ガーゴイル

ガーゴイル Gargoyle

一見すると暗灰色のを削りだしたかのような、この薄気味いうずくまる人型生物は、のあるデーモンに似ている。

ガーゴイル 脅威度4 Gargoyle

経験点1,200
混沌にして悪中型サイズ人型怪物(地)
イニシアチブ +6; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+5

防御

アーマー・クラス 16、接触12、立ちすくみ14(+4外皮、+2【敏】
ヒット・ポイント 42(5d10+15)
頑健 +4、反応 +6、意志 +4
ダメージ減少 10/魔法

攻撃

移動速度 40フィート、飛行60フィート(標準)
近接 (×2)=+7(1d6+2)、噛みつき=+7(1d4+2)、突き刺し=+7(1d4+2)

一般データ

【筋】15、【敏】14、【耐】16、【知】6、【判】11、【魅】7
基本攻撃 +5; 戦技ボーナス +7; 戦技防御値 19
特技 《イニシアチブ強化》《技能熟練:飛行》、《ホバリング》
技能 〈隠密〉+11(の多い場所では+17)、〈知覚〉+5、〈飛行〉+12; 種族修正 +2〈隠密〉の多い場所では+6)
言語 共通語、界語
その他の特殊能力 活動停止

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、2体、団(3~12)
宝物 標準

特殊能力

活動停止(変則)/Freeze ガーゴイルはじっと動きを止めてのようになることができる。活動停止を使っているガーゴイルは、として隠れ潜むための〈隠密〉判定で出20をとることができる。

ガーゴイルの姿はしばしば、あると見間違えられる。というのもガーゴイルは、高い所にとまってじっと動かず、それによって敵の不意を打つことができるからだ。ガーゴイルはこの種族の総数と同じくらい多多様な強迫観念に突き動かされたふるまいをしがちである。書物、盗まれた小間物、武器、および倒した敵から刈り取ったぞっとする利品――これらは、となわばりを飾り立てるためにガーゴイルが集めるものの種類を、わずかばかり示したものである。ガーゴイルは独りで暮らすことが多いが、おり護身と遊びのために“飛行団”と呼ばれるおそるべきグループを作ることもある。ある条件の下で、ガーゴイル部族は他のクリーチャーを組むことさえある。しかし、ガーゴイル部族との最も安定した同盟関係でさえも、ほんのわずかな理由によって瓦解し得る。ガーゴイルは不誠実で狭量で執念深い以外の何ものでもない。ガーゴイルはとりわけ大きな都市のただ中に住み着き、日中は隠れ潜める造の聖堂建造物の装飾物の中でうずくまり、夜には中から急降下して浮浪者や物乞いなどの不運な者たちを食べていることで知られている。

ガーゴイル部族が廃墟や建造物範囲内に長い間とどまればとどまるほど、その部族のメンバーはよりその場所の建築様式に似通った姿へと近づいていく。ガーゴイル外見の変化はゆっくりと巧妙進行していくが、何年も経てば徹底した変貌を遂げる。

ガーゴイルの珍しい亜として、建造物や遺跡の中に住み着かず、海の間の下に住むものもいる。こうしたクリーチャーカポアシンスとして知られている。カポアシンス基本データは通常ガーゴイルのものと変わらないが、(水棲)の副種別を持ち、によって水泳移動速度60フィートを得ているが実際の飛行には使えなくなっていることに留意すること。カポアシンス間からよろめき出てそこに住む者たちを捕食できる浅い沿岸部に住む。カポアシンスは独り暮らしよりもグループでの生活を好むため、飛行団を作ることがよくある。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会