アーセリエクサ

アーセリエクサ Aatheriexa

細い触手状の眼柄のもつれは宙に浮き、無数の平然とした眼が虐待の雰囲気をそれぞれ投する。

アーセリエクサ 脅威度7 Aatheriexa

経験点3,200
中立にして悪中型サイズ異形
イニシアチブ +9; 感覚 暗視120フィート、シー・インヴィジビリティ全周囲視覚夜目〈知覚〉+28
オーラ 異様なオーラ(30フィート)

防御

アーマー・クラス 21、接触15、立ちすくみ16(+6外皮、+5【敏】
ヒット・ポイント 84(13d8+26)
頑健 +6、反応 +9、意志 +8
ダメージ減少 5/魔法完全耐性 [氷]、[]、[病気

攻撃

移動速度 5フィート、飛行50フィート(良好)
近接 触手=+15(3d6、加えて“つかみ”および“萎々”)
接敵面 5フィート; 間合い 5フィート(触手は15フィート)
特殊攻撃 かじりつき締めつけ(3d6加えて“萎々”)、引き寄せ触手、5フィート)
擬似呪文能力術者レベル13; 精神集中+17)

回数無制限―カーム・エモーションズ難易度16)、クレアオーディエンス/クレアヴォイアンスクレアヴォイアンスのみ)、チャーム・モンスター難易度18)、デイズ・モンスター難易度16)、フェザー・フォール
3回/日―ディスペル・マジックライトニング・ボルト難易度17)
1回/日―ドミネイト・モンスター難易度23)
1回/インタープラネタリー・テレポート

一般データ

【筋】11、【敏】21、【耐】14、【知】18、【判】10、【魅】19
基本攻撃 +9; 戦技ボーナス +9(+21組みつき); 戦技防御値 24(対組みつき32、足払いされない)
特技 《イニシアチブ強化》《かすめ飛び攻撃》《技能熟練:知覚》、《急旋回》《クリティカル熟練》《武器熟練:触手》、《武器の妙技》《ホバリング》《迎え討ち》
技能 〈隠密〉+21、〈軽業〉+21、〈交渉〉+17、〈呪文学〉+15、〈真意看破〉+13、〈知覚〉+28、〈知識:神秘学〉+14、〈飛行〉+20、〈魔法装置使用〉+17; 種族修正 +6〈知覚〉
言語 アクロ語、共通語、地下共通語、語; テレパシー100フィート
その他の特殊能力 収縮浮遊無呼吸

生態

出現環境 気候問わず/
編成 単体、2体、小群(3~5)、または侵入(6~36)
宝物 標準

特殊能力

かじりつき(変則)/Gnaw アーセリエクサ無防備状態クリーチャーと同一のマスにいるとき、中心にある大口でかじることによって即行アクションとして自動的に3d6ポイントのダメージを与える。

浮遊(変則)/Float アーセリエクサは、固体か液体の表面の2フィート上でなければならないが、飛ぶことができる。

触手(変則)Tentacles アーセリエクサの鋭い眼柄の触手は、全て単一の目標を打たなければならないが、主要攻撃として扱う。触手は殴打かつ斬撃ダメージを与え、アーセリエクサ組みつき戦技判定に+8のボーナスを得る。

萎々(変則)/Withering アーセリエクサ触手は、迅速腐敗し、から剥離させる素を分泌する。アーセリエクサ触手か、締めつけ攻撃によってダメージを受けたクリーチャー難易度18の頑健セーヴを行うか、1d4ポイントの【筋力】ダメージと1d4ポイントの【耐久力】ダメージを受けなければならない。これは[効果であり、セーヴ難易度【耐久力】に基づいている。

アーセリエクサはかつて征服者かつ奴隷商人種族であったが、しかし彼らの故郷の世界の破壊以来生存者は宇宙を放浪した。非常に残酷で、捕らえたものを苦しめるか、使い捨てのボディーガードとして利用するか、彼らの加虐的な魔法の実験を受けさせることで、彼らは捻くれた喜びを発見する。

アーセリエクサ付きのよいピンクの中心は直径およそ2フィート(約60cm)で、歯ぎしりする特徴とする。その貪欲な眼の触手はシダレヤナギの葉のように垂れて、有効な直径を5フィート(約1.5m)まで広げる。アーセリエクサの体重はおよそ150ポンド(約68kg)である。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会