シャドウ種クリーチャー

シャドウ種クリーチャー Shadow Creature

のあわいを移り行くように見える、触手を生やす化け物であるこの奇妙な獣は、呑の融合体だ。

シャドウ・ローパー 脅威度13 Shadow Roper

経験点25,600
混沌にして悪大型サイズ来訪者異形変性種
イニシアチブ +5; 感覚 暗視60フィート、夜目〈知覚〉+24

防御

アーマー・クラス 27、接触10、立ちすくみ26(+17外皮、-1サイズ、+1【敏】
ヒット・ポイント 162(12d8+108)
頑健 +13、反応 +5、意志 +13
防御能力 影潜みダメージ減少 10/魔法完全耐性雷撃]; 抵抗 [氷]15; 呪文抵抗 27
弱点]に対する脆弱性

攻撃

移動速度 10フィート
近接 噛みつき=+20(4d8+18/19~20)
遠隔 縄状肢(×6)=+10接触(1d6【筋】
接敵面 10フィート; 間合い 10フィート
特殊攻撃 縄状肢引き寄せ縄状肢、5フィート)

一般データ

【筋】34、【敏】13、【耐】29、【知】13、【判】16、【魅】12
基本攻撃 +9; 戦技ボーナス +22; 戦技防御値 33(足払いされない)
特技 《イニシアチブ強化》《技能熟練:隠密》、《技能熟練:知覚》、《クリティカル強化:噛みつき》、《鋼の意志》《武器熟練:縄状肢
技能 〈隠密〉+18(か氷の多い場所で+44)、〈知覚〉+24、〈知識:宗教〉+13、〈知識:ダンジョン探検〉+13、〈登攀〉+27; 種族修正 +26か氷の多い場所での〈隠密〉
言語 アクロ語、共通語

生態

出現環境 気候問わず/地下
編成 単体、2体、または小集団(3~6)
宝物 標準

特殊能力

縄状肢(変則)/Strands シャドウ・ローパーは身体から細長い粘着性の縄状肢を一度に6本まで伸ばし、それらを最大で50フィートの距離まで撃ち出すことができる。縄状肢を用いたシャドウ・ローパー攻撃遠隔接触攻撃として解決する。この縄状肢は非常に強靭だが、斬撃ダメージを少しでも与えれば切り落とすことができる; 縄状肢それぞれのアーマー・クラスは20である。縄状肢攻撃が命中したクリーチャーは奇妙な物質により痺れて弱体化し、難易度25の頑健セーヴに成功しなければ1d6ポイントの【筋力】ダメージを受ける。このセーヴ難易度【耐久力】修正値に基づいて算出されている。

物質界クリーチャー影界に囚われるか残り続ける事を選んだ、その子孫は新しい出身次元の不気味な特質の一部を得ることが分かっている。その次元界で生まれた者は物質界の同族の奇妙なまがいものとなる。

彼らの色は漆(か濁った灰色)となり、相貌はより呑になり、両るか、脂肪沢の真紅か、暗色か、奇妙な菫色となる。シャドウ種クリーチャーの多様性は物質界にいるクリーチャー程に広く、物質界クリーチャー危険さに似てはいるが、影界久遠の暗がりを真の生国とするクリーチャーの追加の防備と能の特性を有している。

物質界にいるシャドウ種クリーチャーは子をなし、子は世界の隅にあるに包まれたシャドウ種クリーチャーに育つ。より奇妙なことに、シャドウ種クリーチャーを発生させる生態によって、物質界には荒廃しているこじんまりとした領土に見える、彼らが生息する群生が形成される。そのようにして、領は益々陰鬱になっていく。は不自然なほどに濃く、暗く、そして包むようになり、遂にはその土そのものが影界の景色や勢と見紛う程になる。この変成工程の一部として、その地域にいる知的なシャドウ種クリーチャーの1体がシャドウ・ロードとなる――強の能を制御しその怪異なる領域を拡大するために行動する、慄すべき遂行者だ。

シャドウ種クリーチャーの作成 Creating a Shadow Creature

シャドウ種クリーチャー」は生きているクリーチャーに付与できる先天性テンプレートであり、以降付与されるクリーチャー基本クリーチャーと言及する。シャドウ種クリーチャーはここに書かれていない限り基本クリーチャーの性能と能を全て保持する。

脅威度基本クリーチャーのもの+1。

属性いずれか(通常以外)。

種別基本クリーチャー種別来訪者となり、(変性種)の副種別を得る。基本攻撃ボーナスセーヴ、そして技能ランクは再計算しないこと。

感覚基本クリーチャーと同様に加え暗視60フィートと夜目

防御的能シャドウ種クリーチャーヒット・ダイスに応じて以下の表に書かれている通りの難易度と、[氷]と[雷撃]に対する抵抗を得る。

ヒット・ダイス

[氷]と[雷撃]に対する抵抗

ダメージ減少

1~4

5

5~10

10

5/魔法

11+

15

10/魔法

影潜み(超常)Shadow Blend:明るいを除いたどのような源の下でも、シャドウ種クリーチャーに溶け込み、視認困難(20%失敗確率)を得る。シャドウ種クリーチャーフリー・アクションとしてこの能を抑止したり再起動したりすることができる。

呪文抵抗(変則)/Spell Resistanceシャドウ種クリーチャー基本クリーチャー脅威度+6に等しい呪文抵抗を得る。

シャドウ・ロードの作成 Creating a Shadow Lord

シャドウ・ロード」は5ヒット・ダイス以上のシャドウ種クリーチャー(以降基本クリーチャーと言及する)に付与できる先天性テンプレートである。シャドウ・ロードの多くは元々は人型生物だった。シャドウ・ロードはここで特記していない限り基本クリーチャーの性能と能を全て保持する(シャドウ種クリーチャーテンプレートにより与えられるものも含めて)。

脅威度基本クリーチャーと同様+2。

属性いずれかの

感覚シャドウ・ロード暗闇を見通すの能を得る。

アーマー・クラス基本クリーチャーと同様(非実体またぎの能参照すること)。

防御的能シャドウ・ロードは以下の防御的能を得る。

エネルギー抵抗及びダメージ減少(超常)/Energy Resistance and Damage Reductionシャドウ・ロードヒット・ダイスに基づいて下記の表に書かれている通りのダメージ減少と、[氷]と[雷撃]に対する収縮を得る。これはシャドウ種クリーチャーテンプレートが与えるエネルギー抵抗ダメージ減少と入れ替える。

ヒット・ダイス

[氷]と[雷撃]に対する収縮

ダメージ減少

5~10

15

10/魔法

11~15

20

15/魔法

16+

30

20/魔法

非実体またぎ(超常)/Incorporeal Stepシャドウ・ロード移動する(非実体)の副種別とその特性を、アーマー・クラスに対する【魅力】ボーナス反発ボーナスまで含めて得る。移動を止めた(非実体)の副種別特殊能力を失う。

攻撃シャドウ・ロードは1d6ポイントのダメージを与える近接接触攻撃を得る(頑健無効化)。このセーヴ難易度は10+シャドウ・ロードヒット・ダイスの1/2+シャドウ・ロード【魅力】修正値に等しい。クリティカル・ヒットすると、シャドウ・ロード接触攻撃は1ポイントの【耐久力】ダメージも与える(これもセーヴィング・スロー無効化される)。

特殊攻撃シャドウ・ロードは以下の特殊攻撃を得る。これらの攻撃セーヴィング・スロー難易度は特記ない限り10+シャドウ・ロードヒット・ダイスの1/2+シャドウ・ロード【魅力】修正値に等しい。

包圧(超常)/Cloying Gloom Blast:1日に3回、シャドウ・ロードは30フィートの円錐形に薄包圧を放てる。頑健セーヴィング・スローに失敗すると、円錐形範囲内のクリーチャースロー呪文響(術者レベルシャドウ・ロードヒット・ダイスに等しい)を受け、その スロー効果持続時間の間盲目状態になる。

擬似呪文能力シャドウ・ロードは以下の擬似呪文能力を得、その術者レベルヒット・ダイスに等しい:回数無制限―レイ・オヴ・シックニング; 3回/日―シャドウ・カンジュレーションシャドウ・ステップ; 1回/日―グレーター・シャドウ・カンジュレーションシャドウ・ロードが11ヒット・ダイス以上あるなら)、シャドウ・ウォーク

シャドウ・カンジュレーショングレーター・シャドウ・カンジュレーションで作り出された、通常であればセレスチャルあるいはフィーンディッシュ・テンプレートを持つことになるクリーチャーベアなど)は代わりにシャドウ種クリーチャーテンプレートを得る。

その他の特殊能力シャドウ・ロードは以下の特殊能力を得る。

次元細線化(超常)/Planar Thinning:1日に1回全ラウンド・アクションで、シャドウ・ロード物質界影界の間の障壁を薄くすることでその間をクリーチャーがずっと容易に行き来できるように出来る。これはゲート呪文次元間移動の側面と同様に機能する(術者レベルシャドウ・ロードヒット・ダイスに等しい)。この次元細線化は通常の、あるいは明るい範囲内に入った場合即座に解呪される。

能力値【敏】+4、【魅】+4。

技能シャドウ・ロードはあらゆる〈隠密〉判定に+8の種族ボーナスを得る。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会