄暗い場所(典型的には洞窟の入り口の中や廃墟の建物)をさがし、自分の周りにの繭を紡ぐ。テナブラス・ワームの繭はダークネス呪文術者レベル8)の効果を発し、周囲のを消す。数日後、繭は裂けて、すぐに卵の宿主を探しに行ける完全に成長したグルームウィングが現れる。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会