オルター・エゴ

オルター・エゴ Alter Ego

この粘ついた髪のハグオーガのように背が高い。その印象は虚ろで、ぼんやりとした表情のイボだらけの顔は仮面に過ぎないかのようだ。

アニス・ハグのオルター・エゴ 脅威度6 Annis Hag Alter Ego

出典 Bestiary 6 8ページ
経験点 2,400
真なる中立大型サイズ人造
イニシアチブ +3; 感覚 暗視60フィート、発生源感知〈知覚〉+10

防御

アーマー・クラス 20、接触12、立ちすくみ17(+8外皮、-1サイズ、+3【敏】
ヒット・ポイント 75(7d10+37); 高速治癒1
頑健 +4、反応 +8、意志 +6
ダメージ減少 5/アダマンティンおよび殴打; 完全耐性 人造の種別特性呪文抵抗 17
弱点 発生源への依存

攻撃

移動速度 40フィート
近接 噛みつき=+13(1d6+7)、(×2)=+13(1d6+7、加えて“つかみ”)、または叩きつけ=+13(1d8+7)
接敵面 10フィート、間合い 10フィート
特殊攻撃 かきむしり×2、2d6+10)
擬似呪文能力術者レベル7; 精神集中+7)

3回/日―オルター・セルフフォッグ・クラウド

一般データ

【筋】25、【敏】16、【耐】―、【知】13、【判】13、【魅】10
基本攻撃 +7; 戦技ボーナス +15(組みつき+19); 戦技防御値 28
特技 《鋭敏感覚》《頑健無比》《追加HP》B《無視界戦闘》《腕力による威圧》
技能 〈威圧〉+14、〈隠密〉+6、〈交渉〉+7、〈真意看破〉+3、〈知覚〉+10、〈はったり〉+7、〈変装〉+0(+4発生源の姿に見せる際); 種族修正 +4〈変装〉発生源の姿に見せる際
言語 共通語、巨人
その他の特殊能力 複製装備

生態

出現環境 寒冷湿地
編成 単体
宝物 なし

オルター・エゴとは、クリーチャーの人格の一部が自由になり、独立した存在として接合したときに生じる。オルター・エゴはほとんどの場合、意図的ではなく偶然に生み出され、通常はトラウマや見当識障害、突然の無力化といった瞬間に発生する。多くの場合、発生源はオルター・エゴが生み出されたことに気づかない。特にこの新しいクリーチャーが発生源に即座に相対するのではなく、隠れたり逃亡したりした場合には。

オルター・エゴの体は血やではなく、外見も匂いも感触も発生源の体に似た心霊体でできている。心帯はや外格に比べて密度が低いため、オルター・エゴは発生源よりも軽く、軽快に動ける。オルター・エゴは発生源に似ているが、話し方は平坦で感情がなく、は無表情で顔にも表情がない。オルター・エゴの行動や表情は人形のようで不快感を与える。発生源をよく知っているクリーチャーは、〈知覚〉判定オルター・エゴ〈変装〉との対抗判定)に成功するか、難易度20の〈真意看破〉判定に成功すれば、オルター・エゴが複製体であることに気付く。オルター・エゴはその発生源によく似ているため、混乱を引き起こしたり、発生源の評判をくしたりすることがある。えば、有名なパラディンオルター・エゴ危険から逃げるところを撃されたりすれば、そのパラディンの勇気は疑われるかもしれない。オルター・エゴの存在を示す最初の兆候として、異常な行動の噂が挙げられる。

オルター・エゴ精神は、発生源の精神よりも限定的で、より集中している。オルター・エゴは生み出されたの発生源の記憶と能をすべて持っている(準備していた呪文も含む)が、人格は発生源の精神の一面を中心にしていて、それがオルター・エゴの行動の基準となっている。この一面とは、オルター・エゴ創造の原因となった出来事の間に表に出てきたものだが、発生源が隠しておきたい性格の一面であることが多い。えば、密かに髪を疑っているクレリックが無神論者のオルター・エゴを生み出したり、の家賃を支払うために冒険者行者を騙し取る事ことがあるアルケミスト貪欲オルター・エゴを生み出してしまったり、というように。殺人を好むオルター・エゴの話はよくあるが、実際には大げさな話で、暴のような極端な行為を誘発する麺を持ったオルター・エゴはごく少数だ。オルター・エゴは一般に冷静に行動し、属性中立だ。ほとんどの振る舞いにおける最大の危険は、発生源の評判と精神の平穏であろう。

オルター・エゴの心は唯一の的に固執しており、まず怠けることはない。オルター・エゴは自分を支配する一面に基づいて、短期的な目標を積極的に、執拗に追求する。えば、発生源が恥をかかされたときに生まれたオルター・エゴは、その出来事を撃した人を探し出して貶めるかもしれない。逃走中にできた殺人を好む一面を持つオルター・エゴは、連続虐殺を行うかもしれない。このような意図は発生源の限られた性格から生まれるものであり、オルター・エゴ計画は発生源の全体的な目標と相反することがよくある。えば、復讐に燃えるオルター・エゴの発生源はオルター・エゴを生み出した出来事を忘れたいと思っているかもしれないし、几帳面で規律正しい暗殺者の発生源から生まれた殺人を好むオルター・エゴの場合、オルター・エゴの無謀な殺人は暗殺者の計画を妨害する可能性が高い。

オルター・エゴの性格やどのように生み出されたかに関わらず、オルター・エゴはその発生源を憎む。場合によっては、オルター・エゴは発生源を単に嫌っているだけかもしれない。ほとんどのオルター・エゴは、最初は自分の発生源を殺すつもりはないが、本能的な憎しみにかられて、発生源の前にいるときに殺意を抱くことがある。自己嫌悪や自殺未遂から生まれたオルター・エゴは、積極的に発生源の破滅や暗殺を企てることがある。このような嫌悪感にも関わらず、オルター・エゴはその発生源の位置を常に閃のように受け取り、発生源から1マイルより離れると衰弱してしまう。発生源のすぐ近くにいると、オルター・エゴは発生源を認識し、その思考を読み取ることができる。発生源がねば、オルター・エゴは自由に活動できるようになり、オルター・エゴと気づかれることなく何日も、何週間も、何年も過ごす。この事実が、オルター・エゴを発生源の殺戮に駆り立てる。あるいは、発生源と入れ変わり、どこか静かで平和な生活を過ごすオリジナルを維持する計画を建てる。

特定の念術アイテムや魔法のアイテムミラー・オヴ・オポジションなど)はクリーチャーの複製を生み出せる。オルター・エゴテンプレートはそのようなクリーチャー、とりわけ念術呪文使いや他の念術に敏感な個人の複製を表現するのに適している。複製を作成した効果に応じて、複製は類似したものか逆転したものの何れかになる。標準的な複製を作成する効果とは異なり、複製は通常、その発生源と同じ属性を持つが、逆転した複製は全く逆の属性を持つ。

オルター・エゴは人工的なクリーチャーである。彼らは呼吸せず、食事睡眠も不要で、積極的に生きているクリーチャーのふりをしているのでない限り、そのようなことに時間を費やすことはほとんどない。

オルター・エゴサイズは発生源と同じだが、重量はその2/3しかない。

オルター・エゴの作成 Creating an Alter Ego

"オルター・エゴ"は【知力】が3以上の実体のあるクリーチャー(以後"基本クリーチャー"と表記する)に追加できる後天性テンプレートである。オルター・エゴは以下に表記した点を除き、基本クリーチャーのデータと特殊能力をすべて用いる。

脅威度基本クリーチャーと同じ。

属性通常真なる中立

種別クリーチャー種別人造に変化する。属性の副種別種別に関する副種別を除き、全ての副種別は保持される。

アーマー・クラス発生源と同じように見えるが、オルター・エゴや外格よりも柔らかい心霊体が固まったものだ。クリーチャー外皮ボーナスを2減少させる(最小+0)。

ヒット・ダイスクリーチャーの全ての種族ヒット・ダイスをd8に変更する。クラス・レベルから得られたヒット・ダイスは変化しない。人造であるオルター・エゴ【耐久力】を持たないが、サイズに応じたボーナスヒット・ポイントを得る(Pathfinder RPG Bestiary 307)。

防御的能オルター・エゴは強迫観念的な性質を持ち、他のクリーチャーなら受けるかもしれない打撃を、比較的容易に受け流すことができる。オルター・エゴ高速治癒1(ヒット・ダイスが11以上の場合、高速治癒3)、ダメージ減少 5/アダマンティンヒット・ダイスが11以上の場合、ダメージ減少 10/アダマンティン)、人造が持つ標準の完全耐性と特性を得る。

攻撃オルター・エゴ基本クリーチャーが持つ全ての肉体武器、人工的な武器攻撃武器への習熟を保持する。加えて、オルター・エゴはそのサイズに基づいた叩きつけ攻撃を得るが、実際のサイズより1段階大きいかのようにダメージを算出する。

能力値【敏】+4。オルター・エゴ【耐久力】を持たない。人造であり、ヒット・ポイントセーヴ難易度その他【耐久力】に基づくデータを決定する際、【耐久力】を10として扱う。

特技オルター・エゴボーナス特技として《追加HP》を得る。

技能オルター・エゴは発生源であるかのように見るものを混乱させる。オルター・エゴは発生源であると見せかけるために行う〈変装〉判定に+4の種族ボーナスを得る。

その他の特殊能力オルター・エゴは以下のその他の特殊能力を持つ。

発生源感知(超常)/Sense Progenitor:オルター・エゴクリーチャーは複製された元のクリーチャー(発生源)の方向と向きを理解する。この感知は(念視)を妨害する効果によって妨げられる。オルター・エゴは発生源に対して常にディテクト・ソウツトゥルー・シーイング効果を常に発動している(術者レベル20)。この能は解呪できない。

発生源への依存(超常)/Progenitor Dependence:発生源が生きている限り、オルター・エゴは複製された元のクリーチャー(発生源)から1マイルを超えて離れると、吐き気がする状態になる。

複製装備(超常)/Replicated Gear:オルター・エゴは自分が誕生した瞬間に発生源が持っていた衣服装備品ワンド巻物ポーションのような使い捨て、あるいは回数制限のあるアイテムを除くが、魔法のアイテムを含む)を複製して持つ。これらはオルター・エゴ精神エネルギーで固定された心帯で作られている。オルター・エゴ憑依してから1ラウンド後(もしくはオルター・エゴ破壊されてから1ラウンド後)、これらは溶けて薄い色の粘液になってしまう。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会