アザータ

アザータ:ウイヌジャ Azata, Uinuja

この暗い色の肌をした女性は透明な羽と4つの大きな(2つずつ縦に並んでいる)、そして夜のようにい髪を持つ。

ウイヌジャ 脅威度15 Uinuja

出典 Bestiary 6 33ページOccult Bestiary 9ページ
経験点 51,200
混沌にして善大型サイズ来訪者アザータ混沌他次元界
イニシアチブ +9; 感覚 暗視60フィート、シー・インヴィジビリティ〈知覚〉+27
オーラ 感情(難易度24)

防御

アーマー・クラス 30、接触19、立ちすくみ25(+11外皮、-1サイズ、+5反発、+5【敏】
ヒット・ポイント 207(18d10+108)
頑健 +12、反応 +16、意志 +19
ダメージ減少 10/および冷たい鉄完全耐性雷撃]、石化睡眠抵抗 [氷]10、[]10; 呪文抵抗 26

攻撃

移動速度 30フィート、飛行60フィート(完璧)
近接 +3スターナイフ=+27/+22/+17/+12(1d6+10/19~20/×3)
遠隔 +3スターナイフ=+25(1d6+10/19~20/×3)
接敵面 10フィート、間合い 10フィート
特殊攻撃 念術スターナイフ
擬似呪文能力術者レベル18; 精神集中+23)

シー・インヴィジビリティシールド・オヴ・フェイス
回数無制限―インヴィジビリティディープ・スランバー難易度18)

念術魔法術者レベル18; 精神集中+23)

24PE―イセリック・シャーズ(5PE、難易度20)、キュア・シリアス・ウーンズ(3PE)、グレーター・クリエイト・マインドスケープ(6PE)、シンボル・オヴ・スリープ(5PE、難易度20)、ソウト・シールドIV(5PE)、ダンシング・ライツ(0PE)、ディテクト・マインドスケープ(2PE)、ドリーム・カウンシル(5PE)、マインドスケープ・ドア(3PE)、マインドワイプ(4PE、難易度19)、メッセージ(0PE)、レッサー・レストレーション(2PE)

一般データ

【筋】24、【敏】21、【耐】22、【知】17、【判】22、【魅】21
基本攻撃 +18; 戦技ボーナス +26; 戦技防御値 46
特技 《イニシアチブ強化》《かすめ飛び攻撃》《強打》《クリティカル強化:スターナイフ》、《クリティカル熟練》《致命的な狙い》《抵抗破り》《鋼の意志》《疲労化クリティカル》
技能 〈隠密〉+22、〈交渉〉+26、〈真意看破〉+27、〈知覚〉+27、〈はったり〉+26、〈飛行〉+32、〈知識:地理次元界宗教〉+24
言語 獄語、天上語、語; 真言
その他の特殊能力 夢歩き

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず(浄土界エリュシオン
編成 単体、2体、または集団(3~12)
宝物 標準(+3スターナイフその他宝物

特殊能力

夢歩き(超常)/Dreamwalker ウイヌジャエリュシオン夢の次元との間を回数無制限で移動することができる。これはドリーム・トラヴェルと同様に扱うが、他の次元界に入ることはできないし、他のクリーチャーを伴うこともできない。

念術スターナイフ(超常)/Psychic Starknife 遠隔攻撃に使用した後、ウイヌジャスターナイフスピリチュアル・ウェポン(同名の呪文と同様; 術者レベルウイヌジャヒット・ダイスに等しい)に変化し、同じ目標攻撃し続ける。ウイヌジャ移動アクションとしてスターナイフ元に瞬間移動させることができる。これによりこの効果は終了し、スターナイフスピリチュアル・ウェポンとしての特性は失われる。

楽しいから蓄えられた次元界のエネルギーによって、エリュシオンで生まれたこれらのアザータは、定命のものの見る心を監視し研究する。ウイヌジャは共同心象風景に住む。多くの場合、そこは岩の塔が圧倒的な高さでそびえる明かりに照らされた島で、塔の突端には暗い色の絹糸でできた巨大な繭がある。

ウイヌジャ次元界、特に物質界物語を楽しむ。彼らは通常、それを定命のもののを通してしか見ない。ウイヌジャが幸せな、その羽は虹色に輝く。そうでないときは、その羽は淀んだ色か陰鬱な灰色をしている。

ウイヌジャの身長は9フィート、重量は500ポンド。

アザータ:ヴェラナリア Azata, Veranallia

このしい、バラ色の髪をした女性の下半身は紅葉した葉と穏やかに揺れるでできている。

ヴェラナリア 脅威度20 Veranallia

出典 Bestiary 6 34ページChronicle of the Righteous 62ページ
経験点 307,200
混沌にして善大型サイズ来訪者アザータ混沌他次元界
イニシアチブ +12; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・アニマルズ・オア・プランツディテクト・イーヴル夜目振動感知60フィート、トゥルー・シーイング〈知覚〉+35
オーラ ホーリィ・オーラ難易度27)

防御

アーマー・クラス 36、接触21、立ちすくみ28(+15外皮、-1サイズ、+4反発、+8【敏】
ヒット・ポイント 372(24d10+240)
頑健 +28、反応 +20、意志 +26
ダメージ減少 15/冷たい鉄および完全耐性雷撃]、石化抵抗 [氷]10、[]10; 呪文抵抗 31

攻撃

移動速度 50フィート、エア・ウォーク
近接 +3アイシー・バーストシックル=+35/+30/+25/+20(1d8+12/19~20、加えて1d6[氷])、(×4)=+32(1d8+9/19~20、加えて“つかみ”)
接敵面 10フィート、間合い 5フィート(は10フィート)
特殊攻撃 秋の抱擁締めつけ(1d8+9)、冬のシックル
擬似呪文能力術者レベル20; 精神集中+29)

エア・ウォークスピーク・ウィズ・プランツディテクト・アニマルズ・オア・プランツディテクト・イーヴルトゥルー・シーイングホーリィ・オーラ難易度27)
回数無制限―エンタングル難易度20)、キュア・シリアス・ウーンズディミニッシュ・プランツブライト難易度24)、プラント・グロウス
3回/日―アウェイクンアニメイト・プランツ呪文高速化ウォール・オヴ・ソーンズグロウヴ・オヴ・レスピットコントロール・プランツ難易度27)、リペル・メタル・オア・ストーン
1回/日―シャンブラーリジェネレイト

準備済みのクレリック呪文術者レベル20; 精神集中+28)

9レベルインプロージョン難易度27)、ストーム・オヴ・ヴェンジャンス難易度27)、トゥルー・リザレクションマス・ヒール
8レベルアースクウェイクサンバースト難易度26)、ディメンジョナル・ロックマス・キュア・クリティカル・ウーンズリヴァース・グラヴィティ
7レベルグレーター・レストレーションサンビーム難易度25)、ディストラクション難易度25)、ファイアー・ストーム難易度25)、マス・キュア・シリアス・ウーンズ
6レベルアンティライフ・シェルグレーター・ディスペル・マジックバニッシュメント難易度24)、ヒールワード・オヴ・リコール
5レベルインセクト・プレイググレーター・コマンド難易度23)、コール・ライトニング・ストーム難易度23)、ディスペル・イーヴル難易度23)、ブレス・オヴ・ライフ
4レベルアイス・ストームアンティプラント・シェルケイオス・ハンマー難易度22)、ニュートラライズ・ポイズンフリーダム・オヴ・ムーヴメントホーリィ・スマイト難易度22)
3レベルウォーター・ウォークシアリング・ライトディスペル・マジックデイライトプロテクション・フロム・エナジーリムーヴ・ディジーズ
2レベルアライン・ウェポンエンスロール難易度20)、カーム・エモーションズ難易度20)、ジェントル・リポウズバークスキンレッサー・レストレーション
1レベルエンデュア・エレメンツエントロピック・シールドサンクチュアリ難易度19)、ディヴァイン・フェイヴァープロテクション・フロム・イーヴルリムーヴ・フィアー
0レベルクリエイト・ウォーターディテクト・ポイズンピュアリファイ・フード・アンド・ドリンクライト

一般データ

【筋】28、【敏】26、【耐】31、【知】18、【判】27、【魅】29
基本攻撃 +24; 戦技ボーナス +34(武器落とし+38); 戦技防御値 56(対武器落とし58、足払いされない)
特技 《イニシアチブ強化》、《擬似呪文能力高速化:ウォール・オヴ・ソーンズ》、《強打》《クリティカル強化:シックル》、《クリティカル強化:》、《クリティカル熟練》《攻防一体》《上級武器落とし》《戦闘発動》《武器落とし強化》《不調化クリティカル》《物質要素省略》
技能 〈隠密〉+31、〈交渉〉+36、〈真意看破〉+35、〈知覚〉+35、〈治療〉+35、〈知識:自然次元界〉+31、〈登攀〉+33、〈はったり〉+36、〈魔法装置使用〉+36
言語 獄語、天上語、奈落語、語; スピーク・ウィズ・アニマルズ; 真言
その他の特殊能力 再誕豊穣の術者

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず(浄土界エリュシオン
編成 単体、2体、または立(3~6)
宝物 ×2

特殊能力

秋の抱擁(超常)/Autumnal Embrace 回数無制限で、ヴェラナリアは30フィート以内のすべてのクリーチャーを子供のできない状態にすることができる。目標難易度31の頑健セーヴを行わねばならず、失敗すると産卵や子供を殖え付けるといった能をすべて失う。この効果ウィッシュヒールミラクルリミテッド・ウィッシュによってのみ解呪できる。魔法的に出産するクリーチャーはこの能効果を受けない。セーヴ難易度【魅力】に基づいている。

豊穣の術者(超常)/Bounteous Caster 1日1回、ヴェラナリア《物質要素省略》を使用することで、物質要素コストにかかわらず呪文1つの物質要素を省略することができる。

再誕(超常)Rebirth 1日1回、ヴェラナリアは自分が誇りに思う価値があると考えた、同意するクリーチャー1体を生まれ変わらせることができる。そのクリーチャーの元々の体は崩れて地面に沈み、その周囲0.5マイルの範囲プラント・グロウス(豊穣)の効果を受ける。1d4日が経過した後、効果を及ぼした地面からく芳しい繭が現れて開き、内側から新しく生まれ変わったクリーチャーが現れる。ヴェラナリアによって生まれ変わったクリーチャーは、必ずアアシマールとなる。その他の点については、この能リインカーネイト術者レベル20)として働く。

呪文 ヴェラナリアは20レベルクレリックとして信仰呪文を発動する。彼らは領域その他クレリックの能を持たず、クレリック呪文リストとドルイド呪文リストから呪文を選択できる。

冬のシックル(変則)Winter Sickle 回数無制限で、フリー・アクションにより、ヴェラナリアに覆われたからギザギザしたを作り出すことができる。これは+3アイシー・バーストシックルとして機能する。ヴェラナリアから離れて1ラウンドが経過すると、この武器は溶けて小さなたまりに変わってしまう。

ヴェラナリアは花開くから眠りにつくまで、季節の移り変わりを体現する最も強アザータである。彼らは植物の成長と腐敗を命じ、天候の様々な側面を操り、倒した敵の残骸で土壌を豊かにする。ヴェラナリアは身長10フィートで、重量は350ポンド。

しく荘厳な、女王のようなヴェラナリアは、しい女性の側面と自然の繊細なを兼ね備えた姿をしている。ヴェラナリアは腰から上は人のようだが、太ももや足があるべきところには無数のや葉、様々な種類植物が生えている。これらの植物は一年のあらゆる期での植物の命を表していて、開花したばかりの々とした色や質感から枯れた残骸へと、あっという間に変わっていく。

ヴェラナリアエリュシオンの最も原野の地域からやってきた。そこはこの最強のアザータを除いては、ほとんどの存在が足を踏み入れない場所だ。ヴェラナリアは移り住むクリーチャーで、エリュシオンの端にある、天候の予測できないメイルシュトロームを、同じ次元界穏やかで変化のない場所よりも好んでいる。彼らはまた、海岸線、間欠泉、温泉、地下湖のような、1つの要素が別の要素に変わっていく場所をとりわけ好んで観察する。彼らの種族のうち多くを、エリュシオン内の森、特に植物の色が無作為に変化する森の中で見つけることができる。老いたヴェラナリアたちの年次法廷は、実のところこの妖気に満ちた森林帯の変化させる気候と移り変わる成分の源ではないかと考えられている。

ヴェラナリアの体は一見すると葉に包まれているようだが、このはこのアザータの奇妙な生理機能の一部である。彼女は枯れ病やそれに類する植物響を与える魔法響を受けないが、そのような能を使って彼女を妨げようとすれば、他の殆どのものと同じようにヴェラナリアの憤りを誘うことになる。ヴェラナリアは絡み合い、ニシキヘビがねずみを潰すのと同じように、簡単に敵を潰すことができる。はしばしばヴェラナリアの周辺環境に応じて姿を変えるが、それがいつも予測できたり知覚できたりするわけではない。

ヴェラナリアはしばしば他のアザータ組織を好む。多くの場合、忠実なブララニガエル従者を伴う。その移り気な性格は他のクリーチャーにとって対処に困るものだ――それは巻き込まれる他のアザータでさえ外ではない。えば、リレンドヴェラナリアの強感化されていないし、ブリジディーンPathfinder RPG Bestiary 2 37ページ)はの浄化のを信じているため、ヴェラナリアと友情を育むことは難しい。他のほとんどのセレスチャルはヴェラナリアが至意志を持っていることを認めているものの、より予測可能なものを相にしたいと考えている。特にアルコンヴェラナリア話すのは殆ど不可能で、高貴エンジェルアガシオンは、ヴェラナリア論理の飛躍や急速に変化する気持ちに従うのに苦労する。

ヴェラナリアの長老 Veranallia Elder

ヴェラナリアの中で最も強な存在は、ヴェラナリアの長老として知られる古き存在である。ヴェラナリアの長老は年をとっているもののまだしい姿として現れ、上半身は年配の女性、下半身は晩、黄色、色の植物のような色をしている。原則として、ヴェラナリアの長老は追加のヒット・ダイスを持ち、そのは脅威度21~25までと様々だ。クラス・レベルを持つことは稀だが、標準のヴェラナリアが保つよりも遥かに強い強な固有の能を持つことが多い。ヴェラナリアの長老が持つ能を2つ、以下に示す。

生命体得(超常)/Mastery of Life:割り込みアクションとして、ヴェラナリアの長老は60フィート以内にいて直前のラウンド亡したすべてのクリーチャーブレス・オヴ・ライフ術者レベル20)の効果を及ぼすことができる。この効果で息を吹き返したクリーチャーは、10ラウンドの間高速治癒20を得る。

ゲート作成(超常)/Create Gate:1日1回、ヴェラナリアの長老エリュシオン物質界の間にゲートを作り出すことができる。これはゲート呪文として作用するが、この2つの世界の間を移動することしかできない。物質界の側では、ゲート自然が感じられる原野の範囲に開かれなければならない。一度作成すると、ゲートヴェラナリアの長老が殺されるか、この効果を終了すると選択するまで持続する。ヴェラナリアの長老は一度にこのようなゲートを3つまで維持できる。4つゲートを開くと、すでに作成している3つのゲートから終了させるものを1つ選び、その点でそのゲートが終了する。

アザータ:ヤマ Azata, Yamah

このい肌をした女性はの蝶の羽をもつ。そののように明滅する。

ヤマ 脅威度5 Yamah

出典 Bestiary 6 36ページMagnimar, City of Monuments 63ページ
経験点 1,600
混沌にして善中型サイズ来訪者アザータ混沌他次元界
イニシアチブ +5; 感覚 暗視60フィート、ディテクト・イーヴルディテクト・マジック夜目〈知覚〉+12

防御

アーマー・クラス 19、接触15、立ちすくみ14(+4外皮、+5【敏】
ヒット・ポイント 52(7d10+14)
頑健 +4、反応 +10、意志 +7
ダメージ減少 5/または冷たい鉄完全耐性雷撃]、石化抵抗]10、[氷]10

攻撃

移動速度 30フィート、飛行100フィート(完璧)
近接 +2リターニングスターナイフ=+14/+9(1d4+5/×3)
遠隔 +2リターニングスターナイフ=+14(1d4+5/×3)
特殊攻撃 魔法盗み急所攻撃+1d6
擬似呪文能力術者レベル6; 精神集中+11)

ディテクト・イーヴルディテクト・マジック
3回/日―インヴィジビリティキュア・モデレット・ウーンズ
1回/日―チャーム・パースン難易度16)、リムーヴ・パラリシス

一般データ

【筋】17、【敏】20、【耐】14、【知】13、【判】15、【魅】20
基本攻撃 +7; 戦技ボーナス +10; 戦技防御値 25
特技 《近距離射撃》《精密射撃》《致命的な狙い》《武器の妙技》
技能 〈隠密〉+15、〈軽業〉+15、〈真意看破〉+12、〈知覚〉+12、〈知識:次元界〉+11、〈はったり〉+15、〈飛行〉+23
言語 獄語、天上語、語; 真言
その他の特殊能力 注入された武器

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず(浄土界エリュシオン
編成 単体、2体、または聖戦士団(3~10)
宝物 標準(高品質のスターナイフその他宝物

特殊能力

注入された武器(超常)/Infused Weapon ヤマが使用するすべての投擲武器+2リターニング武器として扱う。この特殊能力は、ヤマ武器を使用しなくなって1分後に失われる。

魔法盗み(超常)/Steal Magic 標準アクションとして、ヤマは1つ以上の呪文効果を受けているクリーチャーに1回の接触攻撃を行い、ディスペル・マジック術者レベル6)のように解呪しようと試みることができる。成功したなら、ヤマはその魔法エネルギーを吸い取り場のボルトに変換する。ヤマ場のボルト遠隔接触攻撃として使用できる。このボルトヤマが解呪した効果呪文レベル毎に1d6ポイントの[場]ダメージを与える。えば、ヤマ魔法盗み2レベル呪文を解呪したなら、場のボルトは2d6ポイントの[場]ダメージを与える。この能において、0レベル呪文1レベル呪文であるものとして扱う。これらの[場]のボルトの有効距離は100フィートである。ヤマ【魅力】ボーナス(ほとんどのヤマでは5)本まで場のボルトを運ぶことができる。また、場のボルトそれぞれは、24時間以内に使用しなければ失われて無駄になってしまう。

ヤマは自由と公正を理想として次元界間をして回る。彼らは独自の能人から魔を奪い、をなす武器として変換する。残酷で邪的のために魔法を使用するものであれば、ヤマは誰であっても敵意を持つ。特に死霊術師や魂を捕縛したり命を用するために魔法を持つものを忌み嫌う。

ヤマはしばしば険しい顔をしているが、それにもかかわらず適切なときには軽快ないたずらや陽気な冗談を楽しむ。体を覆うい模様は入れ墨のように見えるが、実はそれぞれの個体に固有の生来の印である。平均的なヤマの身長は6フィートで、重量は140ポンド。

混沌にして善神格や半神への信仰が強い地域では、食のような重要な天体上の出来事の際にヤマ遭遇できる。そのような信仰の中の伝承によれば、ヤマはときどき、異世界のフィーンドとの聖において、呪文使いに同行すると言う。しかしどの物語も、ヤマは偉業がなされた後に謎の出奔をして、言葉もなく定命の相を見捨ててしまうという形で終わっている。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会