経験点800
混沌にして悪/中型サイズの来訪者(悪、混沌、他次元界、デーモン)
イニシアチブ +0; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+12
アーマー・クラス 15、接触10、立ちすくみ15(+5外皮)
ヒット・ポイント 32(5d10+5)
頑健 +5、反応 +4、意志 +3
ダメージ減少 5/冷たい鉄; 完全耐性 [雷撃]、[毒]; 抵抗 [強酸]10、[火炎]10、[氷雪]10
弱点 鏡への嫌悪
移動速度 30フィート
近接 噛みつき=+7(1d6+2、加えて“切除”)、爪(×2)=+7(1d4+2)
遠隔 代用武器=+5(1d6+2)
特殊攻撃 切除、打ち砕く打撃
擬似呪文能力 (術者レベル5; 精神集中+6)
3回/日―コーズ・フィアー(難易度12)、シャター(難易度13)
1回/日―招来(1レベル、1体のアブリカンディル[50%])
【筋】15、【敏】11、【耐】12、【知】6、【判】10、【魅】13
基本攻撃 +5; 戦技ボーナス +7(+9武器破壊); 戦技防御値 17(対武器破壊19)
特技 《強打》、《鋼の意志》、《万能投擲術》、《武器破壊強化》
技能 〈鑑定〉+6、〈装置無力化〉+8、〈知覚〉+12、〈登攀〉+10; 種族修正 +4〈知覚〉
言語 天上語、奈落語、竜語; テレパシー100フィート
出現環境 気候問わず/地形問わず(奈落界アビス)
編成 単体、2体、または徒党(3~12)
宝物 標準(盗賊道具、その他の宝物、しかし芸術的な物体は破損状態である)
破壊者のデーモンとして知られるアブリカンディルは絵を細かく裁断したり、壮大な像を瓦礫へと変えたり、美しい尊顔を傷つけたりすることによって美しさを破壊することに喜びを感じる。アブリカンディルは、特に嫉妬から生まれた破壊行為で、芸術品を破壊したり、美しいものを損ねた定命の者の魂から形作られる。全てのアブリカンディルには美しさより嫌うものが1つだけある――彼ら自身の姿だ。奇妙なことに、他のアブリカンディルの顔は破壊者のデーモンを悩ますことはないが、自身の歪んた形の光景はアブリカンディルを凶暴で暴力的な怒りへと駆り立て、自身のエネルギー全てを自身の姿を見せた物品、通常は鏡を破壊する事に費やす。
アブリカンディルはデーモンの戦争で、地上部隊として頻繁に使われる。なぜならば彼らは戦場で唸ることに優れ、戦闘で優位に立つために武器や鎧が必要ないからである。芸術作品を破壊する彼らの性向は戦闘における更なる混乱の要素として機能する、アブリカンディルが敗れた時でさえ、彼らが与えたダメージは彼らが破壊した価値を絶えず思い出させるものになるのだから。
アブリカンディルは身長4フィート(約1.2m)、体重200ポンド(約90.7kg)。
経験点600
混沌にして悪/中型サイズの来訪者(悪、混沌、他次元界、デーモン)
イニシアチブ +1; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+7
アーマー・クラス 15、接触11、立ちすくみ14(+1外皮、+1【敏】、+3鎧)
ヒット・ポイント 22(3d10+6)
頑健 +5、反応 +2、意志 +4
完全耐性 [雷撃]、[毒]; 抵抗 [強酸]10、[火炎]10、[氷雪]10; 呪文抵抗 13
移動速度 30フィート
近接 高品質のシミター=+6(1d6+2/18~20)、爪=+0(1d4+1/19~20)または爪(×2)=+5(1d4+2/19~20)
遠隔 高品質のコンポジット・ロングボウ=+5(1d8+2/×3)
特殊攻撃 嗜虐的な打撃、大罪の狂乱
擬似呪文能力 (術者レベル3; 精神集中+5)
3回/日―コマンド(難易度13)
1回/日―エンスロール(難易度14)、チャーム・パースン(難易度13)、デス・ネル(難易度14)
【筋】15、【敏】13、【耐】14、【知】13、【判】12、【魅】14
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +5; 戦技防御値 16
特技 《欺きの名人》、《強打》
技能 〈威圧〉+8、〈隠密〉+7、〈軽業〉+7、〈真意看破〉+7、〈知覚〉+7、〈はったり〉+10、〈変装〉+10
言語 共通語、奈落語; テレパシー30フィート
出現環境 気候問わず/地形問わず(奈落界アビス)
編成 単体、2体、徒党(3~7)、またはカルト(8~13)
宝物 NPCの装備品(スタデッド・レザー、高品質のシミター、高品質のコンポジット・ロングボウ[+2【筋】]とアロー20本、その他の宝物)
嫉妬(クレリック)/Envy:カンビオンのクレリックは神の力を切望する。彼らが大罪の狂乱をしている間、彼らのエネルギー放出の効果は1d6増加する。
インキュバスがアビスで人型生物の子を身籠り、その定命の者の親が妊娠期間中その次元界にいるとき、懐胎している子供は、ハーフデーモンではなく、カンビオンとして知られる一種の人型生物のデーモンとして生まれるのに十分なアビスのエネルギーを吸収する。
カンビオンは本物の来訪者である。大部分のカンビオンは赤い肌、頭の角、偶蹄の足を持つ――カンビオンの外見のフィーンディッシュとしての一面はティーフリングのものほど広く変動しない。典型的なカンビオンは身長6フィート(約1.8m)、体重190ポンド(約86.2kg)。
経験点51,200
混沌にして悪/中型サイズの来訪者(悪、混沌、他次元界、デーモン)
イニシアチブ +10; 感覚 暗視60フィート、デスウォッチ、トゥルー・シーイング; 〈知覚〉+30
オーラ 絶望の凝視(30フィート、難易度22)、アンホーリィ・オーラ(難易度23)
アーマー・クラス 30、接触20、立ちすくみ24(+10外皮、+4反発、+6【敏】)
ヒット・ポイント 217(15d10+135); 血液治癒
頑健 +22、反応 +15、意志 +17
ダメージ減少 10/冷たい鉄および善; 完全耐性 [雷撃]、出血攻撃、[毒]; 抵抗 [強酸]10、[火炎]10、[氷雪]10; 呪文抵抗 26
移動速度 50フィート
近接 +3ウーンディング・シミター=+27/+22/+17(1d6+11/15~20)、爪(×3)=+21(1d6+4加えて“つかみ”)、突き刺し=+21(2d6+4)または爪(×4)=+23(1d6+8加えて“つかみ”)、突き刺し=+23(2d6+8)
特殊攻撃 支配の強圧、多腕つかみ、締めつけ(4d6+12加えて2d6出血攻撃および1d4【筋力】吸収)
擬似呪文能力 (術者レベル15; 精神集中+20)
常時―アンホーリィ・オーラ(難易度23)、デスウォッチ、トゥルー・シーイング
回数無制限―クラッシング・ディスペア(難易度18)、ディスペル・マジック、テレキネシス(難易度20)、グレーター・テレポート(自身と50ポンドの物体のみ)
3回/日―コンフュージョン(難易度19)、ディマンド(難易度23)、ドミネイト・パースン(難易度19)、フライ
1回/日―招来(5レベル、1体のセラプティス[20%]または1体のグラブレズゥ[40%])、シンボル・オヴ・インサニティ(難易度23)
【筋】26、【敏】23、【耐】28、【知】16、【判】19、【魅】21
基本攻撃 +15; 戦技ボーナス +21(+25組みつき); 戦技防御値 41
特技 《イニシアチブ強化》、《強打》、《クリティカル強化:シミター》、《クリティカル熟練》、《出血化クリティカル》、《武器熟練:シミター》、《複数回攻撃》、《迎え討ち》
技能 〈威圧〉+23、〈隠密〉+24、〈軽業〉+24(跳躍では+32)、〈真意看破〉+22、〈知覚〉+30、〈知識:次元界〉+21、〈知識:宗教〉+21、〈はったり〉+23、〈飛行〉+24; 種族修正 +8〈知覚〉
言語 天上語、奈落語、竜語; テレパシー100フィート
出現環境 気候問わず/地形問わず(奈落界アビス)
編成 単体またはカルト(1、加えてサキュバス2~6)
宝物 ×2(+3ウーンディング・シミター、その他)