ナイトメア種クリーチャー

ナイトメア種クリーチャー Nightmare Creature

蜘蛛のような指と邪な笑顔でこの奇妙な人型生物は、エターキャップのひょろっとした、歪められた戯画のように見える。

ナイトメア・エターキャップ 脅威度4 Nightmare Ettercap

経験点1,200
中立にして悪中型サイズ異形
イニシアチブ +9; 感覚 暗視120フィート、夜目〈知覚〉+9
オーラ 畏怖すべき存在(30フィート、難易度13)、[恐怖](60フィート、難易度13)

防御

アーマー・クラス 17、接触15、立ちすくみ12(+2外皮、+5【敏】
ヒット・ポイント 30(4d8+12); 再生5([]の呪文および武器
頑健 +6、反応 +6、意志 +6
防御能力 幻術抵抗プロテクション・フロム・グッドダメージ減少 5/または

攻撃

移動速度 30フィート、登攀30フィート、飛行10フィート(完璧)
近接 噛みつき=+5(1d6+2、加えて“”)、(×2)=+5(1d4+2)
特殊攻撃 蜘蛛の糸(+8 遠隔難易度15、4 ヒット・ポイント)、夜驚症難易度13)、
擬似呪文能力術者レベル4; 精神集中+5)

プロテクション・フロム・グッド
3回/日:サジェスチョン難易度14)、ディテクト・ソウツ難易度13)、ドリーム難易度16)、ナイトメア難易度16)
1回/日:シャドウ・ウォーク

一般データ

【筋】14、【敏】21、【耐】17、【知】8、【判】15、【魅】12
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +5; 戦技防御値 20
特技 《イニシアチブ強化》《頑健無比》
技能 〈威圧〉+5、〈隠密〉+15、〈製作:罠〉+11、〈知覚〉+9、〈登攀〉+14、〈飛行〉+13; 種族修正 +4〈威圧〉、+4〈隠密〉、+8〈製作:罠〉
言語 共通語
その他の特殊能力 んだふり(難易度13)、スパイダーとの共感+7

生態

出現環境 温暖/森林
編成 単体、2体、または(3~6、加えてジャイアント・スパイダー2~6)
宝物 標準

特殊能力

(変則)/Poison 噛みつき・致傷型; セーヴ 頑健難易度15; 頻度 1回/ラウンド(10ラウンド間); 効果 1d2【敏】治癒 2回連続のセーヴ成功。このセーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

スパイダーとの共感(変則)Spider Empathy エターキャップはこの能スパイダーに対してしか使えないことを除けば、この能ドルイド野生動物との共感と同様に働く。エターキャップはこの判定に+4の種族ボーナスを得る。スパイダー精神を持たないが、この能による共感的意思疎通はスパイダーにわずかばかりの人工的知を付与し、これによってエターキャップジャイアント・スパイダーを訓練して護衛に用いることができる。

(変則)/Traps エターキャップは自分の蜘蛛の糸を用いた狡猾作成に特に長けている。落とし、締めなわの、飛び出すは、エターキャップ蜘蛛の糸を用いて造る最も一般的なである。エターキャップ作成にあたって貨を必要としない。

ナイトメア種クリーチャー夢の次元で最も恐ろしい部分と不自然な関連があり、他の者の悪夢に変え、起きている世界にさえ恐れを植え付ける。自分たちのによって腐敗した彼らはとなり、自分たちの能を使って敵を苦しめ、自身より弱いクリーチャーを虐待する。最終的にこのとの繋がりはそのクリーチャー外見をその原型の奇怪な戯画へと腐敗させる。

ナイトメア種クリーチャー自身の能を使ってを制御する事で恐ろしいイメージ――失敗や裏切りの展望、殺人や恐怖の場面――で目標混乱させ、恐れさせる。ナイトメア種クリーチャー目標を制御しているか、悪夢から覚めたとさえ思わせるかもしれず、その望みを奪い、目標をみじめさと自信喪失の螺旋へともたらすだけである。殺されると最も邪ナイトメアゴーストとなる傾向があり、選ばれた犠牲者に憑くために何度も帰ってくる。

ナイトメア種クリーチャーの作成 Creating a Nightmare Creature

ナイトメア種クリーチャー」は最低6以上の【知力】【魅力】を持つクリーチャーに付与できる先天性または後天性テンプレートである。(基本クリーチャーとして以後表記する)。ほとんどのナイトメア種クリーチャーは一度は異形フェイ人型生物来訪者であった。ナイトメア種クリーチャー基本クリーチャーの性能と特殊能力全てを、ここに記載がない限り使用する。基本モンスターが10以上のヒット・ダイスを持つ場合、代わりにナイトメア・ロードとなる(下記参照)。

脅威度基本クリーチャー+1と同様。

属性いずれかの

種別基本クリーチャー来訪者であるならば、(悪)の副種別を得る。

感覚ナイトメア種クリーチャーは120フィートの暗視を得る。

防御的能ナイトメア種クリーチャーダメージ減少5/またはと、以下の防御的能を得る。

んだふり(変則)/Feign Deathナイトメア種クリーチャー気絶状態であるときは、んでいるように見える。気絶していないナイトメア種クリーチャー割り込みアクションとしてんでいるように見せかけることもできる。んだふりをしているナイトメア種クリーチャーと物理的なやりとりをするクリーチャーは実際は生きていることを見極めるために〈治療〉判定を行うか、意志セーヴに成功しなければならない(難易度 10+ナイトメア種クリーチャーヒット・ダイスの1/2+ナイトメア種クリーチャー【知力】もしくは【魅力】修正値の高い方)。

幻術抵抗(変則)/Illusion Resistanceナイトメア種クリーチャー自動的に幻術看破し(セーヴィング・スローの必要なく)、幻術効果抵抗するためのセーヴィング・スローに+4のボーナスを持つ。

再生5(変則)/Regeneration 5善属性武器製の武器、[]の補足説明を持つ呪文ナイトメア種クリーチャー再生機能を1ラウンド停止させる。

移動速度基本クリーチャーと同じ。基本クリーチャー飛行移動速を持っていない場合、ナイトメア種クリーチャーは10フィートの飛行移動速度を(完璧な機動性をもつ)、超常能力として得る。

特殊攻撃ナイトメア種クリーチャーはいくつかの特殊攻撃を得る。セーヴ難易度は特に明記していない限り、10+ナイトメア種クリーチャーヒット・ダイスの1/2+【魅力】修正値に等しい。ナイトメア種クリーチャー術者レベルは合計のヒット・ダイスに等しい(もしくは基本クリーチャー擬似呪文能力術者レベルで、どちらか高い方)。

[恐怖]のオーラ(超常)/Fear Aura:60フィート以内のナイトメア種クリーチャーを見るか聞くクリーチャーは、意志セーヴに成功するか、オーラ範囲内にいる限り、怯え状態とならなければならない。セーヴに成功しているかに関わらず、そのクリーチャーは24時間の間同じナイトメア種クリーチャー[恐怖]のオーラに対して響を受けない。これは[精神作用]、[恐怖]効果である。

畏怖すべき存在(超常)/Frightful Presence:この能ナイトメア種クリーチャー突撃をするときか、不意討ちラウンド中に攻撃をするか難易度15の〈威圧〉もしくは〈芸能〉判定に成功したときに起動する。この畏怖すべき存在は30フィートの範囲を持つ。

夜驚症(超常)/Night Terrors:一旦ナイトメア種クリーチャードリームもしくはナイトメア擬似呪文能力とともに目標の心に入ると、目標を制御することを試みることができる。目標意志セーヴィング・スローに失敗するならば、目標は眠ったままかつナイトメア種クリーチャーと共にの世界に囚われたままである。その後、ナイトメア種クリーチャーの全ての局面を制御する。1時間経過する度、を覚まそうとするために目標はもう一度セーヴィング・スローを試みることができる(8時間経過するかナイトメア種クリーチャーが放すならば自動的に起きる)。に囚われている1時間毎に目標は1d4ポイントの【魅力】ダメージを受ける; 【魅力】ダメージを受けると、疲労状態となり、次の24時間まで秘術呪文回復することができない。この【魅力】ダメージ【魅力】を上回るならば、目標ぬ。

擬似呪文能力ナイトメア種クリーチャーは以下の擬似呪文能力を得る:常プロテクション・フロム・グッド; 3回/日―ディテクト・ソウツドリームナイトメアサジェスチョン; 1回/日―シャドウ・ウォーク

能力値【敏】+4、【知】+2、【魅】+4。

技能ナイトメア種クリーチャー〈威圧〉〈隠密〉判定に+4の種族ボーナスを得る。

ナイトメア・ロード Nightmare Lords

ナイトメア・ロード夢の次元で生きる際立って強ナイトメア種クリーチャーである。彼らは、奇妙な操り人形の宮廷におり狂気誘拐された想家の魂の萎びた殻の詰め物がされた下級のナイトメア種クリーチャーを支配する。彼らにはナイトメア種クリーチャーの全ての能に加えて以下の能がある。

特殊攻撃ナイトメア・ロードはいくつかの特殊攻撃を得る。

奴隷(超常)/Dream Slave夜驚症の能目標を殺す代わりに、ナイトメア・ロード目標永続化したドミネイト・モンスター効果従属させられる。隷属したクリーチャー夜驚症から受ける全ての【魅力】ダメージ回復する。

悪夢魔法(超常)/Nightmare Magicナイトメア・ロードは(惑乱)と(操影)の副系統を持つ呪文擬似呪文能力難易度に+4のボーナスを得る。

擬似呪文能力ナイトメア・ロードは以下の擬似呪文能力を得る:3回/日―ディープ・スランバーインヴィジビリティプレイン・シフト物質界から夢の次元へ行くと戻るとき)、シャドウ・ウォーク; 1回/日―フィーブルマインドモディファイ・メモリーシャドウ・カンジュレーションシャドウ・エヴォケーション

能力値【敏】+2、【知】+2、【魅】+2。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会