ドッペルゲンガー

ドッペルゲンガー Doppelganger

この灰色っぽい人型生物クリーチャーは、ほとんど未完成であるかのように見える。幅の狭い頭部、やせ衰えた四肢、鼻のない邪な顔をしている。

ドッペルゲンガー 脅威度3 Doppelganger

経験点800
真なる中立中型サイズ人型怪物(変身生物)
イニシアチブ +1; 感覚 暗視60フィート; 〈知覚〉+9

防御

アーマー・クラス 16、接触12、立ちすくみ14(+1回避、+4外皮、+1【敏】
ヒット・ポイント 26(4d10+4)
頑健 +4、反応 +5、意志 +6
完全耐性 睡眠(魅惑)

攻撃

移動速度 30フィート
近接 (×2)=+8(1d8+4)
擬似呪文能力術者レベル18)

回数無制限―ディテクト・ソウツ難易度13)

一般データ

【筋】18、【敏】13、【耐】12、【知】13、【判】14、【魅】13
基本攻撃 +4; 戦技ボーナス +8; 戦技防御値 20
特技 《回避》《頑健無比》
技能 〈隠密〉+5、〈交渉〉+4、〈真意看破〉+6、〈知覚〉+9、〈はったり〉+9(変身の能を使用している場合+13)、〈変装〉+9(変身の能を使用している場合+29); 種族修正 +4〈はったり〉、+4〈変装〉
言語 共通語
その他の特殊能力 完全なる複製変身オルター・セルフ)、ものまね

生態

出現環境 気候問わず/地形問わず
編成 単体、2体、徒党(3~6)
宝物 NPCの装備品

特殊能力

ものまね(変則)/Mimicry ドッペルゲンガーは全ての武器、鎧、習熟している。それに加えて、ドッペルゲンガー呪文解放型呪文完成型のいかなるアイテムも、その呪文がある呪文リストを有しているかのように使用できる。その術者レベル種族ヒット・ダイスの数に等しい。

完全なる複製(超常)/Perfect Copy ドッペルゲンガー変身を使用した場合、特定の個体の外見に似せることができる。

ドッペルゲンガーは、遭遇した者の姿をとることができる奇妙な存在である。本来の形態では、このクリーチャーは、華奢で痩せていて、ひょろ長い足と半分しか形を成していない顔の造作をした、だいたい人型生物に見える外見をしている。その体は無毛で色素が薄く、く虚ろ。

ドッペルゲンガーは富と権を集めることができる社会に溶け込むことを好み、同族だけで街を作るのはほとんど見られない。若いドッペルゲンガーオークゴブリンの小さな部族を引き継いで術を磨き、それからドワーフエルフ人間などのより複雑社会へ移る。指導的な位にいる目標に成りすますよりも、王冠の背後で権を握ることや、のある市民やギルド全体を操るために複数の立場を使い分けることを好む。

ドッペルゲンガー奇襲を企んだり、にはめたり、人型生物社会に溶け込むために、生来の模倣のを巧みに使う。通常は邪というわけではないが、自身にしか興味がなく、他者は全て操り欺く玩具とみなしている。彼らが特に好んでいるのはその欲望を満たすために人間社会に侵入することだ。ある者は政治の世界で複雑なダンスを楽しみ、他の者は自身とロマンスの相種族や性別を常に変え続けることを求めている。一般的ではないが、自らの才能を残酷で嗜虐的な的のために使う者も存在することで悪名高く、このような変身能力者が、この種族評の主な原因となっている。確かに、クリーチャーが自らの姿を変えることができることは、犯罪を犯して逃れるために便利なことであり、特に意い一部のドッペルゲンガーは、恋人の不実を装うことで縁を切ることを楽しんでいる。

噂によると、外見を変えるだけではなく、その選んだクリーチャー技能、記憶、特殊能力超常能力さえも真似ることができる、さらに強ドッペルゲンガーが存在するという。このようなドッペルゲンガー変身は、オルター・セルフではなくポリモーフ呪文のように機能する。


T O C
全文検索 目的別索引

怪物図鑑

基本ルール

Advanced Class Guide

Advanced Player's Guide

Advanced Race Guide

Ultimate Magic

Ultimate Combat

Ultimate Intrigue

Ultimate Equipment

Game Mastery Guide

Ultimate Campaign

Mythic Adventures

Horror Adventures

Occult Adventures

NPC名鑑

怪物名鑑

悪漢名鑑

Pathfinder Unchained

Technology Guide

Open Game License

PRD外

パスファインダー協会