フー種クリーチャー

フー種クリーチャー Foo Creature

自然なほどに人間に似た顔付きのため、この動物に似たクリーチャーを単なる動物には間違えようがない。

フー・ドッグ 脅威度2 Foo Dog

経験点600
中立にして善中型サイズ来訪者他次元界動物変性種
イニシアチブ +2; 感覚 暗視60フィート、鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+8

防御

アーマー・クラス 15、接触12、立ちすくみ13(+3外皮、+2【敏】
ヒット・ポイント 17(2d10+6)
頑健 +6、反応 +5、意志 +3
防御能力 防御2回/日、対なる庇護者; ダメージ減少 5/殴打; 完全耐性 睡眠病気麻痺

攻撃

移動速度 40フィート

近接 噛みつき=+4(1d6+4、加えて“足払い”)

一般データ

【筋】17、【敏】15、【耐】17、【知】6、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +1; 戦技ボーナス +4; 戦技防御値 16(対足払い20)
特技 《技能熟練:知覚》、《鋼の意志》 B
技能 〈軽業〉+6(跳躍+14)、〈知覚〉+8; 種族修正 +4〈軽業〉跳躍)、+4嗅覚による追跡での〈生存〉

言語 共通語、天上語
その他の特殊能力 活動停止

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず(涅槃界ニルヴァーナ
編成 単体または2体
宝物 なし

フー・ライオン 脅威度4 Foo Lion

経験点1,200
中立にして善大型サイズ来訪者他次元界動物変性種
イニシアチブ +7; 感覚 暗視60フィート、鋭敏嗅覚夜目〈知覚〉+8

防御

アーマー・クラス 17、接触12、立ちすくみ14(+5外皮、-1サイズ、+3【敏】

ヒット・ポイント 42(5d10+15)
頑健 +7、反応 +7、意志 +4
防御能力 防御5回/日、対なる庇護者; ダメージ減少 5/殴打; 完全耐性 睡眠病気麻痺

攻撃

移動速度 40フィート
近接 噛みつき=+8(1d8+6、加えて“つかみ”)、(×2)=+8(1d4+6)

接敵面 10フィート; 間合い 5フィート

特殊攻撃 飛びかかり引っかき(×2)=+8、1d4+6)

一般データ

【筋】23、【敏】17、【耐】17、【知】6、【判】12、【魅】6
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +10(組みつき+14); 戦技防御値 23(対足払い27)
特技 《イニシアチブ強化》《技能熟練:知覚》、《疾走》《鋼の意志》 B
技能 〈隠密〉+8(下生えでは+16)、〈軽業〉+11(跳躍+15)、〈知覚〉+9; 種族修正 +4〈隠密〉下生えでは+8)、+4〈軽業〉、+4〈知覚〉

言語 共通語、天上語
その他の特殊能力 活動停止

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず(涅槃界ニルヴァーナ
編成 単体または2体
宝物 なし

フー種クリーチャーは元々は外方次元界ニルヴァーナから降り立つ情け深い守護であり、彼らは涅槃界では日々牧歌的な野原ではしゃぎ回るか、その領の住人、特にアガシオン助けをしている。ニルヴァーナから来てはいるが、フー種クリーチャーは多くの文化圏や宗教でよく召喚されるため、物質界でも遭遇することがある。

数え切れないほどのフー種クリーチャー種族が存在する――物質界動物1匹でも生息しているなら、ニルヴァーナの広大な野原の何処かには確実にその生き写しが陽気に遊んでいる。それでも尚、フー種クリーチャーの一部は間違いなく他よりも多数おり、遭遇するのはドッグライオンばかりである。

フー種クリーチャーは召喚者が想できるあらゆる理由で物質界に呼ぶことができる――こうしたモンスターは概して片割れよりも遥かに知的であり、また複雑な命令に従えるだけでなく対話もできる。典型的に、フー種クリーチャーは一的に守護者として仕えるよう接触を受ける――フー種クリーチャー建物の正面の左右に配置される普通の装飾や、都市の広場にある噴守護とさして変わりない外見を取れる。フー種クリーチャー争を嫌悪するため、彼らが軍隊兵士として仕えるよう呼ばれることはほとんどない。彼らは通常乗騎として仕えることも嫌うが、特に敬虔で優しい民族に対してはその外となることが知られている。

フー種クリーチャーの作成 Creating a Foo Creature

フー種クリーチャー”はあらゆる動物(以下これを基本クリーチャーと呼ぶ)に付加できる先天性テンプレートである。フー種クリーチャーはここに書かれていない限り基本クリーチャーのデータと能の全てを維持する。

脅威度基本クリーチャーに+1。

属性いずれかの

種別基本クリーチャー種別(善)の副種別を持つ来訪者に変更される。(変性種)の副種別も得る。基本攻撃ボーナスセーヴ、そして技能ランクは再計算しないこと。

感覚基本クリーチャーと同様。加えて暗視60フィート。

アーマー・クラスフー種クリーチャー外皮ボーナスは+2上昇する。

ヒット・ダイス基本クリーチャー種族ヒット・ダイスはd10に変化する。

防御的能フー種クリーチャー基本クリーチャー防御的能その他の特殊能力の全てを維持する。そして以下も得る。

ダメージ減少(変則)/Damage Reductionフー種クリーチャーヒット・ダイスに基づいてダメージ減少/殴打を得る。フー種クリーチャーが最大でも10HDを持つなら、ダメージ減少5/殴打を得る。11以上のヒット・ダイスを持つフー種クリーチャーダメージ減少10/殴打を得る。

完全耐性(変則)/Immunityフー種クリーチャー病気麻痺睡眠に対する完全耐性を得る。

対なる庇護者(超常)/Paired Protectors:お互いから30フィート以内に別のフー種クリーチャーがいる、彼らはプロテクション・フロム・イーヴル呪文の利益を得る。このプロテクション・フロム・イーヴル効果術者レベル響を受けているフー種クリーチャーたちの中で最も高いヒット・ダイスの値に等しい。この効果は解呪できるが、そうしても、フー種クリーチャー即行アクションとしてそれを再起動できる。

防御(超常)/Stony Defense:1日にヒット・ダイスに等しい回数、フー種クリーチャー割り込みアクションとして自身の皮膚を弾性のないへと硬化させられる。次のフー種クリーチャーターンの終了までフー種クリーチャー硬度8を得るが、その間移動速度は10フィート減少する。

特殊能力フー種クリーチャー基本クリーチャー特殊攻撃特殊能力の全てを維持する。また以下のその他の特殊能力も得る。

活動停止(変則)/Freezeフー種クリーチャーのように静止できる。活動停止を使用しているフー種クリーチャーはひらけた場所でもとして出10の〈隠密〉判定で隠れることができる。フー種クリーチャーは望む限り姿勢を維持できる。

能力値+2【筋力】、+2【耐久力】、+4【知力】

特技フー種クリーチャーは全員が《鋼の意志》ボーナス特技として得る。

言語フー種クリーチャーは全員が共通語と天上語を話せる。

インペリアル・フー種クリーチャーの作成 Creating an Imperial Foo Creature

フー種クリーチャーの中には「インペリアル」として知られる者も存在する――特定のフー種クリーチャー種族の指導者だ。インペリアル・フー種クリーチャーはその種族の凡よりも遥かに強であり、広範な追加の魔法を持つ。インペリアル・フー種クリーチャーそれぞれは唯一無二の存在である; 一期に1体しか存在しない。インペリアル・フー種クリーチャーが殺された、その種族のうちの次に強フー種クリーチャーが即座に超越し、身罷った者の役割を引き継ぐ。

インペリアル・フー種クリーチャー作成するには、まず一般的なフー種クリーチャーのデータを生成すること。そのフー種クリーチャーのインペリアル版の作成の次の段階は、標準的なテンプレート付与よりもヒット・ダイスによってクリーチャー強化する工程に近い。

ステップ1能力値を上昇:インペリアルになると、そのフー種クリーチャー【知力】を除くあらゆる能力値に+6のボーナスを得、【知力】は上昇し20になる(【知力】を+6すれば20以上になるなら、代わりにそちらの値を使用すること)。

ステップ2―追加のヒット・ダイスインペリアル・フー種クリーチャーは必ず最低でも元々のフー種クリーチャーヒット・ダイスの2倍を持つ――特に強な個体が欲しいなら、そのインペリアル・フー種クリーチャーにそれ以上のヒット・ダイスを与えること。基本攻撃ボーナスセーヴ技能ランク特技、そしてヒット・ダイスに基づく他のあらゆる変更を通常通り変更すること。

ステップ3サイズを上昇:フー種クリーチャーサイズを1段階上昇し、サイズの変更の修正を適用すること。

ステップ4呪文の発動インペリアル・フー種クリーチャーは10レベルソーサラーとして呪文を発動し、クレリック呪文リストにある呪文通常ソーサラー呪文リストにあるものと同様に発動できる。インペリアル・フー種クリーチャークレリック呪文秘術呪文として扱う。インペリアル・フー種クリーチャー《物質要素省略》ボーナス特技として得るが、ソーサラークラス通常与える他のクラスは得ない。

ステップ5脅威度を決める:フー種クリーチャーのデータと比較して、そのクリーチャーの最終脅威度を決定すること。インペリアル・フー種クリーチャー脅威度の値は最低でも11である。作成したデータが最低脅威度を満たすには不十分な場合、インペリアルのデータが基準に達するまで種族ヒット・ダイスを加え続けること。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会