トゥルパ

トゥルパ Tulpa

妙に注意をひかない特徴を持つ灰色の肌の人型は宙に堂々と浮かんでいる。

トゥルパ 脅威度6 Tulpa 脅威度 6

経験点2,400
人間(男性)のトゥルパ5レベルモンク
秩序にして中立中型サイズ来訪者人間人型生物変性種
イニシアチブ +7; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+11

防御

アーマー・クラス 19、接触18、立ちすくみ15(+1回避、+1外皮、+3【判】、+3【敏】、+1モンク
ヒット・ポイント 46(5d8+20)
頑健 +6、反応 +7、意志 +7; 心術に対して+2、[精神作用]効果に対して+4
防御能力 身かわし完全耐性病気

攻撃

移動速度 40フィート
近接 素手打撃=+9(1d8+5)または連打=+9/+9(1d8+5)
特殊攻撃 朦朧化打撃(5回/日、難易度15)、連打
念術魔法術者レベル5; 精神集中+5)

8念術エネルギー(PE):エゴ・ウィップI(3PE、難易度13)、バースト・オヴ・アドレナリン(1PE)、バースト・オヴ・インサイト(1PE)、パラノイア(2PE、難易度12)、レヴィテート(2PE)

一般データ

【筋】20、【敏】16、【耐】14、【知】10、【判】17、【魅】8
基本攻撃 +3; 戦技ボーナス +8; 戦技防御値 26
特技 《イニシアチブ強化》《回避》《強打》《素手打撃強化》《追加HP》《武器熟練:素手打撃》、《朦朧化打撃》
技能 〈威圧〉+7(自身作成者に対しては+15)、〈隠密〉+11、〈軽業〉+11、〈交渉〉+0(自身作成者に対しては+8)、〈真意看破〉+11(自身作成者に対しては+19)、〈知覚〉+11、〈はったり〉+0(自身作成者に対しては+8); 種族修正 +8自身作成者に対しての〈威圧〉〈交渉〉〈真意看破〉、および〈はったり〉
言語 共通語
その他の特殊能力 創造者とのつながり、精神形態(難易度12)、思考の持続、浮身20フィート、気蓄積(5ポイント、魔法)、高速移動戦技訓練大跳躍

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体
宝物 NPCの装備品アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー+1ポーション・オヴ・キュア・モデレット・ウーンズポーション・オヴ・フライポーション・オヴ・インヴィジビリティ

トゥルパはアイディアと想から構成されている。純粋な思考の存在(アストラル界と同様の神秘的な物質で作られていると理論立てる者もいる)であるトゥルパ念術的に調和しているか潜在的な念術を持っている、強精神によって身体がつくられている。

トゥルパ作成する正確なプロセスはよく理解されていない。そのような存在は、長年の練習と瞑想の後に続いての心的な儀式によって現れる事がある。他のでは、しばしば、彼らの創造者が心的外傷を負う経験で苦しんだ後、自発的に現れる。多くの場合後者のケースでは創造者は子供である。そのような子供は、恐ろしいか自身の未発達の想を遥かに上回る奇妙な何かを撃し、その結果架の友人を作り上げてその出来事の間の自身の人格を助けさせ、自身を他の潜在的な危険から守らせる。これらの想上の友人のほとんどは、彼らの心の断片に過ぎないが、々彼らはトゥルパとして現れる。そのようなトゥルパの一部は、彼らを創造した子供を守る崇高なクリーチャーであるが、狡猾に子供を苦しめたり誤った道へと案内する意ある存在も同数いる。

トゥルパは他の存在の想によって作られた思考のクリーチャーであるが、独自の意志精神を持つ。これはしばしば、トゥルパとその創造者の間の衝突につながる。自分が追放されたりそれよりい事をされないように、トゥルパに他人に自分の存在を考え集中するよう強要することを試みる。これによってトゥルパは、元の創造者がトゥルパについて忘れたり、行動不能になったりした場合に備えて他の「創造者」の避難場所を作ることができる。それでも、サディスティックトゥルパあるいは能動的に交している創造者を持つトゥルパでさえ、自身の存在を保つためにその創造者の命を守らなければならない。

トゥルパの作成 Creating A Tulpa

トゥルパ」は実体のあるクリーチャーに付加できる先天性テンプレートであり、以下これを基本クリーチャーと呼ぶ。ほとんどのトゥルパ人型生物の形状を採り、そのうちの多くは創造者の形状を採っているが、これらのクリーチャー創造者の想に近いものとなる。トゥルパ解放された幻獣と奇妙にも相似した存在であり、元のクリーチャーに基づいていない奇妙な形状のトゥルパは代わりに解放された幻獣として表現することができる。トゥルパはここに書かれていない限り、基本クリーチャー一般データと能を使用する。トゥルパは故意にあるいは意図せずに作成され得、この差は基本クリーチャーに適用されるテンプレートのやり方に響を与える。

脅威度基本クリーチャー脅威度に+2。

属性トゥルパはどの属性にでもでき、彼らの属性は幅広い。故意に作成されたトゥルパ創造者はトゥルパ属性を選択することができる。意図せずに作成されたトゥルパはどのような属性でもありうるが、一般的に意図せずに作成されたトゥルパ属性創造したクリーチャー属性と反対である。トゥルパは彼らが似ている基本クリーチャーと異なる属性をしばしば持つ――友好的なレッド・ドラゴン悪夢のようなユニコーン、いらずらを楽しみ好むイネヴァタブルなどとして現れるかもしれない。

種別クリーチャー種別(変性種)の副種別をもつ来訪者に変更する。クリーチャーヒット・ダイス基本攻撃ボーナスセーヴは再計算しない。

防御的能精神エネルギーの存在としてトゥルパ精神攻撃自然抵抗する。[精神作用]効果抵抗するためのセーヴィング・スローに+4の種族ボーナスを得る。

念術魔法トゥルパはいくつかの念術魔法を使用することができるが、自身創造者にしか響を与えない。トゥルパは3+ヒット・ダイスに等しい念術エネルギーの最大値を持つことができる。トゥルパ念術魔法としてバースト・オヴ・アドレナリン(1PE)、バースト・オヴ・インサイト(1PE)、エゴ・ウィップI(3PE)、レヴィテート(2PE)、パラノイア(2PE)を使用することができる。トゥルパが少なくとも9ヒット・ダイスを持つならばクリエイト・マインドスケープ(5PE)、フォスター・ヘイトリッド(5PE)、マインド・プローブ(4PE)、ポゼッション(5PE)も使用することができる。トゥルパ術者レベルヒット・ダイスに等しい。

その他の特殊能力トゥルパは以下の特殊能力を持つ。

創造者とのつながり(超常)/Creator Linkトゥルパはその創造者あるいは創造者とみなすクリーチャーとの特別なつながりを持っている。1分間精神集中をすることで、トゥルパは同じ次元界にいる限り、その創造者との相対的な距離と方向を感知することができる。

精神形態(超常)/Mental Formトゥルパは完全に精神的な状態として存在でき、物理的なクリーチャーとして存在することをやめ、創造者の精神の中に避難することができる。創造者の60フィート以内にいる限り、機会攻撃を誘発しない全ラウンド・アクションとして、この精神形態へと入ることを試みることができる。トゥルパ創造者は、この能創造者の精神へと入ることを防ぐために意志セーヴを試みてもよい(難易度=10+トゥルパヒット・ダイスの1/2+トゥルパ【知力】修正値)。創造者がセーヴに成功すると24時間この能によって響を受けることはない。

精神形態である間、トゥルパの物理的な身体は存在するのをやめ、攻撃呪文その他の能から響を受けることはない。トゥルパはその創造者が知覚する全てを知覚する(自身感覚ではなくその創造者の感覚に限られている)。トゥルパ精神形態である間、ライディング・ポゼッション呪文効果を受けているかのように扱われるが、効果は無制限に続き、トゥルパ創造者に[精神作用]呪文を発動する場合にも創造者は追加のセーヴィング・スローを得ない。トゥルパディテクト・ソウツ呪文として創造者の表面的な思考を読むこともできるが、創造者はこの効果に対してセーヴィング・スローを得ない。創造者は新しい意志セーヴで1日1回トゥルパを外に強制的に押し出すことができる。精神状態から離れるトゥルパはその創造者の60フィート以内の選択したいているマスに現れる。

思考の持続(超常)/Sustained by Thought:そのトゥルパそのものに精神集中している生きているクリーチャー精神的エネルギーから、トゥルパ自身を支え、を得ている。トゥルパ自然治癒せず念術エネルギーを回復しない。その代わりトゥルパ精神的に描くか、何らかの方法で交流することに生きているクリーチャーが少なくとも10分間費やすならば、トゥルパは5ヒット・ポイント治癒し、1ポイントの念術エネルギーを得る。その創造者以外のクリーチャーはこの活動で1日につき5ヒット・ポイントと1PEを超えて提供することはできないが、その創造者は無制限に与えることができ、この方法で費やすことで、トゥルパの最大ヒット・ポイントと最大PEまで、毎10分間に5ヒット・ポイントと1PEを与えることができる。

トゥルパ精神的に描くか交流することに時間を定期的に費やすクリーチャーは、最終的にそのトゥルパ強力な絆を築き、実質的にトゥルパ創造者であるかのように扱われるかもしれない(この能の使用によって本来の創造者あるいは創造者として扱われている他のクリーチャーからとって代わる事はないが)。7日連続で毎日念術エネルギーを供給する程にトゥルパへと精神集中する、創造者以外のクリーチャーは、難易度20の意志セーヴに成功するか、そのようなつながりを形成しなければならない。

殺されるとき、その本来の創造者が生きている限り、トゥルパは真には追放されない。大部分のトゥルパトゥルパの身体的なの1ヶ以内に創造者の元へと戻る。

トゥルパの本来の創造者がぬならば、トゥルパぬ。本来の創造者は、創造者とそのトゥルパによって詳細が決まる心的な探求を完了するか、ウィッシュあるいはミラクルといった段でトゥルパ切除できる。

技能トゥルパは非常によく彼らの創造者の心を知り、彼らを操るのが上い。トゥルパ創造者に対する〈はったり〉〈交渉〉〈威圧〉〈真意看破〉判定に+8の種族ボーナスを得る。

能力値トゥルパが故意に生まれるとき、創造者はトゥルパ能力値の2つを4増加させ、2つの能力値を2増加させる。そうでない場合、能力値は無作為に増加する。いずれの方法でもトゥルパ【知力】創造者の【知力】を上回ることはできないため、【知力】創造者よりも高いならば、その代わりに創造者と同じ【知力】まで減少させる(最大の【知力】をすでに有している意図せず作られたトゥルパが、【知力】への無作為な能力値増加を得ることは決してない)。

T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会