この棺の形をしたアネモネは柔らかく淡い青色の中心を取り巻く黄色い巻きひげを上に載せた、隆起したダークブラウンの幹が特徴的である。
出典 Bestiary 6 248ページ
経験点 400
真なる中立/中型サイズの蟲(水棲)
イニシアチブ +2; 感覚 擬似視覚30フィート; 〈知覚〉+0
アーマー・クラス 12、接触12、立ちすくみ10(+2【敏】)
ヒット・ポイント 16(3d8+3)
頑健 +4、反応 +3、意志 +1
防御的能力 不定形、固定; 完全耐性 凝視攻撃、[精神作用]効果、[毒]、視覚に依存する効果
移動速度 5フィート
近接 触手=+2(2d4、加えて“毒”)
【筋】10、【敏】15、【耐】13、【知】―、【判】11、【魅】2
基本攻撃 +2; 戦技ボーナス +2; 戦技防御値 14(足払いされない)
その他の特殊能力 めくら
出現環境 温暖/湾岸または海洋
編成 単体、2体、または墓地(3~12)
宝物 乏しい
毒(変則)/Poison 触手―致傷型; セーヴ 頑健・難易度12; 頻度 1回/ラウンド(4ラウンド間); 効果 1d2【筋】ダメージ; 治癒 1回のセーヴ成功。
特徴的な長方形の形をしていることから名付けられたコフィン・アネモネは、好みの獲物を飲み込むのに適している――泳いでいる人型クリーチャーを。
出典 Bestiary 6 248ページ
経験点 6,400
真なる中立/巨大サイズの蟲(水棲)
イニシアチブ +4; 感覚 擬似視覚60フィート; 〈知覚〉+1
アーマー・クラス 23、接触10、立ちすくみ19(+13外皮、-4サイズ、+4【敏】)
ヒット・ポイント 119(14d8+56)
頑健 +13、反応 +8、意志 +5
防御的能力 不定形; 完全耐性 凝視攻撃、[精神作用]効果、[毒]、[音波]、視覚に依存する効果
移動速度 10フィート
近接 噛みつき=+16(2d8+10、加えて“つかみ”)、針=+16(2d4+10、加えて“毒”)、触手=+11(2d6+5、加えて“つかみ”、および“毒”)
接敵面 20フィート、間合い 20フィート(針は40フィート)
特殊攻撃 締めつけ(2d6+10)、金切り声、飲み込み(4d6+15殴打ダメージ、アーマー・クラス16、ヒット・ポイント11)
【筋】30、【敏】19、【耐】18、【知】―、【判】13、【魅】3
基本攻撃 +10; 戦技ボーナス +24; 戦技防御値 38(足払いされない)
その他の特殊能力 固定、めくら(コフィン・アネモネ参照)
出現環境 暑熱/湾岸または海洋
編成 単体、2体、または聖歌隊(3~6)
宝物 乏しい
毒(変則)/Poison 針または触手―致傷型; セーヴ 頑健・難易度21; 頻度 1回/ラウンド(6ラウンド間); 効果 1d4【敏】ダメージ; 治癒 2回連続のセーヴ成功。